
私の三本指~マイ・ベスト・スリー(8)
このコーナーは、与えられたテーマにおいて自分のベスト3を理由付きで教えてもらうものです。メールのタイトルは「三本指」で。投稿は基本全採用で一回につき10ポイントです。なるべく一週間以内程度に投稿してください。最後に(ペンネーム)忘れないでね。
第35回 もう一度行きたい街・場所など。
(山、海、観光地なども可。「過去に行ったことがあって、人生でもう一度は行っておきたい」場所。ちなみに「子供の頃住んでた街」や「親戚の家」等の極私的な場所は除くものとします)
第34回 好きな丼(2025/9/30更新)
美ゆりの三本指
第1位 マグロ丼(鉄火ではない)
あえてマグロ丼。そう、一般的に鉄火丼と言われる物である。山葵が駄目なので、マグロ丼。
大トロ、中トロ、赤身が揃うと最高。
故に敢えてネギトロ丼は含まない。
マグロ丼である、、。マグロ食いたい。
第2位 3色そぼろ丼
あまぁいスクランブルエッグに鶏そぼろに……
最近はするとしても2色そぼろになりがちですが、そぼろ丼すき!!
第3位 中華丼
うずら卵もあると、心ウキウキクッキング!
麻婆豆腐丼と悩んだけど野菜もたっぷりとれますし、あんかけの餡が美味いし、言うことなしです。
テングザルの三本指
第一位 天丼
海鮮の天丼を、割引になっていたら必ず買います。特にイカ天が載っていたら最高ですね(笑)。ヒガシマル「ちょっとどんぶり 味つけの素 こいくち」+スライス玉ねぎ+きざみネギ+卵+天かすで、ニセ天丼こと「天かす丼」を作ってよく食べています。
第二位 中華丼
中華料理が好きなのと、簡単レトルト商品が充実しているので中華丼を食べる機会も多いです。しかしアベノミクス(国民総貧困化計画)のせいで年々具が減っているのが残念。ちなみにマーボー豆腐をご飯にかけただけの「マーボー丼」も好きです。
第三位 カツ丼
これは豚肉の脂身が超苦手なので、家で作ったものか明らかに脂身なしの形成肉だと判るスーパーの安~いカツ丼に限られます。これも割引になっていたら喜んで買います。同じ理由で牛肉の脂身が超苦手なので、牛丼を食べたことが一度もありません(苦笑)。
夜羊歯ミナトの三本指
第一位 プテラノドン(丼)
人は誰しも自分には無いものを持っている存在に惹かれるもの。だから、我々人間が持っていない羽を持っているプテラノドンに私が惹かれるのもおかしなことでは無いでしょう。
第二位 ディメトロドン(丼)
巨大なトカゲが自分より巨大なトサカを体にくっつけてるようにしか見えない見た目。個性爆発です。こういうのがいるから恐竜&古代生物はやめられません。
第三位 イグアノドン(丼)
第一位と二位に比べると地味なイグアノドン。でも、私はこういうのも好きなんです。変にいばらず個性を出さず。こういう人だって社会に必要だと思うんです。
おにぎりたろうの三本指
第一位 海鮮丼
長い入院生活で生物食べられなかったので、海鮮と聞いただけでテンションが上がってしまう。私はウゲーとなるものにはとりあえず当たったことがないので、第一位。
第二位 五目丼
五目ってだけで食いしん坊の私はわくわくする。たくさんの具材が乗ってて、得した気分。
第三位 天津丼
卵と甘酢餡が好き。昔祖母の家の近くにあった中華屋さんの天津丼が美味しかったなぁ。(つぶれてしまった)
めがねジャガーの三本指
一位 カツ丼
味噌カツ丼はロース肉の方が好きです。ご飯にせんきゃべつを敷いて味噌ダレがかかったカツに白ゴマをまぶして食べるのが好きです。卵とじカツ丼の方は紅ショウガが添えてあって、グリーンピースが乗ってる刑事ドラマに出てくるような、そば屋さんで出前をとったようなやつが好きです。
第二位 鰻丼
今年の夏も暑すぎたので何度食べて元気をもらったことか。年に数度の贅沢ということで、産地に拘って買っています。山椒をたっぷりかけて食べるのが好きで、香ばしく焼きあがった身に、ふわっとした食感。夏を乗り切る丼物として感謝しかありません。
第三位 豚の角煮丼
甘辛の豚の角煮と高菜とゆで卵が乗ったやつをレンゲでパワーショベルのように掻っ込むのが好き。高菜の代わりにチンゲン菜でも良し。とにかく豚の角煮をレンゲでご飯と掻っ込むのが好きです。
DOの三本指
第一位 海鮮丼
やっぱり刺身が好きです。いろんな刺身をいっぱいの丼で楽しめるなんてとても贅沢な気持ちになれます。
第二位 親子丼
半熟卵のとろっとしたところが好きです。卵かけご飯が大好きなので、そのどんぶり版といった感じです。
第三位 中華丼
八宝菜はそこまで好きではないのに、中華丼は好きです。どんぶりは最高の日本料理だと思います。
すていぬの三本指
第一位 鶏から丼
鶏の唐揚げが好きなので。甘辛いタレとマヨネーズがかかっているものがいいです。
第二位 カツ丼
卵とじもソースも好きです。
第三位 かき揚げ丼
もともと海老天が好きだったのですがいつからかかき揚げのほうが好きになりました。やっぱり小海老が入っていると尚更美味しいです。
へびのかわの三本指
第一位 そぼろ丼
鶏ミンチか木綿豆腐のそぼろと、炒り卵とゆがいた青菜か絹さやを刻んだのを乗っけて三色丼にしたのがいいですね。子どもの頃は母がよく作ってくれました。簡単に作れるし冷めても美味しいからお弁当にも持っていきます。
第二位 魯肉飯
台湾ご飯でいちばん好きなのがこれ。台湾でも塊肉だったり細切れ肉だったり、あっさりタイプだったりこってりタイプだったり、同じメニューでもバラエティーがあるので、自分で作るときもあまりこだわりなくそれっぽい気分を出せて楽しいです。豚肉、フライドオニオン、五香粉があれば台湾気分。一緒に煮込む茹で卵もおいし〜
第三位 しのだ丼
甘辛お揚げの卵とじ丼。あっという間にできてじゅわ〜っとンマーイ。一人昼ごはんの定番。衣笠丼ともいうけれど、葛の葉伝説、しのだのきつねから来た名前「しのだ丼」って呼びたいです。ロマンチックでしょ〜どんぶり飯だけどな。
卵の丼ものわたしも大好き!
ちゃんこなべの三本指
第一位 かつ丼
好きな料理第一位は「とんかつ」。丼ならかつ丼です。
かつ丼も、かつの厚さや卵でとじるのか、ソースに浸すのか、あるいはみそかけちゃうのかで全然違う料理になるので、ひとくくりにはできませんが……どれも最高です。
第二位 鰻丼
ほぼ全ての魚アレルギーになってから現状食べられるのは「うなぎ」と「ししゃも」。ほかの魚と分類が違うので、アレルゲンとなるタンパク質の構造も違うみたいです。
ということで、以前より頻度高く食べるようになった鰻丼。うなぎの放流や養殖のことも目につくようになり、少し気にかけています。名古屋出身なので、ひつまぶしも好き。
昔だったら二位は海鮮丼だったかなぁ。
第三位 豚丼
豚丼って、豚肉炒め定食とは全然違う、ワンランク上の魅力があります。不思議ですね。
ちょこんと添えられたグリーンピースからも、言い知れぬ気品が漂うのです。
nanzan27の三本指
一位 鰻丼
数十年前に鈴鹿峠の麓にある国道沿いの小汚ない食堂で食べた鰻丼が忘れられません。食べた瞬間、耳の後ろが痛くなって、ホッペが落ちるとは、こういう事なんだと感じました。今では大きな店になり観光客が行列を作っていて、それなりに美味しいですが。ちなみに三重の津は鰻の聖地です。安くて美味しい名店がたくさんあります。お伊勢さんの帰りにぜひ。
二位 天津飯
私の地方では天津丼ではなく深い中華皿に入っていて天津飯と呼んでいました。ふわふわの卵にやさしい味の餡がかかっていて大好きです。
三位 中華丼
野菜たっぷりでエビ、イカ、ホタテなど私の好きな食材が餡にくるまっていて、これも大好きです。冷凍庫に常備してあります。
インディゴ青山の三本指
1鰻丼
高額であるため、滅多には食べられませんが、好物です。
あの、濃厚な甘じょっぱいタレ、脂ののったぷりぷりさ。
実に、美味しい😋
そのまま食べても美味しいし、だし汁をかけても美味しいし、山葵をほんのりのせても美味しいし……やばい、すぐにでも食べたくなってしまいますぅ。
しかし、財布には食べられるだけの額がないっ!
仕方ないので、秋刀魚をかば焼きにして、代替します。
2ソースかつ丼
かつ丼というと、たいていの人間は卵でとじられたかつ丼を想像すると思うのですが、群馬県出身の私はソースかつ丼が大好きです。揚げた豚カツに甘辛いソースを絡め、こってこてにしたソースかつ丼。最高でございます。
このタレ、濃すぎて絶対に体にはよくないよなぁ、そう思うのですが、美味しいんだよぉ。
実は、秩父ではみそかつ丼というのが売られていまして、これも美味しかったなぁ!
3ぶりカツ丼
これは、子供たちがひところ、YouTubeで佐渡島にはまっていて、その時に知った丼です。
豚カツの豚が、ぶりになったものです。これもまた、美味しいんです。
最近、すごくハマってしまい、スーパーなどでブリやハマチが安く売られていると、購入して作ります。自分での手作りしか食べたことはありません。
※海鮮丼も好きなのですが、私は父が海育ちで、私自身も海沿いの美味しい海鮮丼を知っているので、内陸の海鮮丼は海鮮丼ではないと思っています。それに、幼少期から頻繁に食べましたので、最近ではすっかり飽きてしまいました~。
オポムチャンの三本指
第一位 カツ丼
サクサク衣にフワトロ玉子、ネギにお出汁の効いたツユ…最高ですね。考えた人を抱きしめてあげたい。立ち食いをのぞくうどん屋さん蕎麦屋さんではメヌューあれば必ず食べます。
第二位 海鮮丼
石川さんは忌避されましたがリスクを取ってでも様々なお刺身がいっぺんにいただけちゃうのは魅力。漬けだったり酢飯ならなお良し。ただ魚卵系が苦手なのでウニやイクラは要りません。
第三位 牛丼
本音はロコモコ丼やステーキ丼ですがめったに見ないので。やっぱ漢は肉と飯、ですよね。いつも無駄にバランス考えてサラダも頼みます。
石川浩司の三本指
第一位 麻婆丼
麻婆豆腐でも麻婆茄子でも。甘辛いものが好きなんだよねー。なので酢豚とかも大好きなんだけど丼で出されることはまずないからコレ。
第二位 牛丼
今は手軽に食べられるファストフードの代表格だけど、子供の頃は牛肉自体が高級品だったので、牛丼なんか気軽に食べられるものじゃなかった。卵をかけてすき焼き風にするも良し。ガツガツとかっこみたいね。
第三位 天津丼
玉子丼も好きだけど餡のかかったこれ好き。結局卵が好きなんすな。本当はうな丼とかネギトロ丼とか海鮮丼も入れたかったけど、魚介系は時に「なんじゃこりゃ!」という不味いものもあるから今回は除外。
第33回 自分の性格的特徴(2025/9/18更新)
わにこの三本指
第一位 適当
基本しょうもないことばかり考えてる。仕事ではそれを隠す為にちゃんと振る舞い過ぎて、融通のきかない真面目な人と思われてる。職場に配属されてきた人が人の心を読めるエスパーだったらアウト。
第二位 臆病
適当なクセに臆病で心配性なところがあり我ながらめんどくさい。臆病ゆえに先を読み過ぎて周囲に余計な仕事を増やし、たぶんめんどくさいと思われている。ん?臆病じゃなくめんどくさい性格か?
第三位 マイペース
一人になりたい時、どんな状況でもありゆる手を使って一人になる。いい大人なので、周りに迷惑にならない方法を全力で考えて一人になる。そのおかげで楽しく生きてる。
KPCの三本指
第一位 細かい(故に理屈っぽい)
子供の頃は心配性かつ知識欲が旺盛だったというのがベースにあるんですけど、大人になってから宅配ピザ屋の店長やってた時に培われました。
多種多様な食品を扱う、バイトの子らとコミュニケーションをとる、配達地域の道から覚える、そしてお客を覚える、等という気が抜けない環境に身を置いた事で、責任を持って何かあったら説明をしなければならないと強く感じた結果、めんどくさい人間になってしまいました。
第二位 短気
実際に暴力をふるう喧嘩はした事ないですけど、理不尽や不合理、話の通らなさに直面した時などはあからさまに顔に出ます。
いい歳した大人なんで、バイオレンスに出る事は絶対にないですが、大人であるが故の戦い方は身に着けたいとは思っています。
第三位 すぐ泣く
映画などで、人生が見えるものや感情に訴えるものを観ると簡単に泣きます。
小学生の娘がいるので、毎年ドラえもんの映画では子供そっちのけで号泣しますし、何ならアンパンマンでも泣きます。
美ゆりの三本指
第1位 気づいたら無理しがち
いやこれは最近気づいた事ね。今もガチイベ、配信で2つ走ってる。17LIVEとSR。
正直、自分でも何やってるのかたまに呆れる。
第2位 良い意味でバカ
バカじゃないと40代になっても声優になるために頑張れんって。
バカじゃないと40代になっても夢なんて追ってられんって。
18歳の時に高校やめて名乗り始めたドリーマー。今年で29年目かな。
第3位 いい意味でも悪い意味でも純粋で繊細
だからこそ、人の気持ちにすごく敏感になれた。嘘がつけない。頑張り屋。
報われなくても何しても最終的に立ち上がって再チャレンジ。
繊細な分、傷つきやすいが、純粋な分、諦めが悪い。
今回はちゃんとあえて順位をつけてみました。
第一位はもうほんとに大概にしろよと思ってます(苦笑。
だって、結果分かってて無理すんだもん。勿論、絶対叶えてやるって執念燃やして。自分で手におえん。
ひももんの三本指
第一位 臆病
いつでもどこでも、ビクビク・オドオド・ドキドキしながら生活しております。
第二位 ネガティヴ
自分は石川さんの三本指の「ナマケモノ」「貧乏性」といったところに似てるな~とは思ったのですが、ポジティヴな石川さんとは正反対のネガティヴ思考ですね。私は女々しい男なんです。
第三位 意外と真面目?
気が小さいので真面目というか大それたことはできない性格です。ルールやモラルは守ります..って当たり前か。「それはダメやろ?」とか「おかしい!」とか色んなことに怒ったり疑問に思うことが結構ありますが、クレーマー気質なのかも。
テングザルの三本指
第一位 知りたがり(クイズ脳)
表の世界から裏の世界まで、何でも知りたくて調べてしまいます。調べて答えが分かっても、その答えが正しいのかを調べてしまいます。分かるまで調べ続けます。Xなどで「〇〇って何でしたっけ?」というポストを見ると、調べて答えを返信してしまうことも。決して親切心からではなく、クイズの問題が出されたと思ってしまうのです。ああ、あの子の〇〇〇がどうなっているのか知りたい!
第二位 怖がり
初めての店(スーパーなどの大店舗は除く)が怖くて入れません。初めて会う人が怖くて話し掛けられません。なのでコンビニのトイレを使ったことがありません。玄関のチャイムが鳴ると、とにかく音を立てないようにじっとしています。あとで再配達を依頼することになり申し訳ないこと山の如し!
第三位 自己嫌悪(気にしい)/理不尽嫌い
常に自分が大嫌いです。何の役にも立たない超ブサイクなのは完全に自覚しています。第一位で答えた返信も「本当は意中の人に答えて欲しかったに違いない。なのにこんな奴が邪魔を」と自己嫌悪から消すことも。人と会った後も「変な奴だと思われたに違いない。いい気になって会わなければ良かった」と毎回猛省。実際に東南アジアへ旅行に行った際、現地在住の日本人男性から「お前は気持ち悪いから二度と来るな!」とメールが送られてきたほどですから。
同率で、公文書の改ざんや脱税をしても逮捕されない国会議員や狭い学校ムラで生徒に暴力を振るう教師、ストーカー事件及び冤罪事件で証拠を隠蔽する警察や匿名で他の投稿者を誹謗中傷する卑劣な奴など、道理に適っていない理不尽なことが大嫌いです!
ちゃんこなべの三本指
第一位 八方美人
とにかく人に嫌われたくない。嘘をついてでもよく思われていたい。
ストレスを溜めながら、全方位に笑顔を見せています。
第二位 献身的
面倒見がいいとか、世話焼きとか言われます。
ただ、人に嫌われたくないだけなんです。
第三位 真面目
真面目だねぇ〜という評価をよく受けます。
そんなことなにのに、嫌われないために投げやりでいられないだけなんです。
おにぎりたろうの三本指
第一位 おっとりしている
マイペースでのんびり屋。争いが嫌い。
せかせか苦手のほほん天国。
第二位 優しい
好きな人たちにだけかもとは思いますが…人に喧嘩を売るようなタイプではないと母から言われました。
第三位 内向的
基本一人でいるのが好き。仲良くならないと喋れない性格。仲良くなるとよく喋る。内弁慶。
へびのかわの三本指
第一位 小心者
よく言えば用心深い。面白味はないけれど自分には安定した環境の方がありがたいです。盛り上がっている輪の端っこのところにいて、それなりに楽しんではいるけれど困りごとを想定して対応を考えてしまう人。
第二位 せっかち
締切があったり、作業内容がはっきりしていることはさっさと済ませたいです。書類関係とか夏休みのドリル的な宿題とか、特に準備がいらないものは即日終わらせたいです。逆に証明書をとったり、自由研究で生き物を観察したり......のように時間がかかるのは当たり前、みたいなのは待てます。自分以外の理由で時間がかかるのは平気で、ほかの人がのんびりでも気にはならないです。(夫も息子も超ゆっくりギリギリ平気な人だけど自分に関係ないことはどーでもいい)
第三位 直感で判断
小心者ゆえ情報を集めすぎたり、深く考えすぎると動けなくなるので。実際、直感で動いて困った状況になることは少ないです。
nanzan27の三本指
一位 真面目
クソが付くほど超真面目です。「神さまが見ていらっしゃる」と教わった明治生まれの祖母に育てられたので、車も通っていない誰もいない横断歩道が赤信号だったら絶対に渡れません。
二位 内向的
幼稚園の通知表「園庭でひとりで遊んでいる。たくさんの落ち葉がお道具箱に入っている。」
小学校の通知表「誰とでもお友だちになりましょう」
小さい頃から、ひとりが好きだったことがわかります。
三位 低い自己肯定感
他の人が簡単にできることが全くできません。小四まで自転車に乗れない、飛び箱がとべない、ハーモニカがふけない、針が怖くて裁縫ができない。娘の小学校の参観日にオカリナを作ることになり粘土を渡され終了の時、他の人は完成していたのに私の手にはイビツな粘土の塊があり娘に泣かれた事があります。できる事とできない事の差が激しくて私は他の人とは違うんだと思いました。そのため本道を外れて細い脇道を選んできたような気がします。
オポムチャンの三本指
第一位 卑怯
もう生まれ持っての卑怯者ですね。責任を回避し続け50年、ビビりでだらしないおっさんの出来上がり。なにかヘマをやらかしてもバレるまで黙ってるとか、とにかく自分のミスを認めたがらず逃避回避。私は死後裁きに合うでしょう。
第二位 卑屈
上記の投稿からも私の自己肯定感の低さが窺えますが、とにかくいじけ虫。「どうせ自分は…」と他者に媚びへつらい、傷つきたくないから作り笑いをこしらえて今日も責任から逃げ回っています。
第三位 卑猥
グランド三卑王の完成。四六時中なにかにつけて助平なことを考えています。歩行中など前方をゆく女性の臀部ばかり凝視しているもんだからしまいに捕まる気がします。頭の中は自由だ!
ブルマン青山の三本指
1おっちょこちょい
忘れ物をすぐにしてしまいます。年齢のせいにしていますが、昔からです。点検しても、必ず何かしら忘れています。
2実は人見知りがあるほう
長年看護師なんぞをしていたので、職業柄人に話しかけたり話しかけられたりするこおに抵抗はさほど無いのですが、ちゃんとよーく知り合った人にしか心を開きません。笑いながら話していたとしても、社交辞令の場合がほとんどです。
3飽きやすい
長続きしないわけではないんです。ただ、ひとつのことをずっとやり続けることが苦手なので、仕事と趣味は別にしていますし、趣味も複数持っています。並行していくつかの趣味を続けている感じですね。
(恋愛は、だいたい3ヶ月も付き合えばめんどくさくなって、なかなか長続きしたことがなかったので、今の旦那さんと結婚10年以上って、かなり奇跡的数値です。子供がいるからだろうなぁ)
石川浩司の三本指
第一位 ナマケモノ
とにかく楽に生きることをひたすら考えてる。音楽活動にしても、車が無くても手で運べるパーカッションで遠方は宅配便で送ることも。ギターは地方などは人のを借りてなるべく荷物を減らす。食えるギリギリのところは守るけど、それさえ守れればなるべく寝て暮らしたい。それを極力実践してる。
第二位 貧乏性
まあこれは一位のナマケモノの副産物でもあるが、とにかく安い物最優先。結果あまりお金を使わないのでよりグータラできるというのもある。歳を取ってからさらに物欲もほとんど無くなったので人と違って買う物はコレクションのドリンク缶くらい。ただ最近は暑い時、寒い時はエアコンをあまり躊躇なくつけている。これは体調を崩した時に医療費の方がかかる為、比較として使用許可を自分に与えてる。子供の頃から高級なものは俺の幸せとは関係ないと思って生きてきた。
第三位 しつこい
何か好きなことを一旦始めたらしつこい。やめない。ライブハウス出演46年、パスカルズ30年、ホルモン鉄道29年、たま19年。このホームページ26年、空き缶集め40年、結婚37年など。飽きない性格なのよねーん。
トップに戻る