ドキドキドキリコ初体験(109)

さて、このコンテンツは初体験を告白するページだ!
・・・と言っても、Hな事ばかりが初体験ではないぞ。世の中は、初体験のことで満ち満ちている。それを報告してもらいたい。例えば立ち食いそば屋に初めて入った初体験、母親を初めて背負った初体験、ファンレターを初めて書いた初体験、ビンタをくらった初体験、万引きで捕まった初体験・・・。大きな事でも、些細な事でも、アホアホな事でも何でもいい。
 最近した事、昔の事、とにかく「初体験」にまつわるエピソードを送ってくれい。メールの題名は「初体験」で。ペンネームもな。ポイントは内容によって3ポイント〜∞(無限大)だ。ドキドキしたその時の様子を報告してくれい!

初めての風俗

20代の頃、以前の職場の、所長と同僚と飲む機会があり、その時、所長が「スッキリしてき~」と、私と同僚の風俗代を半分以上出してくれて、初めて行きました。
待合室に爪切りが置いてあったのですが、自分は爪、問題ないよな?と思ったし、時間も無かったので、そのまま料金を支払いに行きました。するとその後、出てきたお相手の女の娘が「今日は生理なので」と、しっかりしたパンツを穿いていました。支払いの時、爪を見られて、伸びてると判断されたのかな?と思いましたが、初めてなので、よく分かりません。
私は、その娘の下半身には触らず、キスとおっぱい弄りとフェラをやってもらいました。その娘は、弾力のあるロケットおっぱいで、とてもカワイイ娘でした。
帰る時に、メッセージを書いた名刺をもらいましたが、その後、この店も含め、風俗に行く事はなかったです。私は性格的に、自分から風俗とかに行けるタイプではないので、おそらく、この先も行かないでしょう。人生で、最初で最後の風俗のお話でした。(ひももん 2023/3/17)

(寸評)俺は風俗童貞。だって知らない人とふたりきりになるのが怖いもん...。もしも狂人でいきなりチンチン切られたら! ブルブル。6ポイント。

初めてのバンジョーウクレレ

ちょっと前からずーっと気になってた楽器
それがバンジョーウクレレ

バンジョーのボディにウクレレネックと弦
youtubeで音を聴いてからはまってしまいました

しかしどこの楽器屋にいってもマイナーだからか売ってない
  しょうがないのでネットで注文しました 

数日後 届きました

早速チューニングして弾くと これがまた不思議な音がします
ウクレレにバンジョーの音が混ざった音がします

今までウクレレは弾いてみましたが こんなのは初めてでした

これはいい楽器を買いました。

また弾き語りの機会があったら使ってあげようと思います。

最後にバンジョーウクレレ用に作った曲を紹介します
下記リンクからどうぞ

https://note.com/teckizmi/n/nf091d908e5c6 (ズミ天 2023/3/17)

(寸評)へえ、バンジョーウクレレって初めて聞いたな。俺の桶パーカッションみたいなものか!? 6ポイント。

初めての青山

高田渡が「東京はいいところさ 眺めるなら申し分なし 住むなら青山に決まってるさ 銭があればネ!」と歌ってる青山に行ってきました。
目的はアックス(ガロの後継雑誌)の作家さんの原画展
表参道から歩いて10分のビリケンギャラリーへ

道中 親子連れ カップルなどなど 「あぁ 金持ちめ…」と思いながら歩いていきました

現地に着くと ちょっとした賑わい
中に入ると怪獣人形と原画が
磋藤にゅすけ先生のイラストを見て帰りました
本当は似顔絵も描いてもらいたかったのですが
渋谷の人混みに酔い 青山のキラキラした人々を見て なんかここは私の居場所ではない と思い足早に去ってしまいました。

フラフラになりながら 早稲田にたどり着き
喫煙可の喫茶店に逃げ込みコーヒーとタバコを味わいました(ズミ天 2023/3/17)

(寸評)ガロからアックスになる時の騒動にはちょっと巻き込まれたな...。
それはともかく、早稲田の喫煙可は「珈琲10」でしょ。俺もこの前ライブ前に打ち合わせで行ったよ〜ん。5ポイント。



初めての赤星

阿佐ヶ谷の大谷氏ライブの前
予定よりはやくつきすぎたので居酒屋へ
そこで隣を見たら
知久さんの好きな紅星が!?

じゃあ頼んでみようと思いました
注文を受けてすぐに届きました

飲んでみました
こりゃうまい!!
ビール党の知久さんが好きなわけだ!!

べろんべろんに酔っ払いました

しかし恐るべきところは
隣りにいたお姉ちゃんが赤星を3本飲んでたこと
参りました(ズミ天 2023/3/17)

(寸評)俺のまわりだと本当の底なし酒飲みは女性が圧倒的に多いな。でもみんな太ってない。何故だっ!? 4ポイント。

初めての中ありホッピー

赤星の居酒屋でまず初めに頼んだのが ホッピーセット
半分まで注がれた焼酎とホッピー
とりあえず勝手がわからないので半分までホッピーを入れてグビリ うまい!
でもこれはガンガンくるやつだ!!
その後もホッピーで焼酎を薄めつつチビチビ
おつまみで頼んだマグロがすぐなくなりました

いやー ビール系統はやっぱりおいしいや(ズミ天 2023/3/17)

(寸評)ホッピーは一本で「ナカおかわり」3回、いや4回するね。コストパフォーマンスがいいよね。4ポイント。

初めてのそういうシチュエーションで凄まれた、怖かったーー!!

今から30年くらい前の話です。
東京タワーの近くで用を済ませ、渋谷の会社に戻る時のことです。普段は営業車で移動するのですが、その時はなぜか車が使えず、都営バスの東京タワー発渋谷駅行きでの移動になりました。
始発のバスに乗るとき私は、たいてい最前列左側の運転士の横に座ることを心がけてました。なぜなら目の前の道路状況を一番前の席でちくいち確かめるのが好きだからです。ところがその時はそれが仇となり、あとで非常に怖い想いをしました。

外苑東通りを飯倉から六本木交差点に向かって走っている時のこと。六本木ピットインの前あたりだったかな。前方を走っていたアメ車のリンカーンコンチネンタルがなぜか道路の真ん中でエンストしてしまいました。エンジンはなかなかかからず、しまいにはバスの運転士はクラクションを鳴らしてしまいました。

その次の瞬間。
リンカーンコンチネンタルから、見るからにそっち系の業界に在籍してると思われる怖い方が降りてきました。そしてのっしのっしとゆっくりこちらに向かって歩いてくるではないですか!!
その893はバスの運転士の前まで来ると、いきなり「んどりゃぁ、何クラクション鳴らしてけつかんねん!いてもーたるぞ!!」〔大意〕と凄んできました。バスの運ちゃんは恐怖に身をすくめたのか微動だに動けず。私も同様でした。もし内ポケットから銃火器的なものが出てきたらどうしよう、とそんなことまで考えてしまいました。

しかしその893はすぐに引き返し自動車に乗り込み、そして立ち去っていきました。
ほんの数分間の出来事でしたが、いつまでも記憶に残る体験でしたー。(波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)その時、カメラは近くでまわってなかった?昭和の時代は素人がドッキリにかけられてそのまま放送される、なんてことはあったよねー。今はコンプライアンスというかプライバシー的にも絶対無理だけど。6ポイント。

初めてのキャッシュカードがATMに吸い込まれて出てこない案件

タイ在住の投稿王の某です。
今さっき起きた出来事です。日曜の朝、某銀行某ATMにてお金を引き出そうとすると「ただいまこの機械では引き出しができません」との由。仕方ないので少し離れた別のATMに行くことにしました。そこで事件が起こりました。

キャッシュカードをATMマシーンに入れるとそのまま機械はフリーズしてしまい、うんともすんともしなくなってしまったのです!タイに住むようになって15年、初めての体験でした。当然「うぎゃーーーー!!!」と心中あたふたしました。しかし運が悪いことにそのATMは市街地のはずれにあって人通りが少なく、人の助けのこない場所だったのです。あれこれボタンを押してカードが出てくることを試みましたがダメでした。次にコールセンターに電話をしましたが、テレフォンサービスの音声のみですぐに困っていることを肉声で伝えられません。私は観念してそこから車で5分くらいの某銀行某支店に駆けつけ、ようやく事情を説明しました。すると係の人は「スマートフォンにこの銀行のアプリは入ってますか」と聞いてきました。「はい」と私。というと、その私のスマートフォンのアプリを使ってキャッシュカードを失効させる画面の表示を出してきて「このボタンを押してください」と言いました。私は言う通りにボタンを押すと、ATMに入っているカードは失効しました。そしてその場で新しくキャッシュカードを作りました。作業はそれだけで終わりました。
しかし、気にかかるのは壊れて使用することのできないATMですが、それは何とかしてくれるのでしょうね。一応説明しときましたが。そんなタイで初めてのキャッシュカードATM吸い込まれ案件でした。(波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)それがもし俺だったら、スマホなくて詰む...。6ポイント。

初めてのChatGPT〔チャットジーピーティー〕

ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボット。OpenAIのGPT-3ファミリーの言語モデルを基に構築されており、教師あり学習と強化学習の両方の手法で転移学習されている。

というわけで今話題の「ChatGPT」を始めてみました。使い方は思っていたより簡単で、質問用フォームに日本語で質問を入れてチャット形式で答えてくれる、それだけです。しかし、これがなかなかにスグレモノで、自己拡張ツールとしては使えるものだと感心しました。これをテキスト生成や他の何かに転用していくことはまだ考えてませんが、「すべての人間のやる仕事をAIが今後奪っていく」という未来予想の第一歩が踏み出された感を強く実感しました。

試しに色々質問してみました。

Q: 精神科医に「あの人は自己愛性パーソナリティー障害ですか」と質問することはできますか。

A: 一般的に、精神科医は診察や治療において患者のプライバシーを守ることが求められます。したがって、他人の精神状態について診察や治療をしていない限り、その人の精神状態に関する情報を提供することはできません。また、自己愛性パーソナリティ障害などの診断は、専門的な診断ツールや評価に基づいて行われるものであり、素人判断や憶測に基づいて行うことはできません。したがって、他人の精神状態について診断や判断をすることは控えるべきです。

Q:「ワークショップ」という言葉は知らなくてもいい、なぜ「作業場」と言わないのか、と言う人は世間知らずですか。

A:「ワークショップ」という言葉は、日本語に直訳すると「作業場」という意味になります。しかし、英語圏では「workshop」が「講習会」や「ワークショップ」という意味合いでも使われます。
ワークショップは、専門家や講師による指導の下で、参加者が実践的なスキルや知識を身につけるために行われる教育的なイベントです。このため「ワークショップ」という言葉は、単なる「作業場」とは異なる文脈で使われることが多いです。
また、英語の「workshop」には、手仕事や工芸などを行う場所も含まれます。そのため、「ワークショップ」という言葉は、実際の「作業場」とは異なり、ある種の創造性やアートの要素も含んでいる場合があります。
つまり、「ワークショップ」という言葉は、日本語の「作業場」とは異なる用法があるため、翻訳時に単純に「仕事場」と訳すことができない場合があります。そのため、翻訳者は、その文脈に応じた訳語を選択する必要があるのです。

Q:虚言癖のある人がSNSで害毒を撒き散らかすのをやめさせるにはどうしたらいいですか。

A:虚言癖のある人がSNSで害毒を撒き散らかすことは、その人自身だけでなく周りの人にも非常に悪影響を与える可能性があります。そのため、このような問題に対処することは重要です。
以下は、虚言癖のある人がSNSで害毒を撒き散らかすのをやめさせるためのいくつかのアドバイスです。

1.証拠を提示する:虚言癖のある人には、彼らが言っていることが真実ではないことを示す証拠を提示することができます。これにより、彼らが自分自身を改善するためのモチベーションを高めることができます。
2.無視する:虚言癖のある人が改善しようとしない場合、その人を無視することも必要になるかもしれません。その人が発言したことに反応しないようにし、その人が言葉の力を失うことを待ちましょう。
3.報告する:SNS上で虚言癖のある人が害毒を撒き散らかす場合は、報告することも必要になるかもしれません。SNSのプラットフォームに問題を報告することで、その人の行動を抑制することができます。 以上のアドバイスは、虚言癖のある人がSNSで害毒を撒き散らかすのをやめさせるためのいくつかの方法です。しかし、この問題に対処するためには、慎重で理性的なアプローチが必要です。〔以上、Chat GPTの回答ここまで〕

非常に面白いと思いました。ただ、歴史的事実や人名についてのデータについては、間違っている記述も散見されるので、これを論文や雑文にそのまま流用するのは非常に危険だと思いました。とまれ、もうちょっと遊んでみて何かアイディアが湧いたらまた投稿してみます。そんな初めてのChatGPTでした。(波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)先日オードリーのオールナイトニッポンでも検証してたな。ところが本人について聞いてもかなりメチャクチャな回答で大笑いしてた。なのでまだ信用を得るには少し時間が必要かもね。
実は俺もやってみようと思ったら、アプリを入れるのに携帯電話の番号が必要で頓挫した(泣)。6ポイント。

初めてのアンカレッジ

私が初めて海外旅行した1985年頃は、アメリカ便ヨーロッパ便ともに旅客機の航続距離の問題で、アラスカのアンカレッジ空港に給油のため一旦着陸し、そこから北極圏まわりで各都市に行くのがポピュラーなルートでした。そのため成田を離陸してからヨーロッパの都市に到着するまで24時間以上かかることもザラにありました。その後ジャンボ旅客機の性能が向上し、成田から欧米各都市への直行便が就航したのは1990年代に入ってからで、またその頃には東西冷戦も終了しロシア上空も飛行できるようになり、ヨーロッパ便も最短距離で直行便が飛ぶ時代になりました。そのためアンカレッジに途中寄港する旅客機はなくなり、日本人にとってアンカレッジの名前は急速に忘れられていきました。

私にとってはアンカレッジ空港着陸は最初で最後の体験だったのですが、着陸して空港内の免税店が良い雰囲気だったこととか、再び離陸した時に上空からおそらくユーコン川だと思われる大河を見ることができ、大自然の雄大さに興奮したことなど覚えています。その時のヨーロッパからの帰国便はモスクワ経由でした。まだ東西冷戦下だったので夜間に着陸したモスクワ空港は薄暗く、ライフル銃を肩にかけた歩哨の軍人が威圧感を与えていてとても怖かったです。

あれから40年近く経ち、世の中はだいぶん変わりました。機内で喫煙できたなんて今では信じられない思い出です。(波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)その地名は昔はよく聞いたよね。俺は経験無し。デビューしてイギリスにレコーディングに行った時は、ギリギリで直行便になったんだろうな。アラスカのなんとなく憧れの空港。行くことは今後も無さそうだなー。6ポイント。

初めての火葬場でお別れした時の母の最後の姿

人は誰でも肉親との別れはありますが、私がそれを経験したのは今から10年ちょっと前。病気だった母はあの世に旅立ちました。火葬場で焼かれる直前、棺に入った母の最後の姿は、普段の外出着だったことが印象に残っています。なんかふらーっとあの世に行って、またすぐにでも戻ってくるかのような感じに見えました。そんな気持ちになりました。生きてる人のような。でも間違いなくその時母は呼吸してなかったし、鼻には綿が詰められていました。そんな最後の母の姿でした。数時間後、高圧で焼かれた母は粉になりました。(波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)人は、粉と煙に分かれるんだよね...。5ポイント。

初めてのロックバンドのグループ名の由来をある映画から知る

こんにちは。わたしは「羊たちの沈黙」と言うサイコ・ホラー映画が好きで、気が向くとよく鑑賞しています。FBI訓練生のジョディ・フォスターがふとしたきっかけで出会った、収監されている元精神科医で殺人犯のアンソニー・ホプキンスとの交流を通して、連続殺人事件の犯人を追いつめていくという内容。ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスは、1991年のアカデミー賞主演女優賞と主演男優賞をダブル受賞しています。一時はこの映画にのめり込み過ぎて、トマス・ハリス作の原作まで手に入れてこの作品世界に耽溺していました。

さて、この映画の何度目かの鑑賞時、気がついたことがあります。この映画の舞台は全米各地に広がっているのですが、クライマックスに登場するのがオハイオ州ベルベディアという場所でした。地名のテロップ表示を見た時、わたしは「おぉぉぉぉぉぉ!」と声を上げて驚きました。
1979年にデビューしたStiff Records所属のロックバンド、Jane Aire And The Belverderes のグループ名の由来がわかってしまったのです!!元々オハイオ州アクロンで1970年代後半、DevoやTin Hueiなどと並び、Stiff Recordsよりデビューした彼らのことは知っていて、レコードも所有していたのでした。レコードを買って20年以上経ち、グループ名の由来〔=地名〕を図らずも知ることができたのでした。そんなことは初めての体験でした。
ttps://youtu.be/HOgHP5yUeOo (波照間エロマンガ島 2023/3/17)

(寸評)地名を冠したバンド名って意外と多いよね。ボストンとかシカゴとかジャパンとか。俺はデラシネだからな〜。5ポイント。

初めて死にかけた

子どもの頃は輪をかけておバカなので、高い所から落ちかけたとか公園の遊具で大事故寸前だったりしましたし、バイクに乗るようになっても色々ありましたが、初めて死にかけたのは、私の記憶がない生後20日くらいの時でした。
夜中、祖父母の家で寝ていたら突然私が大声で泣きだして、〔おそらく〕ネズミに腕の数か所をかじり取られていて血が出ていたそうです。高熱が出て、病院の先生から「悪い菌が入っていたら危ない」と言われたそうですが、何とか事なきを得ました。今も腕にかじり跡が残っています。死因「ネズミにかじられた」にならなくて良かった。(ひももん 2023/2/26)

(寸評)デカいネズミで「ネズミの中からなにか泣き声が聞こえる」じゃなくて良かった! 6ポイント。

初めての埼玉県宿泊

「王様」のクイズでも出しましたが初めて埼玉県に宿泊しました。パチパチパチパチ。旅割使ったんですね。ここでいう宿泊とは親せき宅等を除くものです。これで47都道府県全宿泊達成。

秩父鉄道乗り放題フリー切符で秩父・長瀞へ。三峯神社は断念。いろいろ見て回って熊谷のBHで一泊。熊谷駅前は活気がありますなあ。同じ人口規模の太田市や春日部市、伊勢崎市よりも賑わっています。印象的なのは塾・予備校・家庭教師センターがなぜか乱立していること。なんでこんなに多いのだろう。

自宅へ帰る気ならば帰れたものの、ここのコーナーに投稿したくもありあえて一泊したのでした。(わいわい 2023/2/26)

(寸評)一概に人口じゃなくて、熊谷は埼玉県中部の中心都市だもんね。よくライブでも行く。名物のゼリーフライは食べたかな? 6ポイント。

初めての処方薬の副作用

薬を飲んでもほぼ副作用のなかった私。
しかしとある薬を飲んだとき あまりの眠気で昼間に眠ってしまいました。

それからしばらくやめ 医師の勧め量を減らし服用。
しかし眠気がひどい。

それからパタッとやめてしまいました。

しかし 今月 睡眠導入剤を飲んだら翌日まで眠気と県体感が。

辛くなって早退しました。

今でも辛いです(ズミ天 2023/2/26)

(寸評)ええと、県体感というのは県大会か何かに出られるのですか? 5ポイント。

初めての南アフリカ人

タイ在住の投稿王の某です。
今日生まれて初めて国籍が南アフリカの人と会いました。上司からLINEが届いて、明日某所でのインスペクションは南アフリカ人のRさんが来るから、とアドレスが送られてきました。写真を見るとアングロサクソン系のいい男。でも禿げ。見るからにアッパー系のホルモン親父の雰囲気を持っていました。
どんな人か楽しみにして待ち合わせ場所に行くと、どーっちゅーことのないくたびれたハゲ親父が現れました。プロフィール写真は10年くらい昔の使ってるだろ!と思わず心の中でツッコミ。でも、Rさんは狡賢くなく良い人でした。〔好々爺系〕人は見かけによらないとつくづく思いましただ。そんな生まれて初めて南アフリカ人に会った話でした。(波照間エロマンガ島 2023/2/26)

(寸評)南アフリカ、興味はあるんだけど治安がすざまじいと聞いたことがある。なんでも都市部などでは広い道路の向こう側に渡るにもタクシーを使って移動しないと襲われる危険があるとか。本当だろうか? 5ポイント。

初めてのヤクルト

私が初めてヤクルトを飲んだと自分で認識したのは1968年頃。6歳になるかならないかの年でした。
なぜ覚えているかというと、最初ヤクルトはビン入りで配達されていたのですが、それが現在も作られているプラスチックボトルに替わった瞬間を覚えているからです。普段飲んでいたビン入りヤクルトがプラスチックボトルになり、味とボトルの形がついに一体化した印象を持ちました。翌1969年からプロ野球球団ヤクルトアトムズの誕生も記憶の醸成に影響したのでしょう、ヤクルトは現在まで愛飲する健康飲料として、消費意欲を持ち続 けています。(波照間エロマンガ島 2023/2/26)

(寸評)俺も乳酸菌飲料が未だに好きで、ヤクルトに関わらずついつい買っちゃう。マミーとか、ビックルとか、ぐんぐんグルトとか。
特に熱が出た時は体が欲してるのが分かるなあ。6ポイント。

初めてのR2-D2

今日イオンモールに行ったら、黒人さんが、スターウォーズに出てくるロボット「R2-D2」と一緒にウロウロしてました。
私は、映画は詳しくないのですが、おそらく実物大で、頭の部分がクルクル回り、ライトも光って、電子音でピコピコ喋って、自分で歩いていました。
オバサンがスマホを持って、その黒人さんに必死で話しかけて、ロボットとの写真を、その黒人さんに撮らせてましたが〔笑〕、私はスマホを持ち歩かないので、残念ながら眺めるだけでした。でも、家に帰ってツイッターで検索したら、画像や動画を上げている方がいました。
このロボットは、売っている物なのか何なのか、正体はわかりませんが、ナカナカ面白い出来事でした。(ひももん)

(寸評)たぶん売り物というか本物で、あなたの家を近々破壊しにきます。気をつけてね! 5ポイント。

初めての洋楽ライブ

唯一行った事のある海外ミュージシャンのライブは、95年のBON JOVI福岡ドーム公演です。自分がお金を少し出すからと友達2人を誘い〔一人で行くのは不安・笑〕3人で行きました。運よく3列目の花道左側の席を取れて、目の前はギターのリッチー・サンボラだったので、ほぼベストな席を取れました。
バンドが登場した時、場内は凄い興奮で、つられた友達がピョンピョンとジャンプをしたら、近くにいた男性にたしなめられてシュンとしました笑。
ジョンさんは、2年ぶり一発目の日本公演という事もあってか〔私の記憶では〕ご機嫌で何度もアンコールに応え、ライブは丸3時間続きました。
爆音の中ずっと立ちっぱなしで、周りに合わせて手を上げたりワーワーやってたので、その日の夜と翌日はグッタリで、耳鳴りは数日間鳴りっぱなしでした。いい思い出ですが、私は後ろの方の席で、座ってゆっくり見てる方が、性に合っているようです。(ひももん 2023/2/11)

(寸評)俺が初めてちゃんと行ったのは1990年のローリング・ストーンズの東京ドーム公演かな?雑誌社の人にチケットをもらったので行った。
ミック・ジャガーは歳なのに結構動きまわるなーと感心したけど、今考えるとまだ40代だった。それなら多少鍛えてれば動けるよな。
あの頃は40代を初老と思っていた自分が還暦過ぎで特にMont.Barbaraのライブなどではまだ飛び跳ねているとは信じ難いね〜。5ポイント。

初めての高速道路で箱乗り目撃

私が初めて高速道路で暴走族の箱乗りを目撃したのは1997年頃でした。当時横浜の伊勢佐木町に住んでいた私は、東京で用を済ませた後、友人に車で送ってもらいました。首都高速環状線からレインボーブリッジを渡り、湾岸線をお台場方面から川崎の東扇島、鶴見つばさ橋、大黒埠頭、横浜ベイブリッジ経由で30〜40分かけて横浜に帰りました。その途中遭遇したのです、9〜10台の自動車とバイクで集団暴走している暴走族に。
1997年当時はまだ横浜では暴走族は残っていました。深夜のキャバクラ嬢の送りの仕事で突然道路が渋滞して、前方に暴走族の車が低速蛇行運転しているのによく遭遇したものです。警察との追いかけっこしていることもあったなぁ。大晦日元日の富士山爆走がまだギリギリ残っていた頃ですね。
その夜は首都高の下り線の全車線を、奴らは占拠して低速走行していました。するとある1台の〔多分日産ローレル〕の窓が突然開き、上半身裸であからさまにラリっている輩が、体を乗り出してきて箱乗りを始めました!ヘッドバンギングして陶酔している様はカッコ悪く「危ない、死ぬぞ、お前!」と思わず叫びました。そして箱乗り男は次に屋根に飛び移り、窓のヘリに両腕をつけ、うつ伏せでスタントマンのようにしてるではないですかー!
「アホか、本当に死ぬぞ、お前!」私と友人のテンションも知らず上がっていきました。
しばらくするとパトカーがサイレンを鳴らして接近したので、彼らは虎の子を散らすように四散していなくなりました。
「しかし、すごかったね」と私と友人は今目の前で繰り広げられた光景にため息をつきました。
私の記憶では2000年を過ぎてからは、暴走族の姿は本当に見なくなった印象です。彼らはどこでガス抜きをしていたのか一抹の不安もありましたが、次第に暴走集団のことは気にも留めなくなりました。(波照間エロマンガ島 2023/2/11)

(寸評)たまデビュー直後、福岡で会場からホテルまでタクシーで向かったところ前後左右ファンの車に囲まれて走った。中には箱乗りしてこちらに手を差し出して来る人もいて「さすが博多もんは過激ばい」と思ったな〜。6ポイント。


           トップに戻る