話題19 制服反対(2)


***レス(発言は古い順に並んでます)***


オリジナルつけ鼻は制服なのですか!?(笑)じゃあ、つけ耳やつけ口もあるわけですねっ!!って、あんまりつけたら誰が誰やらわからなくなっちゃって授業にならないと思う・・・(笑)でも、愉快な学校でいいと思います。吉本芸人養成学校とかでぜひとも採用していただきたいですね!! 03/7/21(たらこそば)

あぁ、まさかこの話題が遂に2ページ目に突入するとは思わなかった。多分、これ読んでいる人のほとんどが、制服とは今現在縁のない生活送っていると思われるのにね。  03/7/21(石川浩司)

最近の私立高校では、デザイナーズブランドの、とってもかわいい制服を導入して、生徒を集めようとしているところがあります。実際、制服で志望校を決める中学生もいるようだし。
スカートは紺かチェック。ブラウスかポロシャツ。紺の布のベストか、紺または白のニットベスト。リボンも何種類か。ハイソックスは白か紺。セーター。ブレザー。その中から自由に組み合わせて着るというわけです。指定のカバンには学校の名前ではなく、デザイナーの名前が書かれています。
確かにかわいいし、気分によって組み合わせを変えたりできるから楽しいのでしょう。しかし莫大な(!)制服費用を払うのは親だし、枠を決められた中での自由というのも何だか割り切れない気持ちです。
私としてはいっそ私服か、決まった制服のままの方が気分的にすっきりします。  03/7/21(冷凍バナナ)

中学のとき、男子は学ラン女子はセーラー服でしたが高校受験をひかえた3年のとき、ある先生がこんな話をしました。
「おまえたちの先輩で、家で受験勉強するときも、まず学ランに着替えてから勉強するってやつがいたぞ。気がひきしまっていいぞ。」
その当時は、「へぇ、偉い人だなあ」と思っていましたが、今思うと・・・
ちょっとおまぬけですね。  03/7/21(ぽんつく)

「おまえたちの先輩で、家で受験勉強するときも、まずシンクロナイズドスイミングの水着に着替えて鼻栓してから勉強するってやつがいたぞ。気がひきしまっていいぞ。」だったら愉快だがな。  03/7/21(石川浩司)

デザイナーズブランドの制服はいいけどお金がかかるのも事実。おそらくオークションではとんでもない高値で取引されているに違いない。上着だけなら欲しいかも(笑) 03/7/28(たらこそば)

「おまえたちの先輩で、家で受験勉強するときも、まずシンクロナイズドスイミングの水着に着替えて鼻栓してから勉強するってやつがいたぞ。気がひきしまっていいぞ。」って・・・。冬は寒いっちゅ~ねん!(笑)
ところで宝塚歌劇学校の生徒はは普通の制服ですが、将来のために仮装して毎日学校に通うといいかもしれません。毎日お金がかかってしょうがねぇやな(笑)03/8/4(たらこそば)

調理師学校の生徒は、包丁持って町をうろつくのがいいと・・・思いません!! 03/8/4(石川浩司)

なぜ制服というものがあるのかというと、最初は貧富の差を感じさせなくするためという理由もあったんじゃないかなと思います。それから、生徒を管理する先生の側の都合でしょうね。生徒を管理できればできるほど優秀な教師ということになるから。
形としてそう見えているだけで、本当に管理できているかというと決してそんなことはないんですけどね。だから今、驚くほど凶悪な犯罪を犯してしまう子供ほど、普通の子に見えますよね。制服や校則で生徒を管理する、という体制にはもう無理がきているのではないでしょうか。 03/8/11(のん)

調理師学校の生徒が包丁持ってうろついたらみんなムショ行きやがな!!(笑)
制服で生徒を管理しているという考えの学校側を非難したいですね。外見と中身を一緒にして考えているから、事件が起こった後であのようなコメントしかでてこないのだと思う。でも、近所の人たちのコメントも同じようなことをゆってるけどね。結局は人間って外面でしか判断できないのよね。 03/8/18(たらこそば)

よく犯罪を犯した少年やらについて、まわりの人達が「まじめそうな、良い子だった」というのがあるけど、これは嘘じゃないと思うんだよね。本当にある意味では「良い子」だった。もしくは、必死に「良い子をがんばって演じてた」。そういう子ほど逆にストレスが頂点に達した時、とんでもないことをしちゃうんだよね。
 だから「少々ワルっぽかった」ぐらいの方が「ワル」を小出しにしていて、小さな悪い事は多いけど、殺人などの大きなことは起こさないってこともあるんだよね。まぁ、根っからのワルもいるから、一概には言えないけどね。 03/8/18(石川浩司)

 制服……(;´Д`)…ハァハァって感じです(笑)
 冗談はさておき、制服って集団の中に個を溶解させる方法だと思います。そうやって制服・集団に慣れさせることによって、会社という、より大きな集団にスライドさせていくための。
 かつての日本は、集団作業・行動の中から楽しさや幸せを見つけられる国民性が育まれたと思うんです。だからしゃにむに頑張れた。技術立国になれたし、経済立国になれた。
 また、企業側からすると、従属の意識を持たせたいというのもあるかもしれません。集団行動が持つ別の側面は、個人は企業という大木に寄っかかって生きていけるということです。
 楽ですよね、何かに寄っかかって生きていくのって。何かあっても寄っかかった先を頼ればいい。企業はそれを許す代わりに会社に従属しろと言っている。その象徴が制服であり、背広である気がします。学校の制服はその前段階。
 制服を着たくないのであれば、着なくても全然構わないと思いますが、そのことが持つ意味を熟考した上での行動であってほしいです。03/8/18<ブルヒータ>

かなりひさしぶりの投稿です☆パソコンが壊れてて...(><)

「企業側からすると、従属の意識を持たせたいというのもあるかもしれません。集団行動が持つ別の側面は、個人は企業という大木に寄っかかって生きていけるということです。楽ですよね、何かに寄っかかって生きていくのって。何かあっても寄っかかった先を頼ればいい。企業はそれを許す代わりに会社に従属しろと言っている」これ、私は違うような気がします。
最近は「リストラ」とかかなり増えてますよね?私は現代の社会の中では、あまり会社を信用しない方がいいと思います。企業側からすれば「使えない人材は捨て、会社にとって使える人のみ会社に残していく」っていうのが正しい気がします。当たり前のことなんですけどね。やし、これからは自分でなんとかしなくちゃいけないんじゃないのかと思う。へたに会社を信用して、ある日突然首をきられたなんて事になっても後の祭りですよ。

それと、私が私服通学してた理由は、みんなに私がしてた事は『特別な事』じゃないって伝えたかったから。毎朝、自分で「今日はこれを着よう」って決めた服を着て学校へ行く。これって本当に『特別な事』なんでしょうか?03/9/8(響☆真子)

中学高校時代、制服が嫌だと思ったことは一度もないですね。私の学校の制服は可愛かったし、校則もわりと自由だったので、何の不満もなく着ていました。生徒手帳には一応「ゴムの色は黒、紺、茶に限る」と規定されていましたが、そんな校則守っている人は誰一人居らず・・・。髪にはカラフルなゴムをつけて個性を主張。靴下は「冬用」「夏用」と学校指定の物がありましたが、指定の靴下、可愛いし、非常に丈夫なので、みんな指定の物を履いていましたよ。ルーズソックスが流行った時期は冬でも「夏用」の白を引っ張ってずるずるに伸ばして履いたりとか・・。

過度な「規則」がなかったから、何の不満もなかったのかもしれないけど、以前バイトしていた学校の校則はかなり細かくて凄かったです。軍隊みたいでした。生徒手帳に「下着は白」って書いてあった・・。どうやって違反を調べるんだろう~~~~。どきどき~~。違反したらどうなるんだろう~~。

働く場合は制服があった方が絶対いいです。以前、人に合うことが多い仕事をしていましたが、、上司から「シャツの裾を中に入れろ(一応女性ですが、短いシャツだと入らないのです・・・)」等々、服装に関して色々と煩く言われ、「だったら制服出してくれよ」と何度思ったことか・・。一張羅のスーツを毎日着て通勤していたら、一年でぼろぼろになってしまった・・・。03/9/8(毒苺)

ちゃんとポリシーをもって人と違うことをする。私は響真子さんの勇気ある行動を評価します。(義務教育時代は、私もかなり精神的に窮屈な思いをしてきました。)
確かに自分の中学時代を思い出してみると、制服に限らず校則がかなり厳しく、その中で私服で登校などやりすぎだ、と思うとこはありますが、何かを訴える、物事を変える時には、少しやりすぎるくらいでなければ何も変わらないと思います。ただ、そういう行動は必ず他人から奇異な目でみられる。そんなことくらい響真子さんはわかってやっていたと思いますが・・。
現実には何も変わらなかったとしても、人の心に何か引っ掛かりができれば、それだけで価値ある行動だったと思います。 04/1/5(Rio)

そうだね~。「ひっかかりを作る」は何にせよ大事だね。こういう問題についてももちろんだけど、創作活動をしているすべての人にも強くいいたい。04/1/5(石川浩司)

中学の時、服装検査のとき、女子の下着チェックがあったことがあります。といっても、薄着になる夏だけですが。ブラジャーとブラウスの間に1枚下着をつけなさいというのです。セーラー服じゃなく普通のブラウスだったので、背中を見ると一目瞭然です。で、守れていない人に先生は「これで下着を買って来い。」とお金を渡していたのです。そこまでするかな?恐ろしいものを感じました。
 そして職場ですが、今まで勤めてきた所はすべて制服のない所でした。そういえば1度言われました。「あなたはいつも同じ服を着ている」って。ううう…。04/1/12(ちも)

大学時代(もう24年も前)、宝塚市の公立高校出身者の友人から、高校時代は私服だったと言う話を聞き、ものすごいカルチャーショックを受けました。制服に反発しつつも制服を着なくては登校できない訳だし、制服のない学校は大学だけだと思い込んでいたからです。すっかり大人になって自分の子供が制服に関わるようになり、また自分自身も制服の販売に携わっているため、制服の不思議を考えているうちヒント探しでこのページに出会いました。

 私は、制服を買うことを強要している現状は変だと思っています。義務教育の教科書のように、体操服ともども支給していただきたい。学校(行政サイド)が1つのメーカーを指定して、保護者に金銭負担を強いていることがどうしても納得が行きません。それなら、行政側が責任を持って、入札によりより良い(機能的、価格的etc)物を選び支給するべきです。そうすれば、その制服があることの意義について、もっと議論しやすくなると思えます。問題定義の、『誰が、どう言う理由で制服着ろと決めたのか?』という問いは、公立学校においては明確に出来ないというか、責任の主体があいまいです。学校長からも明確な返事をもらったことはありません。

 地元では、少子化に伴い既存校の新入生募集を廃止し、新たに新設公立高校を作るにあたり新しい制服を採用しました。ちなみに、県下に私服を採用している高校はありません。   

制服決定に携わった県教委や教諭は新しい学校にふさわしい新しい制服ありきと言う事で、メーカー主導により結構安易に決定したように思われます。そして、メーカーサイドは利益確保のために決定したものが短期間での変更がなされないよう、より確実に主導権を握ろうとしています。何の変哲もない紺のブレザーですが、ただの紺のブレザーでもそのメーカーのものでないとだめで、それもメーカーの決めた価格で・・・ 保護者は子供の教育に必要なものだからと、疑問があっても右に習えで、購入するのです。 こうやって安易に決まった事が引き継がれていき、責任の所在が不明確な『服装規定』が出来上がっていくようです。変です。 04/3/1(S36年生まれ、自営業)

ほほう、制服販売の関係の方ですか。率直なところ、メーカーと学校なりの間にマージン的な取引きというのはやっぱりあるんでしょうか? もしくはマージンまでいかなくても、地元の政治的な関係とか。何もないとは思えんもんな~。04/3/1(石川浩司)

学生の頃は制服が大嫌いだったのに…。なぜか制服を着る仕事に就いてしまいました。もう10年も着てるよ制服。でもねぇ、色々と服装考えなくていいから便利です。まぁ支給されるものだから文句は無いけど、買取だったら暴れますなぁ。それでYシャツは支給ではなく自前なんです。それなのに色や柄をうるさく言われるので、文句言うなら支給しろ!と言って反発してます。結局矯正される事には反発してしまうんですねぇ。04/4/5(T.E.E.)

私服の高校にいきたかった。
でも制服の高校に進路変更したのは、もうちょっと若さ故の特典が味わいたかったから!
いまや高校を卒業して制服も卒業です。
もう自分が高校生じゃないと思って女子高生をみると、欲情しま(強制終了)  04/4/12(勾丞)

欲情しまうまか。あの白と黒のコントラストがたま(強制終了) 04/4/12(石川浩司)

僕も私服の高校に行きたかったですが、共学の制服のある高校にしました。
こっちにして良かったです。なんでって、女子高生と(強制終了)04/5/10(ペロ)

それは絶対それが正解。俺も共学だったので女子の先輩に(強制終了)04/5/10(石川浩司)

…っったく! どいつもこいつも萌え萌えしやがって!!
私の高校時代はダサダサの制服でした。もちろん校則でスカートの長さも決められていましたが、みんな校則に違反しない範囲でちょっとずつ工夫して、自分なりのおしゃれを楽しんでいましたよ。制服というものはその時にしか着られないものだから、私は「若さの特権」という風に捉えています。制服がきっかけで「決められた枠の中で楽しむ」ということを覚えられたような気がします。今、時代は変わっても制服姿の女の子たちはみんな少しずつ工夫していて、時々「おっ、やるな」と思わせるようなカッコいい着こなしをしている子も見かけます。そういう子を見ると朝っぱらから悶々(強制終了) 04/5/24(のん)

確かに制服問題の是非とはちょっと離れるけど、その「決められた枠の中で楽しむ」というのは実は社会に出た時、思わぬ訓練になっている。工夫、アイデア、想像力などが鍛えられている。04/5/24(石川浩司)

私は制服賛成派です。毎日服装で考える必要もないし、学校の制服は学生のうちにしか着られないので、「着れる時に着ないともったいない」精神で着てます。
スカート丈が短くもなく長くもないのがチトつまんないですな。
床下10センチが夢だぁー!! 04/6/14(36)

…よく考えたら「床上10センチ」ですね。
床下10センチって思いっきりめり込んでるし(滝汗)。 04/7/26(36)

確かに。ちくしょう、俺も突っ込みどころを見逃したぜっ!! 04/7/26(石川浩司)

制服デートが個人的に好きでした。私の学校は制服さえ着ていればあとは何でもありだったこともあり、カラーソックスやルーズも時々はいていたので、足元のささやかなお洒落で彼が喜んでくれるのが嬉しくて。制服だからこそ楽しめることを逆に楽しんでいましたね。かくいう私ももう制服を着れない年齢になってしまいました。あー。もっかい着たい! 04/8/17(てんしゃ)

制服さえ着ていればあとは何でもあり? ヒゲをヘソ下まではやしていても? 鼻に牛の首がついていても? ♪いいなー。俺も通いたいなー。04/8/17(石川浩司) 

中・高校と制服でしたが、たいした疑問も持たずに着て通学していましたね。
高校のときはちょうど私が3年のとき制服の改革があって、新一年生から流行?のデザイナーズブランドになりました。デザインは可愛らしいし、ポロシャツかブレザーか選べるのは良かったのかもしれませんが、制服代が10万位するとかで大変驚きました。

制服の決まりがゆるゆるな高校だったからか、基本的に制服には賛成です。制服検査のうるさい学校だったらもっと違う感覚だったかもしれないけど。
でも私服登校だったら何着ていくかが楽しみと言うより当時は苦痛だったと思います。可愛い格好したくても服はあまり買ってもらえなかったから、変に人より浮き立ってしまうのが、思春期真っ盛りには辛かっただろうな。小学6年あたりがそんな感じでした。

デザイナーズブランドの制服はお金がかかりすぎるし、かえって没個性的な気がします。時代的には制服よりも私服登校のほうがあっているのかもしれませんね。安い服をおしゃれに着こなしている人たちを見ると、学校の都合で高い制服を「買わせている」気がしてきます。「管理」以外に制服の利点が見当たらないように思います。

とか何とか言って、今制服着てみたいです(笑)
ずーっと童顔だったので今でも制服を着たら高校生に見られるか試してみたいです。最近はなんちゃって制服ってのも売ってるらしいじゃないですか!
さすがに30歳越えちゃったら、試すのも照れるなー。うーん、でも、売ってるのみつけたら買っちゃうかも。で、地元ではさすがに恥ずかしいのでよその町で着てみたいです。実行した暁には報告します(大笑)  04/9/6(きぃ)

是非「初めての偽高校生」でいろんなことやってきてくださいな~。徹底的にやってきたらポイントたんまりあげるよーん。 04/9/6(石川浩司)

韓国映画「猟奇的な彼女」で主人公のカップルが高校の制服を着て飲み屋とディスコに行って、ディスコで大人気で「その後その店では毎月一回制服パーティーが開かれるようになった。」というナレーションに大笑いしました。 04/9/13(かづ)

制服を着るのには、制服を着るだけの理由がある、と思うのですが、馬鹿な先生達は、それをキチンと生徒に説明出来る程、勉強してはいないのでしょう、残念ながら。
「なんで制服を着なきゃならんのだ」という疑問に、「規則だからだっ!」としか答えられなければ、「理由がないなら、着なくてもいいや」と思うのは、全くおかしい事ではありません。

どなたかが最初の方で言っていましたが、制服には、地域社会などにおいて、「どこの学校の生徒かわかる」、またはその制服がどこの学校のものかわからない場所においても、「学生である事を、周囲の者に、見た目だけで認知させる」事が出来る、という役割をはたしていると思います。校内に、不審な人物が侵入した時にも、その学校の制服でない事から、生徒でないという事がわかったりもすると思います。

でも、そんな事説明する先生は、誰1人いない。 04/10/11(ミドリン)

でも逆に言うとそこの学校の制服を手に入れれば悪さもしやすいということか。自分と関係のない学生服を着てはいけない、という法律はないしね。 04/10/11(石川浩司)

でも、さっき言った通り、生徒の疑問について少しでも考える先生が、はたしてどれほどいましょう?私が学校で実際出逢ったのは、恐らく1人だけです。
生徒の疑問に答えられない、というか話を聞きもしない先生の言う事なんか、聞けるかー!!と、高校の頃、思っておりました。
教師は、もっと勉強すべきです。それで何を生徒に教えられると思っているのだ?と言いたい。

彼らが身をもって教えているのは、「子供の言う事はハナから聞かない、というか聞く気ない」、「地位、権力のある人の言う事は素直に聞く」、「規則と常識こそが正しい。学校にしていくヘアピンは何故ピンクは駄目で黒はいいのか、という疑問を持つ事は下らない」という事位か。
そして、そういう教育を受けた子供達は、彼等に似た大人になるのか?
ゾ~~~ッ…  04/10/11(ミドリン)

もちろん全員の先生がそうというわけではないけど、そういう「でもしか先生」(他にやりたい仕事もないので先生「でも」やるか、先生「しか」やれない)が多いよね~。公立だと公務員だからそういう意味でも「努力してもしなくても給料変わらない」ちゅー社会主義的な面もあるし。
 それに仕事内容も、一部の教育の仕方を模索するような教師以外は、大学を出たあと一般社会を全く知らずにそのまま先生になる人も多い。というか社会人を経験してから教師になる人の方が少ない。ちゅーことは「学校社会」という特殊な世界しか知らずに生徒に物を教えている、ということだ。そして一番やる気がない人の場合は「それまで自分が教わって来た授業」を反復するだけで成立してしまうのだ。
 なんか今後は「生徒が先生を指名出来る」ような制度が必要だと思うが、教師側はなんとかいろんな理由を付けて自分達に不利なそんな制度は決して採用しないだろーからなー。地方だと「学校の個性で選ぶ」ほど学校数がある場所ばかりじゃないしなー。 04/10/11(石川浩司)

若い頃付き合っていた人が「制服フェチ」でした。
付き合って5年くらい経ってからカミングアウトされたのですが、
月に4~5回ほど、電車に乗って見知らぬ町に行き、セーラー服やら何やらたくさん購入していたらしい。
中古ではなく、新品の方が好きだと力説していました。
しかも、私に着せて楽しむのならともかく(?)購入してきた彼本人が着て「どう?今度の***学校のやつ!」とうれしそうに私の前でクルクル回って陶酔!
くやしいけれど男性なのに、とてもにあっていた!
そんな事が原因なのもあってしばらくして別れたのですが、時々制服を見掛けるとドキドキしていました。
(今の子達はせっかく可愛いデザインの制服を身につけられるのに、ボタンをワザとはずしたりリボンをほどいていてだらしなく着ているので全然ドキドキしなくなりました)
制服はきちっと着こなしてこそ、個性が輝くものではないでしょうか?   04/10/26こたつにみかん 

最近、変な人が増えてきていますね。制服を見るだけで欲情するなどという人が増えてきてますよね。
私17歳なんですが、正直怖いです。
幸いにも、私の通っている学校は私服なので、自主的に制服を着ない限り「変態」に襲われる可能性は少ないのですが、他の学校での被害などはたまに耳にします。
「制服」ってそもそもなんの目的で作られたか皆さん理解されているのでしょうか?
私は、前まで制服というものが個人の個性を奪うものだと思い「制服反対」を訴えてきたのですが、最近もう一つ「制服」に対して疑問…というか不安に感じる面があります。
上記のとおり、制服姿に欲情する変態についてあまりにもみんながその問題に対して認識していないように感じます。この「制服反対」レスの中にもいくつか そういった発言があったのですが、冗談でも気分が悪くなりました。
私は、過去のトラウマ(話題44の上から5つめに書いてあるのですが…)のせいもあってそういうことに対して少々敏感になってしまっているのですが、本当に嫌になります。
もっと、世間の人々にそういった問題のことをちゃんと考えてもらえたら嬉しいです。 04/11/1(響 真子)

そうだねー。制服に欲情する人もいるだろうけど、和服やきちんとしたOL姿に欲情する人もいるからね。結局「制服=10代の女の子」とはっきり分かるという問題が大きいのかもね。
 あと「トラウマ」は誰が何を持っているかわからないから難しいよね。例えば子供がバイクにはねられて殺された親はトラウマでバイクを見るだけで吐き気がするかもしれないし、でも町に出たらバイクを見ないわけにいかないし、バイクが仕事上本当に必要な人もいるからね。 04/11/1(石川浩司)

響真子さんの意見を読み「こういう若者がいるなら日本もまだまだ捨てた物じゃないな」と思いました。
制服に関して云々より、「きちんと自分の意見を持ち、人に疑問を投げかけ、行動する」という若者の姿勢が久々に新鮮なショックをくれたからです。これは貴重。正しい、正しくないか以前に。

制服そのものに対しては「若い時期に体験する小さな束縛」という認識です。
それを小さく思えなくても、それは個人差があって当然だし、好き嫌いも個人差です。
学校の差も大きいですよね。強制されたら誰でもいやになる。
でも、時代と共に変わってくるかもしれません。学校制服なんて過去の遺物になるかも。

私が通ったのは田舎のもっさりした高校で、制服に関してはゆるゆる。冬はブレザーを着ず、セーターとコートでも何も言われなかったし、洗濯が間に合わないと青のダンガリーシャツを着たり、友人も制服に関係ないネクタイをしていたり。違反はあっても、皆ギリギリ節度はあったなあ。
「高校生にもなってツッパリもなかろう」って感じで荒れることもなく。ほぼ全員ダサ系で。(笑)
よそから赴任してきた教師も「ここは昔の学校みたいだなあ....。」って。(今思うと何だかな~。)
学校の制服なんてそのくらいでいいと思います。私自身は普通に受け入れていました。
生地が重くて肩がこるけど、学校も校風も好きだったし。「学校全体がおじいさん」な感じで。

それより心配なのが、制服女子への変態達の行動。もはや女の子、命がけですよね。
昔よりずっと女子学生が生きにくい世の中になった、というのが実感です。
石川さんは全部ひとからげにしているけど、OLに欲情するのと、相手が未成年と、違うと思う。
恐ろしい目に合った記憶は残ります。年々低年齢化していて、暗たんとしてしまいます。
ニュースになるのはほんの一部。冤罪も問題になったけど、それは女子高生の起こした犯罪で、また別の事例だと思う。痴漢が無ければ生まれない犯罪ではありますが。
おとなしいタイプの子が泣き寝入りしていると思うとつらい。
きっとこの立場に立たない限り、一生わからない。女の子は結局自分で身を守るしかないんです。
男性陣、もっと大人になって「女学生を守る立場」に立ってあげてほしい!

まあ、石川さんと他の人とのH話は、男子学生のワイ談レベルで、犯罪者のそれではないですよ。
欲情自体は生理現象だし。そういう物に対しての女子の拒否反応も生理現象だけど。
しょうもないおっさんたちだと笑える自分は、ああ、もう少女じゃないんだ.......。ふっ。

結局、制服云々より、「強制」と「変態」の問題って気もする.....。 04/11/15(タコちゃん系)

実はこの話題が新規で出てきた時、このサイトを見ている平均年齢が25~30ぐらいだと思われるので、もはやそんなに制服についての話題なんて伸びないんじゃないかとたかをくくっていたところ、なんと一番最初に2ページ目に突入した、議論が最も白熱した話題となり正直驚いた。
 なので今回「インディアンケート」の方でも「制服是か非か?」を皆さんに聞いてまーす。たぶん今週の末か来週頭あたりに発表すると思うのでみんな投稿してね~。意見は半々ぐらいとよんでいるんだけど、蓋を開けねばわからんな。
 ちなみに俺としては制服は「趣味」としては賛成、「意見」としては反対。つまり、グータラな俺の性格からいうと服を選ぶ必要のない制服は便利だった。でも、意見としては強制的に決められて自由を奪われることは制服に限らず反対。誰の直接的な迷惑になる事でもないわけだし。
 でもそーかー、最近の制服女子への反応って昔と違うのか。それはほとんど気づかなかったな。実際制服女子の人と話したりする機会もないので現状が昔とどう変わっているかわからない、というのが正直なところだからなぁ。痴漢なんて小心者の俺にははなから思いつきもしないしね~。 04/11/15(石川浩司)

女子高生と強風がなければ、この世の中詰まらなくなっちゃうわ!04/12/6(ペロ)

詰まらないのはいいことじゃないか。つまらないのは嫌だけど。 04/12/6(石川浩司)

制服姿をどう自分流にアレンジできるかってゆうのがおもしろいと思うが。04/12/20(さっちゃん)

「女子高生と強風が無ければ、何も詰まることは無い」と孔子が言っていたのをご存知ではないですか?
マスタともあろう人が。04/12/20(ペロ)

僕は最近、面白い制服をきて街に繰り出すんだ。ストレス発散にいいっすよ。05/1/17(ペロ)

一体どーゆーのが君にとって「面白い制服」なんだい? 05/1/17(石川浩司)

>タコちゃん系さん
スレ、すごく嬉しかったです。この話題をここに書き込んできた私の思いが無駄じゃなかったなと感じました。

私はこれからも制服反対は訴え続けていきます。
この世の中から制服がなくなるまで。
本当に、いつか歴史の教科書に載るようになればと思いました。

少しずつ、少しずつ、世の中の人々が「制服制度」の問題について気付いてもっと真剣に考えていってもらえればと願います。

05/4/13響☆真子

そこまでの根性は凄い! 05/4/13(石川浩司)

制服、ミニスカすごいスースーしますね。
あれは気持ちが落ち着かない(笑)
じょしこーせー度胸ありますよ 05/4/13(kyuuri)

あ、響さん読んでくれたんですね。良かった。響さんに読んで欲しくて書きました。
どうしてこんなに制服に拒否反応があるのか?と初め不思議で、(今でも不思議なんですけど)
おそらく響さん自身、制服に関する何か嫌な出来事があったのではないか?と。
無理にとは言いませんが、原因になるような事があったなら聞かせてほしいです。05/4/18(タコちゃん系)

キュウリ君・・・。君は女子高生の格好でお仕事へ・・・?05/4/18(ペロ)

タコちゃん系さん>嫌な思い出とかはないですよ(^^)いうなら、「血」かなぁ…?笑。ダメなんです、体が受け付けないんですよ「みんなと一緒」って事 に。すごく違和感があって…。だから、制服で昔なんかあって毛嫌いしとるんとかやなしに、『制服』ってものに興味を持ったので調べてみて「こんなもんは 無いほうがいい」思たんで、制服反対を訴えているんです。 05/4/25響☆真子

うんうん、俺も「みんなと一緒」すごい苦手だからそれよくわかる。でも俺の場合同時に「服を考えることの面倒くささ」というグータラな面もあってそれが勝っちゃって「制服でいーや」になってたんだと思う。もし昔の中国のように「民衆は人民服を着るべし」になったらどうするかな~。 05/4/25(石川浩司)

男は一番最初にオナニーの対象にしたものは、その後の性的対象として刷り込まれると聞いたことがあるッス。要は、制服に欲情する人は中学時代に制服を着た異性をおかずとしていた可能性が高いらしいッス。でも、あっしのウンチクは信憑性が薄いので悪しからず…。05/5/2(フィールドオブウンコ)

同じクラスの女子高生と制服交換とか休み時間にしてました。(2回くらいですよ)
きつくて大変だったけど,妙に良い気分もあったりして。
懐かしい。05/5/2(kyuuri)

な、なんとっ!! くそぉそんな素敵な青春を送っていたとは。エコエコアザラシ。 05/5/2(石川浩司)

響さん。過去に制服がらみでヒドイ目にあったわけじゃなくて良かったです。(笑)
きっとアレルギーみたいなものなんでしょうね。スギ花粉に、平気な人と過敏な人といるように。
「血」という事は、ご両親やご先祖も、反骨の人なのだろうか?とか考えてしまいました。
私の学生時代は、いろいろ考える事が多過ぎて「制服」という物に考えが至らなかったので、なんか新鮮な驚きがありました。個人的には、制服が全部無くなると寂しくもあるような。
制服を全廃してしまうと、「制服を着る自由」を奪うという見方も出来るかもしれないし、いろんな角度で、物事を考える事が大事だと思います。
いろんな人がいていい。いろんな考えがあっていいんだと思います。05/5/16(タコちゃん系)

そう、社会に出ると制服どころじゃないもっともっと理不尽な事が堂々とまかりとおっているので呆れて制服程度の事は忘れてしまう、ということもあるかも。でも元凶は制服と同じようなことも多いので常に問題意識を持っていることは正しい。 05/5/16(石川浩司)

タコちゃん系>もちろん、制服を着たいとい人は着ればいいと思います。そのことは人それぞれですから。
ただ、義務教育の間に強制的に着せるのは間違っているのでは?と思うのです。なぜなら、義務教育の間は人間が一番体の大きさの変化が激しい時期じゃないですか。社会人になってしまえば、スーツとかも良いものを一着買えばそれで長く使えるじゃないですか?
 でも、制服となってくると、義務教育の3年間しか 使えないし、しかも中一から中三までの間に何度も買い替えなければなりません。同性の兄妹がいる場合ならまでしも一人っ子の家庭なんか、お金かかってしゃあないですやん。大体、全身でトータル6万円ぐらいが普通ですが、それを3年間で最低2回買い替えただけで12万です。服何着買えるでしょう?もっ
とも、そのお金を趣味などに回したほうがよっぽど本人にとっては感性など磨かれて良いのでは?などと思います。(私の場合、お芝居が大好きなんで、映画や舞台をよく観るのですが、もし12万円あったら映画館で1作¥1,500として80作は観れます。舞台なんかも1作¥5,000として24作観れます!!!!)なんかそう思うと制服にお金だすのがすごくバカらしく思っちゃうんです。(ケチでごめんなさい)

…上記はあくまで私の考えの一部にすぎませんので。他の考えをここに書くと、私自身が混乱に陥りそうなので、面倒とは思いますが、この話題19を最初から読んでいただいてもらえたら私の主張がどういったものなのか少しは理解して(?)いただけるのでは…?!あっ、でももちろん同意なんかは求めていませんので(>∩<;)
…ごめんなさい、うちまだ生まれて18年しかたっていないので、日本語を上手に使えないので、私の本心が皆さんにそのまま伝わっていない可能性が大です …(ましてや、いっちゃん最初のほうのスレなんてまだ十四・五歳ですから…!!!!汗。) 05/5/30響☆真子

そうか、最初の頃からもう4年近く経っているのか。なんか感無量。俺は中一で成長止まったので買い換えはなかったなー。 05/5/30(石川浩司)


(1)に戻る
王様の耳はロボの耳に戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る