話題19 制服反対



私は中学三年生の♀です。私にはすごくおおきな疑問があります。
私は昔から制服を着るのが嫌いで、学校は私だけ私服登校しています。で、やっぱりそんな事してると制服を着ているみんなは私をうらやましがります。まぁ、あたりまえっちゃあ当たり前なんですがね。
それで、みんなは「どうして私服なの?」って聞いてくるから「制服が嫌いやし、着る意味がないから」って答えると、みんな「そんな理由でいいん?」って言います。
それで、みんなは私の私服を着るという行動の意味に納得できないで「校則なんだから制服きなくちゃあかんやん」って言ってくるんですよ。
で、わたしは何で制服を着なくてはいけないのか?誰がどういう理由で制服を着なくてはいけないという校則を作ったのか!?ってことがしりたいです!!
どうして自分の着たい物を着てみんなにあーだこーだ言われなくてはいけないのかわかりません。ましてや私たちは義務教育なのに...私は制服を着るということでみんなが持っている個人の表現の自由というものが奪われているような気がします。自分の服ぐらい自分で選べます!!【響 真子】


***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺も基本的には自由に賛成。ただ、俺はグータラだったので、毎日服を考えるのがカッタルかったので、そーいう性格の人には、便利だけどな。それが転じて、ランニングに短パンという衣装も、毎回考えなくて良いので実は楽なのだ~。(石川浩司)

私はどちらかというと制服賛成派です。学生に限らず大人でも着ますよね。警察、看護婦、スチュワーデス、デパートの店員、マクドナルド…。
制服を着ると一目で「あ、あの人は○○だ」とわかってもらえますし、着ている本人も「○○だからしっかりしなくちゃ」と責任のある行動がとれると思います。
制服では個性がなくなる、と思うのは当然ですが、それはプライベートな時間で楽しみますから苦にはなりません。気持ちの切り替えもなかなか楽しいですよ。(るつ)

そうそう「制服を楽しむ」という考え方もあるな。それも一理。でもまぁ、「みんなと同じ」は「個性の抹殺」にもなるからな。それもまた一理。う~ん。(石川浩司)

職業とかで制服を着たりするのは全然いいと思うんですが、義務教育のときから制服着用とか靴や靴下は白いのをはくこと髪の毛はワックスをつけてはいけないピアスはあけてはダメ...なんてキュウクツすぎて私はたえられません!!高校からは自分の意志でいろいろ選択していくから、制服のある学校に行きたいとか自分で選べるじゃないですか。でも中学のころは自分で決められません。
でもそんなに言うくらいなら中学受験をすればいいじゃないかとかいうかもしれませんが私はそこまでする必要は無いと思うんです。中学生なんて一番成長の発達が激しいのに、そんな時期にわざわざあんなかたくるしい格好をする意味は無いと思います。
しかも制服ってすごく高いじゃないですか。
でも、制服を着たいって人は着たらいいと思います。そりゃー毎日服を選ぶのは面倒だ!って人も中にはいますしね(^ー^)ただ私は『強制』 というのが どうしても納得できません!!!!(響 真子)

ま、教師が町に出て、やましい店なんかに入ろうとする時、制服着用なら、
「ふむふむ、うちの生徒は近くにいないな」
と確認し易い為に制服はある。(笑) (石川浩司)

僕の通う高等学校は、制服着用の義務はありません。先輩達が廃止してしまいました。僕も入学当初は、自由だし楽でいい、と思っていました。しかし次第にそれは憎悪になってきました。なぜなら、学校はあくまで「公」の場所である、ということを実感したからです。「公」の領域に私服で入り込むことは、「公」への「個」の持ち込みになります。公的な場所ではある程度個人を抑制しなければならないと思います。実際、僕の学校では、授業時の雰囲気があまりよくありません。というのも、遊ぶ格好と、学ぶ格好との区別がないからです。正装をすると、自然と気持ちも引き締まるものです。また、指定の室内靴もないので、下履きのまま
校内に入ってきて、床を汚す馬鹿もいます。そのほかにも色々あります。僕の学校は先輩方が自由を主張しすぎた結果、無法地帯になってしまいました。自由は確かに必要ですが、学校という共同体だけは制服という拘束が必要だと思います。(田仲)

授業の態度が良くない、床を汚す等は、おそらく制服のあるなしには関係ないと思うなー。汚すやつは制服を着てても汚すだろうね。ただ、社会が全体的に幼児化しているとは思う。だから、制服でせめて少しの規律にはめる、というのもいいかもね。ちゅーか、穿った考え方をすれば、制服にすれば、また「制服に反対する」という反抗心の芽生えが出来るからね。「反抗」のない若者は気持ち悪い。上の者に盲目的に従順な羊は、やがて軍靴を響かせて、犬死にする。羊なのに犬死にとは、これ如何に。(石川浩司)

私の志望している高校も私服なんですが、高校見学に行った時はみんなすごく楽しそうやったし、全然そんんなふうに授業の乱れや校舎を汚すなどはしてなかった。それにその高校に通ってる友だちに話を聞いても全くそんな風じゃなかったです!!
それと、私の中学校は土足なんですが床を汚すような人はいません。ようは服装の問題なんかじゃなくて、そんなことをする人自身の問題なんですよ!!と、私は思う。
それに私自身私服で登校しているんですが、授業はちゃんとしているし、学校生活もそんなに荒れてません。あとずっと思ってたんですが制服やと温度調節とかできないじゃないですか?
『衣替えは○日から!!衣替えになったら、登下校の時は絶対にブレザーを着用しなさい。着用しないのは校則違反です。それと、×日までのコートの着用は認めません。もし着ている人をみかけたらコートは没収です』
とか言うんですよ~~~~!!!(怒)私はありえへんと思う!!体温はそれぞれ違うのに先生達の判断でかってにそんなん決められてたまるかっちゅう話しやわ、本間にもう...。暑い寒いは個人差があってあたりまえやのになんでそんなんわからんのか不思議で仕方がないです。教師はみんな寒い時はあったかいかっこうとかしてるくせに!!明らかに理屈が通ってな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!やし制服はやっぱ間違ってると思う。(響真子)

私は制服の良い所もすごーくある、と思います。
社会に出てしまって5年以上もたつと本当によく思うんですけど、制服はかわいい!
ルックスが良くない子でも制服来てるだけで、本当にすごく、かわいいなーって思う。別に制服フェチの性的な意見ではありません。ほのぼのとした感じでもかわいい。学校で決められてるのを間違ってるとか、おかしいとか難しい事を考えないで、制服を着れるという特権をもっと楽しめばいいんじゃないでしょうか。社会に出ると学校の制服なんて着れないし、似合わないし。学生の頃はわからなかったけど、本当にかわいらしい。

ベトナムに行った時、アオザイの制服を着て、自転車で友達と楽しそうにキャッキャッと帰宅する女子学生の清楚な姿は、1日中見ていても、飽きません(笑)。(石川浩司)

私も「幼稚園・小学校・中学校の制服」には全面的に反対です。
着ているものが何であろうが、「授業の妨げに」なったり、「授業がおろそかに」なったりしないように教えるのも教師の役目のひとつではないのでしょうか。
中・高校の私服はまだ少数ですが、小学校の多くは私服です。その中で、私服だからそういうことを教えられないという教師はいるでしょうか。
長く続いてきたことを変えるのは容易いことではありません。それに何かアクションを起こそうとすれば必ず反対勢力はあります。
しかしそれらも「伝統」や「歴史」に名を借りた怠慢であります。

「制服を着なければ身が引き締まらない」人は着ればいいでしょう。しかし、精神の自由の上にすべての行動があると考える人もいます。そういう人の自由を束縛してまで着せるべきものではありません。
「それなら別の学校へ行けば・・」という意見もあるでしょうが、それは一種の逃避です。この世の中は、闘わずして自由を勝ち取ることが難しいという屈折した状況です。逃げて逃げて逃げまくって独りで好きなことをするのが自由ではありません。

私も、ある程度の決まり事は社会的な法規を学ぶ上で必要なことだと思います。
しかしそれは学校の制服ではありません。断じて。

そして、何よりも重大なことは、紆余曲折はあったにしろ制服の起源は「軍隊」だということです。
現時点で世界中から軍隊をなくすことは不可能ですが、将来的にそんなものはなくなるべきものです。
そして、知らず知らずの内にそういう起源を持つものに身を包むということが、どれだけいびつなものか考えてみてください。

制服を着たい人は着ればいい。中学に上がってからの詰め襟を夢見る人はそれでいい。
しかし、着たくない人間に強制するほどのものではないでしょう。

まあしかし、親も子供も教師もみんなが分かって着ているのであれば、それはそれで素晴らしい様式美だとは思いますが。

こんなコラムがあります。彼の意見に賛成です。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/1427/mezacol6.html(しん)

学校の制服なんて今となっては本当の所意味なんて無いでしょうね。ただ、そう言う のが世の中に広まって習慣化されただけでしょう。一旦習慣化されてしまうと本来の 意味とかそういうは全然関係なく世の中大勢の考えは保守的になりがちですからね。
制服はみんな同じで個性が無いという意見、その通りだと思います。でも、みんなが 同じだからこそ、みんなと違う事に価値があると思います。規制があるからこそ規制 を破る事に価値があります。モザイクをかけなくてはいけないからこそモザイクなし だと高く売れるみたいに。なんか話がずれて来ましたが…。
因みに僕は高校の時やっぱり制服だったけどボタンを全部他の学校の友達と交換して 遊んでました。別によその学校のボタンをつけてはいけませんなんて校則なかった し。だからそうした訳でもないんだが…。これも一種の自己主張かな。
規制を逆手にとって利用したり楽しんでみたりするのも手だと思います。 03/3/3(VEGA)

学校と提携している学生服屋から教師がワイロた~んまりもらってるのかもなー。あり得ん話じゃないでしょ? 小学校の時の全員買わなければならない夏休みの「課題図書」も、隣のクラスの親父が書いた「焼きまんじゅう屋一代記」だったしなー(笑)。 03/3/3(石川浩司)

制服は、小学生時は私服、中学・高校は制服でした。
いい点とすれば、学生服だと学生にみえること。私服だと小学生にまちがわれてました、高校2年まで、だからその点はいいですね。
悪い点とすれば、結構値段しますよね、制服代、ばかになりません、ちなみに高校の制服は、自分でアルバイトしたお金やら、お年玉貯金で買いました。
結構親に負担かかりますよね。現役で学生をもつ、親の方もいらしゃいますでしょうし。たいへんですね。
反対でどうしてもいやなら、生徒会長になり、有能なブレーンをひきつれて、改善要求や生徒会自身の要求をだし、運動を、おこすしかないでしょう。ただ、反対では動きませんよ、なにも。そんな力があれば、社会でも十分成功しそうですが。生徒会長落選のたこでした。 03/3/3(たこ21)

高二まで私服だと小学生! じゃ、電車や遊園地なんかも、入る時だけ制服脱げば半額か。お子さまランチも食えるしな・・・。うらやましいやらまったくうらやましくないやら(笑)。 03/3/3(石川浩司)

学校によっては登校時は制服で、校舎に入ったら私服で良いって所もあるらしいですね。それが歩み寄った結果なのか、譲れない結果なのかはわからないけど。
私は高校の時はブレザーでしたが夏服はYシャツとポロシャツどちらでもいいという事になってました(最初に両方買わされたけど)。ポロシャツは割と有名なデザイナーがデザインしたやつだったらしいけど評判悪くて、あまり着ている人もいませんでした。
制服でも校則でも、疑問を持つ時期は誰もが通過するものだとは思うのだけど、私はそういう疑問を抱きつつも、
「先生等に逆らってまで主張するのが面倒」
「制服は毎日着るものを考えなくてよい」
「そういった社会への不満が気にならなくなる程熱中できるもの(趣味やたまの音楽等)があった」
ことから、特に逆らうこと無くふんにゃりと適応していました。
まあ校則に逆らうより、校則によっかかって過ごしたという感じです。調子いいですねえ。
でも反面、自分なりにそういう社会の常識(?)に理解もしていたつもりです。
中学校までは義務教育(どうして”義務”かについては置いておいて)。制服を「着なくちゃいけない」事も勉強の内。自分の思うように行かない窮屈な事が世の中にはあるということを知るために。
高校からは義務でないのだから、「この学校は制服着用」という事に納得した上で門を叩き学ばせてもらう。
っていうふうに捉えて自分の中では落ち着かせていました。  03/3/10(作戦失敗)

制服はかなりいいシステムだと思っているけどね。見た目が同じようになるってことは、個人の能力を外見に邪魔されずに評価してもらいやすいというメリットがあると思う。まあ、制服着ててもヒイキする教師はするだろうけど、これ利用しない手はないと思う。

それから制服は個性がないから嫌なんて言っているけど、そう言っている時点で十分個性がないように思うな。同じ服装しただけでその他大勢になってしまうような人間は、私服着ても結局はその他大勢にしかなれない。自分が個性的だと思っているならあえて制服を着る事を勧めるね。本当に個性が確立している人間は、他人と同じ服装をしていても目立つものだと思っているから。 03/3/10(猿の惑星・制服)

ベトナムで女の子達がアオザイの制服で、自転車で通学してる姿は、ホントッ、さわやかで心が洗われるよ。ベトナム行ったら、観光地に行くより女子校へ行こう!  03/3/10(石川浩司)

日本人の生徒たちが国際連合に「制服廃止」を訴えに行ったことがあり、世界中の笑いものにされたそうだ。戦後の日本人の自由や豊かさに対する概念は、国際的にずれているのではないか。 03/3/24(田仲)

わたしが通っていた高校には制服着用の義務はありませんでした。始業式など、式典のときは着なさいと言われましたが・・・着てなくても軽く叱られるぐらいで、特にお咎めナシでした。
私服で特に校則もなかったからと言って、学校が荒れていたとか、そういうふうでもありませんでした。
自由がいい結果を招くか、悪い結果を招くかは、その学校のやりかた次第、生徒の心持に任せるしかないんじゃないですかね。校則厳しくして取り締まってても、反抗する子は絶対いるし、逆に学校外でその反動で荒れちゃうんじゃないかな~って思います。実際、そういう子たくさん見てきたんで・・・。
でも、わたしの場合はそれでよかったんですけど、最近まで小学校に通っていた妹を見ていて、制服の必要性も感じてきました。
最近の子どもって、ブランド物着るらしいんですね。大人顔負けのお値段張るような、わたしにはよく分からないブランドがたくさんあるようで。で、最近って少子化のせいか一人の子どもにお金費やす家庭が増えてきて、そういうバカ高いブランド物でもじゃんじゃん買ってしまう親がいるわけですよ。クラスにそういう子が増えたら、誰だって「あの子みたいな格好したい」とかって思いますよね。
特に女の子、そういう心理、多いと思います。
でも、みんながお金持ってるわけじゃないですよね。うちなんて家族多いから、妹一人にそんなブランド物買ってお金かけられないんですよ。でも、妹はやっぱり周りとあわせたいのか、そういうものほしがって、結局、年に何回かは無理して親に買わせていました。
長くなったけど、要するに制服がなくなると、見なくていいそれぞれの「差」を、見せてしまうことになるんじゃないか~ってことですね。まあ、それは学校によって、人によって違うかもしれないけど、そういうことって少なからずあると思います。
そういう高級志向、ブランド志向に走っちゃうと、結局、制服よりお金かかっちゃうんですよね。制服は高いけど何年も着ますから、元取れます、十分。
ちなみに、アメリカの大学生なんかは、みんなTシャツにジーパンとか、そういう質素?な格好で学校に来るそうです。派手な子はあんまりいないみたいで、日本の大学生とはだいぶ違いますよね。結局のところ、勉強を必死こいてがんばってたら、そんなのどうでもいいんじゃないかな(笑)  03/4/21(さっちん)

>(学校で決められてるのを間違ってるとか、おかしいとか難しい事を考えないで、)
君のような物事を深く考えられない者がいるから日本の政治が向上しない。
制服着せて征服しようってか。君は制服好きのただの変態なんだろうね。下手に取り繕うんじゃないよ。

>猿の惑星・制服
外見で人が評価されると思っているところに君の限界がある。
個性の確立? 個性なんて誰にでもあるんだよ。
それに君はちゃんとスレを読んだのか? 彼女は何も制服で個性がなくなるなんて言ってないだろう。
強要されることによって表現の自由が奪われるから嫌だ、と書いてあるだろう。
だいたい、「他人と同じ服装をしていても目立つ」のが個性的だとでも思っているのか? 派手と個性的を履き違えるな。
個性云々をたれる前にまず日本語を学びたまえ。見識も広げた方がよさそうだね。

>田仲
(遊ぶ格好と、学ぶ格好との区別がないからです。)君は随分楽しい習慣をお持ちのようだね。勉強する度に正装するなんて、なかなか興味深い。勉学正装時のネクタイは何色ですか?
(下履きのまま床を汚す馬鹿もいます。自由を主張しすぎた結果、無法地帯になってしまいました。)自由が無法地帯を生む…えらく在り来たりなことを言うんだね。誰の受け売りかな? 本当にこう思っているのか? 「自由」ということをもう少し勉強し、自由と無法地帯の因果関係を明らかにして報告してくれたまえ。そして君の言うような「馬鹿」な連中が周りにいる環境、及びそんなレベルの低い「馬鹿」な連中のいない環境へ進めなかった自分の頭脳を嘆け。
(戦後の日本人の自由や豊かさに対する概念は、国際的にずれているのではないか。)私は勘違いしていたのかな、どうやら君は勉強家のようだ。「国際的な自由や豊かさに対する概念」がいかなるものか知っているなんて、是非ともお教え願いたい。もちろん日本のそれに対する概念もご存知だろうし、比較してその差を考察したいものだ。(ペンネームは、以下の理由により割愛させていただきました。)

当初この投稿は不掲載にしようと思いましたが、投稿の「悪い例」としてあえて特別に載せます。書いている内容以前に、上から下の者に言うシャレにならない馬鹿にした表現、相手をムッとさせ喧嘩にしかならない書き方。きつい言い方ですが、貴方が一番幼稚に思えます。例え内容が正論であろうがなかろうが、それ以前の「投稿マナーの欠如」を感じます。
 今後はこのような書き方の投稿は内容如何にかかわらず、当HPでは掲載出来ません。ご理解のほどを。 03/4/28(石川浩司)

引っ越しをしていたのでかなり久しぶりにホームページを見ました。
かなりいろいろレスが増えていて驚きました!!
さて・・・うちは今年念願の公立に何とか合格できました!!(本命は落ちたんですがね・・↓苦笑)
なんと、うちの受かった高校は京都の公立の中で数少なくなりつつある私服高校の一つなんです。
また個人、一人一人の価値観や気持ちをすごく大切にしている学校なのです。
生徒の事を『大人』として見て、『大人』と同じ扱いしてくれます。
すごくいい学校です。
最近の(これは中学校とかでも言える事ですが)学校教師は『学校』というものが誰のための学校なのかという事を勘違いしている教師が多いです。あくまで学校は生徒のための場所であり教師は「生徒のやりたい事をサポートする」っていうのが本当の役目なんじゃないのかと思う。
うちが中学ん時に総合学習の授業でグループに分かれ校外に出かけて、あるテーマにそって自分達でいろいろ調べるという時間があって、その時友人のグループに「おまえら、今日一日スケジュール見せろ」などどあらあらしい言葉使いで話しかけ、それを見て「おまえらにこんな事できるんけ」などというとんでもない発言をした教師がいたのです。そして次の日、友人が抗議に行って「昨日の発言、取り消して下さい」と言いに言ったら『おまえら、俺を何様やと思っとんねん!なめんなや』などとバカな発言をした教師がいました。
でも最近本間こんな教師多いです。「教師はえらい!」などと思い込んでる教師、本間多い・・・。情けない。本当にいい教師は今まで自分が体験してきた事でためになる話をしてくれたり、やっぱりうちらより長く生きてるわけやからその分教養とかも上なはずですから上に書いた文のような発言もしないはずです。生徒の事を下に見ないで同じ人間として見てくれる教師こそが本間の教師やないんかなと思う。

あと今回新しく読んだレスの中に田仲さんの『日本人の生徒たちが国際連合に「制服廃止」を訴えに行ったことがあり、世界中の笑いものにされたそうだ。戦後の日本人の自由や豊かさに対する概念は、国際的にずれているのではないか。』というのがありましたけど、正直かなり悲しく、そして怒りという気持ちが込み上げました。うち以外の制服反対意見の人が見てもきっと同じ気持ちになったでしょう。
うちらの、「制服反対」という理由はただ単に「制服が着たくない」ってだけで訴えてきたわけやないんです。制服ってなんやろう?ってちゃんと考え、そしてちゃんといろんな事調べて訴えてるんです。
そもそも制服って何のために作られたかちゃんとわかってるんですか?あれは戦争ん時に敵と味方を見分けるためにって作られたんですよ?!なんでそんなもん今の時代になって着なあかんねん!!って思います。
あとさっちんさん、制服着てる人でもブランド物着てますし欲しがる人います。また私服でもブランド物着ないし欲しがらない人います。うちが中学ん時私服登校してたとき周りみんな制服やったんですが、結構話してると「うち昨日○○ブランドの何万円の服買った~」とか言ってる人いっぱいいました。それに、『制服がなくなると、見なくていいそれぞれの「差」を、見せてしまうことになるんじゃないか~ってことですね。』とありますが、そんなん言うくらいなら世界中全部みんな同じ髪型にしてみんな同じ服を着てってすればいいじゃないですか?でもそんな事普通に考えておかしいって思いますよね?なのにみんな「高校生ぐらいまでは制服でいい」なんて・・・。うちにはどうも理解できない。 03/4/28(響真子)

私はなぜ制服を着なきゃいけないのか?ということを考えたことありません。逆に制服いいな~・かわいいな~と思います。私は制服で高校を決めましたよ。今でも、セーラー服大好き・ルーズソックス大好きです。(見てるだけですが。)20歳を過ぎて一度制服を着てみたのですが、「こりゃ、もう着られないな」と思いました。大して年が違わないのに・・・。10代っていいな。高校生じゃなきゃ似合わないなあ。と思います。 03/5/5(めめ)

まぁ、確かに「高校出たら、もう着れないもの」ではあるよね。コスプレとか以外では。俺も制服の本質的な是非はともかく、あの頃のクラスメートの女子の制服姿ってもう二度と見られないんだな~と思うと、ちょっとだけセンチメンタルになるね。  03/5/5(石川浩司)

小学校・・・公立。田舎なのになぜか制服。体操シャツとブラウスと上着とスカートの
      着まわし。隣町の小学校が私服でなんかうらやましかった。
中学校・・・公立。。セーラー服でそのまま着ていた。
高校 ・・・公立。制服。セーラー服で、上着丈は短くスカート丈は長くしていた。ス
      カーフを小さく結ぶのがポイントだった。
大学 ・・・私立。女子大で2年までは制服だった。ブラウスは白で形は自由、スカー
      トと上着は決まっていた。夏季は自由服だったが、ズボンはダメでスカー
      トのみ。3年からは自由服、しかしやはりズボンは禁止。
 
 というわけで、通算14年制服を着ました。が、制服着用に疑問を抱いたことは1度もありませんでした。 うーむ。  03/5/12(わにこ)

わにこさん、そんだけ長い間制服着てたら『制服』というものが『普段着』になってしまってるのではないしょうか?
だから疑問なんて持たないんじゃないんですか?
だってうちも正直きっと制服着たら『ラクチンやし、制服いいわぁ~。』とか思うと思います。
でもうちそれが一番恐いと思います。前文のような風に『制服』というのが定着してしまったら高校とか卒業したあと『自分で服を選ぶ』ということが出来なくなってしまうと思いますから。
服をTPOに合わせて選ぶって実は簡単そうですごい難しい事でまた、すごく大切な事だと思うんです。
この間、知り合いの人の葬式に行きました。その時ふと思ったんですが、よく学生とかは制服で出席したりするじゃないですか?あれって本間考えられない事やと思います。
なんで勉強したり遊んだりする服と人が亡くなったり、結婚したりする時に祝う服が一緒なんですか??
どう考えてもおかしいとおもいません??
またみんなはそれでいいと思ってるからおそろしい。
葬式ん時、従兄弟の制服のズボン穴あいてたっちゅーねん!!めっちゃ失礼やん!!
これ、、、皆さんどう思います?  03/5/19(響真子)

ここまでのご意見を読んでいて、真子さんは「制服反対」を表明していない人の意見はどうしても受け入れ難いようですね。
それは個人の考えなので別にいいのですが、「不自由な学生であること」と、「制服着用」とがあまりにも強くむすびつけられているように私は感じました。
だから、自分にとっての制服とはどんなもんだったかな、と、前の投稿をしてみた次第です。

リアルタイムで学生をしている人と、そうでない者とは当然見方が違ってくるかとも思います。ただ、制服のことだけに限らず、若い時に不自由さを経験するのも悪くないのではないかな、なあんて思ったりもします。03/5/26(わにこ)

「服をTPOにあわせて選ぶって実は簡単そうですごい難しい事でまた、すごく大切なこと」私もそう思います。でも中学生、高校生で自分ひとりでTPOに合わせた服を選ぶ機会はそんなに多くないと思いますし、学校を卒業してからでも、遅くはないと思います。
ある学校では制服はあるけど、下はジャージ、上は制服のジャケットで授業を受け、入学式などの式のときは上下制服を着るというのがあるらしいです。私は制服は正装なので結婚式やお葬式に着ても変じゃないと思います。 03/5/26(めめ)

学生時代の制服については、制服の細かい規程などでやかましく管理されたりするのは好きではないので、
自由でもかまわないと思います。
ただし自分のことを考えると、中学・高校と制服でしたが、着る服が決まっているということは、面倒くさがりの私にとっては好都合で、さして不満はありませんでした。
制服を何年も着ていると自分で服が選べなくなると真子さんは考えているようですが、制服がなくなればそれなりに考えて着るものです。TPOにふさわしい服装ができるかどうかは、制服を着ていたかどうかよりも、個人の資質によるものだと思います。
結婚式・葬式での制服については、家計を切り盛りしている主婦の立場でいえば、制服があると助かります。
やはりその場にふさわしい服装を着なければ失礼だと思いますが、そうたびたびあることではないので、育ち盛りの子供がたぶん1回しか着ないであろう服を準備するのはたいへんなことです。
それでも結婚式ならば準備をすることもできますが、お葬式はあらかじめ日取りが決まっているわけではありません。まして子供が参列する葬儀は身内の場合も多いので、ただでさえバタバタしている時に、服装の心配までしなくていいのは本当にありがたいものです。 03/5/26(冷凍バナナ)

制服か....難しいですね。世の中には、基本的なところで一致しているのにちょっとの考え方の違いで結論が激しく変わってしまう事がありますよね。私は、中・高と詰襟の制服を着ていました。皆と同じ服を着る(着させられる)ことに抵抗を感じたことはありませんでした。高校は、生徒の個性を尊重していない学校だったわけではないと思いますが、別に制服に反対する運動もおきませんでしたし(生徒会役員たちが制服の廃止を学校に提案しよう、と呼びかけたが生徒はぜんぜんのらなかった)、古いタイプの詰襟(ボタンがない、ホック型)だったので、伝統を重んじようみたいな雰囲気があってむしろ制服に誇りを持っていたかもしれません。(満員電車で左右から圧迫されると外れやすいんですがね。)現在高校の教員になって生徒を見ると、定められた制度に対して、許される範囲内で少しでも他の生徒の服装と違うものにしよう、という強い願望を目の当たりにします。それが思春期の心理なのかな、と少し枯れた大人は思っています。
要は、社会のルールとして外見を規制ないし強制される場面があり、そのようなルールの訓練として中高生の制服があるということでしょう。学校は公的な正式な場なのだ、という考えでしょう。だから制服が冠婚葬祭の服になっていいわけです。根本的に言って、制服があるべきか、なくすべきか、という事はわたしにはわかりません。初めに書いたとおり、考え方のほんのわずかの違いなのだと思いますので。 03/5/26(かづ)

制服かぁ、私はずぼらな方なので制服があって助かったなぁ。
たまには他の服が着たいとは思うけど、特に可もなく不可もなくといった感じでございました。以前短大に行ってた時は制服があって学校行事や就職活動の時はみんな制服着用でした。制服とはいっても普通のスーツでボタンのところに学校のイニシャルが入っているだけなので、卒業後も愛用している友人が多いです。ボタンをつけかえれば普通のスーツと一緒ですからね。これはけっこう便利だなぁと思っていました。
あと、葬式の時に制服を着用する事については私は特に何も思わないですね。海外では制服(職業)でのお葬式をTVや映画でよく見たりするので特に違和感がないというか、あたりまえに思えます。でも、結婚式の時はさすがに制服ではないなぁ(私の場合)結婚式やお葬式でも着用する制服は限られていますよね。その職の意味を理解したら、あながち制服でもおかしくないんじゃないかな?と私は思います。でも、葬式の時にズボンに穴が開いていたというのは非常識だと思います。気づいていなかったのなら仕方ないですが・・・。
制服と私服を個人の意思で選べるようになればなにも問題はないと思うのですが、そうもいかないのが現実ですね。響さんはとてもおしゃれな方なのでしょうね。いろいろと文句を言いたい事はたくさんあると思いますが、まずは自分からアピールしていってその輪を頑張ってまわりに広めていってください。なんか最近の若い子にはないパワーを持っている人なのねと妙に感心してしまいました。03/5/26(たらこそば)

わにこさん、うちは決して「制服賛成」の人意見を全て批判しているわけではありません。
賛成の意見の中にも「なるほど」って思うような意見もたくさんあったし。
ただ、うちはいろんなひとのレスを読んで、「これはうちの思いと違うなぁ」とか「うちはこう思う」って思ったことを打ってるだけです。やし制服賛成って言ってる人全員をうちは批判してるわけじゃないので、そこは勘違いしないでほしいです。
で、うちは正直高校生からの制服は別にいいと思うんですよ。だって高校って自分の意志で進学を希望するわけですから、制服が有無は自分で選ぶわけじゃないですか?
やし、高校で制服を着たくないって言うんなら制服のない学校をえらべばいいわけですし。現にうちは私服高に通ってますしね。で、学校んなかでやっぱ制服がいいって言って自分で自分なりの制服作って着て来てる人いますし、それはそれでいいんじゃないんですか?だって自分んの意志なんですからね。
ただ、義務教育の上での制服着用はやっぱ嫌です。今は大半の人が制服賛成を言っていますが、なら少数であるが制服反対派の人達の意見ってのはどうなるんでしょう?
我慢しろとかになっちゃうんですか?そんなの嫌です。
自由に自分の着たい服着て一日過ごしたい。毎日毎日同じ服でしかも寒い冬の日でもスカートなんて・・・ブルブル・・・なんて思いをしながら毎日を過ごすだけでうちの青春は真っ黒ですよ。 03/6/2(響真子)

私は制服賛成派です。でも、チェックが厳しすぎるのはどうかなと思います。
私は小学校のときは私服で、中学、高校と制服でした。
他の方も書いてらっしゃいますが、毎朝何を着て行こうか考える必要のない制服がありがたかったです。
それに、私の家は裕福ではなかったので(っていうより、貧乏でした。)、洋服もそんなに持っていなかったし、かわいい服も持っていませんでした。
でも、学校に来て行くなら毎日になりますよね。毎日、同じ服を着て行くのも嫌だし、かわいい格好もしたいし・・・。だから制服はとってもありがたかったです。小学校のときは私服だったのでちょっとつらかったです・・・。
「TPOに合わせて洋服を選ぶこと」についても、学校から帰ってからの時間や休みの日にでもできると思うし、学校を卒業してからでもできると思います。
「個性」っていうことについても、何も洋服ばかりじゃないんじゃないでしょうか?
それも一つだとは思いますが、個性っていうのは洋服だけで表すものでもないと思います。
それから、私も冠婚葬祭の際、制服でもおかしくないんじゃないかと思います。穴があいてたり、あまりにも汚れているのはどうかと思いますが・・・。 03/6/2(冷凍みかん)

話はそれますが、よく「あんたは女の子なんだから、赤やピンクの服を着なくちゃ。ズボンなんかはかないでスカートをはきなさい。そんな男の子の着るような柄じゃなく、花柄着たらいいのに…。」などと言われたのを思い出しました。
なんで女の子というだけで、こうも決めつけられるんだ~?青や黒い服、Gパンなどを着る自由はないのか~?
 そんな私ですが、小・中は制服でした。服装検査、ありました…。違反する生徒には、「これで正しい服を買って来い」とお金を渡す先生もいました…。そこまでするものかな?
高校は、制服といわず標準服といい、いわゆる私服がOKでした。私は自由が嬉しくて、時には標準服で、ときには全部私服で、そしてふだんはブレザーの中のシャツをいろいろ変えて楽しんでいました。
今思うと、そこには制服を着ない自由もあれば、逆に制服を選ぶ自由もありました。
 冠婚葬祭のとき、学生だから制服を着なさい!は抵抗を感じますが、正装という意味合いを込めて、制服着用もアリでいいのでは、と思います。  03/6/9( ちも)

前回お答えするのを忘れました。
私は、制服を普段着にしたことはありません。学校から帰ると、すぐに脱いで着替えていました。あれは窮屈なモノだったので。
「公」と「私」のメリハリをつけるのには役立っていたかなと思います。制服。
 あと、それぞれの時代にやることや考えることがいっぱいあって、制服については特に何かを感じたり考えたりすることはなかったとう、それだけです。 03/6/30(わにこ)

制服についてふと思ったんだけど、例えばその学校自体のオリジナルの制服一式があって、その中の一部を自分で選んで着用していればOKだったら少しは楽なのにね。靴下だけとか(笑)
オーストラリアにホームステイした事があるのですが、基本的にむこうの学校は私服でした。でも学校の売店には、その学校でしか売ってない服があって着たい人は買って着ればいいみたいな感じになっていました。ああ、いいなぁと思ったなぁ。毎日私服ですよ!となると服を選ぶのに時間がかかったり、ローテーションに困ったりするけど、そういう少し気を抜ける制服が日本にもあったらいいなぁと思います。 03/7/14(たらこそば)

オリジナルつけ鼻とかね。 03/7/14(石川浩司)


(2)へ行く