ドキドキドキリコ初体験(100)
さて、このコンテンツは初体験を告白するページだ!
・・・と言っても、Hな事ばかりが初体験ではないぞ。世の中は、初体験のことで満ち満ちている。それを報告してもらいたい。例えば立ち食いそば屋に初めて入った初体験、母親を初めて背負った初体験、ファンレターを初めて書いた初体験、ビンタをくらった初体験、万引きで捕まった初体験・・・。大きな事でも、些細な事でも、アホアホな事でも何でもいい。
最近した事、昔の事、とにかく「初体験」にまつわるエピソードを送ってくれい。メールの題名は「初体験」で。ペンネームもな。ポイントは内容によって3ポイント〜∞(無限大)だ。ドキドキしたその時の様子を報告してくれい!
初めて人が倒れてるのを見た
僕は小2から小6までそろばん教室に通ってたのですが、ある日そろばん教室に向かう途中、老人が血を流して倒れていました。
すぐ救急車が来て病院へ搬送されて行き、僕も遅刻するとだめなのですぐにその場を去ってそろばん教室に向かいました。
その後分かったことなのですが、その老人は僕と同じそろばん教室に通ってる子の祖母だったらしいです。結果軽症だったらしいので良かったですが、人が血を流して倒れている光景は小学生の僕にとっては刺激が強すぎたのか、今でもトラウマです。(ナタデンココ 20/6/17)
(寸評)テレビや映画では観てても、実際に人の血って見ることあんまりないもんね。
俺も血が苦手で未だに(痛くはないのだが)毎月している血液検査の自分の注射が見られない〜。6ポイント。
初めてのヒーローショー
幼稚園の頃、祖母の家の近くのスーパーでヒーローショーが開催されました。
当時放送してた星獣戦隊ギンガマンのショーです。
内容はよく覚えていませんが、怪人が子どもをさらっていくシーンはよく覚えています。
ショーの都合上、巨大ロボットが出てこなかったのが物足りませんでしたが、最後はギンガマンと写真が撮れてニッコニコでした。(ズミ天 20/6/17)
(寸評)俺の友達でその中に入ってたという人いたな。女性だったけど...。5ポイント。
初めて観た寺山修司の映画
この前母親が「アマゾンプライムで凄い映画観れるから観て」
と薦めてきたのが寺山修司の「田園に死す」でした。
僕は元々あの気持ち悪~い、おどろおどろしいような雰囲気の曲とかが大好きだったので、もう冒頭から目が離せませんでした。
全部観て「こんな映画がこの世にあったのか...!」と感動しました。
でも言葉で説明するのは難しいので、プライム会員の方は是非観てください!(ナタデンココ 20/6/17)
俺は何回観たろう。俺のベスト映画のひとつ。
ラストシーンも衝撃だったなあ。5ポイント。
はじめての平日仕事帰りにたまカラ開催
ことの発端は昨年(2019年)の11月半ばの大阪梅田・ムジカジャポニカでのホルモン鉄道のライヴ。おなじ投稿仲間である西大路さんフロム京都、ANAさんフロム滋賀、そしてわたくし変態軟体動物フロム大阪の3人はたのしいライヴでたいへん意気が投合し、投稿者同士オフ会的なものとして私の大好物であるたまカラすなわちたまの曲を中心にひたすらカラオケ屋さんで歌いまくる会、を敢行しちゃおうやんけ、という機運が高まりました、っていうかただ単に私がやりたいので投げかけたらANAさんも乗り気だったのでやったれやったれ、という流れになりました、っちゅうか、しました(笑)。そこへ関西石川組(勝手に命名)として長年ライヴに来てくれている高槻のSちゃんも誘って、全員が一番集まりやすい場所・京都でやったろかい、というところまで約束をしてその日はお別れしました。
さて決めたは良いのですが問題は日程です。まだ私とANAさんに関しては平日のお昼間でなければどうにかなるのですが終業時間の遅めなSちゃんはお仕事の都合でシフトの確定がまだ先だし、西大路さんは土曜・日曜のお昼間がお仕事なのでうまく全員が参加しやすい状況を作ることが困難なのです。
では西大路さんのお休みに合わせよう、と伺ったところ日曜がお仕事の関係で月曜をお休みにしているとのこと。となれば日曜の夜か、または月曜の仕事終わりか・・・ と逡巡かつ懊悩、でもどのみち夜遅くに終わってから翌日に朝から仕事は体力的&精神的にエグいなぁ・・・ と浩司果てる、ってこれじゃ石川さんのオルガスムみたいだ、もとい困じ果てる始末、結局カレンダーと睨めっこして直近で翌火曜が祝日の月曜日を探した結果、あるじゃんあるじゃん建国記念日前の月曜、2月の10日! これならきっと皆比較的集まりやすいでしょう。
年も明けておよそひと月前の1月中旬に、そろそろSちゃんのシフトも決まってるかな、とメンバーに打診をしたところどうにかその日でイケそうな状況に。全員若干無理をしないと集まれない条件下ですがこんなの躊躇ってたら永遠に出来ないのはわかってるので10日の18時に京都駅前集合でなかば強引に決定。西大路さんは翌日に研修を控えながらもご参加、Sちゃんは仕事終わりにギリギリ来れたら参加、ANAさんもどうにか仕事を切り上げてご参加くださる段取りに。皆さんわがまま言ってごめんなさい。
で、言い出しっぺの私もこのままでは18時に間に合いません。10日は法人税の締切日、私の仕事場はコンヴィニ的な業務を商っているため納付書があほほどやってくる日なのです。店長に「2/10、はやくかえっていーい?」と上目遣いで懇願するも殺意を感じたので作戦変更、生真面目に「実はその日、京都の友人のサプライズパーチーの幹事をしておりまして」などと出鱈目をほざき、どうにかお情けで終業前1時間だけ休暇をゲットしたのでした。
さぁやるからには準備も必要です、なんの準備じゃい、というとたまカラをやるにあたって必要なものはギターのれんしうと歌詞カードの作成です。はぁ? ただ単にカラオケ屋にたまの曲歌いに行くだけやろがい、お前はアホか、というご意見もごもっとも、しかし現在たま曲はかつてよりも配信曲数が大幅に減っており、例を挙げるとJOYSOUNDでは44曲→14曲と1/3以下にまで減じてしまっているのです。これじゃぁ忙しい中せっかく集まったのに贔屓の曲も歌えないし、14曲なんて一瞬で歌いきってしまうから(←※個人の感想です)楽しみがありません。
そこで私は考えました。
配信されてないなら、私が歌詞カードを作ってギターをなんとなくそれっぽく弾いて(知久さんのギターはとうてい真似できないのでコード/和音をなぞるだけの簡易伴奏)、強引にカラオケしちゃえばいいじゃない。と。そう、こういう会は以前にも行っており、実は歌詞カードもたまの曲ほぼ全曲を網羅したものをパソコンかつUSBに保存しておるので人数分印刷すればOK。あとは暇さえあればギターを触って思いつくままにたま関連の曲をなんとなーく弾いてみて頭に摺り込む作業を繰り返すのみです。私はシンプルなコードならなんとなーく判ってしまう亜絶対音感、とでもいうべき変な感覚があるのでこういうあそびの際は便利です。自慢です(笑)。中途半端な能力ゆえに飯を食うためには一切の役にもに立ちませんが・・・。
準備もだいたいOK、当日2/10を迎えます。世間では中国から来たらしいという謎の肺炎が国内でも感染者を増やしつつある、といったニュースが連日報じられましたがまだマスク姿の人は少なく、世の中がふつうに動いていた時期でした。あとすこし決断が遅ければ、この集まり自体が消滅していたことでしょう。決行してよかった。
ギターとキーボードを抱えて満員の通勤/帰宅電車に乗る勇気はありません、朝から楽器を車に積み込んでひみつの自家用車出勤、その後どうにか同僚上司をだまくらかして法人税の処理を丸投げし逃走、16時半に会社を脱出。大阪市内からいざ、京都駅へドライヴィン!
北大阪の大動脈・新御堂筋を北上してから千里中央で東へ折れ、吹田ICより名神高速に入ります。快適に北東へ進み天王山トンネルを抜け、桂川を渡ってすぐの京都南ICで降りて街中を北へ、わちゃぁ、京都市中心部に入るとにわかに渋滞してきました。
グーグルマップさんをスクリーンショットした地図を信号待ちでちょいちょい確認しつつ、はじめて車にて京都駅前までの道のりを行きます。進めば進むほど渋滞の度合いは増すばかり、高速が空いてて予定より早めに京都入りしたのに、これではギリギリになりそうです。京都、なめとった。どうにか駅前駐車場に空きを見つけ、狭い車中で通勤用スーツからださい私服にお色直し、ギターとキーボードとその他小物を抱えてふぅふぅ言いつつ小走り、という不審者丸出しの外見でまちあわせ場所の京都駅中央口改札へ。時間にはギリギリセーフ、西大路さんもすでにご到着でした。
ところがANAさんのお姿が見えません。メール&お電話で様子を伺うとべつの改札にいらしたことが判明、ほどなくして関西投稿チーム3名が合流できました。わーい。
会場は中央口改札から徒歩3分程度のビルの6階、その名もずばりジャンカラ京都駅前店。懐かしや、2018年4月の紫明会館での3たまライヴの打ち上げでマンドリン演奏家Y子さん・ベース弾きMNMさん・いつものSちゃんと朝まで歌い倒したお店です(おバカ(41)・「とさーんおはよー、おかえりー」に詳細。えぇ、読まなくていいです)。気合を入れてお部屋はバッチリ予約済み、かつ割引券と会員特典クーポンまで用意しているという周到ぶり。どうして私は仕事以外のことにならこれほどまで情熱がそそげるのでしょうか(泣笑)。
お部屋に入室し楽器を散らかします。ギターと安物キーボードのほかに、ギター弾きながらリード楽器はできないのでカズーをハモニカホルダーに取り付け、あとリコーダーにY子さんからいただいた木の板と木琴用のマレット(バチ)など。はじめてたまカラに挑むANAさんに自前作成の歌詞カードを渡すとあまりのマニアックな曲の数々に「誰がこの曲を歌うと想定したんですか⁉」と驚かれました(笑)。そう、私の知りうる限りのたま曲すべてを調べ上げたものですからね・・・フフフ。
ANAさんからおいしい差し入れを頂戴しておなかも満ちたところで、早速スタート・・・ とリモコンを操作しようと思ったらなんとANAさんがアカペラで「あっかんべー太郎のうた」をこそっと歌唱(笑)!! まさかその曲でハナを切るとは。この方、なかなかやりおるな・・・。
ちなみに西大路さんは歌詞を憶えるのが大変という理由で、基本的にビールを飲み飲み聴く専門です。ただ「牛小屋」の石川さんのシャウト合いの手などは完璧で、さらにここぞという時に放つリコーダーは実に鮮やかです。音感がとても優れていらっしゃるので、同じ和音でもロウコードとハイコードを瞬時に聴きわけられるという優れ耳の持ち主さんでもあるのです。なんとこの日のために翌日の研修を欠席してくださった模様、有難いやら申し訳ないやら・・・。
気の知れたすてきなメンバーでたまカラを開催できるよろこび。あとはSちゃんが無事仕事を早めに済ませて間に合えばいいのですが・・・。ともあれ早速歌っていきましょう。順番はもはや憶えていませんが配信されている曲では「レインコート」、「なぞのなぞりの旅」、「満月ブギ」、「星を食べる」など滝本さんの曲が中心に。滝本さん曲は低いキーなのでもっぱら私が担当しがちになります。「星を食べる」では全国採点にチャレンジ、96点ちょいで10人中惜しくも2位でした。ANAさんもかなり久々のカラオケ、ということでしたが合いの手やハモリもきっちり入ってくださいます。はじめてのたまカラなのに積極的に楽しんで絡んでくださるのが嬉しいですね!
そしてたま曲は「さんだる」「ひるね」中心に聴いていらしゃる西大路さんにも楽しんでいただけるよう、配信曲だけに頼らずこの辺で自前のへっぽこギターも織り交ぜていきまっせ。「牛小屋」ではANAさんの美麗なコーラスに西大路さんのシャウト「ア゛ッ! ア゛ッ! ア゛ッ! ア゛ッ!」が見事に炸裂、しかし最後の本来ピアノパートで弾く♪ファッドッファッドッファッドッファ、と高いほうから降りていくやつを私がギターでトチってしまいなんか締まらない感じに(泣笑)。でも楽しいからいいんだい。もとより私は自分のギターはいんちきだと宣言していますので、コピーの完璧さよりもノリで楽しんじゃうことを重視する派なのです。
せっかくキーボードを持ってきているのでたまには使ってみましょう、「海にうつる月」。ピアノみたいにペダルがないのでじょうずには弾けませんが私の中ではまだ一番ましなレパートリーです。かつてピアノを習っていらしたというANAさんにも子供用キーボードのオルガンを無茶振り、しかし鍵盤の弾き語りってギターの5倍は難しいですね(個人的な感想です)! かなりへっぽこな滝本さんになっちゃいました。
「金魚鉢」では西大路さんが見事なリコーダーを披露! 拙い私のアルペジオにANAさんのヴォーカルが乗り、曲を曲たらしめてくださいます。楽しいわー。楽しいわー。
さあさあここらで石川さん祭りと行こうではありませんか。JOYSOUNDには現在残念ながら石川さんヴォーカル曲がないので、ここは自前演奏で大いに盛り上がっちゃいますよ。「学校にまにあわない」は私の十八番、ギター弾き弾きさんざん絶叫してから語りの部分をモノマネ入りつつコピー、「・・・そのままいつまでも片足でケンケンして、その辺りを飛び跳ねていました・・・」と語りを終わらせると思わせておいて・・・
オポ「・・・ここで本来ならば、とさ、と締めるところですが・・・」
西大路&ANA「!?」
オポ「せっかく3人いるので、♪学校にまにあわな~い、をハモってみたいと思います」
西大路&ANA「えぇぇ~~~⁉」
オポ「じゃ西大路さんはシッシシレレレレド~~、と滝本さんパート、ANAさんはファッファファファファファファミ~~、と知久さんパート、私はファッファファシシシシソ~~、と柳原さんパートを歌います。まずは西大路さんからハイ、シッシシレレレレド~~!」
西大路「学校にまにあわな~い!」
オポ「いいですね! ハイANAさんファッファファファファファファミ~~!」
ANA「学校にまにあわな~い!」
オポ「お二人とも素晴らしい! では私も入りますよ、せーの!」
3人「学校にまにあわな~い!!!」
オポ「完璧です!! 急な無茶振りに有難うございます! では曲の続きに戻ります」
などといきなりコーラス指導のうえ曲中に盛り込むという暴挙を成し遂げ、私はこの上なく満足しました。お二人とも音感がいいのでこれはイケる! と思いついちゃったんですね。このあと「ばいばいばく」のエンディング前でも同じことをかましました。イヒヒ。ほかにも「東京パピー」でリンリンカンカンパピーパピー、と大騒ぎしたり、「汽車には誰も乗っていない」で♪星を~見る~~のは、でピタッと演奏を止めてカッコつけたり、と普通のカラオケでは味わえないであろう石川さん曲を皆で堪能しました。
大好きな石川さんの曲でテンションは急上昇、さらに「ここでしか味わえない感」を出そうとホルモン鉄道のレパートリーにも挑戦。私が憶えていて弾けそうな「意味なし笛」を西大路さんの完璧なリコーダー付きで熱唱、どんだけこの早い運指を練習しはったんですか⁉ と思わせる超絶な指使いに私もANAさんも感動かつ爆笑しきり。続けて「キチガイスラッガー」を叩きつけるようなギターで絶唱。爽快だなぁ。Mr.ベースボール、また来日しないかなぁ(笑)。ここでANAさんが一時部屋の外へ、その隙をついてご婦人の前ではなかなか歌うことが憚られる「包茎ジョナサン」をこっそり演ってたらガチャっ、
ANA「・・・何弾いてんですか?」
オポ&西大路「バレてる!!(笑)」
などというあほなこともやりました。えらいすいません・・・
途中箸休めにヴォイスチェンジャーを使って、ANAさんがかつて原曲キーで歌えていたというおっそろしい高音の曲、ミニー・リパートンの「lovin’ you」を私が歌ったり、対抗してANAさんが寺尾總の「ルビーの指環」を男声にチェンジして歌うなどして楽しく盛り上がりました。
この日の私的ハイライトはANAさんリクエストの「すいか畑」。こっ、この曲を歌えるファンがこんな身近に居るなんてっ・・・!! 恐ろしい子。マニアックな曲過ぎて私はコードが途中までしか憶えてなかったのですがANAさんが未来電話からご自身保有の音源を聴かせてくださり判らなかった部分を解析&補完、西大路さんに「さすがオポちゃんやな~」と褒められて調子づきます(笑)。まぁでも全国にはこれくらいのことを容易にできるたまファンの皆様はごまんといらっしゃるでしょう。とくに九州たま会のNHくん、かつての関西投稿仲間だったHiroroさんなどは耳コピの達人でしたねぇ・・・
他にも「ぎが」「らんちう」「むし」「青空」など演った曲をまだまだたくさん書きたいのですがいかんせん長くなりすぎました、このように我々3人は終電間近の23:30までみっちり5時間、濃厚に歌いまくったのです。残念ながらSちゃんは体調が優れず今回はお休みとなりましたが、また懲りずに誘ってみよっと。気をつけろ、私は鈍感だから実は嫌がられてても気づかないぞ(笑)!!
そうそう最後にもう少しだけ、終盤に歌ったのは西大路さんのリコーダーの十八番、これを演らないと帰れません(笑)。「さよなら人類」、これまた完璧なリコーディング(?)でした。ANAさんのヴォーカルに私がハモり、演奏はちゃんとしたカラオケ(笑)。いちばんまっとうなカラオケが最後から2番目という事態に(笑)。
その手前で面白かったのがANAさんのアカペラによる柳原さんソロアルバム【小唄三昧】より「夢見の夢太郎」。なんと歌詞を憶え切っていて手拍子のみで歌ってしまうという度胸の据わりっぷり。コアだ・・・この人はスゲェ。逸材です。ここまでこの会を楽しんでくださっているのが開催者としては嬉しい限りです。
エンディングはお決まりの「おやすみいのしし」。ギターを力任せに掻き鳴らし月曜の夜だけど「S・A・TUR・DAY・NIGHT!!」と叫んでしまいました(笑)。
やりきった!!! 5時間、フルで!!! 仕事帰りだというのに、42の私の何処にこんな気力が残っていたのでしょう。やっぱり楽しいことって疲れを忘れて打ち込んじゃうものなんですね! あああ楽しかった!! おまけに割引券で総額5,000円も浮いた(笑)!! 最高の夜でした。
ANAさんにはまたやりましょう、と約束して京都駅改札前でお別れ、西大路さんのお家はここからひと駅なので私の車でお届け。相変わらず寸分の狂いもないナヴィゲイションですいすい西大路邸へ到着、再会を誓って京都を去りました。真夜中の名神高速を飛ばして大阪に着いたら無茶苦茶に腹が減っていてコンヴィニで何かしらの喰い物をお腹に収め帰宅、だのにお風呂前に体重を量ると2kgも減ってました(笑)。久々のギターで指先はヒリヒリ、絶叫しまくりで喉はがびがび、昨年末から患っていた眼ぇはより見え方が駄目になりましたが悔いはありません。
だって、こんなに素敵なメンバーでこんなに楽しい時間を共有できたのですから。人生でこんな贅沢な時間を何度も味わえるなんて、私は本当に果報者です。よし、またやろう。
素晴らしい出逢いを齎してくださった石川さんとこのホームページに感謝しつつ、毎度ながら無駄に長すぎる投稿文の筆を置きたいと思います。チャオ☆ (オポムチャン 20/6/17)
(寸評)趣味が合う仲間とのお遊びって本当に楽しいよね!
ところでこの日は知久君の誕生日だね。もちろん知久君の声で俺の「誕生日」という歌はうたってくれたよね!? 7ポイント。
初めての栗コーダーカルテット@バンコク (2013年11月11日)
わたしが栗コーダーカルテットのライブを初めて観に行ったのは2013年11月。バンコク滞在わずか二日の間に二ヶ所でライブをし、翌日はミャンマーのヤンゴンに向うという超ハードスケジュールの中での公演でした。しかし、ハードスケジュールの疲れなど微塵も感じさせない、独特の脱力モードが楽しいライブでした。本当に癒されました。
最初のイメージとしてはリコーダー四本で有名な曲をアレンジしていくだけのライブを想像していたのですが、実際はそれに加え、曲ごとに楽器をあれこれ持ち替え、アレンジも凝り、世界中の音楽を貪欲に吸収した上で再構成するという、バラエティーと実験精神に富み、かつ非常に高度なことをやっていることに感心しました。
たちまちファンになりました。オリジナル曲を聴いていると、パスカルズに似てる部分もあるかな、と感じました。
コンサートはMCを担当する川口さんがちょっと話すと、舞台の端に座っているタイ人女性がタイ語に翻訳するというスタイルをとっていました。曲順と話す内容が大体決まっているからでしょうか、川口さんが1〜2センテンスしゃべると、それをそのタイ人女性は流暢に翻訳していました。が、曲情報の他に川口さんが話す、ミクロなネタは訳しきれてない部分もあるな、と感じました。しかし、概ねタイ人のお客さんには伝わっているようでした。
あと、ジャパンファウンデーション(国際交流基金)の後援だったので、タイの日本人社会のVIPのお歴々風の人がお客さんとして多く招かれていました。これは、「ピタゴラスイッチ」等、NHKにも多く出ていて、政府系、外務省系の団体に心象が良いから実現できたことなのかな、と邪推したりしました。
会場の雰囲気は日本の政府系機関がタイのハイソサエティー向けに発信している文化事業っぽいと、多分に感じたしだいです。
映像記録係としてツアーに帯同していた、チェンマイでよくご一緒する、デニス・イワノフさんも元気そうでした。同年8月に会ったばかりですが、最近はタイでよく会っているという印象があって、とても不思議な感じです。
以降、栗コーダーがタイでライブをするときにはできるだけ参戦するようになり、あるときは隣国ラオスのルアンパバーンでライブを観る機会にも恵まれました。そのときは、「栗コーダー&フレンズ」というコンボを結成、知久寿焼さんとビューティフル・ハミングバードも加わり、栗コーダーのレパートリーのほかにも彼らの曲を聴けて多幸感いっぱいでありました。
そんな栗コーダーカルテットを初めて観たときの話でした。(波照間エロマンガ島 20/6/17)
(寸評)栗コーダーカルテットは確か3年契約か何かで文化交流で毎年アジアの国をめぐる、というのを政府関係の機関を通してやっていたのかな。
その交渉は主に川口くんがやっていて、なかなかに大変そうだった。
パスカルズもいつかアジアをまわりたいな〜。6ポイント。
洋式便器における新たな排尿方法を発見した
波照間エロマンガ島、タイランド在住です。人生57年生きてきてつい数日前、すごい発見をしました。
それは新たな排尿方法!!
ふつう男性は洋式便器で排尿するとき、(1)便器の前に立ち、便器に向かって放尿するスタイルと、(2)便座に座って放尿するスタイルの2種類の方法があります。
(1)は尿を排出する尿道口から便器までのあいだに距離があるので、便器に命中せずに尿のしぶきが便器周りや自分の両足にかかってしまう恐れがあります。したがって(2)のスタイルで便座に座って排便するのと同じ姿勢で尿を排出すると、便器周りを汚すことはありません。
わたしが発見した3つ目の方法は便座に座るときに、(2)のように便器の水洗タンクを背にして便座に座るのではなく、水洗タンクに向かって便座に座る方法です。セックスの体位でいう「対面座位」をイメージするとわかりやすいかもしれません。これはO型(タマゴ型)の便座ではなく、U型の便座にのみ可能なポジションです。
この方法で排尿するときは下半身は裸か下着をつけてなくてはいけませんが、ふだんより自宅での排尿の便器周りの汚れに悩んでいたわたしは、「これだぁ!」と思わず膝に手を打つような気持ちになったのでした。
しかし、これは外出先ではずぼんをはいているため、脱ぐ動作がひとつ加わるため、あまり推奨できないのが残念です。
そんな老人間近のおっさんのささやかな初体験の巻き、でした。(波照間エロマンガ島 20/6/17)
(寸評)ほお。俺は最近は座ってやっているが、昔からの脳の刷り込みか「座ったら大」というのもあり、小便だけする予定が大を催すこともある。
なのでその姿勢でやってしまったらドエライことになるので、自粛しておきます。8ポイント。
初めてのマシュマロ
といっても、質問投稿サイトではありません。お菓子のマシュマロです。
確か幼稚園の年長の頃、絵本やアニメにはさんざ出てくるのに、食べたことのないお菓子の第一位でした。
ある日、健康番組で「マシュマロを食べると痩せる」という特集が組まれていました。
母はさっそく、近所の生協でマシュマロを買いました。
初めて食べた感想は・・・
んー 普通。
フワフワとした甘いお菓子にちょっと馴染めませんでした。
その後もマシュマロは食べましたが、同じ感想でした。
ただし、焼きマシュマロは絶品でした。
あのとろける感触がなかなかにおいしかったです。
炭火効果もあるのかもしれませんが・・・(ズミ天 20/6/17)
(寸評)マシュマロって昔からあって廃れはしないけど、常に微妙なお菓子だよね。
「マシュマロがお菓子で一番好き」という人はいるのだろうか!? 4ポイント。
初めての火傷
幼稚園の年少の頃の話。父方の祖母の家で花火をしていた時の話です。
花火=熱いという意味がわからず、火花をぎゅっとつかんでしまいました。
激痛が走りました。
掌が真っ赤に焼けてしまいました。
すぐに水で冷やし、アロエ(そういえば最近見ませんね)をぬって処置をしました。
しばらく水膨れがきになってしょうがなかったです。
ちなみにそれから10年後、小学校の授業で炭火の炭を直に触って大やけどをする・・・
成長しないなぁ・・・(ズミ天 20/6/17)
(寸評)線香花火の火玉が足に落ちてギャアアアということはあったなあ。5ポイント。
初めてのメール交換
中学時代、みなはケータイでメール交換をしていました。
私はケータイを持っていなかったので時代に取り残されていました。
ある日、女子から「メアド交換しよ」と言われたので交換しました。
しかし、絵文字ビッチリ、ようわからん
さらには、3分以内にメール返さなかったら罰ゲームという謎ルール。
しらけてそれ以来メールはすることはありませんでした。
というより、そんなに返事が気になるのかよ・・・と思います。
恋人同士ならまだしも、どうせうわべだけの関係なんだから、そんなことしなくてもなぁ・・・と思いました。
(ズミ天 20/6/17)
(寸評)現代的だなあ。ケータイ持ってないからそんな経験も無し。昔は友達の家の電話はたくさん暗記してたなあ。5ポイント。
初めての髭剃り
私は大学に入るまで、一度も髭剃りをつかったことがありませんでした。なのではやしっぱなし。
しかし、接客業のバイトをするにあたり、買わざるを得なくなりました。
ヨドバシで5000円そこらの電気カミソリを購入。
見様見真似でジョリジョリ剃って行きます。
小学生以来です。こんなにツルツルになったのは。
調子に乗って、腹毛やすね毛なども剃りました。
切れ味が悪くなりました。
今は三号機を使っていますが、これもこれで切れ味が悪い・・・
替刃買わないとなぁ・・・(ズミ天 20/6/17)
(寸評)電気カミソリ一応持ってるけど、どうしても剃りきれない感が残って、風呂場で普通のカミソリで剃ってる。前もどこかで書いたけど、不器用なので横滑りガード付きのやつっす。普通のやつだとほぼ血まみれ。4ポイント。
初めての缶フリスク
大学時代、購買部に売ってたのが、缶のフリスク(フリスクネオ)でした。
私は、フリスクドカ食い(小粒のやつなら10粒ほどまとめて食べる)をするため、それを防止するために、大粒のものを食べることにしました。
味は小粒のよりも濃く、おいしかったです。
しかし、大粒のものでもドカ食いをするようになりました。
一時期、大粒フリスクが半日でなくなり、一日2缶消費という暴挙にでていました。
無論ゲリピーが酷くなりました。
しかし、いまだに辞められません。(ズミ天 20/6/17)
(寸評)結構お金もかかるよね?フリスク道楽じゃね! 6ポイント。
初めての爬沼?先生
平成元年宮崎勤事件が起きて、エロ漫画雑誌なのにエロ漫画が載せられない緊急事態に、救世主のごとく現れたのがギャグ漫画家の爬沼?先生でした。
東京アニメーター学院イラストレーター科卒業後ゲーム会社に入社。
エロ漫画雑誌「レモンピープル」に持ち込み投稿した所、穴埋め掲載でプロデビュー。
初期の作品に「時給戦士スマイルバン」「鉄金剛機動剣」があります。
実は爬沼?先生は「たま」のファンで当時連載していた時給戦士スマイルバンのコマの外に
「たまのチケット取れなかったぞチクショー」とか書かれてたり、コマの中にアコーディオンを持った柳原さんと知久さんと石川さんが描かれていてGさんは描かれてなくて「長い長い旅の途中でございます」と描かれていました。これらは単行本では消されてました。
これが私が「たま」を知ったきっかけでいた。
爬沼?先生は当初髪の毛を伸ばしていたのですが、坊主頭にした所これが石川さんそっくり!
平成8年代々木アニメーション学院漫画プロ養成科に再入学した所、爬沼?先生が一般講師をしていました。
「小松崎〇〇です。昔はたまのランニング、今は織田無道に似てると言われてます」と自己紹介しました。
平成9年からまた商業誌の世界に戻ったのですが、どんな本を出したかは知りません。
2011年3月30日萌え漫画家の真島悦也先生が「はぬまあんさん亡くなったって本当」とツイートしたので思わず「爬沼あん先生のことですか。たまのランニングや織田無道に似ている人ですか」と返信したら、「爬沼あん先生の事です。やはり作家は健康を犠牲にしてしまう人多いですね。」と返信がありました。
亡くなった後に爬沼?先生のWikipediaができました。2011年3月27日に46歳で病死したと書かれてました。
ガンダムのパチモンの「ガンガル」などの研究をしていて本を出す前に亡くなったのこと。
たまがホールツアーをしていた頃お客さんに石川さんに似ている人がいたら、その人は爬沼?先生かもしれません。(ももか777 20/6/17)
(寸評)そんな漫画家さんがいたんだねー。太って坊主頭だと俺に似ちゃう人は結構いるからなあ。その漫画、読んでみたかったな。7ポイント。
初めてのリムジンバス通勤
今勤めてる会社は某倉庫街です。
行くにはリムジンバスの定期便しかありません。
といってもシステムはバスと一緒。
しかもフリーwifi(午前中は繋がりにくいですが)もある!
通勤時はアニメなどを見て暇をつぶしてます
しかし片道500円なのがとても痛い…
給料日よ早く来い
そして長い距離を走るのでトイレに行かないと膀胱が大変なことになります(ズミ天 20/6/17)
(寸評)空のペットボトル持参で。1リットルの持ってた方がいいぞ。5ポイント。
初めての動物園
幼稚園の頃、野毛山動物園に行ったのが初めての動物園です。
あまり覚えていませんが、檻に入ってないクジャクはよく覚えてます。
動物園定番のお金を入れる解説テープはやらせてくれませんでした。
時が経って十数年後、たった一度の彼女とのデートの時に野毛山動物園に行きました
彼女は動物の知識に明るく、私も知らないことをたくさん知っていました。
尊敬してます。(ズミ天 20/6/17)
(寸評)動物園ってあんまり行かないんだよなー。最後に行ったのはマレーシアのジョホールバルという町にひとりで行った時かもしれないなー。 4ポイント。
はじめてのスパゲッティペペロンチーノ
小学生の頃の私は、たらこスパゲティ以外は邪道だと思っていました。
あの塩気たっぷりのパスタが素敵だと思ってました。
小学5年生の頃、にんにく料理が好き(この件はまた別の機会に)でした。
その日のお昼はパスタでした。無論たらこスパゲティだろうと思っていたら、見慣れぬパスタが。
茶色いソースににんにく、とうがらし、バシルが散らされていました。
「これ何」と母に尋ねると
「ペペロンチーノよ。今これしかないから。」とのこと。
試しに一口食べました。
するとどうでしょう。ものすごくおいしいではありませんか。
にんにくととうがらしの辛味と塩気がマッチした、まさに、神の味でした。
それからというものの、パスタの日は毎回ペペロンチーノをリクエストしてました。
一人暮らしのときは週の半分はペペロンチーノでした。
しかし、このパスタが「絶望のパスタ」(どんなに、貧乏でもにんにくと、とうがらし、オリーブオイルがあれば作れるからという意味)と呼ばれていることを知るのはココ最近の話だったという(ズミ天 20/6/17)
(寸評)俺が子供の頃は、たらこもペペロンチーノもなかった。
あったのはナポリタンとミートソースのみ。それがスパゲッティのすべてだった。
なので今でもそのふたつが懐かしさもあって好きだなー。 5ポイント。
はじめての聖地巡礼的なもの、からの爆笑豪雨疾走
毎度わけのわからんタイトル恐れ入ります。これを書いてるちょうど1年前の2019年6月半ば、私は全国のいろんなたまファンの皆様と触れ合えるきっかけを作ってくださった恩人の方とはじめての聖地巡礼、なるものを敢行しようと企んでいました。
そう、私にとっての聖地ですからモロチンもといモチロン卑猥な伝説の発祥の地・・・ とかではなくってっ、「たま」の皆さんが懐かしの書籍「たまの月経散歩」にてお歩きになった場所を訪れる、っちゅうやつですね。上述の本がどういう内容のものかはだいたい皆さん御存知だと思いますので知らない方は調べてみてね。
なんで急に聖地へ? というとちょうど恩人の方は大阪府南部にお住まいで、上記の「月経散歩」で大阪を訪れたたまの皆さんが変な名前という理由でチョイスした「蛸地蔵」の比較的お近くにお住まいである故、摂津国に育った我々一家に泉州の魅力を案内がてら聖地もイッちゃう? というノリで決定されたのであります。私はそういう類の巡礼ははじめての体験で、たまファン冥利に尽きるやんけー、しかもあまり訪れたことのない和泉国を満喫してみたいやんけー、と尻尾を振り振りふたつ返事、嫁はん&ぼうずとともに当日を心待ちにしたのでした。
が。
折しも時節は梅雨。前日に発表されたその日の天気予報は午後から夕方にかけてなんと「強雨」、かつ午前から午後もご丁寧に「強風」の予報が・・・。天候のあほんだらはここぞというピンポイントで我々を困難に導きやがります。というかこの恩人の方とのお出掛けでは前日の天気不安が毎度毎度の恒例行事で、いままでも強引に遂行してどうにかなってきた、という前例に倣って、その日もキチガイの分際で何故か不思議なことに42年ものあいだ生きて来られた我が身の強運を信じて雨天強行に決定しました。
風吹きすさぶ当日朝。私と嫁はんぼうずは8時過ぎに飯を済ませ阪神高速へ、南行する4号線は空いています。雨の気配はありません。よっしゃぁざまぁみろ、と調子にライドオンした私は爆走のうえ岸和田南出口で降りてゲンゲンゲロゲロまちあわせ場所の国鉄東岸和田駅へ、ほどなくして恩人は現れました。
ウキウキと天候不安の入り混じった気持ちで、早速4人で車で蛸地蔵・天性寺へ向かいます。細い道に入り、目的地ももうすぐ・・・ というところで現れた謎の像。どうもお灸にまつわる何からしいのですがその目力が異様で、恩人と私の家族は恐怖を感じたようでしたがおんなじような濃ゆい顔面をした私はまるで鏡を見ているような心持でただひとりダメージを受けませんでした(笑)。「月経散歩」にも場所が記されていますので蛸地蔵へお越しの際はぜひ探してみてくださいね。
路地を抜け辿り着いた天性寺・人呼んで蛸地蔵。おお、本にあった門構えじゃ。ほんとにあった(そらそうです)。お寺の由来をもにゃもにゃ読み上げるたまメンバーの姿が浮かびます。嬉しいなぁ。楽しいなぁ。好きなグループのしたことの追体験がこんなにわくわくするものだとは知りませんでした。
門を入って右側に何体かお地蔵さんがあったのでおおっこれが蛸とともにこの地を護ったお地蔵様か、とお賽銭を入れて拝んでおきました。しかし後から気付いたのですがそっちのお地蔵さんはどちらかというとメインではなくサブ的なポジションで、おもいきり門から正面のとこに御本尊のやつが祀られてあり、ほんとはそっちを拝めば良かったのですが改めて間違っちゃったぁ、なんてお賽銭を放るのも気恥ずかしくってそのままお寺を後にしました。最後に門の前でクネクネポーズで記念写真。蛸をイメージしたつもりでしたが私は蛸を模すまでもなくもともとクネクネでした。駐車場までの帰路、石川さんが見つけた怪しいメーカーの自販機は残念ながらもうなくなっていました。本が出てからもう30年近く経ってるんですものね。
さぁ無事雨にも降られず聖地を巡礼できました、ここからは泉州の恩人おすすめスポットを巡る旅です。岸和田市を離れて泉佐野市の犬鳴山へハイキング、ここは滝行で有名なパゥアスポットです。
参拝口に着くまでにわりと強めの雨に降られどうなるか、と一瞬怯みましたが到着したらば雨は小やみになり、これなら行ける! と強行、おおむね歩道が整備され比較的なだらかな行程だったので雨上がりの足元も滑りにくく、小一時間で最奥の滝まで到達できました。さすがに滝には打たれませんでしたが(笑)、澄みわたる山の空気のおかげか、由緒ある清冽な滝のしぶきを浴びた効果か、なんだか私の薄汚い猥褻に満ちた心が洗われたかのような清々しい気分になったことを憶えています。ちなみにてっぺん付近のお堂の中には泉佐野ご出身の漫画家・ゆでたまご先生が産んだご当地超人イヌナキンの像があります。直球(笑)。奇跡的に上り下りの最中に雨にはまったく降られませんでした。
お腹が減ってきたので一旦泉佐野駅前でお昼に。恩人お目当てのお好み屋さんはこの日に限って閉まっており、フレキシブルに代替プラン、手近な印度ネパールお料理店にゴー。よくある形式のワンプレートにいろいろ盛ってくれるランチですがナンのモチモチ感がこれまでにないもので大満足、偶然おいしいお店に巡り合えた幸運をことほぎました。
昔からある感いっぱいの風情溢れるアーケード商店街をひやかした後は、すこしく足を延ばして大阪府の南西端・岬町にある、惜しくもこの(2020年)春に南海電鉄グループの経営撤退によって長い歴史を閉じた「みさき公園」へ向かうことにしました。私にとってはおよそ30年ぶりの来訪です。最後にこの目で見ておくのも良い思い出になるでしょう。
ただ・・・ お昼に見た雨雲レーダーではこの先の時間帯、かなりヤバいことになっています。しかしそれでもここまでどうにかほぼ雨には困らされず来たのです、我が身の強運を無謀に信じて国道26号線を南西へぶーん。岬町は和歌山県に隣接しているので若干距離があるのです。
山に入り、国道はさながら高速道路のような様相を呈してきました。信号もなく、途中で出口ふうのものも見られます。これは第二阪和国道と呼ばれるものらしく、県境の山を抜けて紀ノ川を超え、和歌山市の中心部までこの高速そっくりさん状態が続くようです。知らんかった。
そんなこんなで暗雲の中みさき公園を目指し第二阪和を疾走していると、突然。
どがしゃざばびゅぉわぁああざがぶしゃずぞざざざごゎびしゅゎばしゃぁぁぁあああ
と、これまで相当に我慢してきたんだぜ、悪いけどもう俺、降るぜ。マジで。といった調子ですっさまじい勢いで雨&風の野郎共が我々の車をぶちのめしだしました。
みさき公園の見せ物はイルカショーや動物園、乗り物です。こんな状態で行ったところでどうにもなりませんが、もはや引くに引けません。私はあまりの雨風の苛烈さに、なんだか頭の隅のほうの妙なスイッチが入ってしまって「はははははははははははははは、はっはははははははは、うっひゃはははははははっはははははははははあはははっは」と狂ったように笑いだしました。ただならぬ私の雰囲気に押されて、車中の全員が爆笑しだしました。ここまで滅茶苦茶に降ることないやろがい、と、その豪雨豪風ぶりがもはや面白くって面白くって仕方なかったのです。またどこか冷静なもうひとりの自分が、こんな時こそテンション落とさずに楽しんでいったほうが絶対おもろいわ、と敢えて積極的に笑っていたような気もします。
ワイパーを最強状態にして爆笑しつつ国道を駆け抜け、恩人の方のナヴィゲイトでやっとこさ辿り着いたみさき公園。駐車場はガラガラで、慌てて帰りだす車両も見えました。それでも雨風は爆裂しておりしばらく様子を見てみるも一向に弱まる気配がありません。私はこの間もこの天候のどんだけ感に笑いが収まりませんでした。とうとう覚悟を決めた私は、大笑いしながら「おい、受付までダッシュするで(笑)!!」と宣言、車からほとんど防御の意味をなさない傘を手に土砂降りの中4人は屋根のある受付まで走り抜けました。ゲラゲラ笑いながら。
乗り物は全停止、イルカショーもおそらく無理だろう、という受付のお母さんの助言もなんのその、折角ここまで来たんだから構いません、と入場。たとえなんにもなくったってこのハプニングこそが一番の思い出になるのです。とりあえずは一縷の望みを託してイルカショーの会場へ突き進みます、行く手に人の姿はほとんど見あたりません。そらそうですわな。
全身水浸しで会場のシャイニースタジアムに到着、スタッフのお姉さんが開催か否かを決めるまでもう何分かお待ちください、と説明。会場の奥には大阪湾がザッパァァンドップゥゥンと荒ぶっているのがモロ見え、ほどなく案の定この日の最終公演のショーの中止が告げられたのですが・・・ なんと! せっかくこの悪天候の中来てくれたので無料でイルカと記念撮影・エサ遣り体験・握手会を行います! とスタッフの皆さん神的対応、これにはぼうずも嫁はんも大喜び!! 晴れた日にたくさんの観客のいる中ではこんなこと絶対にできなかったでしょうから、逆にこの日に来たほうがラッキーだったのです。
そしてもうひとつ、園内でかろうじて遊べそうな屋内施設、わくわく電車らんど。これがまたほぼ貸し切り状態で、実際に使われていた南海電車の車両を使ってアナウンス・パンタグラフの上げ下げ・ドアの開閉などが体験できるレアなコーナーだったのです。ふだんなら時間制限があるのですがこの日は誰も居やしないので(笑)電車好きのぼうず、閉園間際まで心行くまで堪能したのでした。なくなるには惜しい施設です。やぁこの2施設だけでもほんとに来た甲斐がありました。最後まで楽しませてくれて、ありがとうみさき公園。
入ってからしばらく屋内まで響いていた極悪な雨音は次第に収まっていきました。閉館時刻に合わせて雨風の奴も去っていったようです。めげずに来てみて大正解だったなぁ。それから泉佐野市街へとんぼ返り、雨足はほぼ消え失せました。商店街を抜け、昔からの住まいが軒を連ねる迷路のような裏路地をでたらめに探検、子供のころのようなワクワクを感じつつ楽しく散策。ここが大阪であるという事実を完全に忘れて歩き回りました。
旅の締めの夕ご飯は私の独断で薄紫色の外壁をした食欲をまったくそそってこない(笑)中華料理屋。中はごくごく普通の中華屋さんで常連で賑わっていたので拍子抜けでしたが(笑)。お酒好きの恩人もここまで控えていたビールを片手にご満悦。ご自宅前までお送りしてこの日のステキな旅程のプランニングのお礼にお酒のアテをプレゼントしてお別れ。素晴らしい一日でした。
私たち一家に聖地巡礼&大阪南部の魅力を味わわせてくれた恩人は、その年の秋に和泉国を発ちました。すこし遠くなってしまったけど今年も会いに行く予定でしたが今は府県外への移動を我慢すべき時期、また笑顔で会える日を心待ちにしています。
たまを知り、石川さんのサイトを知り、素敵な友人が増え、私の人生は格段と豊かなものになりました。あらためて石川さんに、感謝の念を表したいと思います。ちゅっ♡(オポムチャン 20/6/17)
(寸評)蛸地蔵、そこから細道を行った集落に迷い込んだのが面白かった記憶があるけど、あれはもしかしたら何かの被差別部落だったのかもしれないなー、と今になって思う。その一画だけ明らかに様子が違ったからね。
雨降って地固まるの家族旅、ご苦労さん! 7ポイント。
初めての顔面崩壊
それはおじいちゃんの告別式の日のことでした...朝目が覚めるとなぜか片目が開かず、もう片方の目は半開きの状態でした。鏡を見てみると、そこにはお岩さんのようになった自分がいました......
取り敢えず塗り薬を塗って告別式に参加しました。薬のおかげで両目はパッチリ開くようになりましたが、やっぱりお岩さんなので次の日は学校を休みました。イジられるのが怖かったので。
親は漆が原因だと言うのですが...タイミングがタイミングなのでおじいちゃんの呪い(?)の可能性も無くはないと思いました。ハロウィンだったらそのまま街に繰り出したのに....(ナタデンココ 20/6/17)
(寸評)親戚の叔父さんの葬式の時、なぜか親父の歯が突然抜けた。ただ、母方の叔父さんだったので因果関係はよくわからない・・・。6ポイント。
初めての尿管結石で聖路加国際病院へ
それは唐突にやってきました。
日曜の朝、職場で夜勤の仮眠から起きてしばらくすると、下腹部が突然痛み出し立っていられないほどになり、もんどりうつほど悶え苦しんでしまったのです。胃痛や腹下し痛とは違う初めて体験する痛さにこりゃいかんと判断し、すぐ近くの中央区銀座の休日診療所に行きました。
そこで経過を話すと築地の聖路加国際病院を紹介され、救急の外来で診療してもらうことになりました。とにかく激痛が止まらなくてまっすぐ立っていられない状態。タクシー運転手も気の毒そうにうんうん唸って後部座席で虫の息の私の方をちらちらっと見ていました。
15分ほどで聖路加病院に着きました。 休日の新患受付に人がいず手間取ったものの、なんとか診療してくれました。レントゲンを撮りその写真を手に持って先生の問診。レントゲンには写ってなかったのですが、血尿が出たという証言が決定打となって「それは尿管結石ですなぁ」と診断されます。すぐにベッドに横になり、血圧を計り体温を計るといきなり女性の看護士さんに「それではずぼんをおろしてくださーい」と言われる。言われるままにずぼんをおろすやいなや、肛門に座薬を入れられました。何故だかすぽっと入りました。
意識朦朧の中で小一時間程まどろむと、いつしか激痛が和らいでいきました。その代り背中に鈍痛が広がっていきました。先生に「どうですか、お気持ちは」と訊かれると「背中が心なしか痛いです」と答えました。やはり腎臓と膀胱の間のどこかに石があることは確からしいです。 結局そこでは応急の処置にとどまり、数日以内に泌尿器科での精密検査を強く勧められました。
薬を処方され会社に戻りました。その日は早く退社し帰宅。すぐに横になりました。朝まで12時間以上睡眠をとって、翌朝朝一番で地元の総合病院の泌尿器科に行きました。医師の先生に昨日からの経緯を説明するとすぐに検査するのかと思ったら、1週間後に造影剤を使ってのX線撮影をしましょうと言われ、ちょっとがっかり。親戚も会社の同僚も病院に行ったその日に検査をしてほとんど二、三日中に石を出しているのです。1週間も待つの?だいじょうぶ?心の中で思わず叫びました。
「そのかわり高熱が出たらすぐに連絡してください。石が熱を持って凝固したりすると大変なことになりますから」とかそんなことを先生はおっしゃいました。つまりしばらくは薬で石を泳がせておこうというわけですね。再び言われなき不安に。
診察はそれで終わり、昨日もらった飲み薬と同じ種類の薬を処方され家路につきました。「だいじょうぶかなぁ」独り言をつぶやく私でした。
そして1週間後に検査をして、結局は自然排石で手術をせずに治療で治しました。2002年、40歳になる頃の初めての体験です。聖路加病院に着いたときの冬枯れのどんよりした曇り空と、座薬がすぽっと肛門に入り鎮痛しまどろんだことが、なぜか忘れられず記憶に残っています。(波照間エロマンガ島 20/6/17)
(寸評)俺もやったことあるー。病院の待合室であまりの痛さに呻いていたらナースに「他の患者さんが心配するので声を出さないでください!」と注意された。そんなら、急患として早く見てくれよっ! 7ポイント。
はじめてのオンライン授業
最近、「オンライン授業」というものが、テレビや新聞で取り上げられています。学校に学生が来れないので、ウェブを使って授業をするというものです。オンライン授業を受けている当事者として、少し報告をしてみようと思います。
まず、僕の大学にはもともと、オンラインで課題を提出したり、教員が資料を受講生に配ったりする学内サイトがありました。以前は全く使われなかったそうですが、今回の事態を受けて、今や全教員が使っているように思います。どの科目でも、一応このサイトを土台として行われています。
オンライン授業が始まったのは、2年生以上だと4月第2週から、学部新入生だと第3週からでした。ごく最近始まった大学もあるみたいなので、比較的早い方だと思います。また、使い始めたときにサーバーがダウンしたことも無かったはずです。ひとまず、うちの大学は順調にオンライン授業を開始できたようです。ただ、外国語科目は3日遅れで始まりました。やはり準備が大変なのでしょう。
今のところ、それぞれの授業の形式は以下の通りです。
【1】リアルタイム授業(テレビ会議のようなもの)
(1)授業時間に非リアルタイム授業(音声とパワーポイント)+zoomを使い出席取りと質問
(2)テレビ会議アプリを使用
【2】非リアルタイム授業(資料を教員が学内サイトに掲示し、学生は期限内にそれを読む)
(1)音声付きパワポ
(2)パワポと音声(と資料(pdf)など)
(3)資料のみ(pdf、word)
(4)別サイトを利用
これだけだとよく分からないと思うので、補足します。【1】(1)は、地学の先生がやっている形式で、「何時何分になったらzoomのこれこれに入ってください」と先に伝えておき、学生はそれまでに当日の資料を読みます。Zoomのチャット機能を使い、それぞれの氏名を書いて出席証明とし、チャットに質問を書き、見ている先生がこれに答えるというものです。オンライン授業の欠点として、先生には学生が聞いているという実感が湧かず、学生は先生の話をただ聞くだけになる(交流がない)ということがありますが、この形式だと、この欠点が若干解消されています。
(2)は、世界史と韓国語の授業で行われています。英語以外の外国語だと、発音が重要になってくるので、先生の発音を聞ける点は重要でしょう。韓国語の授業は受講者が少ないので、先生が学生を指名して単語を読ませたり、意見を述べさせることもできます。普通の授業と非常に近い環境です。一方、世界史の方では、画面共有によって、先生のパソコン画面に出ているパワポを皆で見るというものです。見ながら、先生が口頭で解説します。受講人数が多い教養科目なので、学生の発言などはありません。これだと、リアルタイム授業で行う意味は無いように思います。
余談ですが、zoomなどを使った授業だと、たまに学生の嫌がらせ(?)が入ります。僕が受けている世界史の授業では、画面に落書きされるといったことがあり、他の授業でも、先生が管理者権限を学生に渡してしまい、学生がそれを使って先生の音声を聞こえなくしたとか。現に、他大学では、そういった嫌がらせを防ぐため、セキュリティが弱いzoom以外のテレビ会議システムを使うという動きがあるようです。また、こちらは嫌がらせではありませんが、学生側が「音声を共有」してしまい、雑音が入ることもよくあります。
【2】(2)は最も多い形式です。音声ファイルに入った先生の声を聞き、「〇ページを見てください」「添付資料の〇〇を見てください」という指示に従って資料を見ていきます。僕はパソコンを使って見ているので楽ですけど、スマホだと複数のウインドを同時に開けないので、不便かもしれません。資料を印刷するのも大変ですし。ただ、ほとんどの学生はパソコンで見ているように思います。
(4)は、中国語の先生がやっているものです。「東京外国語大学言語モジュール」というサイトを使います。授業の前日ぐらいに、「今回はこれこれをやります。このサイトのどこそこを見てくださいね」とメールが来ます。もちろん、サイトの内容についての補足が添えてあります。Youtubeのリンクが貼られているときもあります。
多くの授業では、各授業後に感想・レポート(数百字)を提出させ、出席確認としています。もっとも、これは文科省の方針だそうです。
受けた感想を。オンライン授業の利点としては、受講する時間が任意である、何回も見れる、巻き戻しが利く、いろいろな場所で見れることが挙げられます。特に受講時間の問題は、おもしろそうな講義がかぶっていた時、一方を別の時間に見る、といったことができ、より幅広い学習に役立ちそうです。巻き戻しによって分からないところを何度も聞いたり、復習できるのもいいですね。場所の制限が無いことについては、これによってうつ病の学生の支援ができると言う人もいるなど、とても大事な利点と言えそうです。もしかすると、近い将来、学生が自分の大学近くに引っ越す必要がなくなるかもしれません。
一方、良くない点としては、(1)先生のパソコンへの習熟度で、授業の質が大きくずれること、(2)学生が持っている機器によって、授業が十分に受けられなくなること、があります。(1)について、例えば先ほどの韓国語の授業では、80分間みっちりと発音・文字等々を叩き込まれますが、一方の中国語の方では、ただ指定されたサイトを見て、自分で練習するだけです。それぞれの外国語が習得できれば大丈夫ですけど、きちんと習得できるか、とても不安です。また、これに関連して、オンラインだと内容が薄くなるという問題もあります。オンライン授業開始時に準備がごたごたして、授業が潰れたのもありますが、データ容量の制約上、本来80分授業なのが、30分ぐらいに短縮されたり、大きな容量の資料を送るのが避けられています。いくつかの授業では、当初の予定から授業内容が遅れています。(2)については、特定のOSでなければ視聴ができない、特定の機能が使えないという問題があります。また、別の大学では、教員の人たちが、オンライン授業をするために新しいパソコンなどを買わされたと聞きました。学生だけでなく、教員の人たちへの支援も必要かもしれません。
以上、今の様子を長々と書きましたが、何かの参考になれば幸いです。(未成年 20/5/30)
(寸評)お〜、俺の学生時代だったらスマホはおろかパソコンも個人が持つなどあり得なかったので、どう考えても不可能。
これを機会にオンラインが当たり前の授業も増えて、大学の形態も微妙に変わっていくんだろうな。7ポイント。
チェンマイ初上陸、第一日目〔2003年7月1日〕
わたしが初めてチェンマイを訪れたのは2003年7月1日。
チェンマイはバンコクの700km北方、飛行機で70分のところに位置します。しかし気候から風土からまったくバンコクと異なります。いくつか峠を越えた高原に位置し、タイ中央平原部よりはいくぶんか気温も低く凌ぎやすい。
かつてのランナー王朝の首都があった都市で、城壁と堀割りで旧市内は囲まれています。
ホテルはインペリアルメイピンホテル。初めてなので一応名の通ったホテルに泊まろうと思ったのです。ここは歌手のテレサ・テンが謎の死を遂げたことで有名です。噂によるとテレサ・テンの幽霊が出るという話ですが、実のところどうなのでしょう。
さて、さっそく市内の徘徊を開始しました。わたしは初めて訪れた都市はまず徹底的に歩いて土地勘を養うというモットーに従い歩き回っています。その途中ネット屋にて情報収集。歩いて回るにはちと広いかも知れません。レンタルバイクやレンタルサイクルもあるし、疲れたら乗ってもいいかな。まず第一印象として街路や木々の緑が萌えるように濃く、目に優しいということ。遠景の山嶺とあいまって独特の景観を構成している。そこかしこにあるワット(仏教寺院)の金色の仏塔との相性も気持ちいいぞ。かなーり気に入ったかも。という印象でした。探検を再開しようっと。
ターペー門の前の広場に面しているイタリアンレストランで昼食。やはり想像したとおり、チェンマイは西洋人相手の店がやたら多い。逆に中華系の店は少ない感じがした。漢字の看板はほとんど見なかった。〔それから17年経ち、中国からの観光客が激増し、チェンマイは中国語の広告看板だらけになりました〕
午後はレンタサイクルで市街を走ることにしました。値段は60バーツ(約180円)。ただしデポジットとして1000バーツを預けなければなりません。
しかしこれがなかなか大変で、天気は曇っていて陽射しは凌げるのだが、風が少ない分どうにも蒸し暑く、あっという間に汗だくの塩ふき状態になってしまいました。おかげでいい運動になりました。
夕方近くなり、とつぜん雨が降ってきた。典型的なスコールでバケツをひっくり返したような大量の雨が一時に降りました。仕方なく街路樹の下に雨宿りしましたが、水冷式のクーラーのように身体に心地よい涼をもたらしてくれました。
いったんメイピンホテルに帰りシャワーを浴び少し休んでから、自転車を返しに行きました。そのころには雨は止んでました。
背後の山の稜線の青味がよい「気」を送ってくれているように感じます。日本の地方都市に見えなくもないですね。
夜はナイトバザールをそぞろ歩き、屋台料理屋でタイ料理をいただき、21時過ぎホテルへ戻る。疲れたのですぐに就寝。
この都市を初めて訪れてから約4年9ヵ月後、日本での仕事を辞めてこちらに引っ越してくることになるとは、このときは考えもよりませんでした。今でも思いますが、チェンマイはタイのほかのどの都市とも雰囲気が違います。外国人が長期滞在するのにはちょうどよい感興をもつ都市だと、初めての訪問時以来現在に至るまで感じています。コロナ騒動が終息したらまた行きたいなー。2月のチェンマイ逃避組も実現することを祈念します!(波照間エロマンガ島 20/5/30)
(寸評)俺も10数年、チェンマイのいろんな意味での「ちょうど良さ」が気に入って沈没してるが、さて来年は...。
こればかりは現時点ではなんとも言えないね。タイの情勢だけじゃなくて日本の情勢も関係してくるしね。
無事いつものようにのんべんだらりと遊びに行けることを願うのみっすな。6ポイント。
初めてのブルーフィルム上映会〔中学2年、1976年〕
波照間エロマンガ島〔57歳〕です。いまやポルノ動画はインターネットで見放題ですが、1980年代前半に到来した家庭用ビデオ普及期の前の時代は、出版媒体を主なるおかずにして男子は性欲を発散していました。個人用のビデオレコーダーは一般の家庭には無いので、ポルノ映画は公共空間である映画館に行かなければ観ることはできません。そんな1970年後半の頃。
当時は8ミリ映写機が普及していて、そこで「ブルーフィルム」というポルノ映画が、好事家に非合法で出回っていました。ノーカットポルノ映画なのですが、プロが作った高水準のものからエロ好きのアマチュアが作った低水準のものまで「ピンキリ」で存在しました。中学2年のとき、ほかのクラスのNくんがブルーフィルムの上映会をひんぱんに行なっているといううわさが自分のクラスまで流れてきて、それならと、つてを頼りわたしも友人数人とその上映会に参加したいと共通の知人を通しお願いし、無事上映会に参加させてもらえることになりました。
ある土曜日の午後のこと、Nくん宅を訪れました。Nくんは自宅が商売をしていたので日中はご両親は不在で、そのすきに居間で上映会ができたのです。わたしが覚えているのは学校では大人しいどちらかというと目立たないNくんが、8ミリ映写機とフィルムをもって部屋に現れたとき、みょうに自信満々で「お前たちに見せてやるんだ」という意識が見えたこと。そして何度も上映会を行なっているので、映写機に8ミリフィルムに装填するのもすばやく手際よく行なっていました。
少々意外だったのは、音声トラックと映像は同期しておらず、音声は別にカセットテープレコーダーで再生していました。それが少しばかり音声と映像のあいだのずれを生み、100%興奮にいたらず残念だったのですが。
作品は日本製でした。どうも趣味のサークルが作ったような作品で、ひとりの女性を複数の男性が犯す内容でした。
女性は陰毛がやたらと濃く、大陰唇から肛門のまわりにも濃く生えており、まずそこが興ざめしました。男たちも撮影に慣れてないのか、フル勃起している男はひとりだけで、残りの男はなんとか奮い立たせようと自分で自分の陰茎を必死にしごいているのが滑稽でした。つまりは、ポルノとしてはあまり出来の良い作品ではなく、しかしながら一緒に観たほかの友人たちは黙ってスクリーンを凝視していました。
映画が終了し居間の電気が点き部屋が明るくなったとき、10秒以上沈黙があったことを覚えています。わたしの感想は「酷いものを見せられた!すぐに帰りたい!」というものでしたが、ほかの友人たちも似たような感想らしく、そのあと特に感想を述べないまま、早々にNくんの家を後にしました。Nくんの見せてくれたブルーフィルムよりも上質で興奮するネタを自分は持っていたので、早くそちらでマスターベーションして今日の汚れた体験を精算したい思いでいっぱいでした。どうしてそういう心持ちになったのかわかりませんが。
そんな初めてのブルーフィルム上映会体験でした。(波照間エロマンガ島 20/5/30)
(寸評)昔はエロも大変だった。俺は中学生の時からポルノ映画館に出入りし、古本屋でエロ本や官能小説をドキドキしながら買っていた。でもそのスリルの末に得たものだからこそ、楽しみも倍増したような気がしたので、あれはあれで良かったな、とも思っている。
♪不便だ 不便だ 不便だ 不便だ でーも不便の方が便利よりだいぶいい〜
どこかで誰かの歌っている声が聴こえる。7ポイント。
初めてのミスターピブ、ドクターペッパー、A&Wルートビア
波照間エロマンガ島〔57歳〕です。わたしが初めてミスターピブを飲んだのは1973年〔小学5年、11歳〕のときです。
アメリカで売られていたこの清涼飲料水が、日本の一部の地域でコカコーラ社から発売されたのが1973年、不人気ですぐに発売中止になったので飲んだ時期を特定できるというわけです。缶入りコカコーラの売られている自動販売機にミスターピブも含まれていたのを覚えています。現在でも日本で販売されているドクター・ペッパーと製法がほとんど同じということで味はほとんど同じ、味の違いは忘れてしまいました。はてさて日本人にはこのドクターペッパーはその独特の風味のせいであまり人気は上がらず、50年近く発売はされているもののメジャーな飲み物とは言えない「知る人ぞ知る」ドリンクの座をいまだに保ち続けています。
さて、わたしは同時期A&Wのルートビアも飲んだ記憶があるのです。当時日本に参入していたアメリカのアイスクリームショップチェーンのデイリークイーンで売られていました。たぶんミスターピブよりも時期的には古く、1971年頃デイリークイーン渋谷店にて飲みました。カウンターでコーラを注文したつもりで、メニューに載っていたA&Wを指さし注文したのでしょう。
購入後ストローで吸い込んだしゅんかん、「げげげげぇえぇ、なんじゃこのサロンパス風味の飲み物はー!!!」という衝撃を受けました。コーラのつもりで飲みこんで湿布薬風味の炭酸飲料の刺激的な味を体内に吸収したので、ショックは大きかったのです。
時は経ち2001年にタイに旅行したときにバンコク市内のA&Wショップで数十年ぶりにルートビアと再会、以来たまに飲むようになりました。ハンバーガーやフライドポテトとの相性はまぁまぁで好きな風味であります。(波照間エロマンガ島 20/5/30)
(寸評)実は炭酸飲料の中ではルートビアが一番好き。毎年のチェンマイでもさすがに日本ほど新製品は多く出ないので、一通り新しい缶ドリンクを買った後はルートビアをよく飲んでたなあ。
ミスターピブ、そしてSASUKEが販売終了した頃に缶コレクションを始めたのでそのふたつは俺も持ってないんだよね。自分が飲めない空き缶の状態の物は見たことあるけど、それはルール違反なのでコレクションには出来ないからねー。5ポイント。
初めてのバイク修理
5月も終わりに近い日、なんの気無しにバイクを走らせようとしたら
「ガガガガガッ」
異音がしました。
エンジンは不調。
仕方なく、最寄りのバイク屋に持ち込むことに。
点検してもらうと、パーツはこわれ、オイルは空っぽ。
いつ壊れてもおかしくない、というより壊れてました。
結局5万円ほど払ってフルメンテ。
トホホ…(ズミ天 20/5/30)
(寸評)俺も昔買ったバイクが最初から多分不良品でトラブルが多かった。それもあって走らせるのが面倒になったんだよなー。5ポイント。
初めてのポリスにしょっ引かれる
ついさっきの話。病院からの帰り、バイクに乗ってさぁ帰ろうとしたとき、後ろからサイレン
「そこのバイク、とまりなさーい」
ん?と思い止まると
「あんた、ノーヘルで運転しちゃあかんでしょ」
・・・、しまった・・・
暑さでボケーっとしていてヘルメットをつけ忘れていました。
事情聴取され、数分後に帰宅。
点数一点でなんとかすみました・・・
ついてねぇ・・・
でも、この状態で事故ったら、即死だったなぁ・・・(ズミ天 20/5/30)
(寸評)昭和の時代はノーヘルもノーシートベルトも多かったけど、今は残念ながら昭和じゃないものなー。4ポイント。
初めての射精を見た
小学校2年生の頃、不良児童だった私は、エロサイトの警告を無視して無料サンプル動画を漁っていました。
ほぼ全ページを見ていた私は、必然的にホモ動画も見ていました。
そのころは「ウゲゲ・・・」ではなく「あーこーゆーのもアリなんだぁ」という感じでした。
そこで見たのは、美形の細マッチョ男性の乱交モノでした。
そこで見たものは
チンチンから見慣れぬものが・・・!
当時は、裸などは見ても、射精を見たのは初めてです。
何だこれ、と思いつつも興味津々に見ていました。
後に学校で保健体育の授業でならうまでは、なぞの液体として脳内では処理されていました(カルロスイベリコ豚 20/5/30)
(寸評)精液知らなかったら「男はオッパイがチンチンから出るんだ」と思ったのかな? 6ポイント。
初めての射精
小学校4年生の頃、早あがりだった私は、テレビでグラビア動画(当時、BSフジでやってた番組)を見てました。
確か、女優がいろんなセクシーポーズをして、それにナレーションがかぶさるという内容でした。なぜこんな昼間にやってるのかが不思議でしょうがありません。
いつものごとくオナニーをしていると、股間に違和感。
そして
ビュッ
発射しました。
残暑の秋、クーラー、居間
今でもその状況を覚えてます。(カルロスイベリコ豚 20/5/30)
(寸評)射精は知らなくてもオナニーはしていたのだね。誰でも自然にチンコに手がいくのって不思議。6ポイント。
初めての乱交見学
某ハプニングバーでのできごと。
その日は、酒を飲んでグワングワンしてました。
すると、ある女性から
「ねぇ、あっちでおっぱじめてるわよ、あなたも見てきたら?」と話しかけてきました。
さっそく見に行くと、女性一人に男性4人が群がっているではありませんか。
ビデオでしか見たことのない乱交を初めてみることができました。
・・・、しかし、自分が参加してないと、エサにたかるアリにしか見えませんんね・・・(カルロスイベリコ豚 20/5/30)
(寸評)その女性の気分になったら・・・ああ、気持ち良さそう・・・。5ポイント。
初めてのエロ本購入
某大都市のはずれに、小さなエロ本屋がありました。
そこで私は買ってしまったのです。有害図書を。
しかも、現在では所持が禁じられている本です。
4冊セットで1万円でした。
興味本位でした。
家に帰ってヌキました。とても気持ちよかったです。
・・・、ちなみに逮捕を恐れて、その本は捨ててしまいました(カルロスイベリコ豚 20/5/30)
(寸評)ん、現在では所持が禁じられている?ということは当時はOKだったということか。
そして4冊セットで1万円。一体どんなものか気になるなぁ。5ポイント。
初めてのソフトなカツアゲに遭う
1975年〔中1〕の頃です。学校帰りに塾へ行くため、わたしはバス停でバスを待っていました。すると向こうから高校生風の男性が歩いてきました。バス停のところで止まりました。どうやらバスに乗ろうと来たようです。
その高校生はわたしに話しかけてきました。「きみ、○○中?」「はい、そうです」「おー、懐かしい。ぼくもそうなんだよ。2年前に卒業したんだ。ところで200円くらいお金もってる?」
あまりに唐突かつ自然なカツアゲの言葉にわたしは言葉を失いました。「持ってる」とも「持ってない」ともどちらでも回答できるような感じでした。なぜならこの高2の男性は、不良にも見えないし詰めてくる気配もまったくなく、怖くなかったからです。
ほんの数秒だけ間をおいて、わたしはチャレンジすることに決めました。「持ってません」と答えました。
その高校生は「あ、そう」と言うと、バス停から歩いてその場を去っていきました。
あれはなんだったのでしょうか。45年ほど経った現在でも、奇妙な出来事として記憶に残っています。(波照間エロマンガ島 20/5/30)
(寸評)「中学生はだいたいいくらくらいのお金を持ってるか」の調査研究をしているだけの人だったりして。6ポイント。
初めてのビール
波照間エロマンガ島〔57歳7ヶ月〕です。わたしが初めてビールを飲んだのは6歳くらいのときです。
父方の親戚が集まっての温泉宴会場の大広間。ちょっと斜め前、叔父のお膳の前に注がれていたグラスに入ったビールを見て、好奇心から飲んでみたのです。
第一印象は「げぇー、苦いー!」こんな飲み物を大人は好んで飲むってどういうことなんやー、と最悪の印象でした。しかし近くの席にいた同い歳の従姉妹の女の子はぐいぐい飲んでいたので、「負けてなるものか」という対抗意識からわたしもくいーっと一気飲みしてみました。さいわい戻しはしませんでしたが、急に頭がぐるぐるまわりだしました。従姉妹の女の子は酒屋の娘だったので、つまりわたしの叔父は酒屋だったので、子供にも特に禁止するわけでもなく子供の頃から酒を飲ませていたのですね。今から考えるととんでもない家庭だと思いますが。
でもそれからアルコール飲料は特にハマることはなく、本格的に飲むようになったのは大学に入学してからですかね。でも酒は強いほうだったと思います。酒席で暴れて人に迷惑をかけたり、酔いつぶれてゲロまみれになることは今までほとんどありませんでした。そんな初めてのビール体験から始まるお酒の想い出。(波照間エロマンガ島 20/5/30)
(寸評)はじめてはいつだかハッキリ覚えてないけど、両親ともに下戸だったので「これは俺も酒の飲めない人間になっちゃう」と思って、お客様用のビールを中三の頃に意識して訓練して飲み始めた。
高校生の時は既に酒飲みになってたな。当時流行ってた「純」とか「樹氷」とかの焼酎乙類をコーラとかで割って飲んでた。6ポイント。
初めての一人暮らしの自炊
訳あって、数年間一人暮らししてました。
初日、両手に手提げ、背中にリュックサックといういで立ちで部屋に入り、一息つきました。
お腹がすいたので、近所の業務スーパーで手あたり次第食材を買いました。
パスタを4袋ほど購入しました。
パスタさえあればなんとかなるだろうと考えたからです。
フライパンなどはあらかじめ買っておいたので、さっそく帰って調理です。
IHヒーターをつけました。赤くなりました。
フライパンに水を入れ、パスタを茹で、お湯を切り、野菜セットと一緒に炒めました。
一人でご飯を作るのは初めてですが、なんとか形になりました。
すごくおいしい・・・、とはいきませんでしたが、思い出の味です。(ズミ天 20/5/30)
(寸評)自分でやるとちょっとおいしく感じるのはバーベキューなんかでもあるよね。4ポイント。
初めての生活応援米
さて、一人暮らしも慣れたころの話です。
その日、お金はなかったのですが、どーしてもお米が食べたかったのです。
バイクに乗って業務スーパーに行くと、気になったものが
「生活応援米」。
噂には聞いていたまずい米。
背に腹は変えられず、買いました。
さっそく家に帰り、新調した米びつに一度入れ、一人前炊いてみました。
・・・・、ゲロマズ。
こりゃ素で食べるなんてできない・・・
しばらくはチャーハンやカレーにかけて食べてました。
・・・、もう食べないぞ。
PS
私もできれば玄米が食べたかったのですが、高くて買えませんでした。(ズミ天 20/5/30)
(寸評)俺は一人暮らしで夏場になんか変な虫が米の中に発生していて「ウギャー」と捨てた記憶がある。5ポイント。
初めての牛すじ
一人暮らしをやめる半年前の話。
例のごとく、お金がなかったのです。しかし肉、特に牛肉が食べたかったのです。
しかし、ビンボーな私にとって、牛肉は雲の上の存在。どーしても味わいたければ、牛脂ご飯を食べる以外ありませんでした。
ある日、残業を終え、スーパーに行くと、珍しいことに、普段ならばない牛筋が一個。
たまには挑戦してみるか、と思い早速購入。
しかし、あることに気が付きました。
圧力なべがない。
あれがないとトロトロにならない。
しかしネットで調べると、炊飯器で同じことができるとのこと。
私は小さい鍋で牛すじを下茹でし、炊飯器にポン。
スイッチをオンしました。
・・・しかし、2時間たってもできる気配がない・・・
我慢できず、ふたを開けて齧りつきました。
・・・、脂っこい・・・
よし、今度は圧力鍋かって挑戦だ!
と思った数か月後、店長と大喧嘩して会社を去ることになるとは・・・
今思えば、圧力鍋買わなくて正解だったなぁ・・・と思いました。(ズミ天 20/5/30)
(寸評)俺はもやしに落とし肉の炒めがせいぜいだったなー。
食は腹が膨れることが第一で、普通の人よりも味にこだわらないタイプなんだよね。
もちろんおいしい方がいいけど「おいしい」より「安い」の方がより幸福感を感じてしまう根っからのビンボー症。5ポイント。
初めての万引き疑われ
高校時代、某大型リサイクル店での話。
私はギター弦を買いました。
ちゃんとお金を支払い、レシートをもらいました。
小さかったのでポッケにしまいました。
そして店を出ると、一人の店員に呼び止められました
「すいませーん、あなた、万引きしてませんか~?」
ん?と思いましたが
「えっ、してませんよ?レシートもありますが・・・」
レシートを差し出すと、店員は
「ごめんなさいね~、さっき別のお客様から言われまして~」
ふと後ろを見ると、いじめっこが中指をたててこちらを見ていました。
「ま・・・、まぁ別にいいですよ」
堂々と外に出ました。
部屋で
「このやろー ころしてやるー」などと叫んでおりました。
親にひっぱたかれました(ズミ天 20/5/30)
(寸評)あ〜、そういういじめもあるのか。ひとつ学んだ。6ポイント。
初めてのサブタイトル
小学2年生の頃の話です。
当時、「ヒーローのあしあと」というデータベースサイトをよく見ていました。
これは、ウルトラマンなどのサブタイトルや脚本家、登場怪獣などがデータベース化されているサイトで、ウィキペディアを知るまでは、このサイトで特撮知識を得ていました。
ある日、私も同じようなものを作ってみたいという欲望が沸き上がりました。
いろんなヒーローの怪獣のネタをパクって作った
「ゴールドマン」は、私のオリジナルヒーロー第1号となりました。
全26話(うち放送休止3話)。完成したときは一人小躍りしていました。
友人に見せました。笑われました。
それ以来、この趣味は一人で楽しむものとして楽しみました。
だいたい一つの作品が完成するまで1カ月。ワード、自由帳に書きなぐりました。
今はすべて消滅していますが、楽しい思い出です。
・・・、ここだけの話、今でも続けていたりします(ズミ天 20/5/30)
(寸評)俺も子供の頃「人口マニア」だったので各市町村の人口推移などをグラフにしてたりした。
思えば、ちょっと変わった子供だったかもなー。6ポイント。
初めてのフロッピーディスク
小学校三年生の頃の話です。
前述の捏造ヒーロー番組サブタイトル集がHDDを圧迫していました。
家族共用のパソコンなのにこれじゃいかんと、父親からフロッピーディスクをもらいました。
以後、フロッピーにサブタイトル集を保存するようになりました。
無理して音楽を突っ込もうとしたり(容量的にムリ)しましたが・・・
その後、このフロッピーは学校のパソコン部で、課題保存用に使われた後、廃棄された模様。(ズミ天 20/5/30)
(寸評)俺は一時期フロッピーディスクで動く絵本を作ってたな。
音楽一曲も入らないフロッピーディスク容量の中で、如何に工夫して計算して面白い作品が作れるかチャレンジしていて、あれを作ってる時間も充実した、幸せな時間だったなー。5ポイント。
初めてのUSBメモリ
初めて自腹で買ったのは、中学時代、2GBの黒の小さいメモリ。ホームセンターで買いました。確か2000円でした。(毎回思うことですが、なぜホームセンターで売ってるのだろう・・・?)
フロッピーよりも大量の保存ができる!ということで、音楽、画像などを物故んで楽しんでいました。
今や2GBじゃ物足りない・・・、1TBのUSBは高いし、今やネット経由で保存、読み込みが可能な時代・・・
進歩したなぁ・・・(ズミ天 20/5/30)
(寸評)最初買ったパソコン(Mac)は30万円ぐらいしたけど確か内臓ハードディスク容量は500MBだったかな。
この世界はホント倍々ゲームで容量が増えてくね。5ポイント。
トップに戻る