パクられた俺の「着イッター!」(37)

俺が1980年代から叫んでいた「ついったー!」が数十年の時を経て世界的にパクられた。
「敵は内部から知れ」と言う通り、隠密に内部に潜入しこっそりつぶやいている。
奴らが俺に迫った目的は何か!?
いつかそれを解明する日が来ると思う。例え「X」という謎の名前に改名したとしても・・・。
とりあえず、最近の俺のtwitterから抜粋。赤太字はリツイート等が多かったもの。

(人形制作・久野 昌一)








2025年10月13日

エッセイ書きました。(ここをクリック)

ドキッ。



【昨日の立ち食いそば】熊谷駅・いろり庵きらく
たぬきそば 500円
先日食べた京都での「たぬきそば」との比較(値段も同じ500円)。日本は地方ごとにこんなに違うの、面白いなあ。





【昨日の立ち食いそば】大宮駅・駅そば
さいたまそば 520円
「さつまいもの形の埼玉県」からか、さつまいものかき揚げのさいたまそば。店名がそのまま「駅そば」というのもストレートでいいね。ボーッとしててちょっと食べちゃってから慌てて写真撮ったので中途半端ゴメン。





団体行動ができない。他人といると、それがある程度親しい人であったとしても勝手に気を遣って僅かでもストレスになってしまうので(無意識なので「気を遣うなよ~」と言われても無理)、一日のうち最低数時間はひとりでいられる時間が欲しいんだよな~。

とにかく「ブームや流行りものに乗るのが一番カッコ悪い」と思ってきた。企業の商売戦略にまんまと乗せられてるのが安易と。それで時代と乖離してしまうんだよなあ。はぁ~、でもそれが自分だからしょうがない。

先日、知久君とデュエットした曲。配信開始!(ここをクリック)

【昨日の立ち食いそば】名古屋駅・よもだそば
チーズそば 670円
むむっ、名古屋が時々やる奇っ怪食か!?と思ったら、案外イケるじゃな~い。どこの店も定番にしろとまでは言わないけど、もうちょっとこのメニューの店あってもいい。チーズはいろんな物と相性いいね!





来年も1/28~2/27までタイのチェンマイに滞在します。友人知人や常連のお客様等、晩飯一緒に食べましょう。毎年比較的前半は人が少ないのでオススメです。来られる方はツイッター(X)のDMかメール等で連絡いただけると有り難いです。昼間は各自自由、夜だけコッソリ集合~。



2025年10月6日

12日間に渡る全8本のツアーの後半も終了、本日帰宅の途へ。拾得でのソロや全員での「カボチャ」セッション、久美浜の古い屋敷での2回の絵本読み聞かせも子供たちの大きな笑い声、ヘロンでのワンマンソロのアンコールでは知久君と一緒に「おいしいうそがいっぱい」。どれも楽しかったな♪



知久君のライブが始まった。



打ち上げはカニのパエリア。前菜やデザートも出て豪華!



開場した。本日はマイク無し、生声ライブ。



  【昨日の立ち食いそば】(番外編)京都・桔梗屋
たぬきそば 500円
関西は立ち食い蕎麦屋が少ないので仕方なく普通の蕎麦屋へ。ところが立ち食い並の値段。ライブ前にちょっと喉に油塗っとくかと天かすを想像してたぬきを頼んだら、お揚げの入った関東で言うきつね。そうだ、関西はたぬきはきつねだった!





昔から思ってること。コビトプロレスが駄目なら巨人軍も駄目なはず。ブスが駄目なら美人(ミス〇〇とか)もいけないと思う。結局「小さい人より大きい人」「イマイチの人より美人」はOKという差別が根底にあってそれは消えてないんだよね。コンプライアンスの難しさを感じる。

京都の街中だけど一日一本勝負。漢(オトコ)らしい。



  【昨日の立ち食いそば】京都河原町店・都そば
わかめそば 390円(50円割引券使用)
3連チャン都そば。まあ関西はうどん文化圏だから元々立ち食い蕎麦屋さんは少ないんだけど。ちなみに3店全部違う店舗です。 外人さんたちが必死にメニューと格闘してました。





「インドは何でもカレー」と言うけど、外国の人から言わせたら「日本は何でも醤油」なのかもね。

2025年9月30日

ツアー前半終了。名古屋金城市場でのソロとザ・ツリーポットとのセッション、陶芸の森信楽ホール、大阪服部緑地のレインボーヒル、京都磔磔の三本のパスカルズ、ふちがみとふなととの即興セッションや、いろんな懐かしい人との邂逅も楽しかったな。後半も健康でがむばりまっす!



【昨日の立ち食いそば】四条・都そば
かき揚げそば 450円
そしてライブ会場の磔磔の近くでその50円分上等の方のかき揚げも同日の夕方に食った。丁度50円割引券をもらっていたので同額になった。





【昨日の立ち食いそば】岡町・都そば
天ぷらそば 450円
関東ではかき揚げそばと天ぷらそばは店によって名称が違うだけで同じものであることが多いが、関西では「天ぷら」がカップ麺に載ってるような薄いやつで「かき揚げ」の方が50円分上等の厚い物。





磔磔。開演3分前。



磔磔の楽屋にて、太郎さんにギターの指導を受ける珍しい原くん。



【トイレにおじゃましま~す】服部緑地野外音楽堂/レインボーヒル



フェスの合間も楽屋で来月の明治座公演の打ち合わせ。



レインボーヒル楽屋飯。



撮ってるの気づかれた。



【昨日の立ち食いそば】名古屋駅・住よし11番
かき揚げそば 660円
これ、関東だったら絶対「小海老たっぷりかき揚げそば」と書くな。揚げたてでうまい。麺もちょっとニチャニチャ系で好み。きしめんもいいけど、名古屋では蕎麦も是非食べてみて!





信楽に向かうロケット・マツ。



【昨日の立ち食いそば】名古屋駅・住よし7番
ワンコインそば 500円
載ってるのは海老天とお揚げ。流石名古屋は海老はマストだぎゃあ。きしめんがメインの店でも蕎麦を食う反逆児。





最近こんな感じ(ソロはギター弾き語りの時や、もう少しちゃんとしたパーカッションの時もあります)。2025.9.21 新宿・21世紀



【トイレにおじゃましま~す】名古屋・金城市場



【昨日の立ち食いそば】神田駅・そばいち
狭山のさといもコロッケそば 610円
しばらく関西方面にツアーに行くので、関東の出汁と相性の良いコロッケ載せを。立ち食い蕎麦屋にはあって一般蕎麦屋には無いメニュー、嗚呼その名はコロッケそば也。





かわいい売り子さん(石丸だいこ)。



今日はみんなタンクトップ(ランニングシャツ)。







本日のステージ上。なんか楽しくなりそう。



芸人って大変だなあ。先輩が必ず後輩に奢らなくちゃいけないんでしょ。ミュージシャン界にはそれは無い。稀に少人数だと「ここはいいよ」くらいのことはあっても、基本割り勘。最もすごく儲けている人は違うかもしれないけど、僕の周りにすごく儲けている人はいないからなあ。

古山菜の花さんと対談しました。



2025年9月22日

【昨日の立ち食いそば】新宿小滝橋・富士そば
もりそば 430円
ソロの他、5組のミュージシャンと即興セッションの前に軽く。朝飯に鰻丼(冷凍食品)食っちゃったからねー。





どうしても土日ってライブが被るよね。「行きたかったけど、もっと珍しいライブが重なってるのでそっちに」と言われること多々。また「むしろ平日の夜の方が仕事帰りのお客さん集まる」と言われたこともある。僕も土日はたいていライブだけど平日はな~んもないことも多い。主催者の方も是非ご一考を。

【昨日の立ち食いそば】三鷹駅・いろり庵きらく
秋の味覚かき揚げ天玉そば 770円
SUICAで買ったので790円が20円引きの770円。それでもサイゼリヤのランチ500円より高いなあ。でも僕の一点贅沢主義だ。立ち食い蕎麦を食う!





左右、やっぱりサイコーだなっ!



これで税込500円。たらこスパゲッティ、サラダ、スープ。立ち食い蕎麦より安いな、サイゼリヤ。



大谷夫婦、路地歩き。「わしら結婚40年じゃのう」



大谷夫婦、朝風呂。「体にお絵描きの人が多かったのう」



大谷夫婦、初めてのマクドナルド。「コーヒー多くて飲みきれん」



【昨日の立ち食いそば】西荻窪・富士そば
コロッケそば 590円
本当は近くの笠置そばで食べようとしたのだが満席。もしかして奥の席がひとつくらい空いてたかもしれないがパーカッションを運んで人の後ろを通り抜けるのは店の狭さ的に不可能。そういえば駅構内の蕎麦屋もラーメン屋に変わってたなあ。





2025年9月15日

あら、ヤフーニュースに読売新聞の全文が掲載されてる。(ここをクリック)

【昨日の立ち食いそば】赤羽駅・そばいち
狭山のさといもコロッケそば 610円
普通に行くと昨日と同じ新宿の蕎麦屋になってしまうので、敢えて途中下車して食べたことのない赤羽駅の蕎麦を。まぁ、同じチェーン店なのだけど...。





本日の読売新聞に一面まるごと。本当は他のメンバーの話も聞きたかったけど、取材はお断りしたようだ。僕は「今も活動してますよー」が伝えられればと受けた。ちなみに取材3回、ライブ撮影1回、メールでの質疑数回。あっ、ノーギャラですよ(笑)。
っ、なんか新聞取材ノーギャラは酷いとか言う人もいますが、新聞は大抵ノーギャラですよ。それが普通で分かって受けてま〜す。雑誌はギャラあります。



【昨日の立ち食いそば】新宿駅・そばいち
かき揚げそば 590円
本当はホルモン鉄道のライブのある埼玉の深谷で食いたかったが、立ち食い蕎麦屋は存在せず。地方なりの蕎麦をすすりたかったなあ(泣)。





こんなこと言うと非難を浴びそうだが、友人が死んでも寂しくはあってもそんなに悲しくはない。「そうか、次の世界に行ったんだ。そっちで楽しくやっていてくれ。また会おうっ!」と思うだけ。だから僕はお墓参りには行かない。

これだけコンプライアンスが厳しくなると、日本で生まれた黒人の方の子どもを「赤ちゃん」「赤ん坊」と表現するのも問題になってくるかもしれないね。

「みんなの気持ちがひとつになる」が苦手。いや本当に自然発生的にそうなったのならいいんだけど。でもたいていは誰かの発声などの指示で半強制的、もしくは洗脳的にそうさせられることが多い。それが気持ち悪くてずっと逃げてる。人それぞれ感性が違うのにひとつになること自体が不自然と思っちゃう。


2025年9月8日

【昨日の立ち食いそば】新宿駅・そばいち
冷やしごまだれそば 700円
本当はライブのある古河駅の蕎麦を食いたかったのだけど残念、閉業。ここのおいしかったのになー。仕方なく乗り換えの新宿駅でツルルッ。





【トイレにおじゃましま〜す】川口・Madonna



【昨日の立ち食いそば】蕨・吾妻屋
かき揚げそば 500円
最近は「立ち食い蕎麦」と言っても実質椅子のある店がほとんど。この昔からありそうな路面店は本当の立ち食い。ささっと食べてライブに向かいました。





橋幸夫さん。お会いしたことはありませんが、歌っていきますね。



外食は余程それを目的に楽しむ場合を除いて、高級なコース料理を2時間かけて食べるより、立ち食い蕎麦を5分でかっこむ方が好き。パスカルズのヨーロッパツアーなどは前者もあって、おいしくても「めんどくせ~」と思うことも。とっとと食べてホテルで昼寝したかった。

ふと考えると自分の苗字「石川」って石と川。単純過ぎるな。それなら花と猫とかでも良かったな。花猫さんって苗字の人いる?

酒を飲む最高の面白さは、自分でもわからない自分の無意識下を知れることかもしれない。下戸の人は意識上の自分しか知らずに生涯終えるんだよね。でも自分の本質なんて知らない方が幸せと言われればそうかもなー。

バランスはとても重要。
体のバランス、心のバランス、人間関係のバランス、お金のバランスetc...。
と言っても常に中庸に居ろということじゃなく、無茶をしたら休息も。右へ行ったら左も。馬鹿をやったら真面目も。
揺れる案山子でいきまひょう~。


2025年9月1日

カニもフカヒレもキャビアも松茸もおいしいと思う。でももし同価格だったら僕はカレーを食べるなあ。

本日はモノレール内でライブ。写真は本番前。この幕が降ろされ演奏。車内は揺れるのでガシッと大股開きで(それでもフラフラしたけど)歌ったりパーカッション叩いたり。車内の子どもたちの周りをまわって鳥の笛も吹きました~♪



【昨日の立ち食いそば】有楽町・はないち
かき揚げそば 480円
駅前の交通会館にいろんな県のアンテナショップがあるので時折缶ドリンクなどを探しに行く。ここはかき揚げもぶ厚くなかなかコストパフォーマンスが良い。銀座に行っても立ち食い蕎麦~。





僕はグータラ。
練習、リハーサル、稽古、すべて嫌い。
最低限の努力だけであとはダラけてたい。
本気を出すのは本番だけ。

【トイレにおじゃましま~す】藤沢・居酒Barなまず



アングラ、サブカルが好きというより「みんなが盲目的に信じてる価値観の崩壊」が好きなのです。意地悪な性格なのかもねー。でも価値なんてほとんどが洗脳ですから。それから逃げたいんす。

基本ライブ会場でCD買ってくれた人にはCDにサインと、ツーショット写真もOKにしてるけど、その中に反社の人がいたとして「一緒に楽しそうに写ってるじゃないか!」と言われてもそれわかんないよなー。そこで後日吊し上げられてもそれは勘弁してくれいっ!(ライス関町)

2025年8月25日

最近ついつい見ちゃう女性芸人さん(面白いorかわいい)。あぃなぷぅ、ヒコロヒー、大久保、はら、稲田、まひる、黒沢、サーヤ、キンタロー、安藤なつ、あんり、牧野ステテコ、あぁ~しらき、鳥居みゆき、はるか、椿鬼奴、吉住、イワクラなどなど。ちなみに阿佐ヶ谷姉妹の美穂さんとうちの妻はほぼ同顔。

こんなの見つけた。



【昨日の立ち食いそば】藤沢駅・いろり庵きらく
納豆朝定食そば 500円
この日も朝から子どもたちと即興音楽のワークショップ、昼からは大人向けのライブとダブルヘッダー。ちょっと精をつけて納豆~。





【なにこれ?缶ドリンク】そろた。



泉谷さん、45歳で完全お爺ちゃん役かあ。



【昨日の立ち食いそば】新宿・箱根そば本陣
ざるそば 570円
この日は子供イベントの為に朝5時半起き。いつもは午前10時過ぎまで寝ているのでフラフラで食欲もなかったけど、何か食べないと内臓カラッポで口臭が出るかもと何とかざるそばを食しました。