(55)

ここは自分のまわりのおバカな奴の行動・言動などを紹介するコーナーだ。
なるべく本人を直接見たり本人から直接聞いたものが良いが、信憑性が高ければその友人ぐらいまではOK。もちろん人間じゃなくてもかまわないぞっ。
さぁ、まだ世間に埋もれている貴重なとっておきのバカを紹介してくれいっ!
メールにて投稿は題名「おバカ」で、末尾に自分の名前を入れてね。
ポイントは3ポイント以上〜ーだっ! ダ〜〜〜ッ!!

パンツまで脱いで座れ

これを書いている1時間近く前の事。

便座を温める機能が壊れたため、取り替え工事日までの応急処置として、母親が便座カバーを買って取り付けた。

そこまでは良かったのだが、「あんたなあ、パンツまでちゃんと脱いでしっかり付けられてるかたしかめてえや」と俺に言うではないか。

そして、自宅トイレの入り口を開けたまま座ると、「うわーえらいもん見てもうたー」と絶叫。

「オカン!パンツまで脱いで座れて言ったんだれやねん?77歳になったばかりとは言え俺より女のケツの方が参考になると思うで。しかも、左の内側冷たいし!」

完全にこの親子壊れとります。(西大路 2023/12/3)

(寸評)オカン、左の内側におしっこかけてもーたんか...。6ポイント。

一個300円のチョコレート

今年の夏にフランス旅行をしたときに買ってきたという、一個300円のチョコレート6個入りを、先日友達から土産としてもらった。

俺が100円を出す感覚でその友達は1万円を出せるやつな上育った家のレベルも真逆なので、当然二人の金銭感覚は違うのだが、友達は俺を理解して「1個300円」を強調したのであろう。

後で味について聞かれたのだが、「確かに今まで食べたチョコレートと何か違うのはわかる。ただそれが高級な物かどうかはわからん」と答えるしかなかったのだ。

俺がバカなのか?俺の味音痴がわからなかった友達がバカなのか?いずれにせよ、俺自身がいろんな意味でバカという自覚はあるのだが。(西大路 2023/12/3)

(寸評)現在、円の価値が下がってるから一個300円のチョコレートは日本で言えば100円ぐらいの物かも。それでも高いけどね。ちなみに高級チョコの代名詞として「ゴディバ」というメーカーがあるけど、俺は特に美味いと思ったことは無いなあ。5ポイント。

バリアフリー

「畳を杖着いたら壊れるやろ」

以前、しりとりやむかつく!で紹介した、全盲の「小トランプ」が、お寺を観光した時、お坊さんに言われた事である。

それを聞いた時、「小トランプのおバカレベルはどうしようもないな」と思ったものだ。

ところが、2023年11月23日から24日にかけて、普通に見えている友達と京都市内の寺を何カ所か行き、靴を脱いで杖をたたんで上がった時、「杖使ってもらっても良いですよ」と、ほぼ全ての寺で言われた。

俺は勿論使わなかったものの、「バカは俺?寺から強制されへん限り杖は仕えへんわ!」

最近、権利や多様性 バリアフリーについてよく考えさせられる事がある。

以前石川さんが何処かに書かれていたように、「なんでここにだけ段差がある?ここ平らにしておけば車椅子通れるのに!」

俺も関東の駅を歩いた時、同じ事をよく思う。しかし、名古屋城の復元のさい、エレベーターを設置するかどうかと議論になっているのを聴いた時は、「それ復元の意味ないやんけ」と呆れかえったものだ。

また、路線バスがノンステップ化されだした時に聞いた事が、ドアの開閉の時にバスが上下したり傾いたりする事により、平行感覚障害の方がバスに乗れなくなるという事だ。

視覚障害関連で言えば、車掌や駅員から人前で行き先を聞かれるなんて、今の時代何処で動画を撮られているか、どんなやつが後方から着いてきているかがわかりにくい全盲にとっては恐怖でしかない。現実全盲女性がストーカー的な者につきまとわれる事があり、積極的に聞く事は減ったと言われてはいるものの、JR京都駅では現在も聞かれる事がある。駅員や車掌に案内を希望する障害者は、改札や事前電話連絡での申告制に即刻していただきたいものだ。

他にも思う事はいくらでもあるが、そもそもバリアフリーは概念が曖昧ではないのか?この先この日本は何処に転がって行くのだろう。勿論個人差はあるものの、全盲に限って言えば日本は住みやすい国だと思うのだが!(西大路 2023/12/3)

(寸評)視覚障害、聴覚障害、身体障害など。人によって程度なども様々なので一概に「こうすれば完璧」は難しいものの、ある程度の配慮はできると思うのだけど、最近できた建造物などでも最低限のバリアフリーが出来ていないのに驚くことがある。物理的要因でできないのならともかく、ちょっとしたデザインが優先されただけで、一定数の人が入れなかったり動けなかったりを見るとオイオイと思う。なんか基礎ルールみたいなものがもっと徹底されなければ、と思うことはよくあるなー。6ポイント。

七条

絡まれ目的で行ったら本当に絡まれた、いや絡ましたという話。

京都市内の「塩小路橋」がある地域は、京都市民の間では、「用事あれへんのんやったらわざわざ歩くな」と言われているような所だ。そんな所に、2023年11月23日午後3時半頃の事。

観光目的で京都に来ていた友達と東福寺から京都駅に向かう途中、南から塩小路通を左折した。塩小路橋手前の狭い道の左側を、俺が外側、友達が内側を歩いていたが、俺の右肘が信号待ち(当たった時は駐車車両と認識)のドアミラーを直撃。

何事もなかったかのようにそのまま歩いていたが、後方でクラクションを軽くならす音。

「これはやばいぞ。誕生日前日に殺されて俺は終わるか?」

友達の腕を引っ張り、その車まで戻ると、

「当たってるんやから何か言ったらどうや」と運転手。

「こいつ見ての通り目見えとれへんのやからどないもなれへんやん」と友達。

ここで誤解が無いように書いておく。

このような場合、視覚障害者であっても許される事ではないと言うのが俺の認識だ。いや、当然の事である。しかしこれは後でわかる事だが、、付き添い役を兼ねる普通に見えている友達は、俺が何処か絡まれる事を目的で歩く事があるとわかっていたのだろう。それを匂わす事を次の日に言われたので、この文の最後の方に書いておこう。

話を元に戻す。

その友達の言葉の後、「見えとれへんのはわかってる。そんな事を言ってるんやない。」と運転手。

「えらいすんまへん」と二人で謝り、このやりとりはあっけなく終了となったのだ。

ただ、俺が直感で思った事。

「このおっさん、関西最大都市の前の市長と口調が似てる。こりゃたいしたことない、ワシの方がよっぽどやり手や!」

あの問題だらけの万博誘致に関与した男の事である(橋下ではありません)。

この時とっさに考えたのが、ミラーが破損していた場合、警察を呼ぶか、財布に入れていた15万円を運転席に投げ込んで走って立ち去るか。謝った後も因縁つけられたら子供の声がしていたので子供から先に車から引き釣り降ろして締め上げるかだ。

幸いと言って良いであろう、ミラーは破損してなかったらしく、すぐにやりとりは終わったというわけだ。

ところで、この文の最初の方に書いたように、「塩小路橋なんか用事あれへんねんやったらわざわざ歩くな」と言われている地域を、俺はわざわざ歩いたのだ。これは俺が子供の頃から違和感を感じている、京都市民の差別意識の事である。

俺が生まれ育った自宅住所に「七条」と表記する部分がある。ところが、京都の者に「七条」と言えば、塩小路橋周辺と認識され、バカにされて相手にしてもらえないという事が多々あったのだ。それで、「西大路七条」と言ったらわかってもらえるものの、あえて「七条」とだけ言って相手を勘違いさせて罵倒しまくるという事を学習してしまったのだ。そして、いつしか塩小路橋周辺で相手は誰でも良いので絡み合いしたいと思うようになったのだ。それがたまたまこの日になったというわけである。しかし、友達はこの地域がそんな所であるという事は、後で俺が説明するまで知らなかったというわけだ。

いずれにせよ目的は達成できたので、この先この周辺を歩く事は、用事がない限り無いと言って良いであろう。。

そして次の日、「俺がもし見えてたら、トラックかダンプに乗りたかったわ。2トンから始めて4トンそしていずれは大型や」と言った後にその友達が言った言葉。

「おまえが普通に見えてたらやくざ」

「えらいすんまへんなあ!」(西大路 2023/12/3)

(寸評)へえ、七条ってそういう風に見られる場所だったのね。よそ者には全然わからないね。「駅の近くだから高級立地?」くらいな感じ。しかしケンカにならなくて良かった。6ポイント。

KANさん

これを書いている2023年11月17日、KANさんの訃報が伝えられた。KANさんと言えば、後期高齢者になっている僕の両親もはじめの部分だけ歌える、「愛は勝つ」で知られている。

これを書いている2023年11月17日の時点でエジプトを取材旅行中のニュースキャスター、辛坊治郎さん。太平洋往復ヨット横断を単独で成し遂げた事で知られている。

僕が2015年に11歳上の女を好きになった時、本当に愛は勝つのか?

僕が2015年に11歳上の女を好きになった時、付き合いだした後を想定し、何があっても逃げられないよう、各方面に喋る。

本当に思った二つの重要事項である。(西大路 2023/12/3)

(寸評)「KANさん」と言うとまず三上寛さんを思い浮かべてしまうのだが(笑)。KANさんとはどこかのフェスで共演して帰りのバスが一緒だったけどお話ししたことはなかったな。
今年はなんかミュージシャンがたくさん亡くなった。坂本龍一、高橋幸宏、谷村新司、大橋純子、もんたよしのり。この辺りは俺より年上だけど、KANさんやバクチクの人、XJAPANの人もみんな年下。俺も危うくそこに入るところだったけど、なんとか生還した...。5ポイント。

カロリーメイトの君

子どもの頃に光GENJIの影響だったかローラースケートが流行った時期があり、私も安物のローラースケートを買って遊んでいました。
ある日友達と二人で近所の団地のエレベーターホールで滑って遊んでいた時の話です。その日友達はすこぶる上機嫌で「♪オ~レはジャイア~ン!ガ~キ大将~!!」などと叫んだりハイテンションでありました。
そしてふとした瞬間にその友達が「あ!誰か来たーー!!」と言って通路の方に滑って行った時、〔ホントは誰も来てませんが冗談を言って逃げるふりをしただけ〕片手で曲がり角の壁に手を当てて止まろうとしたらクルっとターンしてしまい、彼はオデコを硬い壁にゴン!と打ちつけてしまいました。
私が友達に近づいて顔を見てみると、オデコが異常に腫れあがっているではありませんか。その様は、ちょうどカロリーメイトを縦に一本ペタっと貼り付けたような感じで、私は人間の頭がこんなにも腫れているのを生まれて初めて見ました。
友達は「うう...」とうなだれながら、ローラースケートを手にぶら下げてトボトボと家に帰っていきましたが、翌日から普通に学校に来てましたので大事には至らなかったようです。しかし、あの馬鹿みたいにはしゃいでいた人間が、一瞬でおとなしくなってベソをかいている落差が、今思い出しても笑ってしまいます。(ひももん 2023/12/3)

(寸評)笑い話になって良かった。子供の頃はよくコブタン作ったな。面白いぐらいにプクーッと腫れるんだよね。大人になったら怖くなったけどね。6ポイント。

外貨両替所にてついた小さな嘘

先月中旬、4年ぶりにタイから日本へ一時帰国しました。いろいろ驚くことがあったのですが、そのひとつに空港以外の銀行では外貨を円に両替できなかったこと。成田から東京駅周辺に移動した時、タイバーツを日本円に両替するのを忘れたことに気づき、手持ちの円が少なくなり困ってしまいました。仕方なく大手町のM銀行本店に行き両替を頼むと「今こちらでは外貨の両替はできないんですよ。この近くでしたら東京駅の丸の内口に両替所があるんで、そちらに行ってください」と言われたのです。

早速歩いて東京駅に向かいました。外貨両替所はすぐに見つかりました。幸いなことに他にお客さんはいなかったので、すぐに窓口でタイバーツを日本円に両替してもらいました。その時窓口の女性にこう言われたのです。

「タイへ旅行されたのですか。よかったですね。気をつけてお帰りくださいませ(スマイル)」

「いえいえ、違いますー!!私はタイに住んでいて、今4年ぶりに日本に帰ってきたんですー!!」

そう答えたかったのですが、色々根掘り葉掘り質問されそうな展開が予想されそうで「ええ、そうなんです」と自然と小さな嘘が出てきてしまいましたー。まぁ、出立ちはどう見ても日本人だしネイティブの日本語を喋るし、旅行カバンを持っている姿は海外旅行からの帰りにしか見えないわな、と思いました。

という外貨両替所で日本在住者のふりをして小さな嘘をついた私なのでした。(波照間エロマンガ島 2023/12/3)

(寸評)「タイで女性的男性と日々楽しんでます。ふふふっ」と本当のことを言ったら引かれたろうなあ。6ポイント。

BIWA

先週の公休日、所用がありバンコクの某役所に行くことになりました。そこは駅から離れているので自動車を運転していくことに。ところが慣れないバンコク都内の運転で、私は道に迷ってしまいました。
くねくねと運転していると、どことなく見知った陸橋に差し掛かりました。渋滞で徐行して進んでいくと進行方向右側に見覚えのある看板が見えてきました。



おー、あれは「BIWA」じゃないかー!
ということはここはペチャブリー通りだったんだー!
思わず、ランドマークから現在地がどこであるか理解した次第です。

ちなみに「BIWA」はバンコク内で大衆価格を誇る、熟○専門のお風呂付きマッサージ屋さんです。昔旅行者の時分には随分お世話になりました。あ、それはここだけの話にしてください〔笑い〕。(波照間エロマンガ島 2023/12/3)

(寸評)マニアックやのー。ランドマークは大切ね。5ポイント。

安芸高田

今ネット上で市長が話題になっている、広島県安芸高田市。俺にとってはある意味思い出の地だ(当時は高田郡)。忘れもしない1990年8月12日の早朝、両親と車で京都から九州に向かっている途中、22キロの渋滞に突っ込み、この渋滞の先頭が高田インターという、現在の安芸高田市の東の玄関口だったのだ。

時間ははっきり覚えていないものの、朝4時半から5時ぐらいまでの間に突っ込んだ渋滞では、夏とは言え、中国山地沿いという事もあるだろう、窓全開にして走っていや止まっている事ができたのだ。

そして、程なくして助手席で寝落ちした俺を「トイレだけ行くで。飲んだり食うたりはするな。この先どないなるやわかれへんから!」と言って運転席の親父に起こされ、「今何時ぐらいや?ここ何処?」と聞いたら、「本郷や。6時半過ぎたぐらいや!」と言うではないか。つまり、安芸高田市にずっととどまった状態と言って良いぐらいだったのだ。変化してたのは、車の窓が閉められエアコンが入っていた事。

そして、本当にトイレだけ行って本郷PAを出たものの、次の千代田インター(今の北広島町)で下りる事無く通過したのが、午前10時か11時価それすらはっきり覚えていない。

はっきり覚えているのは、その日の九州上陸を諦め、広島北インター(広島市安佐北区)で給油のために一般道に下りたのが、高田インターを通過してから10時間近く経過していた事だ。つまり、俺と両親は今の安芸高田市でトイレだけ済ませ、飲食するどころか買う事一つしなかったのだ。

そして、帰りは普通に通り過ぎ、2年後に九州に行く時の往路で通ったものの止まる事は無く、帰りは日本海側を通ったためこれまた何一つ買わず。

そして、当然と言ったら怒られるが、当時は安芸高田市が今のように注目されるどころか、高田郡が安芸高田市になる事なんか予想していなかったのだ。安芸高田観光をしたい、安芸高田で飲食したい、安芸高田市民と知り合いになりたいと言うのは自然の思いである。(西大路 2023/11/11)

(寸評)うひゃー、今の俺は一時間に一回はトイレに行く頻尿。絶対ペットボトルが必要だー。もしくはオムツ。6ポイント。

ミイラ亀

幼い頃、姉と一緒にミドリガメを熱帯魚屋さんで購入して飼った事があります。冬を前にした時、姉が「亀は冬眠させんといかん!」と言い出しました。私は何となく違和感を感じながら、姉と一緒にその亀のいるケースの中に玄関前の土〔砂?〕を大量に入れ、亀を埋めました。そして放置していたのですが、たまにそのケースを見て「本当に生きてるのだろうか?」とか思った事もありましたけど、半分忘れていました。
そして暖かくなってほじくり返してみると、ああ...やっぱり...のミイラ亀と化していました。
亀さんゴメンナサイ..。呪うのは知ったかぶりの姉にしてください。私は何となくオカシイと思ったのですが、下の子には何の権限もないのであります。(ひももん 2023/11/11) (寸評)お墓の下にたくさんのお爺さんやお婆さんが冬眠しているよ...。6ポイント。

堂々とはしてない

基本仕事の休憩中は物置となっている狭い部屋でごろ寝しながら エロ同人を読むが定番となっています
オナニーはしてません 流石に

ある日 いつものようにエロ本読書をしてたところ 社長が入ってきました

スマホが手から滑り落ち 絶頂シーンがバッチリ見えてしまいました

「この件はどうかご内密に…」
社長に告げて 15分ほど早上がりで仕事に戻りました(カルロスイベリコ豚 2023/11/11)

(寸評)君が絶頂シーンになって社長に感謝ならぬ顔射してたらクビだったのに。5ポイント。

その高級チョコレートの正体は・・・



年に2〜3回タイにいらっしゃるお客様のお土産。ピエール・エルメの高級チョコレート。
ピエール・エルメはフランス人で、世界的に有名なパティシエ・ショコラティエとして知られている。
さぞかし高価なチョコレートかと思ったら、なんと!空港にある航空会社のラウンジでお客様が大量にガメてきたものらしい。
そんな無料おバカ高級チョコレートの巻き、でした。(波照間エロマンガ島 2023/11/11)

(寸評)それでももらいたい...。5ポイント。

マ〇コ

小学生の頃から漫画雑誌などの投稿コーナーにネタのハガキを送っていました。中1くらいの頃、「鶴は千年、亀は万年」ということわざを、「鶴は千昌夫、亀は萬田久子」とのダジャレにしたネタを送ったある日、そのネタにかなりの自信を持っていた私は、得意気に母にその話をしました。
「鶴は千昌夫、亀は...なんでしょう?」..すると母は私の目をじっと見つめ、「マ〇コ」と言い放ったのです。
...どこの世界に息子に面と向かって「マ〇コ」と言う親がいるでしょうか?母親からド直球で「マ〇コ」と言われた私は、「ち、違いま~す」とタジタジになってその話を止めました。息子が最近Hな事に興味を持っていると知っていてからかったのでしょうか?恐ろしい母親でありました。
ちなみに送ったそのネタはボツになりましたよ、もちろん笑。(ひももん 2023/10/30)

(寸評)先日、「『たま』という船に乗っていた」のネームなどのチェックで編集者に送ったメールが届かないということがあった。そしてしばらくして原因が分かったという。たまで柳原陽一郎が抜ける最後のライブの「オゾンのダンス」で俺が「曼珠沙華!」と叫ぶところで、これが最後だと「マン○!」(ちゃんと伏せ字にしてる)と叫んだというエピソードを伝えたところ、これがメールのフィルターに引っ掛かり、迷惑メールとして削除されてしまったとのこと。かつては「パチンコ」という言葉も「チンコ」が入っているので削除されてしまったこともあるという。最近のコンプライアンスは行き過ぎだと思っているのは俺だけだろうか...。6ポイント。

シャアの安否

これは今から40年以上前の事。私がまだ小学生だった当時、テレビアニメでは「機動戦士ガンダム」という作品が流行っていました。ストーリーをご存知ない方のために簡単に説明すると、人類が宇宙にスペースコロニーを建造して移民するようになった時代、そのスペースコロニーの一つが「ジオン公国」を名乗り、地球に対して独立戦争をしかけてくるというお話で、その戦いの手段としてモビルスーツという戦闘ロボットが多数登場してくるという所謂ロボットアニメです。この作品は単なる善対悪の勧善懲悪的なストーリーではなく、味方も敵方も人間関係が深く掘り下げられており、モビルスーツのカッコ良さも相まって大人気を博してシリーズ化され、40年以上経った現在でも新作が作られています。
1979年4月7日(土)から放送が始まった第一作、通称「ファーストガンダム」では、「ジオン公国」側として地球連邦軍と戦っていたシャア・アズナブルという登場人物が、実は「ジオン公国」を立ち上げたザビ家によって暗殺された初期独立運動の指導者ジオン・ズム・ダイクンの息子キャスバル・レム・ダイクンであり、地球連邦軍と戦いながらも裏ではザビ家への復讐を誓い、ザビ家末子のガルマ、ザビ家長女のキシリアを死に至らしめます。自らの出自を隠すため、仮面を被っていたシャアはそのルックスとキャラクターから大人気の登場人物なのです。
1980年1月26日(土)に放送された最終回では、その時点で「ジオン公国」の最高司令官となっていたザビ家長女キシリアが、敗色濃厚となったため宇宙要塞ア・バオア・クーを捨てて脱出を図ろうとしたところを復讐の機会を狙っていたシャアにバズーカ砲で頭を吹き飛ばされて宇宙戦艦ザンジバルごと爆死するというシーンが描かれています。この宇宙戦艦ザンジバルの大爆発も引き金となり、宇宙要塞ア・バオア・クーは爆発を起こすのですが、地球連邦軍の主人公アムロ・レイはこの爆発から無事脱出し、先に脱出していた仲間と再会を果たすところで物語は大団円を迎えました。
さて、ここからが大問題なのですが、シャアがザビ家長女キシリアを暗殺した事で、ザビ家は事実上全滅しシャアの復讐は成し遂げられるのですが(一応キシリアの姪ミネバは生きていて、のちのシリーズ作品に登場する)、シャアがその後どうなったかが描かれていないのです。アニメ上は、シャアがバズーカ砲でキシリアの首を吹き飛ばした後、宇宙戦艦ザンジバルは大爆発を起こします。しかしシャアの姿は画面に映っていないのです。シャアは「機動戦士ガンダム」第一話からずっと、主人公アムロ・レイの好敵手として圧倒的な存在感を誇っていたキャラクターです。最終回でもキシリアを殺しに行く前にシャアとアムロは一騎打ちをしました。ですからシャアの安否はファンにとって大いに気になるところでした。
この「機動戦士ガンダム」の最終回を観た私と友人は、小学校からの帰り道、シャアの安否を巡って大激論になりました。おバカな事に帰り道中ずっと、シャアが生きているか死んでいるかでトークバトルを繰り広げたのです。私は、シャア生存派でした。シャアがキシリアの首を吹き飛ばしてから宇宙戦艦ザンジバルが大爆発を起こすまで、若干のタイムラグがあるのとシャアが後ろに退避行動を取っていたので、シャアが逃げる時間は十分にあると判断したのです。
一方、友人はシャア死亡派でした。シャアは宇宙戦艦ザンジバルの大爆発に巻き込まれて死んだと言うのです。私と友人の意見は真っ向から対立し、全くの平行線を辿りました。当然、その日の帰り道では結論は出ませんでした。それぞれが熱烈なガンダムファンである私と友人は、それぞれの主張を一歩も譲らず、ついには仲違いするまでに発展していったのです。
しかし、当時「機動戦士ガンダム」公式からはシャアの安否について何の発表もなく、私と友人それぞれの主張を裏付ける客観的情報はないまま時は過ぎていきました。その間に私は大阪から千葉に引っ越してしまい、友人とシャアの安否論争に決着をつける事は出来ませんでした。
このシャアの安否論争に決着がついたのは最終回から5年も経った1985年の事でした。5年の時を経て「機動戦士ガンダム」の続編「機動戦士Zガンダム」が放送開始となり、その作品に安否不明であったシャア・アズナブルが元気に登場してきたのです(当初はクワトロ・バジーナと名乗っていた)。結果的に私のシャア生存説の方が正しかったという事が証明されたのですが、私は引っ越してしまっていたので、友人にその事で嫌味を言う事も出来ませんでした(ただ、大人になってから冷静に宇宙戦艦ザンジバル爆発シーンを観ると、それによって引き起こされた宇宙要塞ア・バオア・クーの爆発は大爆発と言っていいほど相当に大きく、あれではシャアは逃げ切れず爆発に巻き込まれて死亡したと思うのも無理はないかもと思ったりもします)。
結局、シャアの安否論争は、続編での本人登場という客観的事実によって終わりを告げたのですが、そもそも創作作品において、解釈が分かれる事象というのは沢山あると思います。私が忘れられないのは、高校時代の国語の先生(担任教師ではない年配の方)が、森敦の芥川賞受賞作「月山」について、主人公が訪れた山形県の月山の麓の寒村集落の一番魅力的な若い女性とエッチをしたかどうか曖昧に書かれているのですが、作者の森敦が主人公と若い女性がエッチをしたかどうかについて禅問答のようなコメントを残して答えを濁した、という事に触れこの「月山」の「主人公が若い女性とエッチをしたかどうかの微妙な表現が面白いのです」と言われたのです。
これを読んでいる方は主人公と集落で一番魅力的な若い女性がエッチをしたかどうかなんてどうでも良いじゃないかと思われるかも知れませんが、実は「月山」に於いては物語の根幹を成すところで、主人公が或るひと冬に訪れた寒村のコミュニティーに属するかどうか、という運命的な選択に関わる重要事項だったのです。じゃあ主人公が集落で一番魅力的な若い女性とエッチをすれば寒村コミュニティーに属したのかと言うとそう単純なものでもなく、作者の森敦はそこをあえて曖昧に描写したのでした。「月山」の中で主人公は結局、寒村コミュニティーには属さず、春になってその寒村を離れるのですが、ここの解釈は読者に委ねられたのです。主人公は集落で一番魅力的な若い女性とエッチをしなかったから寒村コミュニティーを離れたのか、若い女性とエッチをして、それでもなお寒村コミュニティーを離れたのか、それで物語の意味合いは全く違ってくるのです(主人公は途中で「思い切り女を孕ませて、このままここに居付いてしまってもいいのである」とうそぶきますが、話はそう簡単ではありません)。
これと同じような事は石川浩司さんも仰られていて、石川浩司さんの作る楽曲の歌詞の意味についてHPで何度か聞かれていたと思うのですが、石川浩司さんはその全てに「聴く人の解釈に任せます」と、聴く人に委ねるというスタンスを取られていたと思います。だから石川浩司さんの楽曲の解釈には間違いも存在しないし、正解も存在しない。ここはすごく面白いところで、リスナーは石川浩司さんの曲を聴いて「ここはどういう意味なんだろう?この歌詞で石川さんは何を表現しているんだろう?」と気になって質問していると思うのですが、それに対して石川浩司さんは「その答えは皆さんで判断して下さい」と言われているのです。だから石川浩司さんに言わせれば100人のリスナーがいれば100通りの解釈がある、という事になります。特に石川浩司さんの歌詞は摩訶不思議なワンダーアンダーグラウンドな歌詞で、私達はついついそこに意味を求めてしまうのですが、それに対して石川浩司さんは「それはみんなで考えて」とボールをリスナーに投げ返してくるのです。この作者とリスナーのせめぎ合いはとても面白く、私はそこに森敦の「月山」と同じようなせめぎ合いを感じるのです。
最近のテレビドラマ等では、インターネットが発達した超高度情報化社会という事もあって、作者自ら解釈論争を巻き起こしているような風潮もあります。SNSを利用して最初から物語の解釈論争を売りにするのは興醒めのような気もしますが、私が小学生の頃はインターネットなんて存在していなかったアナログな昭和時代だからこそ、小学校の帰り道におバカにシャア安否論争を繰り広げる余地のあった、ある意味のどかな時代だったのかも知れません。(りんりん 2023/10/30)

(寸評)まあ本当は曲によっては「これはこういう意味だよ」があるものもあるのだけど、聴く人のイメージの拡大の方が曲が広がるのです。例えば洋楽をイメージで聴いていて良いと思ったのが、歌詞が分かってしまうとモノによっては「なあんだ」と自分の思い描いていたものとは違うモノだと知ってしまうと、急に曲自体の魅力が減ってしまうこともあるしね。好きに解釈して作者が思いもつかない広がりができた方が面白いと思うし。
例えば感動する景色に意味は無いように。理想的には、歌詞の意味なんかよりも、風景が見える歌を歌っていきたいのです。6ポイント。



ムシャクシャはしてない

先日 いつものようにドトールへ
ここ最近 太りを気にしてブラックコーヒーを飲んでいます
しかも社内特典でMなのにSさいずの料金で飲めるのだ(11月まで)

いつものように注文 受け取り
しかし今日は違った
出勤時の眠気で頭が回らず 半分くらい飲んだところで 手がグラスに当たり ガッシャーン

コーヒーと氷をぶちまけてしまいました
即座にスタッフに「ごめんなさい 布巾貸してください」とつげると どこからともなくビューンとスタッフさんが飛んできて
「服は汚れてないですか?」と
しかしお召し物はなにも汚れていない
「新しいものをお作りしますか?」には
「Sサイズ分は飲んだので大丈夫」と告げ
スタッフはテキパキテーブルを掃除してました   

ここにいてもやばいと思い ごめんなさーいと告げてから喫煙所で一服

勿論帰り際に深々と詫びをいれたのはいうまでもないだろう(ズミ天 2023/10/30)

(寸評)スタッフは「キレてグラスを叩きつけた奴がいる」と思ってビビりまくりブーだったのかもね。5ポイント。

居眠り@居酒屋

過日、日本への一時帰国からタイに戻ってきました。夜行便のクアラルンプール経由で朝ドンムアン空港到着。その上、その日は家に帰る時間もなく仕事以外でやることが山積みで、要件をひとつひとつ片付けるとへろへろに疲れてしまいました。
夕方5時、早い夕食をバンコクの沖縄料理の店で取っていました。ビールや泡盛を飲み沖縄料理を堪能したのですが、気持ちがよくなり過ぎて、箸を持ったままなんとテーブルに俯して寝落ちしてしまいました! 私をさすって起こしてくれたのはO店長。ウエイトレスの女の子いはく、30分くらい眠っていたらしい。なんとも恥ずかしい話です。よっぽど疲れていたのでしょうね。
でも、O店長には日本での出来事や、この店でライブをしたこともある石川さんの復活話などをし、大いに盛り上がりました。タイでの数少ないお友達であるO店長と語り合えてよかったです。そんな、居酒屋で居眠りしてしまったおバカな私でした。(波照間エロマンガ島 2023/10/30)

(寸評)O店長にはお世話になってるなー。またライブしたいな。眠っても箸を落とさないとは日本人の鑑ですな! 6ポイント。

嗚呼、勘違い

石川さんへのお見舞い代わりとして、久しぶりに各コーナーへ投稿している今日この頃ですが、すっかり忘れていました。
王様の耳はロボの耳への投稿上限が、10個だったことに。なぜか5個と勘違いし、送ってしまいました。
慌ててもう5個送るか、次の更新を待ってもう10個送るか、だいぶ悩ましいところですね。 2023/10/19(たちつ亭と〜助)

(寸評)久しぶりに投稿復活嬉しい! 昔よく投稿していた人が再開してくれるのって嬉しいんだよね。「生きていたのかっ!」という感じで。基本ハンドルネームしか知らない人がほとんどなので、向こうはこちらの動向を知っていても、こちらはなかなか知る機会が無いので「どーしてるのかなあ」と思う人、多いんだよね。是非今後も投稿続けてまた会おう! 5ポイント。

それもあったか!

泊まりがけの旅行から戻ったときのこと。
いい旅行だったなあと反芻していたところに、宿泊先から電話がかかってきました。どうやら僕が忘れものをしてしまったらしく、その取り扱いをどうすればいいか、とのこと。
何を忘れてしまったのか尋ねてみると、
「なんというか……シェーバー?  みたいなものなんですけど」

はて、シェーバー?
この時、僕の脳裏によぎったのは、普段愛用しているT字型のカミソリでした。あれのこと、わざわざシェーバーなんて呼ぶかしら。でも、それなら自宅にもいくらかあるし、わざわざ送ってもらうまでもないかなあ。そう思い、
「あ、それなら家にもあるので処分してもらっていいです!」
と明朗に返答したのでした。
しかし、しばらく経ってから気づいたのです。
カバンの中に、これまた愛用していた、お値段1万円弱のエチケットカッターが見当たらないことに。

しまったああああああああそっちだったかあああああああああ!!

言うまでもなく、これは自宅のどこを探しても代用品はありません。今からでも連絡をとって送り返してもらおうかとも思いましたが、時すでに遅し。
恐らく今頃ゴミ箱の中、或いはすでにどこかに辿り着いてしまったかもしれないと思い返し、泣く泣く1万円弱を諦めることとしました。
そんなわけで、現在僕の顔は、髭以外の顔の毛でボーボーになっていることと思います。 2023/10/19(たちつ亭と〜助)

(寸評)シェーバーに似てる物・・・電動オナホールじゃなくて良かったな! ウイーンウイーン。6ポイント。

こどもこわい

甥が小学2年生くらいの頃、テレビでは芸能人の不倫の話題ばっかりやっていたので、ある日その甥から突然「浮気と不倫って~...どっちが悪いと?」と訊かれました。
私は「えっ?う、う~ん...同じような意味やけど、不倫の方が悪いイメージがあるね~」と答えました。子どもとは時に恐ろしいものでド直球の質問をしてきたりするので、「不倫って何をすると?」とか言われたら困ると思い、すぐに話題を逸らしました。
この子はその数年後、皆でワイワイ話している時に「〔お腹の〕赤ちゃんってどこから出てくると?」との質問もしてきましたが、それに答えてしまうと「じゃあその赤ちゃんはどうやって...」と定番の流れになりそうなので、聞こえないふりをして無視しました。家に帰って親に聞いておくれ!笑。 2023/10/19(ひももん)

(寸評)どちらも結婚してなければ浮気はあっても不倫は無いものねー。男は生物学的には、いろいろ種を蒔かなきゃいけないように出来てるから葛藤はあるよね。あと「男はみんな浮気者」とかよく聞くけど、同性愛じゃなければ同じ数の女性も浮気していることになるんだけどね。どーなってるんでしょ。6ポイント。

ドババババ

痔を患って数年たったある日 いつものように排便中に血がドバー
そこまではよかったのですが 今回はアナルの調子が良くなかったようで
拭いた後 トイレを出ると赤い道
「これは・・・ 赤い花だ!!」・・・と悠長なことは言わず
尻からでた血を紙でふき取り 始末したのでした。 2023/10/19(ズミ天)

(寸評)その赤い血が誰かと繋がっていたら、それが運命の人だお。5ポイント。

冷気が抜けてゆくー

まだまだ暑い
そんなわけで冷房を入れてます

しかし一向に涼しくならない
20分くらいして気がついた

窓全開だった 2023/10/19(ズミ天)

(寸評)電気代がぁぁぁぁっ。4ポイント。

会議室にあった巨大な「あるもの」

1990年代に働いていた職場の思い出。年に一度、ある財団法人の全国会議の設営・撤収の仕事を行っていました。いつも都内某所の公共施設を借りるのですが、そこのホール会議室のおバカ案件をふと思い出しました。

設営はいつもある作業から始めました。それは壇上近くの壁に張り付けて固定してある、大きなツノジカ頭部の剥製にカバーをかけること。とにかく気持ち悪く目立っている剥製で、これにカバーをかけないとツノジカに凝視されているようで、気を取られてならないのです。とても会議を行なうような雰囲気になりません。それは借りる団体はどこも同じようで、剥製をカバーするための布も、あらかじめ備品として用意されてました。
しかし、何故あの会議室にツノジカの剥製があったのだろうか。私はいろいろな会議室を見てきましたが、そんな会場はほかに見たことありません。そんなツノジカの剥製の思い出でした。 2023/10/19(波照間エロマンガ島)

(寸評)もしかして目の中に監視カメラがあって盗視されてるとか...。
その財団法人の創設者がツノジカだったとか...。
何よりいきなり壁の中からツノジカがその大きな図体を爆音と共に走り出てくるのが一番怖い。6ポイント。

わたしになんか用?

今から20年ほど前。仕事していたときの出来事。メモが残っていたので投稿します。
自分の席でデスクワークしていた。PC作業で集中して疲れたので、ちょいと頭をあげて「(はぁー疲れたー)」と伸びをうった。
すると視線の先、斜め前の席の女性社員が見えた。1秒も見てなかった。
目をそらす0.1秒くらい寸前に彼女と目が合ってしまった。すかさず彼女のツッコミが入った。
「なに?文句ある? わたしになんか用?」
「・・・・・・」絶句するわたし。
「見てないって!たまたま視界に入っただけだっちゅーの!」と心の中で叫ぶ。
でもそんな会話を楽しんでる自分がいたことも確かだ。わたし強気な女に弱いの、マゾキストだから。
そんな彼女は当時21歳。短大出て新卒で入社して半年くらい。今は42歳くらいか。なにしてるんだろうな。 2023/10/19(波照間エロマンガ島)

(寸評)「なに?文句ある? わたしになんか用?」若い女子なら性的魅力も、年齢を重ねて同じだと「おばはんに用はないんだよっ!」に変換されたら哀しいね。6ポイント。

食事会で自己紹介した直後にとった、同僚社員のきわめてKYな行動

タイ・バンコクで就職し、初めての食事会での出来事です。
この会社は社員がタイ人日本人あわせて40人ほどいて、支店も2カ所あったので、日本人社員が全員集まることはなかなかありませんでした。入社して3ヶ月ほどして、ようやく顔合わせの食事会が開催されました。 会場はスクムビット通りのタイレストラン。三々五々ぼちぼち集まった社員たちは、スーツを着ているのは私のほか数人だけで、他の社員は短パンにティーシャツなど、くだけた服装で現れる者多数でびっくりしてしまいました。社長や専務が来るれっきとした会社行事なのに気遣い全くお構いなし。これがタイスタイルなのか、と半分呆れました。
食事会が始まりました。ドリンクが揃ったところで社長の挨拶と乾杯。 食事が配膳されてしばらくすると、誰かの音頭で社員全員が自己紹介することになりました。私が勤めていたのは本社で、おとなしい日本人が多かったのですが、支店採用の日本人社員たちは荒くれ者ばかりで、日本的な管理社会からはみ出た者たちがタイに流れ着いた、というタイプが多かったのです。でもって、ある営業社員の番になりました。彼は立って名前を言うだけですぐに座ってしまいました。すると社長は「名前だけじゃなくてさ、なんかトピックはないの?せっかくの機会なんだからさ」と発言を促します。するとその社員は「ありません」と空気も読まず棒読みで言い放ちました。明らかにこの場所に来たくて来てるんじゃない、と主張しているような不貞腐れた態度でした。そして彼は続いてこう言ったのです。「ちょっと、わたくし体調が悪いのでお先に失礼させていただきます」と言い捨てて、そのまま席を立って帰ってしまったのです!
座はしらけましたねー。私はこんなに空気の悪い食事会ってなかなかないなー、と思いました。これがタイの会社なのか。
ちなみに彼とはそのあと打ち解けましたが、相当に癖の強い人物で、数年で退職してしまいました。そういえば彼のおバカさんエピソードはたくさんあったな。ネタとして思い出したらまた投稿いたします。 2023/10/19(波照間エロマンガ島)

(寸評)会社組織には馴染まないタイプだね。それがひとりでやると大きな仕事をしたりすることもあるから、人はわからないんだよね。6ポイント。

同情商法

今から11年前、タイ・バンコクで就職したとき、最初に一緒だった日本人の同僚の話。
彼は目の病気で眼帯をしていたのだが、ミーティングで次のようなことを言って、私を驚かせた。

「目の病気になってから、売り上げが上がったんですわ。それは多分、気の毒がって同情を引いたんだと思います。こんな外国にまで来て働いてて、眼帯してて可哀想だから買ってあげよう、ってね」

身体の調子が悪いように見せるとお客さんは尚のこと同情して、あれこれオプションまでつけて売り上げに貢献してくれたらしい。その話を聞いて私は典型的日本人の、おバカでお人好しな、すぐに同情してしまう精神的特徴を見た思いだった。(波照間エロマンガ島)

(寸評)昔バンコクの歩道橋で足を激しく引き摺りながら物乞いをしている人がいた。やっとお恵みにありつけたと思った刹那、彼はスタスタと元気に歩いて行ってしまった...。6ポイント。

事務屋

前職はオフィスワーカーで経理事務を行なっていました。何かの機会に営業マンから次のような言葉をいただきました。
「さすが、事務屋は違うな。本当素早く正確に数字が出てくるよ」
「事務屋」なんて言葉、それ以前も以後も聞いたことありません!なんですか、耳心地の悪い。検索すると、確かに「技術屋」などの専門職と対比するかたちで言うこともあるらしいですが、でも私はそんな言葉イヤだなぁ、と思いました。そんな「事務屋」の話。 2023/10/19(波照間エロマンガ島)

(寸評)俺も若い時は病院の事務バイトをしていたけど「事務屋」は言われたこと無いなあ。入院患者が亡くなると葬儀屋に電話したりはしてたけどね。5ポイント。

SATORI

こんにちは。実はわたくし、いまさっきSATORIを啓きました。
それは「石川浩司のひとりでアッハッハー」においての投稿スタンスが、モヤモヤ五里霧中状態から突然晴天快晴になったということでもありました。
今までの自分は、60歳を過ぎたら肉体活動・頭脳活動など何もかも衰えていき、ゼロに向かっていくベクトルこそ老人の特徴だと考えてきたのですが、それは大間違いで加齢につれ新しい肉体体験やさまざまな頭脳体験を得て、ベクトルが無限大に上昇していくことこそ、この年代の特徴だということをさっき突然「悟り」ました。つまりこの世代だからこそ、ターボエンジンがブーストして轟音が出てくる、そんな感触を感じたのです。天国に向かって垂直勃起している感覚です。
それは先ほど初体験「初めてのED治療薬情報」を書いて投稿してから突然去来してきました。
「やるぞぉぉぉぉぉぉーー!!今までとは全く違うセックスをしてパートナーをヒィヒィ言わせたるぞー!!」そんな心持ちな私です。つまりおバカで絶倫、そんな還暦投稿王なわたしなのでした。(波照間エロマンガ島 2023/9/24)

(寸評)おおっ! それは凄い! 実は俺もたま解散して20年、おそらく今年が最もライブも多く、充実してる。肉体疲労はあるけど、それを凌駕する何かがある。どこまでいけるかはわからぬがこの歳になってできることもある。やったるでぇぇーっ! 7ポイント。

電車ブランコ

小学生の頃、友達数人と近所の集合住宅の公園にある、通称「電車ブランコ」で遊んでいました。私が長方形の台に乗り、友達たちが両サイドからそれを漕いで動かしていたのですが、その友達たちがふざけて力いっぱい目茶苦茶に漕ぎ始めたら、小柄で軽い私は、台に頭頂部を着いた状態で一旦逆さになり、そこからポーン!と投げ出されてしまいました。
私は、電車ブランコの鉄柱の隙間を通って数メートル先に倒れこみました。鉄柱に激突したり、その場に落ちて電車ブランコにも激突していたら危なかったので、運が良かったです。日頃の行いの賜物であります。〔嘘〕
私はしばらく動けなかったのですが、友達の一人が「お母さん呼んでくる!」と走り出したので、〔まずい、大事になる〕と思って無理してムクッと起き上がり、大丈夫だとアピールしました。頭頂部を着いた状態から吹っ飛んだので、首に負担がかかったようで数日間首は痛かったですが、大事には至りませんでした。
この顛末を同じクラスの女子が近くで見ていたので、私は友達たちに「あの娘どんな顔してた?」「あの娘どんな反応だった?」とかしつこく聞き続けるので、心配していた友達たちも、ウゼえなあコイツ..という態度に変わっていきました。とさ。おバカな子ども時代の思い出でした。(ひももん 2023/9/24)

(寸評)子供時代って結構危険な目にあってるよね。俺も危機一髪のこと結構あったなー。なんとかここまで生きてこられてラッキー! 6ポイント。

あるじゃん!!!!!

京都のWコージライブでなくしたと思ってたイヤホンが今になって サブバッグの中から出てきました
まぁいいや サブイヤホンとして余生を過ごしてもらおう…(ズミ天 2023/9/24)

(寸評)メインのを失くして辻褄を合わせなさい。3ポイント。

よかれと思って

父が副業で、駐車場から空港まで客を車で送迎するアルバイトをしていた時の話です。
ある日妊婦さんらしき女性客がいたので、父はその女性を気遣って車に乗り込む時に手助けをしてあげたそうです。
空港に着いて、車から降りる時もまた手助けをしようとしたら、その女性から「私、妊娠してません!」と怒られたそうです。ガチョ~ン!
単に、お腹がふくよかな女性だった...というオチでした。(ひももん 2023/9/12)

(寸評)こういうの判断迷うよね。電車の中なんかでも妊婦さんや老人と思って席譲ったら微妙な空気になることも。なんか意思表示の方法があるといいんだけどねー。6ポイント。

ギリギリ顔面騎乗

東京おとぼけCatsのダディ竹千代さんのMCネタで、思い出したことがあった。
演奏旅行で地方に行った時、ダディ竹千代はたいていトロンボーンのボーン助谷さんと同室になった。
日本有数のトロンボーン奏者で、のちに佐野元春のバックバンドでもその腕前を披露したボーン助谷は、とんでもないいたずら好きで、同室のダディはいつも悩ませられていたそうだ。
その中のとっておきの酷いエピソードとして、ボーン助谷は「ケツ芸」という下半身フルチンでポコチンを股の中に挟んでケツ側から出す得意技を持っていたのだが、ベッドで寝ているダディの枕元に顔面騎乗ギリギリの体勢でしゃがみ込み、鼻の上数センチのところにおちんちんを置く姿勢で、ダディの目覚めるのを待っていたそうだ。ダディが目覚めた瞬間に目の前にボーンのちんこがあり、ダディは絶叫したという。
そんないたずらをする人間を私は肯定します。人間としてユーモアがあるじゃないですか〔どんなやw〕。ボーン助谷、1953年生まれ、今年70歳。(波照間エロマンガ島 2023/9/12)

(寸評)もし目覚めた時に絶叫せずに静かにそれを口に含み上下運動を始めたらどうなっていただろう...。6ポイント。

顔面騎乗

私の学生時代の友人にジャズダンスサークルの男性がいました。仮に名前を大倉君としておきましょう。大倉君は哲学専攻の学生で、ジャズダンスをしているので「踊る哲学者」として、私達おバカグループとよくつるんでいました。
ある日の事、その大倉君が引っ越す事になり、引っ越すと言ってもキャンパス近くの町内の別物件への引っ越しなので、私達おバカグループのみんなで手伝う事になりました。
学生課からリヤカーを借りてきて(何故学生課にリヤカー?と思われるかも知れませんが、学園祭の搬出入等で結構色んなサークルが使っているのです)、みんなで大倉君の家財道具を乗せて、リヤカーを引いてテクテク歩いていきました。
そうやって引っ越し先にリヤカーで移動している最中、大倉君がいきなり昔話を始めました。大倉君には弟がいるのですが、おバカ兄弟なので、よく悪ふざけをして遊んでいたというのです。
ある時、大倉君の弟さんが家のリビングの床で寝ているのを見つけた大倉君は、弟さんにイタズラしてやろうと、寝ている弟さんの顔にまたがり、所謂専門用語で言うところの顔面騎乗の体勢になりました。そうして、弟さんの顔面にオナラをかけてやろうとしたのです。そうして、顔面騎乗の体勢で弟さんの顔面にオナラを吹きかけようとした刹那、あろう事か大倉君の肛門からはオナラと同時に大が吹き出して、弟さんの顔面に直撃したというのです。
これを笑いながら大倉君は話したのですが、決して笑い事ではありません。実の兄に顔面に大をかけられた弟さんの心中や如何に、です。この事件を機に、弟さんがスカトロプレイに目覚めない事を願うばかりであります。
私なりにこの事件を考察いたしますと、大倉君の敗因は、顔面騎乗の体勢で、弟さんの顔にまたがった事だと思うのです。それはまさに、和式トイレで大をする時の体勢なのです。和式トイレで大をする体勢で、オナラだけを出す、なんて器用な風には人間の体は出来ていないと思うのです。ですからこの場合、大倉君は、顔面騎乗の体勢以外で弟さんにオナラをかけるべきだったのです。何を血迷って弟さんの顔の上で踏ん張ったのでしょうか?もしかしたら、いざとなったら大をかけても構わないと思っていたのでしょうか?疑惑は深まるばかりであります。
しかも大倉君の兄弟スカトロプレイの話を聴いたこの後、大倉君のおごりで皆で昼飯を食べる事になっていたのです。ご飯前にこんな話を聴かせてくれるな!と私は強く思いました。
どうか、この駄文を読んでしまった良い子のみんなは、決して人の顔にまたがって顔面騎乗の体勢でオナラを出すなんてマネはしないよう、くれぐれもご注意頂きたいのです。十中八九、大が出ます。(りんりん 2023/8/31)

(寸評)「う〜んムニャムニャ・・・あれ、あんころもち。パクパク。なんかビター、でも癖になるムニャムニャ・・・」8ポイント。

世が世なら

あれは10年ほど前の事だったでしょうか。私は或る夜、スーツ姿で駅の近くを歩いていました。仕事帰りだったと思いますが、人通りの多い大通りから一本入った、路地的な所を歩いていました。私は人混みが大嫌いなので、裏道を使っていたのだと思います。
そこはまあ夜の裏道なので人はいませんでした。駅のすぐ近くではありますが、やはり人は大通りの方が歩きやすいのでしょう。私はそんな誰も歩いていない夜の裏道を1人でテクテク歩いていたのですが、急にオナラをしたくなりました。でもまあこれは自然な生理現象です。人は誰しもオナラをします。オナラをしない人間は存在しません。以前テレビでお医者さんが出てくる番組で、ある年配の女性の芸能人の方が「私はオナラをした事がありません」と仰っていたのですが、お医者さんは即座にそれを否定され「オナラを出していないつもりでも出てるんです」と知らず知らずのうちにでもオナラは出るものなのだと教えてくれました。とても勉強になりました。
芸能人と言えば、昔「笑っていいとも」というタモリさんが司会のお昼の番組で、お菓子のカールをたくさん食べると口の中に食べカスがたまって大変、という話をしていたら水曜レギュラーで出演されていたアイドルの仁藤優子さんが「そんなの、口に指を入れてグイッて取って食べちゃいますよ」と仰ったのです。今は女優をされていますが当時、アイドルだったので、周りがビックリして「アイドルがそんな事するの?」と言うと、仁藤優子さんは「オナラだってしますよ!」と毅然と言い切ったのです。私はこの仁藤優子さんの言動にいたく感心しました。当時、アイドルと言えばまだまだ「アイドルは清純」「アイドルはトイレも行かない」という言説が生きていた時代だったので、そんな時代の中「アイドルだってオナラしますよ!」と美少女であるにも関わらず言い切った仁藤優子さんがものすごくカッコ良い!と思い、一発で惚れました。たぶん後でアイドルのイメージを損なうという事でマネージャーさんに怒られたと思いますが、仁藤優子さんはどうしても言いたかったのだと思います。私は、仁藤優子さんの大ファンになりました。今、調べたらこれは1991年の出来事で仁藤優子さんがまだ19歳の時の話でした。
アイドルと言えば群馬県が生んだ偉人で「ぐんま大使」も務められる、「まだ誰のものでもない」井森美幸さんも数々のオナラのエピソードの持ち主で、移動ロケバスの中でどうしてもオナラをしたくなってしまい、人がたくさんいて仕方ないので手持ちのコップの中にコッソリオナラをして、コップを手で押さえてバスの窓を開けてオナラを外に放出したエピソードがあまりにも有名です。また昔あったチップスターの筒の中に自分のオナラをためて、女友達に匂いをかがせたというエピソードも有名ですね。
そんな井森美幸さんが私は大好きで、以前井森美幸さんが出ていたラジオ番組でリスナーとして何度かお話させて頂いた事があったのですが、井森美幸さんはその番組内で「オナラをすぐにするんじゃなくて、熟成させてからするってよくやるじゃない?」と「オナラの熟成」について力説されていて、それを聴いていた私はひっくり返りそうになりました。いやいや井森さん、貴女元アイドルですよ!いくらバラドルだからって「オナラの熟成」はないでしょ?と思ったのですが、この「オナラの熟成」という私の人生に今まで存在しなかった概念が、この井森さんの一言で私の人生に組み込まれる事になりました。そんな井森美幸さんが私は大好きでたまりません。
話が大きく横道に逸れましたが、とにかくその時、裏道を夜、スーツ姿で1人で歩いていた私はオナラをしたくなったのですが、夜の裏道で誰もいなかったので、井森さんが言うところの「オナラの熟成」を行い、最大出力で気持ちよく噴射出来るまで、熟成させていました。よくよく考えれば井森美幸さんの仰る事ももっともで、熟成させずに「ふしゅっ」という感じで出てしまうオナラは何となく気持ちが良くないものです。ちゃんと熟成させて勢いよく「バンッ」と出すオナラは気持ちの良いものではありませんか。
そうして、駅近くの夜の裏道をスーツ姿で1人で歩いていた私は、最大限まで「オナラの熟成」を行い、最高に熟したタイミングで「バスンッ!」と最大パワーでオナラの噴射を行いました。今で言えばメジャーリーグの大谷選手の打った瞬間スタンドに突き刺さる特大ホームランのような、特大オナラをブッ放したのです。本当に気持ち良かったです。
そうして、夜の裏道で誰もいないから、と私が気持ちよく特大オナラをブッ放した刹那、突然黒い影が私の背後から飛び出してきました。私がビックリしてその黒い影を見てみると、何とそれは可愛い女学生の美少女さんでした。その女学生の美少女さんは、私の背後から飛び出すと、そのまま一目散に前方に走り去っていってしまいました。
私は、あまりの出来事に呆気にとられてその美少女さんの後ろ姿を見送りました。一瞬、何が起きたのか理解出来ませんでした。そうして、落ち着いて、冷静になって状況を整理すると、どうやら夜の裏道を1人で歩いていたと私は思っていたのですがそれは間違いで、私の真後ろを可愛い女学生の美少女さんが歩いていたのです。そうして、私は可愛い女学生の美少女さんが私の真後ろにいる事に全く気がつかず、そのまま特大オナラをブッ放してしまったのです。そうして、思いがけず、私の熟成された特大オナラの直撃をくらった可愛い女学生の美少女さんは、あまりの出来事に走って逃げていってしまったのでした。
私はとても申し訳ない気持ちになりました。その可愛い女学生の美少女さんはショックを受けられたと思いますが、私もショックでした。まさかあの夜の暗い裏道を、私の真後ろを可愛い女学生の美少女さんが歩いているなんて、夢にも思わなかったのです。いやいや、本当に足音も聞こえなかったのです。いや、もしかしたら「オナラの熟成」に気を取られるあまり、気配に気がつかなかったのでしょうか。
いずれにせよ、私の真後ろを可愛い女学生の美少女さんが歩いていると分かっていたら、私は死んでも熟成された特大オナラをブッ放すなんて事はしませんでした。そんな、美少女にオナラをかけたいなんて異常性癖を私は持ち合わせてはおりません。可愛い女学生の美少女さんには本当に本当に心からお詫び申し上げたいと思います。彼女のトラウマになっていない事を祈るばかりです。
世が世なら、私は迷惑防止条例か何かで逮捕されてしまうのでしょうか?「夜の裏道で女学生にオナラをブッ放した男」としてニュースになってしまうのでしょうか?確かに何かしらの犯罪には問われそうです。海外ではオナラよりゲップの方が顰蹙を買う所もあると聞きますが、ここ日本では今でもオナラの方が抵抗が大きいように思われます。
しかし、私にとって大きなショックだったのは、私の真後ろを可愛い女学生の美少女さんが歩いていた事に全く気がつかなかった事です。世が世なら、もしその美少女さんが刺客だった場合、私は背後から切り殺されてしまっていたでしょう。時代劇において、相手に背後を取られてしまう事ほどマズイ事はありません。敵に背中を見せたら終わりなのです。私は、私の熟成された特大オナラを直撃させられるパーソナルスペースまで、相手の可愛い女学生の美少女さんの接近を許してしまっていた事がショックでした。
その出来事があって以来、私は外でオナラをする時は後ろを振り向きながらオナラをするようになってしまいました。これは犯罪行為を未然に防ぐ自己防衛策として、致し方ない事であります。(りんりん 2023/8/31)

(寸評)大丈夫。その美少女はオナラの天使だったのだよ。あなたのオナラをずっと待って、天使だから浮いていたから足音も無く、そして予想以上に素晴らしいオナラを全身に浴びて、喜んで天空のオナラ星に帰っていったのだよ。めでたし、めでたし。6ポイント。

校長先生の思い出

中3の時に転任してきた校長先生の話なのですが、前の校長はフランクな人柄で、不良も含めて生徒たちから慕われるような方でしたが、新しい校長は、全校集会で生徒が話を聞いていないと、大声で怒鳴り散らすような怖い方でした。まあ、あの頃の私達生徒は大人を舐めたアホな子どもが多く、怒られて当然ではありました。
そんなある日の全校集会で校長が、ドラマ『スクールウォーズ』の教師のモデルになった方が、また全国大会でラグビー部を優勝に導いた話をして、そこから有難いお話を展開されたと思うのですが、全然その話が頭に入ってこないのです。だって校長『スクールウォーズ』を『スターウォーズ』って言っちゃってるんです。
体育館は、あれ?...今スターウォーズって言わなかった?という空気に包まれましたが、もちろん、生徒も他の教師も話を遮ってツッコめるわけはなく、気が付くと校長の話は終わっていました。
校長がその後、自分の言い間違いに気付いたのか否かは定かではありませんが〔気付いたら赤面モノでしょうが..〕、校長先生がおバカとは言いません、若かりし頃の愉快な思い出として紹介させて頂きました。(ひももん 2023/8/31)

(寸評)知らなかったんだろーねー。スの付くウォーズと言えばスターウォーズしか。そのエピソードを広めて、時を超えて赤面させましょう。5ポイント。

イヤホン消失

さて Wコージライブを見て ネカフェにチェックインした時の話 鞄の中をどんだけあさってもイヤホンがない!!
朝のネカフェに聞いても届いてない
うーむ
まぁ高いものじゃないしなぁと思い
これ以上カバンひっくり返すと何かを無くすと思い
断腸の思いでイヤホンをコンビニで買いましたとさ(ズミ天 2023/8/31)

(寸評)100円ショップでも買えるぞ。4ポイント。

うざ絡み

いつもの居酒屋
初めてのお客さん二人
酒がのまわったのをいいことに
マシンガントーク
急遽 店長が止めに入る

やってしまった…
今度行った時に詫び入れなくては…(ズミ天 2023/8/31)

(寸評)詫びをマシンガントークでするのだけは、やめとけよ。5ポイント。

一日ズレ

08/23は私のバースディです
友人からイラストの誕生日プレゼントをもらったのです
しかし そこに記されてる日付が翌日…
まぁ絵はかわいいから よし!!(ズミ天 2023/8/31)

(寸評)まあ、友達なんて誕生日なんて正確には覚えてないもんさ〜。パートナーだけは忘れるな。 4ポイント。

筋二点療法の天才

当コンテンツ23/7/4「コワモテの体育教師Kさんのバイク」の項で、ミニバイクのゴリラに乗っているK先生の姿がめちゃくちゃ笑えたという話をしましたが、もう一つK先生とのエピソードを思い出したのでここに投稿します。

ある日の昼休み、午後が柔道の授業だったので、何人かで柔道着を着て体育館でバスケットボール〔3オン3〕に興じていました。すると柔道部顧問のK先生も「俺もやらせろー」と乱入してきて、みんなで遊びました。
しばらく経った時です。何かの拍子で私はデフェンスの体勢からマークしている敵方の男と交錯して倒れてしまいました。身体の中「グキ」と足首が鳴ったような感覚が走りました。「ぎゃー、あいたたたた」な感じ。
すると、K先生がいきなり倒れている私の目の前に立ち、「だいじょぶか。ここかやった〔患部〕のは」と足首を指して聞いて来ました。私は「はい、そうです」と答えると、K先生はいきなり患部の一点ともう一点の二点に手を当てて、「たぁーーー!!!」と叫んで股先するではないですかー!
不思議なことにその瞬間、捻挫は治ってしまったのです!
後から聞くとK先生は柔道整復師の免許を持っており、その中で「筋二点療法」という、発痛部位とその痛みを消し去る特定の部位である筋肉の二点を同時に刺激することにより、痛みを瞬間的に消し去る施術を私に施したのです!私は俄には信じられませんでしたが、K先生がそれで治したことは確固とした事実でした。さすが国体に出るほどの柔道家だ、と尊敬の念を抱くのに時間はかかりませんでした。
そんな「筋二点療法」を施した柔道整復師でもあったK先生の思い出。(波照間エロマンガ島 2023/8/31)

(寸評)俺も小学生の時柔道の進級試合で、その日みんなの中で一番の勝ち星を取って意気揚々としていたところ、最後の相手と組み合った際に変な音が、その瞬間整体師でもあった柔道の先生が「外れた!」と言って僕の骨をグイッと曲げて治した。ま、複雑脱臼だったのでそれから完全治癒までには数ヶ月かかったけど、神業のようでした。6ポイント。

「石川浩司の妖艶ホリデー」の読み間違いおバカ

10年ほど前、石川あるさん〔石川浩司令夫人〕がオーナーをしているアート雑貨店「ニヒル牛」で、WEBマガジン「ニヒル牛マガジン」を発行していたことがありました。

http://nihirugyubook.but.jp/magazine.html

ニヒル牛に縁のあるアーチストやお友達が各曜日担当となり、それぞれのブログページを曜日ごとに毎日更新していました。現在はほとんどの人が更新を止めてしまっていますが、廃刊しているわけではなく、細々と何人かの更新は続いています。小職波照間エロマンガ島も連載陣に加えさせていただいております。

その中で「石川浩司の妖艶ホリデー」というコンテンツがありました。

http://nihirugyubook.but.jp/youen.html

これはわれらがアイドル、石川浩司さんの魅力をグラビアで存分にお届けするという意図で制作されたページで、ニヒル牛マガジン創刊当初の目玉企画として用意されたものでした。内容はというと、国内国外を問わずさまざまなロケ地にて、カメラの前でふざけまくりセクシーポーズで読者を妖艶に誘〔いざな〕う石川さんを激写するという、大変アグレッシブかつほんわかムードいっぱいなフォトセッションでありました。キャメラマンは石川あるさんを始め、デニス・イワノフさん、共演したミュージシャンのお友達の方など、石川浩司さんに近い方々が担当しています。十分面白いので、ぜひ一度ご覧くださいませ。

そこで私が犯した「おバカ」はタイトルの読み間違い。連載時「第四十七回 石川浩司のはんなり京都」の「はんなり」を「はんたち」と読み間違えてしまったんですね。これはおバカ事案でした。今思い出したのでニヒル牛マガジンの紹介かたがた、投稿いたします。(波照間エロマンガ島 2023/8/31)

(寸評)そう、はんたちではなく、ぜんだちだいっ! 4ポイント。



トップに戻る