(57)

ここは自分のまわりのおバカな奴の行動・言動などを紹介するコーナーだ。
なるべく本人を直接見たり本人から直接聞いたものが良いが、信憑性が高ければその友人ぐらいまではOK。もちろん人間じゃなくてもかまわないぞっ。
さぁ、まだ世間に埋もれている貴重なとっておきのバカを紹介してくれいっ!
メールにて投稿は題名「おバカ」で、末尾に自分の名前を入れてね。
ポイントは3ポイント以上〜ーだっ! ダ〜〜〜ッ!!

同僚の同級生トンデモ事件2連発

会社の同僚が中学生の時、とある科目のテスト中に教室に響き渡る程のオナラが思い切り聞こえていました。しかも強烈な匂いも後に続いて発生したので空気を吸うのを我慢したそうです。
犯人はオナラの位置からすぐに分かったそうで、恥ずかしさからその娘は赤い顔をしてたそうです。
ただ、これは単なる生理現象の話でもあり自分から故意にやったわけでもなくおバカ話としてはあまりにもインパクトが弱いのでさらにその娘のおバカエピソードをもうひとつ。
ある日お昼休憩も終わる頃、女子トイレの和式便所の中に半分にちぎれたコッペパンが捨てられていたのを発見するという珍事件が起こりました。
放課後に先生主導のもと、本格的な犯人探しが行われ女子生徒達にその時間帯何をしていたかというのを聞き出しました。
私の同僚も聞かれたのですが、その時は部活の顧問の先生と軽いやり取りをしてたということで容疑者から外れました。
こうしてアリバイのある人はどんどんと外れていき、残り数名に絞られていきましたが、これといった決定打がなくなかなか犯人が分からない状態が数日間続いていました。
先生陣は怒らないから正直に言って欲しいと言いましたが、誰も正直に言わない状態が何日も続いたせいか先生陣も諦めて今回は見逃すからと完全に許してしまいました。
しかし同僚とそのクラスメイト達は犯人は上記で爆音のオナラを鳴らしたあの子ではないか?と薄々勘づいてました。
その証拠として残り数名に絞られた容疑者の中で唯一その子だけが給食のパンを必ず残していたからです。
ただ、同僚が通ってた中学校は給食残してもOKと寛容な方針を取っており、その子も堂々とパンの入っていた箱に残したパンを入れていたのですが、何故かパンをトイレに捨てるという謎すぎる行動を取っていたのでした。
何故トイレに捨てたのか、謎は深まるばかりです。(ラメール・ローラ 2025/3/28)

(寸評)アンパンならぬウンパンを作りたかったのか!? 6ポイント。

自分で墓穴を一生懸命に掘る輩

特に小中学生の同級生は、なんでこんなにも自分自身を貶める輩ばかりなのだろう、と思うところがたくさん有りました。 スキあらば人のことをバカにする発言ばかりで、本当にこちらもウンザリしました。

そんな奴らが高校生にもなると、今度は「俺たちは真剣に生きている、マジで恋愛している」というツラになり、なんだこいつらは‼と思った所です。

今になってハッキリと見える気がするのですが、やはりあの人たちは、大人になってからはロクな生き方はできない、という感じがしました。だからこそ、子供の頃に存分に馬鹿げたことをやって、うっ憤を晴らしていったのではないか。
私もいい迷惑だったし、あの人たちの事はなるべく思い出したくもありませんが、今は自由を目指して生きていられるという事から見れば、やはり人生を知る材料だったのかもしれません。

たまやニヒル牛作家の音楽。今の通い先。断食療法や不食。 これらの尊い出会いに感謝し、これからは特に不食を通して、夢を追いかけて行きたいと思います。 (Sankaku 2025/3/28)

(寸評)でもまあ大人も実は変わらなかったりして。子供の頃は隠すのがヘタだったから剥き出しだったけど、大人になるとうまく隠れ蓑を探せるようになるからね。そんなものかと。5ポイント。

全裸

骨折という人生最大のおバカから9ヶ月が過ぎた2025年3月、右足に埋め込んだプレート除去のため、2泊3日で入院する事になった。そんな入退院時の話。

俺が入った病院は手術日前日にシャワーに入り、その後すぐに点滴の針を刺す事になっている。入院初日の午後2時半頃、「事前に言ってたよりちょっと早いんやけどシャワー行けます?」と、入院手続きからの担当看護師kさんが言ってきたので、はいはいと言って脱衣所まで連れて行ってもらい、全裸になったところで外が何か騒がしいのだ。よく聞いていると、俺の時間ではないらしいのだ。風呂場に入るまでは当然案内が必要なので、全裸になった時点でその看護師kさんは側に居たため対応してくれた。kさんは、「ごめんなさい、私のミスなんです。」と言って相手側にミスを認め、「もう一回服着てもらっていいですか?」と言ってきたので応じようとしたのだが、本来シャワーに入るはずだった人が「どうぞ」と言ってくれたのだろう、そのまま俺がシャワーに入る事になったのだ。前回の入院と違うのが、普通に歩ける事だ。なので、シャワーとシャンプー タオル 呼び出しボタンの場所を教えてもらった後は一人で入る事に。終わって呼び出しボタンを押すとkさんが来てくれたのだ。そして、前回の入院と同じように、病院の服を借りそれを着て病室に戻ったところで、「これから点滴の針を刺そうと思ったんやけどその針忘れた」とkさん。「俺鍼やってるんやけど、針は鍼灸の鍼ね。そんな鍼の勉強会に鍼忘れたという会員が居るんやけどそんな人と一緒やな(笑)」と言ったら、「ほんまや」とkさん。前回の入院の時は、点滴の針がなかなか入らないと担当看護師が苦労していたが、今回はその針がないのでどうしようもない。ただこのkさん、針をとりに行って戻ってきた後の行動は速かった。点滴の針は一瞬で入った感覚だった。そんなkさん、次の日も担当になっていた。手術時間を除く、朝から夕方までお世話になる事になる。その日は何もないはずだったのだが、退院後に発覚する。いやこれは本来は俺の問題だろう。

迎えに来てくれた母親と退院後そのままスーパーで買い物をしていると、「私の携帯がなってる。誰や?ガレージで待ってるお父さんか?いやあんたの病院からや!」と言いながら電話に出た後で俺に言ってきた。「あんた杖忘れてるわ」手術の2時間半前ぐらいに点滴が繋がれた後は単独でトイレに行けなくなった。そして、たたまずに立てかけていた杖を含む荷物全ての移動を任せ手術室、そしてICUに行く事になる。ICUに入ってすぐにkさんから、「ラジオと携帯渡しとくわ。後全部あるしね!」と言われたのだが、退院時も杖の事は言われなかったのだ。ちなみに退院日の担当はkさんではなかったものの、二日間担当だった事もあり、退院数十分前にkさんは来てくれたのだ。ありがてえ。

kさんではない退院日担当看護師から、「忘れ物はないです」と言われICUを出て受付で会計を済ませ病院の外へ。では、たたんでリュックに入れているつもりになっていた杖は何処にあったのだろうか?

以上、入退院時のおバカな話でした。(西大路 2025/3/28)

(寸評)全裸の西大路。突然入って来た人物はそのチンチンのデカさにビビったのであった! 6ポイント。

不適切用語を使うシスター

友達が小学生の時教会に通っていたのですが「イエスさまは・・・・・」のシスターの説教中、すかさずその友人が「イエス様の反対はノー様なの?」と聞いてみたら、「そういうことを言う人のことをキチガイって言うんですよ!」と怒られてしまったそうです。
ちなみに友人はこれで初めてキチガイという言葉を知ってしまったそうです。
よく考えたらシスターなのにキチガイという言葉を使うのどうかしてる!と思ってしまいました。(ラメール・ローラ 2025/3/15)

(寸評)まだまだそのシスター修行がたらんね。不適切用語はともかく、そんなことで激昂するなんて人間ができていない。そんな人に教わっちゃダメだよね。6ポイント。

夢の自動販売機

小学生のころ近所にフィットネスクラブがオープンした時、友達が「あのフィットネスクラブの自動販売機、お金入れんでもボタン押したらジュースが出てきて何本でもタダで飲めるぜ!」と興奮しながら教えてくれました。まさに夢のような自動販売機です。
その数日後、私の家で誕生日会を開きました。友達が集まってきた時、「フィットネスクラブでジュース持って来ようぜ!」となってみんなで行きました。私たちは建物の中に入って自動販売機の前に立ち、皆が飲みたいジュースのボタンを押すとガタン!ガタン!とジュースが出てきました。「ウヒョーー!パラダ~イス!」と思ったその時です。スタッフのお兄さんが慌てて駆け寄って来て言いました。「これは会員さんだけが利用できるモノなんだから君たちは飲んじゃダメだよ!」..オーマイガ~!そりゃそうですよね、そんな美味しい話はあるわけがない。私たちはガッカリして家に帰ったのであります。夢から醒めたクソガキたちでした。
しかし...タダで飲めると教えてくれたアイツ、金払わずに何本か飲んでるから窃盗犯やんけ。自首しろ~。(ひももん 2025/3/15)

(寸評)ホテルなんかでも時々フロントにそういうサービスあるね。でも子供じゃわからないもんね。せめてその場で飲むくらいなら大目にみてくれたかもしれないけど、流石に持ち帰りは注意せざるを得なかったろーね。6ポイント。

おバカな後輩

私の後輩は会社に入って早々スマートフォンを持ちながら作業部屋に入る(私物の持ち込みは禁止と事前に伝えられている)おバカちゃんなのですが、とある日の午後4時頃、仕事が終わりこれから着替えるといった時にその後輩が同期の子と新入社員対象のオンライン研修のことについて会話してて、話を聞く限り今日参加する予定と言っていたのですが……。
なんとその後輩の同期の子は「研修既に始まってるけどいいの?」と指摘したのです。それを聞いたおバカちゃんな後輩は大きく戸惑いパニックになった様子を見せたのでした。
その後輩曰く午後5時スタートと勘違いしていたそうです。しかし実際の研修の時間は午後3時~午後5時。つまり終了時間を開始時間だと勘違いしていたそうです。
その後輩はすぐさま事務室に行き上長にそのことを伝えましたが、当然ながら上長からは呆れたように叱ってました。しかし、終了時間までまだ40分以上はあるということで途中参加するようにその後輩に指示していました。
正直なところちゃんと時間確認しとけよ!と心の中でつっこんでしまいました。(ラメール・ローラ 2025/3/9)

(寸評)俺の誕生ライブでも黒沢伸くんが開始時間と終了時間を完全に勘違いしていてライブが始まっても居なくて、彼がボーカル取るはずだった曲を俺が歌い終わった頃に鼻歌混じりで買い物から帰ってきて「すぐにステージ上がって!」と言われキョトンとしてたな。6ポイント。

それ単語じゃね?

勤めてる会社にて同期のオンライン研修が行われました。
研修の中でグループワークがあり、そのうちの一つに「海に関連する漢字1文字を10個まで思い浮かべてそれを発表する」というものがありまして、私は水だとか魚だとか島だとか海から連想できる漢字1文字を10個まで思い浮かべていきました。
そして思い浮かんだ漢字をグループ内にて順番に発表することになったのですが、私の次の子が「海水浴」だとか「潮干狩り」だとか単語を発表していきました。酷いものだと「サーフィン」と漢字すら使ってないものも。
しかしみんな優しかったのか私含め誰も指摘しませんでした。 それにしても人の話を聞いてなかったのか、それともちゃんと話を聞いてたけど単なるおバカだったのかは不明です。(ラメール・ローラ 2025/2/23)

(寸評)人は思っている以上に人の話を聞いてないんだよね。おおよそのイメージだけで返答していることも多いのかもね〜。6ポイント。

ある太った女性

すかいらーく系の食べ放題レストラン「しゃぶ葉」
鍋の野菜が存分に食べられるのが好きで、あまり行ける機会はないのですが、私は重要視しています。

これは、「おバカさん」と呼ぶにはちょっと酷な所もあるのかもしれませんが、そのレストランの中にいたある女性の話です。
目に見えて太っていて、顔の様相も、パーツなどは割と普通なのですが、目元や顔色が見るからに暗く、「これはもう人生や女を、半分近く捨ててしまった人だな」と思いました。本当に食べる事しか楽しみがない、というオーラが漂っていました。

私が「王様の耳はロボの耳」で唱えてきた、「断食療法」「不食」などの常識を超える発想を知らずして、あの様になってしまったのなら、本当にもったいない話です。その点、私自身は社会の敗者ではあるけれど、人生の敗北者にはならない様に日々励んでいるので、そこら辺はある意味勇気づけられました。
ある漫画に描かれていたように、「人は自分よりダメな人、劣っている人を見ると安心する」とありました。私はこの考えが嫌いでしたが、この言葉も割と真実なのではないか、今回の事で改めて思いました。 (Sankaku 2025/2/23)

(寸評)まあでも人は見た目だけではわからないからね。そう見えても実は何かの才能者や実力者なのかもしれない。
俺なんかも、普通に見れば「だらしなさそうな、ただのオッサン(ジイサン?)」だからねー。5ポイント。
ちなみにほぼ同時に送ったと思われるもうひとつの「おバカさん」の投稿、文字化けで読めません。そのことをメールしたけど「メールが届きません」の通知が来てしまったのでお知らせしておきます。

年上女

これを書いている前の日の夜の事。

帰りの電車内で、同行している友達と、その友達の奥さんの話になった。お会いした事こそないものの、その奥さんには大変お世話になっているのだが、以前に聞いていたのを忘れたのか、友達より奥さんの方が年下と勝手に思っていたのだ。ところが、実際は一歳上という事を伝えられその続きで、「俺が小学6年の時は中1やなあて言ったら、うるさいなあてよう怒られるわ」と言ってきたので、「そりゃ怒られるで。でも年上と聞いてなんか安心したわ。年上女は俺らにとってはよろしいなあ!」と言ったら、「ほんまそうやで」と返してきた。それからすぐにその友達と別れて20分ぐらいが過ぎたであろう。

自宅に向かって一人で歩いていたら、「歩道が工事中で歩きにくいので一緒に行きます」と、一人の女性が声をかけてきてくれたのだ。工事区間を過ぎた所で「ここからは普通に行けます」と言われて礼を言って別れたつもりだったのだが、「どこらへんまで行きます?」と聞かれたので自宅近くの交差点を伝えると、「私さっき王将で食べ過ぎてこのまま帰って寝たら肥るし一緒に行くわ。ちょうど良かったです!」と言われてお世話になる事にした。その続きで「何処からの帰り?」と聞かれたのでライブからの帰りと言うと、「はいはい誰かわかるで」と返されたので、「俺と同世代?」と聞くと、「私51」「そりゃわかるわ。俺49。」「この世代の人はみんな知ってるもんなあ。」「デビューが90年とさっきも言ってはったわ。90年ヤカラ俺中三。高校何年?」と言ったら「うーん」

俺はここで気付いた。さっき別れた友達と同じ事をやってしまった事を。しかも、会ってすぐの女性に。それをそのままその女性に言ったら笑ってはいたものの、「うるさい。あんたまだ私が声かけて何分もたってへんのに失礼な男やなあ!」と言いたかったのは間違いないだろう。

そこで俺はもう一つ気付いた事がある。その年齢にしてやっと気付いたのかと言われるかもしれないが。俺やさっき別れた友達のようなタイプの男は、年上女にこのような方式で乗せられ言わされたあげく、「うるさい」と言って怒られる。

これは極端な例かもしれないが、前の職場の同僚女に言われた事がある。同僚と言っても俺より一回り上だ。4歳下の同じ職場の後輩と付き合っていた俺に対し、「子供が子供とつきあったらあかん。あんたみたいなタイプの人は年上のほんまお姉さんみたいな人でないとしんどいって!」

それを言われて7年か8年が過ぎた2015年に考えたのが11歳上の女。2月生まれなので事実上一回り上になる。あの同僚が言っていた事は、ある意味あたっていたかもしれない。滅多に言わない事を、その11歳上の女には言っていたと思う。いや、言わされていたかもしれない。その事に昨夜気付かされたのだ。

ただ俺はこれを書いている時点では未婚だ。何が良いか、何が当たってるかはわからない。ただ、結婚相手に対して隠さないと決めている事がある。交友関係(特に女)。「あの女とは二人行動はあかんで。あんたでも肉体関係に追い込まれるからね!」と言うような助言をしてもらうために。

以上、笑わされ泣かされた、いや笑わせてもらい泣かせていただいたライブ後の帰り道の話でした。(西大路 2025/2/8)

(寸評)「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」ということわざがあるくらいですからなあ。でもひとまわり上なら還暦超えか...。それもまた良し! 6ポイント。

奥手なお子ちゃま野郎 その1

治安の悪い中学校に通っていましたが、特に中学1年の頃はバイオレンスな毎日でした。しかし2年生のクラスは比較的平和なクラスで、解放感もあったのか仲良くなったクラスメイト達とアホみたいな事ばかりしていて、調子に乗って勢いで同じクラスの女子に告白してフラれたこともあります。
3年生になった時、違うクラスになった、私を振ったその女子から逆に「付き合って」と告白されました。彼女はその前に他の二人の男子に告白してフラれていたなんて話も後から聞きましたがそれは置いといて、おバカな私は深く考えずにオーケーして第2ボタンをあげるという恒例の行事はしました。しかしまだ幼くて臆病だった私は、その子と手紙の交換を少ししたり運動会のハチマキを交換するとか以外は、まともに話しかけることすらできませんでした。友達から「付き合ってるんだから一緒に下校とかしないのか?」と言われても無視して、第2ボタンも恥ずかしいから新しいボタンをつけて今まで通りに過ごしていて、彼女との関係は終わっていきました。最低ですね。正直女の子と付き合えるような精神年齢でも人間性でもなかったのです。
それからしばらくして、廊下を歩いている彼女を見たら、髪をバッサリと切っていました。もしかして僕のせいで..とか思ったらオコガマシイけど、当然彼女は傷ついただろうし、本当に申し訳ないことをしました。私は自己中なお子ちゃまでした。ゴメンナサイ、ゴメンナサイ....というイタイタしいお話。(ひももん 2025/1/18)

(寸評)ひももんとあんなことやこんなこと、えーそんなことまでぇぇぇっ!・・・したかった女心を分かってあげられなかったのねん。中学生は女子の方が完全に大人だからね。残念! 6ポイント。

奥手なお子ちゃま野郎 その2

昔、とある職場でオープニングスタッフとして採用されて働きだしました。オープン前の研修などの時から、同僚の積極的な女性と仲良くなって家に帰っても毎日メールで色んな話をしていました。女性経験に乏しかった私は、女性と仲良くしている日々だけですごく幸せだったのですが、ある日その女性から「私のことどう思ってるの?」と言われました。恋愛慣れしていない私はそこで怖気付いて腰が引けてしまい、まともに返答せずにふざけた事ばかり言いました。すると彼女が急によそよそしくなったのでさすがにおバカな私も焦りだし、キザな言葉や「会って話をしたい」などのメールを何度か送りました。しかし彼女の態度は変わりませんでした。
そして..なんと彼女はメールの内容など私の話を、しつこく言い寄って来る男だと職場のみんなに言いふらしたのです。でも私がアホだったし気持ちの離れた彼女に言い寄ったのは事実なので言い訳できません。女性を怒らせたら怖いです。それからしばらく職場では針のムシロでありました。
その件の少しあとに彼女は、他の部署に入ってきた年下の新人男性と付き合いだし、私が通勤してたらその年下彼氏が運転する車の中から「ひもも~~ん!」と元気いっぱいに手を振ってきました。そんな気の強い明るい女性だったのが幸いし、その後は彼女も含めた同僚たちと、私がおバカなキャラとして結構仲良くやっていけました。
以上、奥手で間抜けなお子ちゃま野郎のお話2連発でございました。とさ。(ひももん 2025/1/18)

(寸評)勇気とチンコが出せなかったのだね。俺も女の子とふたりの時に躊躇してたら「相撲ごっこだ!」と言って押し倒されたことある。お互い積極的にいけまへんなあ。6ポイント。

河内のオッサンの唄

最近ロシア語を学び始めた(最大の目的はロシア人のお姉ちゃん?)という後輩の話。ただ、後輩と言っても俺より2歳上で、育ちは奈良県、自宅最寄り駅から一駅で大阪府内に入れるという地域の男。更には、大阪府内で働いていた経験もあるらしいのだ。そんな男の事実を知る事になる。俺にとってはこれが衝撃的な話だったのだ。

ロシア語を学び始めたと聞かされた時、俺が最初に思ったのが、舌を巻く練習には関西から生まれたあの名曲(迷曲)が一番という事だ。以前俺が少しだけ聴いていた、NHKラジオ第二のロシア語講座で、ロシア語は舌を巻く発音があると知っていたからだ。

予想した通り、舌を巻くのが難しいと話し出したので、「確かに俺の先輩で舌巻かれへんのん居たけど関西なんやしあの歌で練習できるやんけわれー」と言ったものの無反応。

「おーよう来たのうわれー まああがっていかんかい ビールでも飲んでいかんかいわれい」と続けたものの、「それなに?」と返されるだけだったのだ。

「やんけーやんけーせやんけわれー」と続けてもこれまた無反応。

「河内のオッサンの唄知らんか?」と聞いたら見事に、「そんな歌あるんや。初めて知ったわ!」と返されたのだ。

「まあこの歌知らんでも、何さらしてけつかんじゃいとか、喧嘩になったら普通に言うけどな」と言ったものの、何とも言えない反応だったのだ。しかしこの後輩、以前俺の女がらみの話では、そんな口調で俺を罵倒していた事がある。誤解があるといけないので、この女がらみの話からはこの後輩は抜けられるように努めていたのだ。ただただ亀裂が入るだけという判断からだったのだ。

話を元に戻そう。

「2024年11月下旬に衝撃的な話聞いたわ。おまえがこんな名曲知らんかったというのは、俺自身が右足を折って入院したぐらいのレベルの、2024年の衝撃的な話や。しかしあの入院の時、見舞い来てくれてありがとうな。くれた葡萄もオカンが次の日にとりに来てくれよってその次の日には持ってきてくれて俺の口に入ったわ!」

「おーそれは良かったわ」

「まあ、河内のオッサンの唄聴いてみてえやわれ」

こんな会話を、埼玉県川越市内を歩きながらしていたのだ。関西のおっさん二人がまた品を落とす事になったのは言うまでもない。ただ一応書いておく。この後輩、この川越観光の途中、修学旅行生から写真撮影を頼まれていたので、印象は悪くはないのだろう。(西大路) 2025/1/18

https://m.youtube.com/watch?v=1_w7qLwhFog

(寸評)この曲ヒットしたよね。関東人の俺でも当時はよく流れてきて知ってたもんな〜。その時代、どこか遠い国に行ってたのかも?6ポイント。

寝ぼけすぎ

12月だっただろうか 伊集院光 深夜の馬鹿力の放送後生配信をすると聞いて 夜ふかしをしてました

そして寝付けず朝を迎え 眠気ゲロゲロのまま出勤時間
  コーヒーを飲もうとしたら 豆を入れずお湯と牛乳を混ぜた ただの牛乳湯を作ってしまいました
まずかったので捨てました

そして出勤時 電車の中で寝てたら
「随分寝たのに まだ途中駅かー」と寝ぼけていたら逆向き列車

そう 起こされずにUターンしてしまったのです

次の駅が 快速の乗り入れ駅だったのが幸い
ギリギリで駆け込み 職場へ

始業10分前に到着しましたとさ(ズミ天 2025/1/18)

(寸評)ただその始業10分前は翌日だったりして。6ポイント。

鯨飲はほどほどに

会社の送別会がありました
そこでビールをウグウグと飲みました
しかしそこからが大変
6杯くらい飲んだでしょうか
  吐きはしなかった(だってヘバリーゼ二本のんだもん)が下痢がひどい

それからというものの 翌日の出勤は1時間に一回下痢

そしてそんなことをしてたら痔が悪化
トイレに行くたびに痛みに耐えながら排出してました

医者に整腸剤をもらって事なきを得たものの
痛みが消えたのは 年が明けてからのことでした(ズミ天 2025/1/18)

(寸評)年跨ぎ尻痛。今年も踏ん張れ。6ポイント。

なんちゃって行方不明

昭和の時代は、今と比べたら小さい子どもでも一人で外をプラプラさせていたと思います。姉が4歳くらいの頃に一人で外に遊びに出かけ、夕方になってもなかなか帰ってこない事がありました。母が近所を見て回ってもいないので、色んな想像を膨らませて凄く心配したそうです。その時母が、ふと玄関に横向きで置いてある私のベビーカーの中を覗き込んでみると、なんとその中でスヤスヤと寝ている姉の姿が....ガチョ~~~ン!!母はその、親の心配をよそに気持ち良さそうに眠る娘の顔を見ながら、ムカムカムカ~~!!っと怒りが込み上げたそうな..。(ひももん 2024/12/28)

(寸評)昔は放任主義だったよね〜。今の方が事件や事故に巻き込まれる確率が高くなったのかね。なんとなくのんびりしてもっとテキトーだった気がする。でも危険も潜んでたよね。どちらの時代の方が良いのか...。5ポイント。

フロントガラスと輪ゴムの関係

小さい頃、土曜の夕方には母の実家であり叔父宅である隣町の八百屋さんに家族で行くのが恒例になっていました。

母が店を手伝い、父は同じように集まった親戚とダベり、私と姉はイトコと遊び、最後はみんなで御飯を食べて帰る、という一日。

そんなある日、叔父宅には叔父の知人が来ているようで、庭にいつもは見ない車がありました。たまたま一人で庭を歩いていた私は何故か、その辺にあった大量の輪ゴムを手に取り、フロントガラスに投げたのです。その方が嫌いだったわけではなく、単にいたずらのつもりだったのでしょう。運転席から見える位置に100本ぐらいの輪ゴム。はじめは腹の中でワハハハなんて思っていたのですが、だんだんとバレたらどうしようとビクビクしてきました。だったら初めからしなければいいのに。やってしまった輪ゴムをこっそり全部取ろうにも、子供の腕では届かない位置。

我が家よりもその方が早く帰ったら、なんだこれ、誰だよ、と戻ってきて怒るかもしれない。頼む、我が家の方が早く帰ることになってくれ、とひたすら祈りました。地獄のような時間が過ぎていきます。

祈りが通じたのか、我が家が先に帰ることになりました。よかった・・・。しかし外に出て我が家の車に向かっている時、姉が私の謎の作品を見つけ、何かを言おうとしました。姉は言いつけ魔だったので、姉が言葉を発した瞬間、「これタケシでしょう! お母さん! タケシがねえー」と始まるのではないかとビクッ。しかし「●さんの車、輪ゴムが乗ってるよ」と母に笑いながら話していました。ヨカッタ。

人生の中で本当にホッとした瞬間ベストテンに入る出来事でした。やってから後悔、はよくあることだと思いますが、それよりも、自分でやっておきながらではありますが、なぜフロントガラスに輪ゴムなのか? そんなに投げたくてあとでビビるなら見つからない位置に置けばいいのにと45年前の自分に聞いたり言ってしてあげたいです。(猪熊猛 2024/12/14)

(寸評)前衛的な芸術作品を無意識のうちに創りたかったのかも!?でも輪ゴムで良かった。それが鉄球とかだったらフロントガラス破損で莫大な金額を弁償させられてたかもしれないからね。ラッキー! 6ポイント。

はしゃぎすぎた?

今年の夏に同僚と一緒に健康診断へ行った帰り道、サーティワンアイスクリームがあるのでついでにそこに寄って何か食べようと前々から話してたのでそこに寄りアイスを食べることにしました。
メニューを見てたら人気ゲーム「スーパーマリオ」のコラボフレーバーがあることに気付き興奮気味に同僚に話しかけました。
ただ、他にも目を向けてみたらそれよりも食べてみたいものがあったので、マリオの商品は注文せずそのまま別のフレーバーを注文して店内で食べることにしました。
ちなみに店内には夏休みということもあり、はしゃいでる小学生位の子供が結構いたなーという感じでした。
後日、会社で軽く雑談をしていると話の流れでその同僚が「この前の健康診断の帰りに寄ったサーティワンであんたマリオのコラボフレーバーを見つけてめちゃくちゃはしゃいでたけど、そのはしゃぎ具合が店内にいた小学生となんら変わりなかったよ」 と言われてしまい、傍から見ればそんな感じに見られてたのか・・・・・と勝手に反省してます。(ラメール・ローラ 2024/11/19)

(寸評)いいじゃないの、はしゃぐ大人女子かわいいよ。「スーパーマリオ」のコラボフレーバー気になるね。キノコ味はともかくカメ味とか!? 6ポイント。

2万円払ったのだからついてくるものかと…

藤岡藤巻さんの尾崎家の祖母最終章のクラファンをしてディナーショーを堪能しました
しめて二万円

きっとCDも付いてこの値段なのだろうなぁと思い ボヤーっと過ごしてたら 全然CDが届かない

クラファンに問い合わせをしてみたら なんとクラファンにはCDはついてきませんという注意書きが

やべっ スタッフを悪者扱いしてしまった…

この度は本当に申し訳ございませんでした…(ズミ天ことカルロスイベリコ豚 2024/11/19)

(寸評)ディナーショーまで行くファンなら、既にCDも持ってる人が多いからかもしれないねー。5ポイント。

お巡りさんのありがた迷惑

子どもの頃は道端で拾った100円玉などの小銭を、町内の派出所〔今は交番〕に持って行ったらお巡りさんが褒めてくれて、場合によっては拾った小銭と同じ金額のお小遣いをお巡りさんに貰えたりしました。だから私の姉や近所に住む子どもたちは、よく派出所に拾ったお金を持って行ってたみたいですが、私はどちらかと言うとそのまま懐に入れちゃうタイプでした笑。
ある日、幼い姉が一人で外に遊びに出かけ〔昔は小さな子ども一人だけでも外をプラプラさせてましたね〕母は家にいたのですが、突然家の電話が鳴って母が出ると、電話の相手が「〇〇派出所の者ですが、〇山△子さん〔姉の名前〕のお母さんでしょうか?」と言ってきたそうです。警察官に娘の名前を言われた母は瞬間的に〔娘の身に何かあった!〕と思い、頭のてっぺんから足の先までズーーン!と電気が走ったような感覚になったそうです。母が「はい、そうです」と答えるとお巡りさんは、「△子さんが50円玉を拾われて派出所に届けてくれました。おうちに帰って来たら褒めてあげてください」と言ったそうです...ガチョ~~~ン!!
気を利かせたつもりで姉に電話番号を聞き連絡したのでしょうが、50円ごときで紛らわしい事してくれてんじゃね~~!という母の体験談でした。(ひももん 2024/10/27)

(寸評)警察や病院からの電話はビビるよね〜。まさにありがた迷惑の典型みたいな話だね。4コマ漫画にも出来そう。6ポイント。

必死にこらえる

ユーチューブでも聴ける関西のラジオ番組(下にアドレス貼り付けます)で、メインパーソナリティがゴルフ中に屁を出すつもりがえらい事になりかけたという話をしていた。

俺はこれをユーチューブで聴いたのだが、聴き始めてすぐにこの話題になるかどうかと同時に俺も実はこのパーソナリティと同じ状況になったのだ。

ユーチューブで聴いているのだから途中で止めてトイレに行けという話なのだが、どはまりした俺はそれができなくなり、ただ笑うと当然ながらえらい事になるので必死でこらえていたのだ。

結局その屁の話が終わる時点までトイレには行けず、終わって番組コーナー紹介が始まった時点で立ち上がり、ふらふらに近い状態でトイレにたどり着いたのである。そしてなんとか無事にし終えてやれやれ。どう考えても、誰が聞いてもバカとしか言いようがない話だ。

https://m.youtube.com/watch?v=BVhyebFVE6U

(西大路 2024/10/27) (寸評)面白い話を聞いてると「もう少し、もう少し」と思っちゃうことあるよねー。5ポイント。

何処で倒れてるか思たら恐ろしかったわ!

今年の夏は猛暑と言うか酷暑と言うか、とんでもない暑さだった。ところが、6月中旬にさしかかった頃から2ヶ月入院していた俺には、情報としては聞いていたものの実感はなかったのだ。二つ目に入った病棟の看護師か看護助手かは聞いてないものの、朝食を持ってきてくれる女性の一人に、通勤時の天気を聞こうと決めてる者が居た。「元気か?」と入ってくるその人に、「俺の質問もう何かわかる?」と聞くと、「暑い。朝からたまらん!」とか、「今日はえらい雨やで。でも病室からやと確かに見えてへんかったら雨降っててもわかりにくいよなあ!」などという会話が繰り返されていたのだ。しかし、「元気やないから入院してるんやんか」と返す事はできなかったのだ。

そんな猛暑の8月に入って最初の土曜日の昼前の事。歩けるようになって何日かが過ぎ、「病院の敷地内やったら主治医の許可無しでも出られるから外出ます」とリハビリの先生に言われて普通に歩き、何事も無く病室に戻ったのだ。確かにとんでもない暑さかもしれないという感覚はあったもののここは敷地内。そこまでだった。ところが、昼食を終えた後に入ってきた女性看護師が何か怖いのだ。

「あんた朝何処行ってたんや?測定しよ思たら居れへんしリハビリが何時からというのも出されてへんしやなあ。何処で倒れてるか思たら恐ろしかったわ!」

これ巻こか?と言って俺の髪の毛で遊んでいる女が鬼に思えた。

「いつものように普通にリハビリ行ってただけやん。でも確かに今日はリハビリ何時からという事前告知は俺にもなかったけど入院患者やからか?これ時々あるで!」と返すしかなかった。

「リハビリ開始時間は詰め所にも出てなかったんやて。次のリハビリ開始時点で測定まだやったらそれを詰め所に言うように先生に言うてや!」と言われるのだが、血圧 体温 酸素測定をやりながら続いたそんなやりとりの最初から最後まで、看護師の言い方には奥歯に何か物が挟まっているような何かを感じていたのだ。

そして、リハビリのない日曜日を挟んだ次のリハビリ開始時点で担当者に言われたのが、「前回規定違反やってました。高温のため病院敷地内であっても外に出てはいけない事になってました!」と。

病院服を着た患者と職員が院外に出たと通報されていたようだ。看護師の何か奥歯に挟まったような言い様の原因がこの時点で判明した。ほんまえらいすんまへん。(西大路 2024/10/27)

(寸評)まあ昔の夏とは気温が違うからねえ。入院しているのに熱中症で倒れた、なんて言ったら病院が責められるから仕方ないのかな。6ポイント。



トップに戻る