ドキドキドキリコ初体験(102)

さて、このコンテンツは初体験を告白するページだ!
・・・と言っても、Hな事ばかりが初体験ではないぞ。世の中は、初体験のことで満ち満ちている。それを報告してもらいたい。例えば立ち食いそば屋に初めて入った初体験、母親を初めて背負った初体験、ファンレターを初めて書いた初体験、ビンタをくらった初体験、万引きで捕まった初体験・・・。大きな事でも、些細な事でも、アホアホな事でも何でもいい。
 最近した事、昔の事、とにかく「初体験」にまつわるエピソードを送ってくれい。メールの題名は「初体験」で。ペンネームもな。ポイントは内容によって3ポイント〜∞(無限大)だ。ドキドキしたその時の様子を報告してくれい!

初めてのインドIT企業

タイ在住の波照間エロマンガ島です。先日のこと、会社にインドのIT企業からセールスの電話がかかってきて対応しました。これがものっすごい癖のある英語。もし取引が始まったらわたしが担当になるのではないか、と怯えつつ電話を置きました。不安な気持ちでいっぱいです。中国やシンガポールの会社や個人とは取引はあるけど、インドはまだ無いです、どんなんやろ。コロナが収束したらインド出張もあるかも、なんてことを思いながら2020年も暮れゆくのでした。(波照間エロマンガ島 20/12/28)

(寸評)英語の訛りはもはや別言語ということあるよね。もっとも日本の英語訛りもかなりヒドいものだと思うけどね。
英語だと思って使うと全く通じない言葉もあるよね。ノートパソコンとか。そもそもパソコンが日本風略語だし、正解はラップトップだしね。6ポイント。

初めての「投稿王」陥落〔2016年3月5日、53歳〕



こんにちは、波照間エロマンガ島です。
当ホームページ「石川浩司のひとりでアッハッハー」で「投稿王」をさせていただいています。〔2020年12月20日現在〕
2014年10月20日に元投稿王のP氏から王冠を奪取以来、1年4ヶ月ほどの天下でしたが2016年3月5日、同2位のOさんに王座を譲りました。いわば「初めての」投稿王陥落、です。

その後あれこれありまして2016年3月20日に投稿王に復帰、そして現在にいたります。しかしながらこの4年間、わたくしもうすっかり老境に入っていて、この間あっというまでございました。本当〜〜にあっという間です。これが大学生だったら入学から卒業まで経っていますし、人間が誕生したら赤ちゃんから幼稚園に入るほどの年月でもあります。でもわたしにとってはつい去年くらいの出来事のような印象なんです。時間の流れというのは本当に面白いです。主観と客観の違いというのは何なのでしょう。わたしの一生のテーマである「時間」についてここではいっぱい考察できると存じます。

そんなわけで、初めての投稿王陥落したときのわたしについて書いてみました。前投稿王のオポムチャン、いつか必ずお会いいたしましょう。オポムチャンのこれからの投稿も、楽しみにしています。(波照間エロマンガ島 20/12/28)

(寸評)オポムチャンも目の調子があまり良くないということで、以前よりも投稿ペースが落ちてすみませんという言葉をもらったことがある。まあみんな年をとるとしょうがないよね。
若手のキチガイ投稿者さん、お待ちしておりま〜す。6ポイント。

多忙の為、直近に投稿されたものは次回の更新にまわします。ご了承ください。

初めてのツイッターアカウント凍結

  それは2020年12月13日のメカイシンのライブが終わった後に起きました。
アパートに帰ってきたのが午後11時ごろ。ノートPCを立ち上げて
一言ツイートしてライブの感想を書こうとした12月14日に入ったちょうど
いきなりアカウントが凍結されました。
画面には「電話番号を入力してください」となっていたので、
固定電話の電話番号を入力したものの、反応なし。

よく見ると「携帯電話の電話番号」でした。
困った。私は携帯電話を持っていない。
すぐに「異議申し立て」をしましたが、ノートPCに送られてきたメールは
機械的で事務的なものでした。

確かに18禁の絵を投稿してるので、心当たりはあるのですが、
まずは「警告」から入るはず。いきなり「凍結」はひどすぎます。
私より絵が上手い人のアカウントはいくらでもあるはず。

12月18日にTwitter社から送られたメールからログインを試みたものの、凍結中。
12月23日病院から帰ってきて「異議申し立て」で送られたメールにこう返信しました。
「このメールだってbotが機械的に送ってきているんだろうな(´・ω・`)」
その後ツイッターを見たら、凍結が解除されてました。一体何だったのだろう? 

とりあえず言えることはアカウントが凍結されたら、携帯電話の電話番号が必要だということです。(ももか777 21/1/11)

(寸評)うわー、俺も持ってないからなあ。凍結されたら本当に困るからエロい画像は載せないようにしよう。だけどAIが機械的に判断してるのなら、ホルモン鉄道もヤバいかもね。
政府も「携帯料金引き下げ」をこのコロナで慌ただしい中審議してるけど、オイラにゃなんの関係もねー! 6ポイント。

はじめてのAll Toilets are closed(※下品です・閲覧注意)

大阪の街に大型台風の爪痕が未だ残っていた2018年晩秋、11月。肌寒さが日に日に増してゆく朝空の下、私は自宅近くから通勤のバスに駆け込み阪急電車宝塚線の豊中駅へ向かいました。ここから国鉄西九条駅を経て徒歩20分の私の当時の職場へ赴く、約1時間の出勤のスタートです。

駅前のバス停車場からエスカレーターを駆け上がり、この阪急電車のターミナル駅たる大阪・キタの梅田駅へと走る急行電車に乗らんと改札を通過した私の腹に、一抹の不安が走りました。

どうもお腹が冷えている気がする。

ここんところ急に夜の空気が冷たくなってきていたので、迂闊に腹を出して眠ってしまうとお腹をブレイクしてしまいます。どうも今朝はそれをやってこましてしもうた、そんな陰核…もとい感覚がしました。いちいち下ネタを挟まんと話が出来んのかお前は。まぁともかく私はお腹を冷やしてしまっているようなのです。

ましかしその時点では気がする、程度の感じでしたので私は職場までなんとか持つかな、なぁんて軽い気持ちで急行電車に揺られておったのですが、どうも様子がちょいとおかしい。

気が付くと不安は一抹から十四抹くらいに増大し、梅田駅に着くころには私のお菊は上方向からの凶悪な圧力に耐え続けていました。ぐぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ、痛い痛い腹が。そしてなかなか差し迫ったところまで、マグマのような奴が攻めてきている。やばい。

しかしまだ冷静さを保っていた私は、広い阪急梅田駅構内の中でも比較的空いていて個室の多い茶屋町口改札そばの手洗いを一直線に目指して早歩きを敢行しました。うーん我ながら冷静な判断。と調子に乗って自画を自賛するもんだから言わんこっちゃない、空いている筈の茶屋町口のトイレにはすでに先客があり、2分ほど待ってもちっとも個室が明く気配はありません。

これでは出勤に支障を来たします。私は茶屋町口のお手洗いを諦め、国鉄大阪駅の連絡橋口そばの新しい手洗いを目指すことにしました。そう、この手洗いは阪急から国鉄へ流れてくる乗客の動線から少し外れているため私的穴場のお手洗いなのです。くふふ、ここならきっと空いていよう、と、私はまたも差し迫った状況であるにも関わらず冷静な判断を下した己を称賛してその穴場へ向かったらばなんということでしょう、おっさんの列が苦悶の表情を浮かべてクネクネモジモジしてけつかるではありませんか。ここでも3,4分待ちましたが誰の一人も個室から出てきやがりません、私は穴場ですら己が穴を開放できなかったのです。なんて日だ。私はクネモジおっさんの群れを尻目に国鉄大阪駅の改札をくぐりました。

せめて、改札の中の手洗いは空いてるだろう…! もう手洗いの質など構っている場合ではありません、お菊が頑張って留めてくれている溶岩流はもうそこまで来ています。願いを込めて入った連絡橋口改札中の手洗いは…… 忌々しいことにまたしても困った顔をしてクネクネモジモジしているおっさん達。5人居ます。そしてここでも私は同じようにクネクネして列が短くなるのを待ちましたがどういうわけかいつまで経ってもどの扉さえも微動だにせず、物音すら聞こえてこない始末。だんだん朦朧としてきました。

さらに時間を4分無駄にし、私は階下の駅構内で一番広い手洗いまで足を引きずって行こうとしましたがいつまでも大阪駅に居たのでは遅刻してしまいます。せめて最寄りの駅まで行こうじゃないか… それにあまり今更アップダウンを繰り返すと、お菊が決壊してしまいかねません。私は決意とケツを固めて満員の大阪環状線に乗り込みました。が。

一駅でもう無理!!! キョァァァアア!! となり、私は半泣きで尻肉を極限まですぼめて異様な歩き方でちょらちょら福島駅ホーム階下の便所へ急ぎました。もう、もう持たない……!! しかしそこでもデジャヴのようなおっさんの列。私は顔面を白黒させながら階段を上り、次の電車を待ちました。呪いに満ちた瞳をして。

次の野田駅を般若の顔でスルーしてついに職場の最寄り駅・西九条。私はひょっとこのような顔つきでしかし猛烈に焦燥しつつ、見た目と心理が乖離した狂気的な状態で限界のお菊を絞ってちょこちょこ便所を目指しました。愛テロ、相手路、空いてろ、個室………

これ、なんかのマニアックなホモAVのドッキリ企画でもやってんのか……? ここまで来ると意図を持った何者かが近辺のあらゆる便所を封鎖しまくっているとしか思えなくなってきました。ことごこく訪ねる便所訪ねる便所、5人ほどの眉間にしわを寄せて頬を染めクネクネ悶えるおっさん・おっさん・おっさん……… そして一向に開くことのない、個室の扉。無情にも経過する、時。もはや私の普段の出社時間と相成りました。

デンシャノベンジョ、全敗。私はなぜ自分がこんな目に遭わねばならぬのかと己の不幸を嘆きました。がそれも一瞬のこと、嘆くよりも今は耐えに耐えてきたお菊を早急に慰撫してやらなければ。職場まで20分、歩けるか…? いや、歩かねば。40にもなって路上でマグマを炸裂させるなんて事件、起こしたくはないのだ。堪えろ、子等エロ… 嗚呼腹が激烈に痛い。もはやお菊が痺れてきた。でも進まなきゃ、一歩ずつ、祝福の地へ向けて……!!! 

普段なら階段を駆け下り&駆け上がる安治川トンネルもこの日は阿修羅の面してエレベーターで上下、もうすぐ職場です。ハッ!!? こ、この安治川トンネルの西区側すなわち職場サイドには、公衆便所があったじゃないか!!! やった!! 助かった!! 私の中で最低ランクのクサ汚い便所だがもうそんなことはどうでもいい、便器でさえあればもう何だっていい、いざお菊、解放だ!!!

公衆便所は台風の影響で破壊せられ閉鎖されていました。

私は獰猛な腹の痛み・邪悪なお菊への圧迫を内に秘めつつも虚ろな表情をして、極端に尻を窄めてよろよろと、しかし速足というさながらゾンビのような格好で職場へ進みました。死神が私の可憐なお菊を鎌でつついています。もはや吐き気・悪寒・戦慄さえしてきました。私はこの朝、一体何か所の便所に敗北してきたのでしょうか。私もあのおっさん等と同化してクネクネモジモジを続けておれば、今頃エデンの園で天使たちと戯れ微笑んでいたのでしょうか。いや、もうそんなことを考えるのは止そう。私は即座に支店の扉を開けられるように鍵を片手に持ち、青白い涙目の狂人のまま往来を行きました。

扉を開けると店長が作業をしていました。

オポ「オヒャース!!!!!! シチュァーース!!!!!!!」(お早うございます、失礼します、の意であろう言葉)

そう絶叫するや否や私は鞄と鍵を壁にブン投げ、驚く店長を無視して神速で便所へ突入しました。バタン!!!!

ようやっと、むごいむごい仕打ちから、お菊は赦されたのでした。光が射し、天使がやさしく私の涙を拭いました。アーメン。

オチとしてお菊大爆裂のうえ大遅刻、という結果でなくって大便…もとい大変申し訳ないのですが、本当にあそこまで行く先々の手洗いにシャットアウトされ続けたのは初めてでした。どのおっさんも前日の冷え込みで腹を破壊せられたのでしょうかしらね。それにしてもほんとにどの個室からも一切の物音がしなかったし、やっぱり特殊な性癖を持った方むけの撮影が秘密裏に… って、もうええっちゅうねん。こんな内容の長文投稿でほんとすいません…… (オポムチャン 21/1/11)

(寸評)最近は貧乏な若者が、ネットカフェ代わりにトイレの個室を使っているという噂を聞く。無料でゆったり座れて、なんなら飯も食うという剛の者もいるらしい。
ところでそれだけ菊力があるのは若いね。俺も昔だったらそこまで我慢できたかもしれないけど今は無理。最初の駅で脱糞するね。オポムチャンももう少し年を取れば「ああ、あの頃は菊力があったなあ・・・」と回顧しながら脱糞していくサマが、今から見えるよう。肛門括約筋、鍛えようね。9ポイント。

初めてのリコーダーの魔術師

小学1年か2年かのこと。通っている小学校に「リコーダーの魔術師」と呼ばれる音楽家が演奏にやってきました。体育館で全校児童で見ました。この音楽家はとにかく小学生のわたしが感心するほど笛の名手で、クラシックから童謡まで多彩なレパートリーを演奏しました。
しかし、ただ演奏するだけでは間延びするからか、途中魔術師は最前列の児童を指差して舞台上にあげ、ちょっとしたエンターテイメントショーを行いました。最初にその男の子に耳元でなにかつぶやくと、男の子の背後から覆いかぶさるようにしてリコーダーは男の子に吹かせて、運指は魔術師が行ない、当時の大ヒット曲「黒ネコのタンゴ」を見事吹きとおしたのです!!
これには全校児童「おおおぉぉ」と声をあげて感動しました。男の子はまんざらでもない顔をしていました。もちろんこれはあらかじめ打ち合わせをせずに、曲が成立したことに驚いたわけです。
この「黒ネコのタンゴ」というのは、童謡歌手の皆川おさむが発表した1969年大ヒットとなった曲です。皆川おさむは私と同じく1963年早生まれの同学年なので、余計に印象に残ったのでしょう。でも、今から思い返すと芸能人が「営業」で学校に来て演奏するというのは、どこかしら鼻白むものがあるような気もしました。小学1、2年の頃は感動しても、あとからその体験を小学校高学年になってから振り返ると、なぜかしらどこか本物ではないというか、いんちきというか、B級芸能人というか、教育的な胡散臭さというか、そんな思い出として思い出されてしまうのでした。これはわたしがひねくれていただけかもしれませんが。
そんな思い出を書いてみました。(波照間エロマンガ島 21/1/11)

(寸評)それ誰だろう。もしかしたら知り合いかも...。6ポイント。

初めての日焼けサロン〔1982年、20歳〕

波照間エロマンガ島です。こんばんま。
わたしが日焼けサロンのビーチボーイ原宿に初めて行ったのは1982年初秋、20歳のときでした。きっかけはアンディ・ウォーホルが発行していたニューヨークのカルチャー雑誌「Interview」の姉妹版の雑誌「Studio Voice」に広告が掲載されていたのを目にして興味を惹き、行ってみたしだい。
当時わたしは大学1年生で、ニューウェイブミュージックが好きでディスコにもよくかよう、ロンドンのサブカルチャー大好き青少年でした。一方でハワイやアメリカ西海岸のサーフィンカルチャーにも興味をもちはじめていて、それで日焼けサロンの存在を知り、これに食いついたというわけでした。

このビーチボーイ原宿は山手線原宿駅裏の隠田〔おんでん〕という住宅街の中にあり、一般住宅を改造して営業していました。オーナーのナターシャ・スタルヒンさんは元巨人軍投手のヴィクトール・スタルヒンさんの愛娘で、美容と健康の観点から日焼け器具を輸入し、日本で初めてのこの日焼けサロンをオープンさせたといいます。初めて訪れたときナターシャさんの説明を聞いたのですが、日焼けマシンはやりすぎは駄目だけど、適度な利用ならば身体の新陳代謝を促すのでお勧めできます、とのことでした。
紫外線入りの蛍光灯が底面と天面両面にあるマシンにココナツ系オイルを肌に塗って入ります。30分ほどで汗をびっしょりとかいてマシンから出て、シャワーを浴びます。それで週に数回通うと肌が小麦色に変化してきました。わたしは色白なので真夏に海水浴など行くとすぐに赤黒くなってしまうので日焼けは嫌いだったのですが、日焼けサロンではそんなこともなく、きれいに日焼けしてくれました。20代前半の数年間はよく通っていました。

でも、そのことを人に話すのはなぜかとても恥ずかしく、大学の同級生にもまた高校時代の友人にもなぜか話すことがためらわれました。あれから40年近く経ち、今まではまったくの黒歴史として記憶から封印していましたが、いま思い切ってここに初体験としてカミングアウトしたしだいです。まぁ若い頃はいろいろなことに好奇心が旺盛だったのでしょうね。そんな初めての日焼けサロンの話。(波照間エロマンガ島 21/1/11)

(寸評)実は未だに日焼けマシーンの存在の意味がわからない。自然に焼いたのならともかく機械で焼く意味が。まあ褐色のボディがカッコいいというのはなんとなくわかるのだけど、それを強引に作るというのが。
まぁそんなモテることとまったく関係ない安さ最高のダサい服装でアングラ音楽やってたからねー。いろんな青春の過ごし方があるのだよね。6ポイント。

初めてのコロナ禍の神宮球場(2020年9月)

毎年応援に行っている東京六大学。春の大会はコロナの影響で八月に一試合勝ち点制で行われ、秋の大会は続く九月に二試合勝ち点制で開催されました。
春の大会は行くことが出来ず、秋の大会だけ応援へ行きました。
入り口で手の消毒と体温チェック。
わたしはいつも応援席に座っているのですが、コロナの影響で応援席が無く、バックネット裏、内野席がすべて自由席として開放されました。ここぞとばかり通常は高価なバックネット真裏に陣取る私。通常は応援席に座っているので相手チームとは席が違うのですが、コロナのおかげで敵チームと混在する羽目になりました(笑)。
マスク着用、席は一席ずつ空けて座るよう指導されます。大学応援団はそれぞれ外野席におり、通常通り応援しています。
わたしたち一般客は、コールや校歌、応援歌は禁止。拍手をすることだけ認められました。
普段とは違う席なので、選手の動きやイニング間の選手の動きが見れて、新鮮と言えば新鮮でした。また外野の応援団の姿もゆっくりと眺めることが出来ました。・・・普段は攻撃時も守備時もずーーっと応援しているのでそんな余裕はないんです(笑)。
校歌斉唱です。カラオケも行けず、球場でも歌えない、大学ラグビー選手権以来の生校歌を聞いて、ジーンと涙ぐみそうになりました。(わいわい 21/1/11)

(寸評)ライブハウスと感染対策はほとんど同じだね。ライブハウスも消毒やマスク着用はもちろん、声出し禁止、拍手のみ可、席はひとつおき。もちろんコール&レスポンスも禁止。
声で応援できないので、拍手の音だけはいつもより大きいのよねん。6ポイント。

初めてのコロナ禍での秩父宮(2020.12月)

今年の12月の第一日曜日。恒例となっているラグビー早明戦へ行ってきました。対抗戦グループの最後の試合は、前年の成績がどうであれ毎年早明戦に固定されているんですね。今年はコロナのため座席数は大幅に減らされ、一席空けて座らなければなりません。そのためただでさえプラチナチケットなのに、4分で見事ソールドアウト。まあ一週間徹夜したころに比べれば・・・うん。
自由席で並ぶのも辛いため、はじめて指定席をとっちゃいました。うーん太っ腹! それでもB指定の3000円ですけど(笑)。
席は一席開け。新鮮だったのは立ち席側の上部が各大学のベンチ入りが出来ない部員の控えになっていたことです。 売店は出ていたけど、各大学や協会の売店、大学スポーツの配布が無いのはかなり残念でした。

試合は、校歌も無し。普段は「おーせ、おーせ!」「とめろーーーーっ」「×××!(大学名)」のコールですが、それが皆拍手だったということです。
それでも「あーノットストレートだ」「あーノックオン」と声が聞こえてきましたけどね。よく言われますが、その分両チームの選手の声が聞こえてよかったです。試合終了、表彰とインタビューとメディア向け記念撮影会。

滅多にない光景でしたが、なんか物足りなかったなあ。(わいわい 21/1/11)

(寸評)ライブハウスも物販買ってくれた人には握手とかしてたけどそれも無し。俺は希望者にはハグとかもしてたのにな〜。
ああ、早く合法的に女の子とハグしたい(笑)。6ポイント。

初めての新国立競技場(2020年1月)

これは2020年の大学ラグビー決勝の話です。
25年ぶりの対抗戦全勝対決を制した明治大学。リベンジをかける早稲田大学。そして大学決勝の舞台は新国立競技場。しかも早明戦という黄金カード。この年はラグワールドカップの影響もあって、チケットは3分で完売! これは参ったなあ・・・。一応自由席は確保しました。

秩父宮と違って、新国立は千駄ヶ谷の目の前です。友達とゲートでまちあわせ。入場までに三カ所のticketチェックがありました。最初はチケットを持っているかどうか。無いと敷地内にすら入れません。二つ目が荷物チェック。三つ目が回転ゲート。つまり席を取ってからチケットを友達に渡す、という芸当が出来ないのです。
敷地内には「××大△△支部」と旗を持った集団がたむろしています。地域ごとに応援に来るのですね。

新国立はとてつもなく広かったです。とにかく広大。旧国立のすり鉢型の光景もよかったけど、こっちもいいなあ。
特徴はトイレが多かったことです。それも一方通行型です。売店も多い。まあ競技場価格ですけど、許容範囲です。もちろん持ち込んだので買わなかったです。
席を確保してから友達と新国立の中を一周。おいおい通路で酒もりしているグループがいるよ。まあ旧国立は、毎年大学の同期会的な物が行われていましたけどね。
前からカメラをもった人たちがやってきました。ゆーちゅーぶチャンネルの撮影でしょう。友達が、
友「××さんですよー」
私『なんで知ってんだよ』
友「よくテレビに出てますよ」
握手して、写真撮って貰いました。
「×大勝ちますかねー」
『勝ちます』
この即答がいいですよねー。大学の学生チケット売りでも「今年は勝ちますか?」「勝ちます」という部員の即答振りが素晴らしい!
動画に私写っているかなあ(笑)。

秩父宮は陽が落ちるとめちゃ寒くなるので、完全防備できたのですが、新国立はハーフの屋根があり且つ上から見下ろす形なのでそんなに寒くなかったです。
そして・・・一番の難点がサッカー天皇杯でも言われていたことですが、横に歩く通路が無い事でした。これは相当きついですよ。
詳しく説明すると、普通自分の席へ行くには、ある程度検討を付けて、立てに入りそして横に歩くじゃないですか。その横の通路が無いのです。つまり外周を周り、自分の席に向かって縦に入り、そしてその席に着かないとならないのです。その分縦の入り口は沢山あるものの間違えると一度外周へ出なければなりません。サッカー天皇杯でかなりネットで非難されていたので、最初は自由席は横一列をつぶして通路にしていましたが席が埋まるにつれてその通路も席を戻したので横移動できず、また前の席との間がめちゃ狭く、移動するときには座っている人が足を抱えないとだめなんです。これは何とかしてもらいたいです。

試合が始まります。満席でも57000人以上が入りました。新国立より狭かった旧国立の66999人ってどんな状況だったんだろう(笑)。

ここで意外だったのが校歌斉唱です。早明戦は98%が現役学生、大学OBOG、大学関係者(職員、教員)が見に来るのでどちらかの校歌斉唱時は必ず起立して校歌を歌うのですが、今回は違っていて、合わせても四割くらいしか立ち上がりませんでした。これは意外でした。たぶん「ワールドカップがあったから見に行こうかな」「新国立できたばっかりだから見学しようかな」的な人たちが多かったのかもしれません。

試合は下馬評で圧倒的有利だった明治を早稲田が倒し、11季ぶりに優勝でした。早明戦は下馬評があてにらなず、全勝で来ていた早稲田を下馬評で不利だった明治が勝った年などいくつもあります。こういうのが面白いです。(わいわい 21/1/11)

(寸評)あ〜、俺新国立競技場たぶん駄目だな。その「座席が狭くて途中トイレに立とうとしたら、他のお客さんが膝を抱えなければいけない」という状況が。これ、小劇場でも時々あって「いつでも簡単にトイレにいけない」という状況が閉所恐怖症的な感じのストレスでめまいとか起こしちゃうので。
特に人よりちょっとだけ体もでかいしな。ま、完全にスカスカのイベントとかだったら行けるかもしれないけどね(笑)。6ポイント。

初めてのマラッカのセント・ジョンズ砦の砲台〔2004年11月22日、42歳〕

こんにちは、波照間エロマンガ島です。
2004年11月、わたしはシンガポールからバンコクまで陸路でマレー半島を縦断する旅をしました。シンガポールからバスに乗ってマレーシアを北上、マラッカ、ペナン島、そしてタイへ入りハジャイなどを経て、バンコクまで約1800キロを移動する旅でした。エアチケットは往路が東京からシンガポール、復路がバンコクから東京という「オープンジョー」というチケットを購入したのでこのような旅が実現できたのでした。途中で宿泊する都市は、気のむくままに自由に決められたのです。

さてシンガポールのバスターミナルでマラッカ行きのバスに乗り込み約250キロ、4時間半ほどかけて北上しマラッカのバスステーションに到着しました。時刻は午後6時半になり、あたりはずいぶん暗くなっていました。最初に両替所をさがしたのですが、バスステーション内には見つからず。実はシンガポールを発つ時にマレーシア通貨のリンギットに両替するのを忘れたので、ここでわたしは無一文になってしまったのでした。いきなりの大ピンチです。
しかし40数年も生きていれば、こんなときになんとかする術は身につけているもの。日本にいたときに何度か使った手を思い出しました。タクシーに乗って途中で銀行に寄らせてそこで両替〔あるいは引き出し〕してから目的地に向かうというものです。そうやってピンチを切り抜けたことが何度もあります。そんなわけでわたしはタクシーに乗ると、ドライバーにホテルの名前を告げて、マレーシアの通貨を持っていないので最初に両替所に言ってほしいと伝えました。するとそのドライバーはとても親切で、その場で手数料をとらずに公共のレートでシンガポールドルからマレーシアリンギットに両替してくれたのです。わたしは感謝の言葉を述べ、旅先で受けた親切をかみしめました。そしてマラッカの第一印象は非常によいものになりました。ホテルにチェックイン後、街をぶらぶらするとオランダとイギリスが統治した歴史から西洋的な町並みがまだ残っていて、オリエンタリズムの情緒を誘うことじゅうぶんな景色が広がっていました。



翌日は半日タクシーに乗ってマラッカの町をぶらぶら観光しました。印象に残ったのはセント・ジョンズ砦。市内東部の小高い丘の上にある砲台跡です。18世紀当時この地を支配していたオランダ人が作った砦で、大砲が雨ざらしでそのまま置いてありました。
マラッカ海峡は全長900キロ、幅60キロほどでマレー半島とスマトラ島のあいだを通る海峡なので、当然マラッカを襲う船舶に対して砲台が設置されていると想像したのですが、そうではなく、これがなんとオランダ人が支配しているマラッカをマレー人の攻撃から都市を守るため、つまり海側ではなく陸側に大砲が向いているとのこと。これは歴史を知らなければわからない事実ですね。でも、見晴らしがよく風がよく通り気持ちよかったです。

それと、わたしはマラッカというのは、1979年発表のパンタ&HALの「マラッカ」というアルバムの収録曲の印象が非常に強かったので「こんな街なんだろうな」と想像していたのですが、そのイメージがまったく裏切られたということ。それは当時流行ったクロスオーバーサウンドっぽいテイストだったのですが、まったくそんな都市ではありませんでした。あれはちょっとがっかりしたかな。そんな初めてのマラッカの印象でした。(波照間エロマンガ島 21/1/11)

  (寸評)俺も昔ひとりでシンガポールからバスに乗ってジョホールバルで一泊してからマラッカ行ったな。砲台にもなんとなく行った記憶はあるが詳しくは覚えておらず。でかいショッピングセンターを缶ドリンクを求めて延々歩いて歩き疲れた記憶。あとニャニャ料理というのも食ったが、これまた味はあんまり印象ないな。6ポイント。

初めてのするめおっぱい

かれこれ十年前くらいの話です。
某横浜のピンクタウンの風俗に遊びに行った時の話。
お店に15000円払って入場。
現れたのは40代のおばちゃん。
そこまではよかったのです。
しかし、いざ服を脱がすと・・・
垂れたするめおっぱい。そして大量の入れ墨。
あぁ・・・、ハズレ引いた。

なんとか頑張ったものの、いけず・・・
初めて風俗で失敗した話でした。(カルロスイベリコ豚 20/12/28)

(寸評)するめおっぱいは舐めちゃ駄目。優しく噛むと次第に癖になる味になるという話を聞いたことが・・・無い。6ポイント。

初めてのはんだごて工作

学生時代に見たサイト。それは、アメコミのアクションフィギュアをはんだごてでばらし溶接し、別のフィギュアを作るというもの。
私はこれに感銘を受けて、安売りしてたフィギュアを使って真似事をやってみようと思いました。

使ったのは、仮面ライダーのアクションフィギュア。そのほかにはフリスクのケース、プラモのパーツなどをはんだごてで溶かして溶接、削ってもって削ってもってを繰り返し・・・
しかし、訳が分からなくなって途中で終了。
パーツ紛失により失敗になりました。

ちなみに、そのあと石川さんのフィギュアを作ろうと思いましたが、頭だけ作って飽きてやめてしまいました(ズミ天 20/12/28)

(寸評)飽きるな〜。俺を作れ〜! 5ポイント。

ロコモコ発祥の店でロコモコ丼初体験





2004年6月に友人と旅したハワイ島。東海岸のヒロで2泊し、キラウエア火山や牧場、海岸ほか各地へドライブを楽しみました。
ヒロはハワイのローカルフードの「ロコモコ」発祥の地で、その発祥の店と言われる〔諸説あるらしいですが〕CAFE100というドライブインにも行ってきました。ロコモコはステーキやハンバーグから出る肉汁をもとにしたグレービーソースの上に目玉焼きやハンバーグをのっけただけのシンプルな料理。ごはんを下に敷き、丼としていただきます。「お腹すいたので早く食べ物ちょうだいナ」というお客さんのリクエストから生まれたといいます。なんか築地市場で開業した吉野家と同じようなルーツを感じますね。ロコモコも吉野家同様、「はやい・やすい・うまい」の三拍子そろった味わいとなっていました。
その後日本に帰国してから各地で食べたロコモコ丼に比べると、ヒロのロコモコ丼はちょっとソースが甘いような食感がありました。でもコーラなどの炭酸飲料にすっごく合うんです。コーラがこんなに美味しく感じる料理って稀有だな、と感動しました。
そんな、ハワイ島ヒロの発祥の店で食したロコモコの巻、でした。(波照間エロマンガ島 20/12/11)

(寸評)ロコモコを初めて食べた時「ただのハンバーグ丼じゃん」と思ったなあ。5ポイント。

はじめてのドライヴ&ベーション(※下ネタです・閲覧注意)

遠い昔、ドキリコ初体験(75)に「はじめてのラン&ベーション」というのを投稿しましたが、その別ヴァージョンをある時やらかしていたのを思い出しましたので投稿します。犯罪かつ危険なのでよいこは絶対に真似しないでね♡



私の住まう街には中学校・高校があまた犇めいており、毎朝慌ただしく13~18歳の男の子・女の子達が自転車で大通りを疾走してゆきます。

そこで助平な私、いつも自転車の女の子のおみ足についつい意識/視線がいってしまいます。あわよくば秘密の白い布切れを拝見できぬか、なぁんて下衆な期待も含めてね。それにつけても男とはなんと汚らわしい生き物なのでしょう。

されどされど、よっぽど変なスカートの穿き方・または自転車の構造/乗り方をしていない限り、自転車漕ぎ漕ぎ中の女学生のおパンティを拝むことは能いません。だいいちこちら側の視線はサドル上の股間よりはるか上ですからね……


……ってちょっと待て。

じゃぁ、道のわきでしゃがむ、なんてタイーホ覚悟な直球かつ露骨な手段を使わず、合法的に自分の視点を低い位置に固定する方法があるとしたら……?

そうです。ワゴンやトラックなどではない、一般的なセダンタイプの座席の低い自動車に乗ればよいのです。


さて突然ですがここで質問です。皆さんは、街ゆく車の中の運転手の下半身を想像したことがありますか? フツー、無いですわな。

意識してみてみると、車外からは運転者の姿は顔面・肩・腕・胸部、すなわち上半身しか見えず、そこから下は車体・ドアーによって隠蔽されています。

したがって、たとえすっぽんぽんであってもまず誰にも気づかれないのです。白昼堂々、野外であるのに。


いける。これはいけるぞ!! と思い立った、また某所も勃った私は、早速平日のお休みを利用して独りドライヴに出かけました。帰宅学生さんの増える夕刻を狙って。


通りを走る自転車の女学生さんを車中から見つめます。おお… フトモモが歩いてる時と比べてしっかり見える!! しかし肝心要の股元の布切れがまるで見えやしません。そう、車道に出ると前からやってくる自転車の前輪に隠れて、フトモモは拝みやすくなっても重要部位の股間が隠れてしまうのです!!! っつあぁぁ、痛恨のミス。清らかな女学生を卑劣極まりない方法で貶めようとした私が阿呆だった。


だがしかし。

こんな白昼に、人からは見えないとはいえお外で某棒を出している。私は外の景色が見えるけれど、みんなは私(の某部位)が見えていない。

白の花園は見損ねたものの、この特殊なシチュエーション自体に、性懲りもない私は興奮をおぼえてきたのです。


お外で。人が傍を通る場所で。私は車をゆるゆる運転しながら、お菜もなしにいきり立つ某棒を愛撫します。めくるめく快感。人間は禁忌にこそ強烈な背徳的愉悦を感じるのです。

しかしこの行為はぶっちゃけ大変危険です。

運転という行為は一歩間違えれば他者ときに自己を死に追いやります。仮に快感に気を取られてハンドル操作を誤れば、どのような言い訳も通用しません。淫欲に溺れた挙句に尊い人命を損なったなんて、人生のバッドエンドもいいとこです。


我に還った私は危険な大通りからはずれ、人けの少ない裏通りでさらに速度を落として安全にドライヴ&ベーションを続行しました(まだやるのんかい)。しかし裏通りなだけあって通行人はほぼおらず、先程までの興奮が冷めていくのが解りました。

それでも頑張って(頑張るな)いいところまで来たのですが、さらに冷静に考えたところこの車にはちり紙を搭載していませんでした。それはいかん。射出される何かしらを受け止めなくては、車中が地獄絵図と化します。そんな無謀なことしてニオイが残ってしまったりしては、同乗者に白い眼をされること必至です。


へなへなへな。私のお粗末さんはお粗末くんに戻りました。そして、よい子でおうちへ帰りました。以降、2度目はやってません。


若いって、怖いですね。若いって、無謀ですね。皆さんは決してこのような事はなさらないよう、重ねてお願いいたします。しかし悩ましいことに43と老いさらばえた今でも私は自身の某部位に性的な刺激を与えるのが大変すきで、一体いつになったらこんな状態から脱するのかと困ったような嬉しいような訳のわからない気持ちで今夜も手淫に励みます。シュインシュイーン。(オポムチャン 20/11/28)

(寸評)前もどこかに書いたかもしれないが、俺の友達にズボンのポケットに穴を開け、ポケットに手を突っ込んでるように見せかけて某棒を握ってバスの中で女学生の群れの中で手淫を行ったという者がいた。
見つかった場合、どちらが罪が重いのか、どちらが恥ずかしいのか!? 9ポイント。

初めての弾丸旅行

2020/11/21の紫明会館ライブに行くためにいくつかプランを考えました。
ひとつが往復新幹線で日帰り。しかしご存知のとおり新幹線は高い
もうひとつは新幹線で行って夜行で帰宅。
そして最後が、前日から夜行に乗って帰りも夜行で帰る。
どれも宿泊しない弾丸旅行です。
gotoトラベルで宿泊も考えましたが、宿泊代すらケチりたいと考えたのです。

さて前日の夜 カイシャから退勤して横浜駅。
しかし暇です。
カラオケも30分で飽きたため、スマホ屋でバッテリー諸々を購入し、ストロングゼロをコンビニで買って一気飲み。はいっ!ヨッパライの完成!

その後、高速バスターミナルのWiFiでアニメをダラダラみたり、タバコを吸ったりと節操なくしてるとようやく時間に。

所定のバス停留所で待っていると一台のバスが。
乗り込むと、紹介DVDが流れ、数分後に就寝タイム。

バスの中は漆黒の闇に包まれました。
睡眠薬を飲んでたのでグースカ眠っていました。

翌日の早朝、京都に到着。
お土産品を調達、配送しぶらりとライブ会場近辺のお寺へ。
ここは、ドラマ「怪奇大作戦」のロケ地で、寺が大炎上するという伝説の回でした。

さらにフラフラとしてると、ライブ会場前の公園で暇をつぶしてると、フォロワーさんがやってきてしばしご歓談。

さて時間になりましたら、ライブですが、ライブの感想はまた別の機会に・・・

ライブも終わり、フォロワーさんたちとお食事(お金立て替えてくれて本当にありがとうございます・・・)
また帰りも夜行バスです。
またもや静寂の闇の中に包まれグースカ。

翌日の5時、横浜到着。
寒空の中タバコを一服して帰りました。

意外とバスの中は快適で、眠れたので、もう一度くらいは弾丸旅行してもいいかなと思いました。(ズミ天 20/11/28)

(寸評)他の人でも同じ深夜バスに会場で見かけた人が乗っていて...という話をいくつか聞いた。だいたい行動パターンも似てくるのかもね。5ポイント。

狂牛病発生で全国的に牛丼販売中止になるなか、初めて吉野家1号店にて牛丼弁当購入の巻き〔2004年2月21日、41歳〕

2004年2月、日本政府は狂牛病禍でアメリカ牛肉の全面輸入禁止措置を実施し、その影響で創業以来初めて牛丼の販売を中止した吉野家。
しかし全国に10店舗だけ和牛で牛丼を提供する店があるという。そのひとつが築地市場内にある吉野家1号店とのことで、当時勤めていた会社から徒歩10分くらいのロケーションにあるので行ってきました。



市場内にあるので営業時間が午前5時から午後1時までとなっていて、ごらんのように行列ができるほど混雑していました。並んでいると、店先に以下の文言「吉野家の歴史」が記されていました。

吉野家の歴史は一八九九(明治三二)年、東京の魚河岸にて牛丼店を開業したことに始まります。この魚河岸の皆様にご満足いただくために自然と培われていったのが「はやい・やすい・うまい」牛丼をお出しするという、私たちの基本でした。素材から製法に至るまで・・・・・・

創業100年は矢張り「だて」ではありませんでした。

販売中止から約10日。その最終日に食べ納めして以来10日間経ち、吉牛大ファンのわたしは、販売中止にはや禁断症状が出ていました。そしていよいよ我慢できずに築地場内市場の吉野家1号店まで赴き、牛丼を購入したのでした。和牛の吉野家牛丼弁当は本当に美味しゅうございました。

*2020年11月現在は輸入禁止措置も解け、アメリカからの輸入牛肉で吉野家の牛丼は精製されています。(波照間エロマンガ島 20/11/28)

(寸評)ちなみに以前書いたかもしれないけど、俺の「リヤカーマン」という歌の「はやい・くさい・よわい」はここからヒントを得ています。6ポイント。

初めての牛丼

ある日、母が買ってきたもの
それは吉野家の牛丼のレトルトパックでした。
ご飯に盛り付けていただきます。
今まで食べてこなかったのが不思議くらいな美味しさ。

それからはしばらくは定番になりましたが、私がバイクに乗るようになってからは、近所のすき家で食べるようになりました。

今でも、たまに食べたくなる料理です。(ズミ天 20/11/16)

(寸評)でもお店で食べる方がちょっとおいしいよね。4ポイント。

初めての革ジャン

ニート時代 私は母とブックオフに来ていました。
衣服コーナーを何気なく物色
するとあるものを発見
それは、真っ赤な血の色革ジャンでした。
服に全く興味ない私ですが、これはカッコイイ!と思いなけなしのお金をはたいて購入。
どこに行くにも着ていき、免許の写真もこれで取りました。

もうボロボロになって処分してしまいましたが、できればもう一度着てみたいです。(ズミ天 20/11/16)

(寸評)誰かに刺してもらって真っ赤な革ジャンになると、モテるってよ!4ポイント。

初めての小山佐敏〔1982年、東京都美術館〕

わたしの読書遍歴の中でとりわけ衝撃的な一冊として今も記憶に残っている作品が、村上 龍の『コインロッカー・ベイビーズ』です。1980年に自身3作目の長編小説として上梓、わたしはたぶん1981年の浪人中に読みました。最終章の最終行を読んだ瞬間の状態を覚えています。自分の部屋で打ちのめされるような衝撃を受けベッドにうずくまりました。
1972年コインロッカーに置き去りにされた嬰児2人の主人公が成長し数々の事件と遭遇しながら巨大なカタストロフに向かって疾走する空前の近未来小説で、1972年生まれの主人公が読書している1981年現在を追い越し、彼らが成人する1992年頃まで物語が疾走する時点で、そこに起こるかもしれない誰も知らない近未来の日本を確固たる文体で表現しつくしていることにひどく衝撃を受けたわけですが、同じくらいインパクトがあったのが、上下巻を飾ったその表紙絵でした。無限に広がる都市のビルディング群を超遠近法で描いたその表紙を描いた作者の名前は小山佐敏さんということを知りました。

1982年5月頃、美術大学の課題でレポートを書くよう言われた展覧会がありました。今となってはその展覧会の名前も忘れてしまったのですが、上野の東京都美術館で開催された現代日本の芸術家の作品を並べたその展覧会において通路を曲がったところで出会いがしら的にその絵と邂逅しました。それが小山佐敏の「コインロッカー・ベイビーズ」の表紙絵のオリジナルの絵画でした。

「!!!!!!!!!」

ショックを受けましたねー。初めての小山佐敏との出会いがしら的邂逅でした。わたしは何十分とその絵を凝視して過ごしました。この絵は小山さんの代表作としてググーるとすぐに発見できますのでぜひどうぞ。そんな初めての小山佐敏体験の巻きでした。(波照間エロマンガ島 20/11/16)

(寸評)ちょっと検索してみたら、スマホケースとかにもなってるんだね。見覚えある。6ポイント。

ある意味初恋

流行ものには全く興味が無い(どちらかというと流行りものは苦手)、アニメに も殆ど興味が無い、映画でも格闘技でも流血出血シーンが大の苦手な私が、あろうことか大流行中のアニメ「鬼滅の刃」にハマってしまい、そのアニメに出てくるキャラクター(Rさん)に、どうやら恋をしてしまったみ たいだ。
寝ても覚めてもRさんの事ばかり考えてしまい、胸が乙女のようにドキドキキュンキュン!
今まで47年間生きてきて、全く無かった未知の経験なので、正直自分で驚いている。
ダンナには「鬼滅おばさん」と呼ばれている。
全くその通りだと思う。
私の2次元キャラへの初恋は、どうなるんだろう。。。(7月4日の蟻 20/11/16)

(寸評)うちの妻はニヒル牛の作家さんたちから「Rさん」と呼ばれることが多いので、最初に文章をチラ見した時、ドキッとした(笑)。
遂に二次元の世界に。「王様〜」の投稿で二次元のキャラクターに恋してると告白してるsankakuくんと同じ世界に行ってしまったのだね〜。二次元もいいけど、たまには三次元に戻ってきておくれ〜。三次元を通り越して四次元には行かないでおくれ〜。6ポイント。

初めて登山時に食したカップ麺

波照間エロマンガ島です。1990年代から2000年代前半にかけ、会社の同僚と関東近郊で日帰り登山するのが趣味の時代がありました。最初は東京の高尾山を登りました。ここは小学校、中学校と学校行事で登ったことはあります。最初に高尾山に登った理由は、自分の運動能力、スタミナがどんな按配か確かめて見るためでした。高尾山から景信山への縦走にチャレンジしたのですが、へとへとになりながらもなんとか目標は達することができました。

実はこのときに日清のカップヌードルを昼食に持参したのですが、登山時に食べるカップヌードルのあまりの美味しさにわたしはそちらの印象のほうが強く残っています。1972年のあさま山荘事件で、機動隊に配られてその報道映像から一時は生産が追いつかなくなるほどのヒット商品になったカップヌードルですが、自宅で食べてもそれほど美味しいとは思わなかったこの商品が、自然の中でいただくとこれほど美味しく感じるのかということに感動しました。その後、いろいろなカップ麺を登山時に試してみましたが、日清のカップヌードルがなぜか美味しく、登山の友になっていましたね。そんな初めての登山時に食したカップ麺の巻きでした。〔波照間エロマンガ島 20/11/16〕

(寸評)俺は逆に(インスタント麺パッケージコレクターとしてあまり大声では言えないのだが)カップ麺の中で、カップヌードルだけがちょい苦手。あれって他の商品に比べて先駆けということだけじゃない、独自の味があるよねー。謎肉、謎海老もちょっと苦手。でも癖がある分はまる人がはまるのも分かる。
商売的には一番メジャーな商品だものね。6ポイント。

初めてのカップ麺

幼稚園の頃、CMでやってたカップヌードルが食べたくなりました。
袋麺は年がら年中食べてましたが、カップヌードルは未体験でした。
確か、年中の秋頃、昼ご飯にカップヌードルが出てきました。
私は何度もねだってようやくありつけました。
しかし、しょうゆ味のカップヌードルはあまりおいしくありませんでした。
謎肉がきにいらなかったのと、味噌ラーメンしか食べたことがなかったので、しょうゆ味になじみがなかったからだと思います。
その後食べたカレーヌードルは非常においしかったです。

一時期はカップラーメンばかり食べてましたが、今はほとんどたべてません。(ズミ天 20/10/30)

(寸評)実はラーメンパッケージコレクターとしてあまり大声で言えないのだが、一番売れている日清のカップヌードルが苦手。他のカップラーメンに比べて独特な味と具材がどーも合わない。すんまへん。5ポイント。

初めてのペヤング

中学時代、塾の先生が「ペヤングを食べすぎて通風になった」とおっしゃってました。
それくらい美味しいのかと思い月日がたち、大学時代。

趣味に金をかけるために昼ご飯は節約しなければなりません。
そこで白羽の矢がたったのは、大量で安い「ペヤングソース焼きそば 超大盛り」。
カップ焼きそばはあまり好きではありませんでしたが、ペヤングだけは別!
ほぼ毎日ペヤングの生活を送っていました。

おかげで1年で20kg太りました。
今でもたまに食べたいなぁ・・・と思います(ズミ天 20/10/30)

(寸評)ペヤングはほぼ関東でしか売ってないんだよね。他の地域にはほとんど見かけない。俺も好きだけどねー。しかし20キロ増えたかぁ...。5ポイント。

初めての東京都総合防災訓練@銀座通り 〔2000年9月3日、37歳〕



銀座に自衛隊が来たんです。
2000年9月3日日曜日は休日出勤でした。朝9時ちょっと前、営団地下鉄銀座駅から地上に出たら、銀座通りが軍用車輌で埋め尽くされて呆然としてしまったー!!
石原慎太郎東京都知事〔当時〕のたっての肝いりで実現した大規模な防災演習。森善朗総理大臣〔当時〕も防災服で視察してました。

その姿は東宝ゴジラ映画の田崎潤かと思った。

都心でこういう日常から切断・異化された風景を見ると、どうしても空を見上げてモスラやキングギドラの登場を期待してしまうのですよ。でもこのとき以来、銀座に自衛隊車両が出動した話は聞いたことはありません。貴重な体験だったかも。

そんな初めての防災訓練で銀座が自衛隊車両で埋め尽くされたの巻き、でした。(波照間エロマンガ島 20/10/30)

(寸評)台湾でも列車の中から写真を撮っていたら、突然隣の貨物列車が戦車などを大量に積んでいて、咄嗟にカメラを隠したなあ。なんかいきなり逮捕されるような気がして。6ポイント。

初めての工事車両配送

1980年代の一時期、わたしは工事用車両を重機レンタル会社から工事現場まで配送する仕事〔アルバイト〕をしていました。普通免許で乗れる最大積載量の4トンのダンプカーや2トンのユンボ〔クレーン付〕トラック、2トンアルミトラック〔佐川急便のタイプのトラック〕、高所作業車などを運転するのは初めての体験で、ドキドキドキリコの連続でございました。
すると非番のときにマイカーに乗ると、乗用車がミニカーのように感じられることに気づきました。ふだん運転しているでかい車の運転感覚に慣れてしまい、乗用車が軽自動車のようなちっちゃい車の感覚になってしまったのですね。これは面白い体験でした。一時期は大型免許を取得してもいいかなとも思いましたが、別の仕事も始まり、タイミングがあわずにその路線は潰えましたが、そういう大型免許に乗って仕事する人生もひょっとしたらありえたかもしれません。
あ、印象に残っているのは当時はまだお台場の臨海副都心がまったく姿かたちのない頃で、13号埋立地と言われていた頃ですね。東京都はごみを夢の島という埋立地に捨ててそれで埋立地を拡張していったんです。フジテレビが曙橋から引っ越してくるのは1993年かな。で、造成中のお台場にわたしは工事車両を何十回となく配送して運び込んでいたわけです。懐かしい想い出。
そんな、初めての工事車両配送の話でした。(波照間エロマンガ島 20/10/19)

(寸評)俺は免許も持ってないけど、たま時代はよくPAの小俣くんのバンに乗せてもらっていたが、ある日その日は機材がないとかで普通車に乗せてもらったら、低い低い。
トラックとかからの視点と普通乗用車からの視点、結構違うよね〜。6ポイント。

初めて救急車に乗った

2020/10/17 午前2時 私は腹痛で目を冷ました
またか と思いつつ温かい飲み物を飲んでひとまずは落ち着きました。
さーて もう一眠りするかとしたら突然の激痛。
あまりの激痛に声が出て、やばいと感じたので救急車を、呼びました
死に絶えの声で救急車を呼び、母親の部屋へ

「ものすごく腹痛くて いま救急車呼んだ」
弟を除く全員が目をさましました

冷たい雨がそぼ降る中、救急車が到着
よぼよぼと車内へ
心電図を、つけられ問診してるとビックリするくらい腹痛が、引いた
緊急病棟だと検査が長引くので、できれば通常の病院に通院してほしいとのこと。
救急隊の冷ややかな目と、たたき起こされた家族の冷たい視線を浴びて布団に逆戻り。

その日、精神科に併設された内科へ。
結果は薬飲んで経過を見ましょうとのこと。


・・・、まぁ死ななくてよかった(ズミ天 20/10/19)

(寸評)でもそれ原因わからないんだよね?この際、いろいろ検査してもらったほーが良いよ。健康第一! 6ポイント。

初めてのパスカルズ@藤沢遊行寺〔2005年5月21日、42歳〕



わたしが初めて生パスカルズ、生石川浩司を肉眼で目撃したのは2005年5月21日、神奈川県藤沢市の時宗総本山、遊行寺で行なわれた「どんとこい2005」というイベントにて、でした。これは2000年にハワイ島で客死したミュージシャンのどんとさんを偲ぶのをテーマに毎年開かれているイベントです。どんとさんの奥様の小嶋さちほさんや2人の息子さんもバンドを組んで参加されてました。ここでわたしは初めてパスカルズと石川浩司さんの生演奏に触れることになりました。その数週間前にミクシィで石川さんとマイミクになったので情報を得たからでしょうか、パスカルズをここで初めて体験しました。パスカルズは初めて知りましたが、本当に気持ちのよい音楽で、一瞬にして恋に落ちるがごとく好きになりました。そして石川さんはその中で自由にステージである寺の境内を走り回り踊りまわっていました。ミクシィ日記のコメント欄には「どんとの魂がおれを踊らせた」とご本人からコメントをいただきましたが、それはそれはすごいパフォーマンスでした。以来、パスカルズやホルモン鉄道、石川さんのソロライブなど、国内で行なわれるライブに通いはじめました。2008年にタイに移住してからはなかなかライブには参戦できてませんが、数少ない日本への一時帰国の際にはできるだけライブを見るようにしています。次はいつ見に行けるかなぁ。それにしてもライブは一期一会だとつくづく思います。もう二度と三木黄太さんのチェロを聴けないと思うとさびしい想いでいっぱいです。(波照間エロマンガ島 20/10/19)

(寸評)このホームページにたどり着く人の99%はたまからだと思うのだが、パスカルズからという人は珍しい。
ずっと同じメンバーでこれからもやっていけると思ったのに、やっぱりそうはいかなかった...。7ポイント。

初めてのバンブートレイン@カンボジア〔2009年8月17日、46歳〕

プノンペンから北西300kmくらい行ったところにあるバッタンバンにバスで行ってきました。ここはカンボジア第2の都市だそうです。とてもそんな風には見えませんでしたが。地図で見るとシェムリアップのちょい下かな。

カンボジア国内の幹線道路はいちおう舗装はしてあるのですが、タイと比較すると「悪路」なんていうレベルのシロモノではなく、あちこちに轍(わだち)の凹凸があり、長時間の走行は苦痛を伴います。バス内ではカンボジアの公園で行われたコメディーショー(固定カメラでカット一切なし、撮りっぱなし)のビデオをえんえんと見ました。

バッタンバンでは、遺跡をあちこち観光したあと、バンブートレインというのに乗ってみました。カンボジア国鉄のれっきとした営業している線路の上に、竹でできた気動車を載せて発動機で動かすという、なんとも形容しがたい乗り物でございました。



駅らしき場所に案内される。ほどなくモーター音が聞えてきました。
西洋人のカップルが乗っていました。



着いたと思ったら、すぐに引き返して行ってしまいました。



こんな感じ。地上30cmの高さ。体感速度で30kmくらいでしょうか。車高が低いのでとても速く感じました。
レールのつなぎ目に段差があって、衝撃が凄いんです!!日本では考えられない保線技術!

所要時間は15分ほど。初めてでしたけど、まぁどーちゅうことのない体験でした。
単線なので、向こうから列車がくるときは、道を譲らなければなりません。バンブートレインは人力で持ち上げられるんです。あとで知りましたがこの線路はアランヤプラテートを経てタイまで続いているとのことで、「線路はつづくよ、どこまでも」なんだな、と感慨をもったしだいです。(波照間エロマンガ島 20/10/13)

(寸評)日本の日に何本も列車が走らないローカル線も、空き時間にこういう遊具を作って観光客誘致するところが出てきてもいいのにな。
まあいろいろ大変なのかな。6ポイント。

初めてのモナ・リザ体験〔1974年、上野国立博物館、11歳〕ほか

波照間エロマンガ島です。わたしは生涯で3度、本物のモナ・リザをこの目で鑑賞しています。
モナ・リザは世界でもっとも有名な絵画作品のひとつで、16世紀初頭イタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチによって描かれました。その図像、特にモナ・リザの微笑みは美術史における最大の謎として、後世の多くの研究家が取り組んできました。

最初は1974年〔小学6年時〕東京上野にやってきたとき。両親に連れられて行ったのですが、上野公園内に異常なくらい長い行列ができていてそれに並んだのと、モナ・リザを見たのは一瞬だけだった、という記憶があります。あとその場所は長らく国立西洋美術館だと思っていたのですが、国立博物館だったことを最近になって気づきました。建物の外観写真をみて記憶がよみがえってきました。

2度目は1985年〔22歳、大学3年時〕、初めてヨーロッパ旅行に行ったときルーブル美術館で。ルーブルは1階の展示フロアから2階にあがるとき、大階段の踊り場に「ニケサモトラケのニケ」像があってそこまでは写真撮影OKなのですが、そこから上のフロアになると写真撮影禁止になることを知りました。まぁ観客が多いので絵画作品を独り占めすることは不可能なので画集を買って楽しみましたが。

そして3度目は2006年夏〔43歳〕フランス旅行したときに。モナ・リザは当然撮影禁止なのですが、中国人観光客が我先にとデジカメで撮影していて、係員に怒られてました。このときは映画「ダ・ヴィンチ・コード」が上映中で流行していたときで、ヘッドフォンステレオセットによる絵画解説ツアーを申し込んだのですが、これが知的興奮を与えてくれて最高な絵画鑑賞体験だった思い出があります。

モナ・リザについては学生時代勉強した、フランス出身でニューヨークダダの第一人者である芸術家のマルセル・デュシャンの作品に、モナ・リザのレプリカ作品にコールマン髭を描き加えた「L.H.O.O.Q」という作品があります。この作品の登場〔1919年〕前後がデュシャン作品の中心概念のひとつ「Readymade」の起源という説があり、アートシーンの中心はパリからニューヨークに確実に移行したことが窺い知ることができると思います。

そんな初めてのモナ・リザ体験にまつわるいくつかの話でした。(波照間エロマンガ島 20/10/13)

(寸評)俺もルーブル美術館で見たけど、あれ、本当に本物なのかね?
贋作絵画のドキュメント映画を観たら、有名であればあるほど贋作の数は膨大で、キュレーターも誰も気づかないということはあるみたいね。まぁ信じるが勝ちかもね(笑)。6ポイント。

初めて人工喉頭でおしゃべりする人に邂逅

波照間エロマンガ島@タイランド在住です。
数年前のことです。バンコク某所にある日本料理レストランにて食事していました。
すると店内の奥から奇妙な音声が聞こえてきました。初期YMOの「ビハインド・マスク」や「テクノポリス」などの楽曲で坂本龍一さんが自分の肉声を加工して電子音に似せた音を出す「ボコーダー」という楽器があったのですが、その音声に非常に似た音声でした。わたしは音のするほうに目をやりました。すると、そこには日本人のお客さんが二人いて、一人は普通の声で話し、もう一人は喉にマイクのような棒状の器具をあててしゃべっていたのですね。その棒状の器具からYMO風の電子音が出ていました。

「あ、これは病気や障害で声を失った人が人工的な喉頭拡声装置を使って声を出しているのではないかー!」ということに気がつきました。以前鑑賞した「ロゴパグ」〔1963年〕というオムニバス映画にこの装置を使って講演する大学教授がいたことを思い出しました。
それにしてもこの人工喉頭、とても奇妙でかつ面白い音色をしていました。人類の文明の進歩を感じましたよ。それから数年たち、現在はもっと進化を遂げているのではないかと思いますが。
そんな人工喉頭で話している人を初めて見たという話でした。(波照間エロマンガ島 20/10/13)

(寸評)どんどん改良されて普通音声で話せるようになるといいね。逆にミュージシャンは付け外し可能なら欲しいと思う人もいるかもね。6ポイント。

初めてのBread Man パフォーマンス@ 原美術館 〔2000年7月26日、37歳〕



品川区北品川にある原美術館で開催されている現代美術作家の折元立身さんの「ART MAMA展」を観に行った。良い意味でセンスが古いなーと感心していると、パンフレットには折元さんは元フルクサスでアーチスト活動を行なっていたとあった。どおりで。老婆が車のタイヤチューブを首にかぶっている写真は以前見たことがある。あの女性は認知症を発症している折元さんのお母様だそうだ。このうえなく純粋で気高い天使のような人間の写真をそこに見ることができた。

ふと気がつくと美術館の中庭で「Bread Man」のパフォーマンスが行なわれていた。顔中フランスパンで仮面をしたブレッドマンが椅子に座り、何かを表現している。はじめこれを観たときパンというのはキリスト教的世界ではインパクトのあるモチーフだな、と思ったのだが、規制の芸術の枠組みを破壊するフルクサス出身らしく、折元さんのこのブレッドマンのパフォーマンスは欧米で評価されていったという。

あれから20年経ち、折元立身さんのパフォーマンスアートは、母の介護をとおして介護施設や老人ホームなどに入所しているお年寄りたちに「アート」という刺激を与えて評価されている。素晴らしいです。

原美術館は個人の私邸を改造して作った美術館で、1980年代の大学生時代はよくかよったものです。2020年末に建物の老朽化で閉館とのこと。今までありがとうございました。

*フルクサス(Fluxus)は、リトアニア出身のデザイナー、建築家のジョージ・マチューナスが提唱した前衛芸術運動のこと。ラテン語で「流れる、変化する、下剤をかける」という意味を持つ。1960年代を代表する芸術運動として、ネオダダと並び称される。 (波照間エロマンガ島 20/10/13)

(寸評)うわー、原美術館閉館かぁ。フルクサスにはオノ・ヨーコも関わってたよね。俺の敬愛する赤瀬川原平さんなんかも近いしね。ちゃんと見たかったなあ。6ポイント。

初めてのカートン買い

私は、タバコはカートンでは買いません。なぜなら無尽蔵に吸ってしまうからです。
しかし、タバコ税の値上げ。
お金がないので今のうち買っておこうと思い、買いましたとも。ハイライト1カートン。
しばらく使ってないクレジットカードで買ったので、反応が悪かったのはご愛敬。サービスライターは遠慮したのです。 さぁって・・・、何カ月で切れるかな・・・・?(ズミ天 20/9/29)

(寸評)俺は空港の免税店でしか買わないなー。でもしばらく海外にはいけないしな。ムムム。5ポイント。

初めてのさしすせそ

波照間エロマンガ島@もうすぐ58歳です。今から50年以上前、幼稚園年少組のときのことです。
わたしは練習していた「さしすせそ」の発言がとつぜん言えるようになった瞬間のことを覚えてます。それまではさ行の発言は難しくてどうしても「たちつてと」と「ちゃちぃちゅちぇちょ」の中間の音だったのですが、その言いにくさを自ら克服して突然言えるようになったのです。それは幼稚園の水道の蛇口の近くだったかな。かなりうれしかったはずですが、そのことは自分の中だけにとどめておきました。そんな初めての「さしすせそ」。(波照間エロマンガ島 20/9/29)

(寸評)記憶力が凄いね。それともよほど嬉しかったのかな。5ポイント。

初めての港雄一

波照間エロマンガ島@バンコク在住です。
わたしが港雄一さんを初めて見たのは1981年頃、千葉県船橋市のストリップ劇場ででした。
港さんというと1960年代のピンク映画草創期から活躍した伝説のポルノ男優です。凶悪な風貌から「犯し屋」の異名をもち、数々の映画で怪演し人気を博しました。あ、もちろん「お菓子屋」ではありません。
その出演作のタイトルを見るだけで1960年〜70年代の騒乱の政治の季節のアナーキーな空気を感じることができます。「荒野のダッチワイフ」「乾いた処女」「ピカピカハレンチ」「穴をねらえ!」「性の配当」「十三段こんにゃく締め」「廓秘聞 情事のあとさき」…。また遊郭街に生まれたので精通とほぼ同時にセックスも体験、生涯で何人とセックスしたのかわからないほど女性とまぐわい、そしてついには「女性には飽きた」と言い残し、男色の世界に突入、晩年は同性愛の映画を製作しました。

さてそんな港さんですが、映画出演と並行して実演の劇団を作り、全国のストリップ劇場で興行を行っていました。1981年たまたまわたしが西船にストリップを見に行ったときに「邂逅」したのです!やはりピンク映画より何倍も興奮しました。女優さんを調教して嗜虐する様子は鮮烈な印象をもち、勿論ちんこは勃起しまくり。日本的SM芝居のエロさに脳天に血が登ってぼーっとくらくらしてしまう体験でした。
そして一幕芝居が終わると、舞台に港さんと一座の女優さんが再登場してフリートークを展開したのですが、それが爆笑の連続でした。なんと港さんはしゃべりもでき、芝居上の「犯し屋」の顔はどこへやら、好々爺で笑顔の素敵なすけべおじいちゃんのキャラになっていました。わたしはすっかりファンになり、その後も港さんの映画やストリップ興行を一時追いかけました。
そんな、港雄一初体験でした。(波照間エロマンガ島 20/9/29)

(寸評)あ〜、昔はよく見たなあ、そうか、女に飽きて男色へか〜。その劇団も観て見たかったなぁ。6ポイント。

初めての「月経カップ」

女性の生理現象に関することですが、仕事柄あまり口にすることが憚られないタイプなので失礼します。
  いわゆる低用量ピルというものの服用を中止して以来、本来の経血量である経血の量が思いの外多い日があり、なんとかしようがないものかと、以前ネットで知った「月経カップ」なるものを導入しました。
いざ取り寄せたものは、医療用シリコンでできた盃?三角帽子?状のもの。
これを折り畳んで膣内に挿入し、おおよそ8時間はそのままで大丈夫というものです。
正しい位置に挿入していれば、何の違和感、入っている感覚すらありません。
女性の性器に関わるものは「スピリチュアル思考」が絡んでくるものも多いので、慎重にならざるを得ませんが、まあまあ使い勝手は良いです。
そもそも使い捨てのナプキンというものはおむつと同じポリマーでできているので、私のように立ち仕事でトイレに行かれないとポリマーがよれてボロボロになるのが嫌で、布ナプキンを使用したり、タンポンを使用したり、色々ジプシーをしてきました。
これを目にした女性の皆さん、興味があれば是非使ってみてください。(キット 20/9/26)

(寸評)ナプキンとタンポンの中間的なものかな?ちゃんと見たことないので分からない...。
少し前から、もう我が家には生理用品が必要なくなったからなぁ。6ポイント。

初めてウイーン国立歌劇場でオペラを観劇 〔1985年2月、22歳〕

波照間エロマンガ島です。
わたしが初めてウイーン国立歌劇場でオペラを鑑賞したのは、1985年2月のことでした。初めてのヨーロッパ旅行でウイーンに到着したとき、友人たちと立み見席でもよいから国立歌劇場へ行ってみようということになり、推参したのです。演目はロッシーニの代表的オペラ『セビリアの理髪師』。なんという偶然でしょう。ロッシーニのオペラの中でもっとも好きな演目でした。映画『ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!』のエンディングタイトルでこのオペラの序曲の旋律がアレンジされ、フルオーケストラで演奏されているのも親しみをもった理由でした。

劇場に着くと想像したとおり当日売りの立ち見席以外はすべて売り切れ。なので何種類かある立ち見席のひとつのチケットを購入、入場ゲートに並んで開場を待ちました。開場すると皆急ぎ足で立ち見席に向かいます。そこには列順に太いパイプの手すりがあり、自分の場所を確保した人はマフラーやスカーフをそこに巻いて、自分の場所だという証しをたてるのです。そうすればいったん席を離れてもその場所はその人のものという暗黙のルールがありました。わたしたちの席はステージからほぼ同じ高さの立ち見席のエリアで、幸運にも1列目でオペラを見ることができる場所を確保しました。「やったぁ」わたしは内心狂喜しました。

そして『セビリアの理髪師』の開演です。先述の序曲から気分の高揚はMAXレンジに入ってきました。本編に入ってもそれは続き、言語はわからないのになぜか内容がすとんすとん入ってきました。喜劇で明るくわかりやすい内容だからかもしれません。あーっというまに第一幕〔100分〕が終わりました。そして第二幕〔60分〕はたたみかけるような展開で、実際の時間よりも短く感じるようにフィナーレにまでたどりつきました。

このオペラ独特の構造にわたしは大変感銘を受けました。その直前に鑑賞したフェデリコ・フェリーニの『青春群像』〔1953年〕も二幕構造で後半部分がたたみかけるような内容だったことを思い出しましたし、この約10年後に読んだ、根本敬の『亀ノ頭のスープ』〔漫画〕でも同様の構成を発見しました。とにかく読後感、鑑賞後感はめちゃくちゃ気持ちよいんです。

現在のコロナ禍が過ぎ去ったら、またウイーンでオペラを観たいなー、ということをこのレポートを書いて強く思いました。タイに引っ越す前8年間ほどは声楽の先生について歌を習っていたこともここにカミングアウトしちゃいます。オペラのアリアなど歌ってました、下手でしたが。(波照間エロマンガ島 20/9/14)

(寸評)おおっ、オペラやってたのかー、それは聴いてみたい。
本格的なオペラを舞台で観たことは忘れてなければ無いが、ミュージカル映画とかは好きなので楽しめるかも。
俺も大声の方だけどオペラは体力使いそう。6ポイント。

初めての肝試し

波照間エロマンガ島です。記憶に残っている限り初めての肝試しは小学5年生時の林間学校で、でした。
夕食後しばらくしてから、クラスごとに集まり山の中のある場所まで散歩をするというイベントを告げられました。各組の担任の先生が児童たちを怖がらせる趣向で山の中の各所に潜み、そこを児童たちが少人数で歩いていきます。怖がりの男の子が怖さに耐え切れず逆ギレしてシーツをかぶった先生に向かって「ばかやろうー!!」と突進して体当たりしたのを覚えています。が、全体的にそれほど面白い趣向ではなく、子供だましのお手軽な教師たちの自己満足イベントという印象で鼻白みました。

すべてが終わり、部屋で消灯時刻になったあと、担任の女性教諭が男子の部屋の入り口に見回りでやってきました。先生はぽつりと「ごめんね。これから教頭先生に説教を受けることになっているの」と言うではないですか。
なんとこの肝試し企画は引率責任者の教頭先生に無断で行なったようなのです。教育的に問題があったということなんですかね。小学5年生のわたしは大人の世界のくだらなさに幻滅しました。自分たちだけの満足が優先し、児童への教育の視点が欠けていたのかなと思いましたが、別にそれでもいいじゃん、と。
肝試しよりも教師たちが教頭に説教を受けたということが印象的な出来事として覚えております。でも先生がこれから怒られにいく、と児童に告白したのは余計だったかな、と。47年くらい経ってそんなことを思いましたデス。(波照間エロマンガ島 20/9/14)

(寸評)新卒の先生とかだと大学出て間もなかったりするしね。でも教師が怒られるのって、なんか切ないね。6ポイント。

初めて食べたパリパリチョコレート

デイリークイーンのチョコソフトクリーム。
初めに通常のソフトクリームをまるんまるんと二段重ねにした後、逆さにして液状チョコレートに入れると、あら不思議。
表面がコーティングされパリッパリになるチョコソフトを最近思い出しました。
今考えるとソフトクリームを逆さにしてもボトッと落ちないのも不思議ですね。
しっかりチョコで固められていて、噛んだ時のパリッとした食感と包まれたクリームの組み合わせが最高でした。日本から撤退したのは残念です。(もちっこ 20/9/14)

(寸評)そんなのあったのねー。なんか石の上で転がすアイスもあったよね。
私的にはねば〜るトルコアイスが好き。4ポイント。

初めてのスターバックスコーヒー〔1996年8月、33歳〕

こんにちは、波照間エロマンガ島です。わたしの初めてのスターバックスコーヒー体験は1996年8月でした。当時東京銀座の会社に勤務していたのですが、開店の噂を聞きつけ、松屋銀座店の裏にあったスターバックス1号店に開店直後から毎日のように通っていました。
当時はその後これほどまでに日本国中津々浦々まで支店ができるとは思いもよりませんでした。1号店は確か1階がレジとちょっとの座席、階段をのぼって2階が禁煙席だったでしょうか。
好きなメニューは25年近く経った今でもカフェアメリカーノ〔タイ風呼称〕がずっと好きでした。このシアトル風のローストコーヒーとは本当に衝撃的な出会いでした。思い出すに1990年代前半くらいまでは、日本には当然のように存在したアイスコーヒーという飲み物は、アメリカではほとんど売ってなかった記憶があります。このころハワイに社員旅行で毎年行っていたのですが、ほとんど見なかったですね。ところがスターバックスのアイスコーヒーが出てから急速にアメリカでも売られるようになりました。
初期のフードメニューでは「レモンポピーシード&クリームチーズ」というケーキが大好きで、2000年代初頭はよくブログにアップロードしていたのですが、すぐに販売中止になってしまい、何回か復活と販売中止を繰り返していました。 2008年以降はタイに住んでいますが、最初の3年くらいはスターバックスは値段が全世界共通価格なのでタイの物価を考えると高価すぎると実感し、ほとんど店に入ったことはありません。しかし就職して給料をもらうようになってからようやくスターバックスに行くようになりました。日本ではどうか知りませんが、タイでは注文するとき名前を聞かれてコーヒーができると店員さんから名前を呼んでもらえるんです。常連になると名前を覚えてくれて名前を名乗らなくても呼んでくれるサービスはとてもうれしいですねー。
そんなスターバックスコーヒーの思い出でした。(波照間エロマンガ島 20/9/14)

(寸評)そうそう、アイスコーヒーってほぼ日本にしかないものだったんだよね。
スターバックスは単純にコーヒーの味があんまりわからないのに高いから行ってないけど、海外の友達には「人種差別の店だから行かない」と明言してる人もいるね。真相は知らないけれど。5ポイント。

初めてのセルフ洗車

ガソリンスタンドにあるセルフ洗車機。最近運転するようになったので1度経験してみたいと思って。お金を入れてコースを選択、後は所定の位置に車を停めるだけ。シャワーとブラシであっという間に洗車が終わりました。乗ったまま車が洗われていくのは面白かったです。ただ、細部までは綺麗にはならないので仕上げは自分でやります。道具は全部スタンドに揃っているし、備え付けの大型掃除機はとても便利でした。小さい砂利などもグングン吸ってくれます。自分の手で洗車となると億劫でつい放置してしまいますが、これなら気軽に洗車できていいな。(美月 20/9/7)

(寸評)自分は車運転しないけど、友達の車で洗車した時、泡に包まれて楽しかったな〜。5ポイント。

しつこいすすきののキャッチセールスに遭遇、初体験〔1986年11月、24歳〕

1986年11月、父が札幌と函館の2箇所に仕事で出張したとき、時間を作ってわたしもついていったことがあります。札幌・函館で出会った人びとや観光名所の見学などは実に素晴らしい体験で、行ってよかったと心の底から思いました。しかしひとつだけ残念なことが。それは札幌すすきのでしつこいキャッチセールスに遭ってしまったことです。

すすきの〔薄野〕は「アジア最北の歓楽街」と言われ、その誕生は明治初期の開拓使の時代まで遡ることができます。風俗店から飲食店まで狭いエリアに密集して存在し、雑居ビル内にそれらが同居している歓楽街です。
通りを歩いていると最低1分間に1回以上、いやもっとか、キャッチセールスのおっさんに声をかけられたのです。これには本当に辟易しました。しかも性風俗系の勧誘は父と一緒に歩いているのでお互いバツが悪く、言葉を失いましたね。当然ずっと無視して行き過ぎました。
その数年前、パリのモンマルトル通りを歩いていたときに遭遇したパリのポン引きのことを思い出しました。あれもめちゃくちゃしつこかった。世界で1位2位かもしれないな、と思った。

あと旅行中気づいたのは函館でタクシーに乗ったとき海沿いの道を通ったのですが、「ああ、ここは北海道なんだ、本州よりも北の島にいるんだ」としみじみ実感できたこと。北海道は2回目だったのですが、そんなことを感じました。あー、また北海道で美味しいもの食べたいなー。友達に会いに行こうかなー。(波照間エロマンガ島 20/9/7) (寸評)とにかく世の中の人の中で客引きが一番嫌い。なのでインドも興味は大いにあるのに、客引きがしつこいというので行けないくらい。
以前歌舞伎町で声をかけられ「うるせぇ」と小声で言ったら殴りかかられそうになったなー。5ポイント。

初めてのメロン

初めてメロンを食べたのがいつだったのか思い出せないのですが、幼少時今でも記憶に残っているエピソードがあります。小学1年のとき同級生の女子児童がメロンの中央部にある種を思いっきり食べてしまって、それで体調悪化、病院に搬送されて盲腸手術をした事件は強烈に印象に残っています。その時以来「メロンの種は食べてはいけない」というトラウマがあります。まぁ皆さん、種は当然食べないと思いますが、なんかエピソードがあればご教示お願いします。(波照間エロマンガ島 20/9/7)

(寸評)たまに「すいかのタネを食べると腹からスイカがはえてくる」とか聞くけど、すべて冗談だと思ってた。本当にメロンの種が原因だとしたら、もっとその話広まってもいい気がするから、タイミングだったのかもね。
中国人とかひまわりの種とかおやつに好きだよね〜。6ポイント。

初めて曲を発表する

王様の耳はロボの耳 話題307「最近買ったもの」の中でも発表しましたが、私の作った曲を初めてネットに公開しました。

このサイト以外にも、某youtuberのラジオにも投稿しました。
コメントでは
「チューニングが怪しい」、「さだまさし感ある」、「弦が暴れてる」、「メロディがこびりつく」などのコメントをいただきました。

配信者様からは、「メロディはキャッチーで嫌いじゃない」、「詞の展開をもうちょっとほしい」、「もっともっと上手になるかもしれない」など貴重なご意見をいただきました。

また手直しして発表したいと思います。(ズミ天 20/9/7)

(寸評)今はネットで手軽にアップできて、感想をいろいろ聞けるからいいよねー。
俺なんかの頃は直接聞かせるか、もしくはデモテープを送って何週間、何ヶ月も返信を待つしかなかったからね。
どんどんやってチョーダイ! 6ポイント。

初めての95%

小学生の頃、母がチョコレートを買ってきました。
パッケージには「カカオ95%」の文字が。
甘いチョコばかり食べてた私は、試しに一口齧りました。

おいしかったです。
チョコレート=甘いという概念がゴロリと音を立てて転がり落ちました。

それから数十年。
再度、95%カカオチョコを食べてみました。

・・・、クソまずい・・・

残りのチョコどうしよう・・・(ズミ天 20/9/7)

(寸評)ほぼカカオだよね。チョコと思わず、別物として食べるしかないのかもね。薬だと思って。5ポイント。

初めてのスタバ

スターバックスコーヒーに初めて行ったのは中学生の頃。
横浜駅西口のビブレ内のスタバです。
当時ボーイスカウトもどきに加入していた私は、下見の帰りに指導員数名のスタバに行きました。
周りは甘ったるい名前の長いコーヒーを頼む中、ただ一人、ブラックコーヒー。
ぶっちゃけ、普通でした。
確か1時間ほど、他愛のない話をしたと思います。

それから数十年、スタバはデキる人(あー、この言葉苦手だ)の聖地となってますね。
通勤途中にもありますが、一生無縁だろうなと思います。

もし私が、マックブックプロをもってスタバでフラペチーノをすすってたら突っ込んでください。(ズミ天 20/9/7)

(寸評)俺もコーヒーの味がそんなにわからないのでマクドナルドの100円のでいいや。スターバックスは試しに一回行っただけ。普通のSMLと言い方が違ってわからなかったので「一番小さいの」と言ったな。5ポイント。

初めてのピアス開け実況放送

高校時代、放送委員に所属していました。
昼の放送を担当してましたが、ろくにリクエストを流さず、自分の好きな曲をエンドレスで流す不良生徒でした。

そんな放送委員にも後輩が入ってきます。
彼女は昼の放送でラジオがしたい!と話していたので、サポートで入ることにしました、すると後輩はマイクに向かってこう叫びました
「今からピアスの穴あけまーす!」
えっ!?となりました。
グサっと安全ピンで穴をあけました。
「はーい、今耳たぶから血がでてまーす」
・・・
正直ドン引きしました。

私はピアス、入れ墨が苦手なのです。
ドクドクと血が流れる中、私は見ていられなくなり、控室でポケモンのゲームで遊び、責任放棄しました。

その後、この事件がきっかけかは不明ですが、ラジオ放送時には顧問の先生がつくことになりましたとさ。(ズミ天 20/9/7)

(寸評)ギャー血に弱くてサスペンス映画が観られない俺も絶対ダメだ。それを放送するなんてすごい奴だな。今は何かしらかで名前をなしてるかもよ!? 6ポイント。

初めての彼女との出会い

石川さんがあるさんと出会ったのはドブ川の上とのことでしたが、私と彼女の出会いは空調のきいた高校のパソコンルームでした。

当時、数学か情報の授業のどちらかをとらなければいけないというルールがあり、数学大嫌いな私は、真っ先に情報の授業に飛び込みました。

私はそこでいろいろ悪行(パソコンのセキュリティを突破してニコニコ動画を見ようとしたり、アダルトサイトにアクセスしようとしたり)をしでかしていたので、目を付けられていました。

すると、ある日、一人の女性が声をかけてきました
「キミ、ソッチ系?(要はオカマ)」。
当時、多少のオネエ言葉を使っていたので、ソッチ系に見られていたのです。
その後、話しているうち、お互い話が合い、メールアドレスを交換し、SKYPEで夜通し会話などをしていました。

それから一年後
私は大学に、彼女は介護職に就きました。
彼女は毎日泣いていました。
私はふと、マイクを取り、通話をしました。
「キミを支えるから付き合ってくれ」と
承諾されました。

それから約十年。
二回会っただけでデートもせず、LINEでの会話で関係は繋がっています。

見てないだろうけど、今も気持ちは変わってないよ
今後ともよろしく(ズミ天 20/9/7)

(寸評)やってねーのかよー! やれやれ、あんなことやそんなこと! 6ポイント。


           トップに戻る