(84)


「インディアン嘘つかない」

 さぁ、ここは普段聞きづらい事を、アンケートの「はい」「いいえ」の二者択一でテッテ的にどっちの人間が多いかを調べるページだ。
そしてひとことコメントも付けてくれ(コメントが無い場合ポイントは付きません)。
ただ、答えたくないものは外して答えてもかまわんぞ~。
尚このページには名前を載せないが、投稿メールにだけはいつものペンネームを書いてくれ。ポイント加算の為に。
さっ、君は世の中のマジョリティか、マイノリティか? 知られざる真実が分かるぞいっ!
只今募集中のアンケート(まず、はいかいいえを書き、コメントも必須。尚、コメントは、具体的なものがあったら書ける範囲でなるべく詳しく書いてください)

インディアンその1606・自分を変人だと思う。

インディアンその1607・自分を幸福だと思う。

インディアンその1608・自分を陰気だと思う。

インディアンその1609・自分を凡人だと思う。

インディアンその1610・自分をモテないと思う。



インディアンその1601

「地元」と言える場所がハッキリある(可能なら場所も明記)


はい
はいの人のコメント↓

「大阪の豊中駅周辺に20年近く住んでいますからその辺ですが、心の地元は中1まで過ごして今の職場でもある天神橋筋商店街の北端あたりですね。ガラが悪く下品な街、私にピッタリです。」
「市生まれた場所ではないが生涯最も長く過ごしている長野県南部の現住所。」
「まさしく、岩手県一関市の地元に今でも住んでいます」
「引越しの多い人生ですが、四国と大阪ですね。」
「ひとまず、30年近く住んでいる今の場所ですね。」
「北九州の小倉です。長いこと行ってないなあ。」
「京都市のJR西大路駅北側エリア。生まれ育った所で、今も住み続けてまっせ。観光スポットまで少し距離はあるものの、日本新薬など、名の知れる企業がいくつかありまっせ。ちなみにざっくり言うと、西大路駅を境に北側は下京区、南側は南区で、2022年春に新しくできた北改札口は下京区に存在してまっせ。」
「神奈川県からでたことない(住んだことない という意味ね)ので ここが地元!!」
「実家のあるところが地元かな。でも友達と話してる時など、いま住んでいるところの事を「地元にこんな店があって」などと話したりもするので、こっちもそうなのかな。」
「大阪府大阪市中央区。」
「神奈川県鎌倉市です。特に愛着はないですが、一応地元です。」
「茨城県の牛久市です。大仏が出来てからは、分かって貰いやすくなりました。」
「生まれも育ちも現住所も福岡市東区~なので、間違いなく地元です。「住めば都」と言いますが、安倍の子分こと高島氏が市長なので市政は良くありません。」
「群馬県にありますが、しばらく帰っていません。最近、地元のメリットは感じませんが、今後何か役に立つこともあるかな?くらいに思っています。」


いいえの人のコメント↓

「小さい頃から引っ越しばかりで、根無草です。これからもきっとひとところに住まない気がします。」
「保育園から高校卒まで住んでいて、今も親が居て同級生も多いのは実家周辺ですが、友人はいないし思い入れも興味もないので「地元」とは思えないです。連絡を取り合える人がいて、地図を見なくても大体の場所がわかって「帰ってきたな」という気がするのは高校のあった倉敷市中心部、学生時代を過ごした兵庫県南部、そして一番長く暮らしていた多摩地区だけど、もう拠点がないので「地元」とは言えないかなぁ。懐かしいのは生まれてから物心つくころまで住んでいた某国立大学の近くですが、今となっては思い出だけの場所です。現住所はまだ日が浅いのでそれほどの愛着はないです。田舎の割に良い意味でドライなので嫌いではないけれど。」
「海外に住んでおり、実家は両親とも他界して他人に貸していて、家族は都内ばらばらに住んでいるので、もう地元という意識を持てる場所はないです。子供の頃を過ごした場所は懐かしいけど「地元」とは思えない。」
「親の転勤の関係などで生まれも育ちも現在もまったく別の場所です。なので郷土愛的な感覚が無いですね。」


インディアンその1602

パートナーとふたりだけの時は独特な言葉遣いをすることもある(赤ちゃん語とか)。


いいえ
はいの人のコメント↓

「お互いに語尾が「にゃー」とか「にゃり」になったり、驚愕、威嚇の時には「しゃーっ!」と言ったり、嬉しいときには「ゴロゴロ」と表現したり、猫語的会話をしているときがあります。一部は本格的な猫との会話にも使える表現ですが、継続したゴロゴロ音をノドから出すことができないのでまだまだだと猫のお師匠さんにはダメ出しされています。」
「日本語でもなんでも無い言葉を発してます。他人に見られたら狂ってると思われます。」
「LINEでは独特な符牒で言葉で話します。誰かに見られたら自殺するくらい恥ずかしいですけど。」
「喋り方は普通ですが、2人にしかわからない暗号のようなものはありますね。」
「あー、しますね。赤ちゃん言葉では無いですけど幼稚になる事があります。」
「甘えたり赤ちゃん言葉を使ったりしています。」


いいえの人のコメント↓

「ペットに話しかけるときは赤ちゃん言葉です。」
「夫とはそうならないけど、愛犬と話すときは赤ちゃん言葉になりがち」
「冗談は言い合ってましたが そこまでは…」
「誰と話す時も同じです。」
「パートナーはいませんが、異性の親友と話す時は「そだね~」など独特な言葉遣いとまではいかなくても柔らかな口調にはなります。」
「パートナーがいたのも遥か昔ですが、記憶にございません。」
「何処の何方と話す時でも常に言い回しが独特でして毎度奇妙な顔をされます。つらい。」
「そもそもいないので。いたとしても、裏表がないほうだから、素の自分でいるだろうなぁ。」
「パートナーが居ないので何とも言えないものの、そんな言葉遣いができたらと思っております。以前もこのトピックに、11歳上の女を考えたという事を書きましたが、その女を呼ぶ時、名前をちゃん付けで呼べるかと聞かれたら呼べます。以前付き合っていた女の事を自分の母親に言う時、名前を呼び捨てで言っていたらかなりなレベルでいやがられたので。ちなみにその元カノの事は、母親は大嫌いだったんですけどね。」
「わたくし、パートナーがいませんので…。」


インディアンその1603

自分が友達と思う人は10人以上いる。


いいえ
はいの人のコメント↓

「親友、だとそんなにいませんが普通に話せる友達ならもっといます。最も最近はネットで繋がってるものの直接はしばらく会ってない人も友達に入れてますが。」
「普段連絡は取らなくても自分が友達と思う人は10人以上はいると思う。」
「たくさんいます。関係性が対等で、おしゃべりして楽しいと思う人はだいたい友達だと思っているので。」
「掻き集めてギリギリ10人、というぐらい。」
「しばらく会ってない方々も含めれば、もっともっといると思います。しょっちゅう連絡できるのは10人未満ですね」
「誰かに紹介する場で友達と言った方が都合が良いので。でも具体的な数字で答えてくれと言われると困ります(笑)」
「数える気は全く持ってありませんが たくさんの友達に恵まれていると思います」
「でもあまり多くありません。頻繁に話すのは数人です。」


いいえの人のコメント↓

「こちらが勝手に友達とおもってさえ居ればそれは今回の設問的にオッケーなんでしょうけどそれらの人達が自分の中で明らかに片思いだと解っているため心が人数としてカウントする事を拒みました。結果2人しかいませんでした。でも逆に2人は居た。いや、なんと2人も居た。よかった。」
「仕事やその他のつながりでその都度人間関係は変化していくけれど、利害関係なく他愛のない遊びから共闘までできるのは、4人ですね。」
「年に数回会う友達、会わないけど年賀状をやりとりする友達、SNS上で誕生日にメッセージをくれる友達は10人ぐらい。」
「10人以上は居ないですね。深い友人関係を作るタイプなので、あまり増えるといろいろ大変です。」
「表面的なものにとどまってる状態なのが大多数で、3人ぐらいですかね。」
「知り合いは多いのですが、いざという時に助けてくれるだろうと思える人は少ないです。」
「10人もいない。というか2人だけ。」
「一人もいないかもしれないです。」
「そんなにいないなぁ」
「気が置けない友達は一人だけです。この人の役に立ちたいと思う人は何名かいますが、これは一方的な友達(思い込み)なので・・・うん、一人だけです。」


インディアンその1604

好きな人とエッチなことをしたい人は必ずしも同じじゃないこともある。


いいえ
はいの人のコメント↓

「エッチなことをしたい人は街中に溢れています。」
「それはそうですよ。好きじゃなくてもエッチしたい人っていますもの。」
「好きな人の定義が難しいので何とも。同性愛者ではないが、好きなところがある同性の友達はいますし、異性でもそういう人はいます。」
「貞操観念は薄い方だと思いますです、ハイ。」
「人間性云々と、そういう関係になる対象かどうかは別物と思うので。表面的なところばかりに目が向くのが人の性でしょうけど、付き合うにつれて経歴やら考え方やらも見えてきて、奥が深くなって、そういう対象として見てたことを恥じることもありました。」
「というか好きじゃない人の方が燃えることも多いです。」
「いいじゃない そういうのでも でも両相手にはちゃんとはっきり伝える必要はあるとは思います」
「「いいえ」かなと思ったけど、過去を振り返ったら「はい」でしたw」


いいえの人のコメント↓

「昔は別だと思ってました。でもね、遠い昔に1回だけ行ってみたんですよ欲情の処理に。ほしたらね、駄目だったの。好きじゃなかったら燃えないの。相手を心から悦ばせてナンボ、やと感じたんです。そこまでしたい相手って、つまるところ好きな人しかいないんです。わー私ってなんてピュワなんでしょう。」
「好きな人(っていうか夫だけ!)でないとできないよ。もう好きな人ともエッチなくてもいいかな。かなり大人になっちゃったのでお互い元気ならいいや、みたいな境地です。逆にエッチだけしたい相手というのは想像できないです。」
「好きな人と存分にしたいです。」
「自分はそうではないですが、周りを見ると「はい」の考えの人の方が多い気がします。」
「卵が先かニワトリが先かみたいな話ですけど、エッチしたい人はもれなく好きな人です。」
「好きな人以外の人とエッチをしたいと思う人の気持ちがわからない。と言うより、エッチをした事がない。」
「ダンナ以外の人とのエッチは想像できません。想像してもすぐにかき消してしまいます。」
「好きじゃないと無理だと思う。」
「もう好きな人とエッチなことをしたいとは思いません。思ったとしても、心を許せる一人だけです。好きな人のパンチラや胸チラが偶然見えてしまったとか、そちらの方には俄然興味がありますが。」


インディアンその1605


自分の不注意で人が怪我をしてしまった。打ちどころが悪く高機能の治療を受けなければ生存できず、その為には莫大な費用がかかり、自分の一生をほぼその医療費に注がなければならないとしたら、その人に早く死んで欲しいと思う。


はい
はいの人のコメント↓

「見舞った際に秘密裏にフグ毒でも入院食に盛ってしまうかも…。」
「私は決して聖人ではないので。もっといえば 嫌いな人だったらさっさとくたばってほしいですー」
「絶対思います。なんなら混乱して神社にでも願掛けに行きます。「早く逝きますように早く逝きますように早く…」って。私は極めて卑怯で矮小な人間ですから犯した恐ろしい罪を償い続けることに心が耐えられないと思います。」
「その人の状態や不注意の内容、法律上どういう裁定がおりているのか、相手や自分の保険の加入や適用状況も含めての金銭の状況など、詳しいことがわからないままで考えるのは難しいですが、全責任が自分にあるという前提でも正直前向きな気持ちにはなれないです。親戚の人が10代の若者運転の車にはねられて生命維持のみの状態で数年経つのですが、家族から「今となってはあのとき、保険金受け取りで一気に片付いていた方が良かった気がする」ときいたことがあります。また、そういう事故ではないけれど、身内が病気で治癒や寛解はなく延命のために入院して手当することしかできないと主治医に告げられたとき(病人が家族に相談なしに入院保険を解約していたこともあり)長引かせることはできないと感じて「最短どのくらいで終わりにできますか?」と言いかけて飲み込んだこともあります。「はい」と答えることは多分、人の尊厳を無視した鬼の所業になりますが、身内ですらこの疲弊した状態から早く脱したいと願ってしまうこともあるので、故意ではないこともあり最悪のかたちでも早く決着をつけたいという気持ちは否定できません。怪我を負った側の立場で考えると別の思いがわきますが、今回は負わせた側の立場のみで考えてみました。」
「それはそうでしょうね。考えただけでぞっとする質問ですね…。」
「申し訳ないとは思いますが、残り少ない自分の一生をその為だけに捧げる余裕はありません…。」
「その人のせいで自分が不幸になるのであれば、その人に死んでもらいたいです。」
「働いて得たお金は自分や家族のために使いたい。収入の大半をその人に使う生活は早く終わりが来て欲しいと思ってしまいます。」
「倫理的にはアウトですが、こちらが故意でなかった場合その方が全員苦しまなくて済むのではと思ってしまいます。こうなってしまった時のために「もし避けられない偶然の事故で植物人間になったら、延命措置はやめて相手にも賠償請求はしないで」と家族に伝えてあります」
「そうなったら亡くなってほしいですね。誰も幸せにならないから。」



いいえの人のコメント↓

「怪我をさせてしまったのに、そんな風に思うかなぁ…長くかかるとそう思ってしまったりするのかな?」
「「自分の一生をほぼその医療費に注がなければならない」上等です。私はその人のために人生を注いで医療費を出し続けます。そんな心境になったのは私が高齢者になったからでしょうか。」
「自分が死んだ方が手っ取り早いと思ってしまう。」
「むしろ楽です。この人のためにだけ生きる、というのは。但しその人の家族とかが嫌なヤツだったら話は違ってくると思います。」
「運転免許が取られへん身体で生まれたし最初から実現は不可能なんやけど、元々は大型の長距離トラックドライバーか大型ダンプドライバーになりたかったんや。でもリスクがあるんもわかっとるわい。東名日本坂トンネルや中国道境トンネルなどの火災事故など、大事故の話題に触れた時、なんやわかれへんけど俺自身の気持ちも燃えるんや。突っ込まれて中途半端に生き残ったら薬剤大量に飲んで死んだるわい 俺がトラックで突っ込んで相手を中途半端に生き残してしもたら、出所後すぐに飛び降りるか首つりやと思っといたわい。ナビが今ぐらいに普及する前、俺を車に同乗させてくれる人から、「人間ナビ」とか、「おまえの頭にはGPS入っとるやろ」とかよく言われたけど、ドライバーにはなれへんけどな、ナビぐらいはある程度までできるようになったろ思て覚えたんや。俺の役目は終えたと思ってるけど、いろんな意味で2024年問題は人ごとやないわい。「そんな事言ってるおまえやのに強烈な怖がりやのう」とバカにするやつが大量に存在するんも事実や。俺は言うたる。そんな世界に入りたかったんやから怖さもある程度理解しとるつもりや。せやから怖がりになってもうたんやと。自分の事ばっか書いてて話それとるがな。相手に早く死んで欲しいとは思わんやろ。自分から真っ先に死んだると。責任逃れと言われてもしゃあないけどな。この俺の文章を読まれて気分害した人ごめんやで。でも悪気はあれへん。しかしよく思う。首都高や阪神高速走りこなしてはるドライバーさんはすごいわ!」
「お金の問題は工夫次第で何とかなることが多いです。一生後悔するより、生きてもらってお金と向き合い解決方法を模索した方が良いと思います。」


インディアンその1596

仕事場(バイト含む)で「これが表沙汰になったらちょっと問題」ということがあった、もしくは聞いた。


はい
はいの人のコメント↓

「市役所から委託されて交通量調査をやっていましたが、募集したバイトが調査もせずファミレスで適当に数字を書き込んでいたりバックレることがたまに(アルバイト料はしっかり取りに来る)。そんな時は昨年の調査結果と隣接する地点の調査結果を見ながらゴニョゴニョ。あとは「地元に飲料水メーカーを作りたい」というクライアントさんの計画を、血の色をした大手飲料水メーカー+反日カルト政党に潰されたことがあります。」
「時効かつ面白いので言うと、店番のバイト中にオナニーするのが癖になってる後輩がいました。」
「再利用した部品をこっそり新品価格で販売していたのを見たことがあります。」
「前の職場は社会福祉法人が運営している所だったのですが、僕に往復のバス代(片道370円)が支給されていました。交通費はいらないと言ったものの、聞き入れてもらえませんでした。それ以上言うと働けなくなると思ったので止めましたが、僕に交通費がいらない事、あなたたちは知っているでしょ。これだけでは何が言いたいかがわからない方も多く居られると思うので、お知りになりたい方は僕と二人で京都市交通局が運営するバスと地下鉄に乗りましょう(石川さんは体験されておられます。あの日はありがとうございました。)。そして、石川さんご出演のライブに行ったり京都観光をしましょう(観光は負担か?)。宜しくお願いしまーす!」
「同じ職場で働く女性(教員)が、小学校高学年の女の子(職場に通う児童)を使って職場内にある公衆電話から不倫相手の職場に電話をかけさせ相手の動きを探っていた。」
「バイトでは先輩が売上金を店頭に放置したり友人とだべって施錠せずに帰ったりしてて、始末書を書かされてました。」
「コンビニで廃棄の弁当を堂々とむしゃむしゃしてたりしてました」
「バイクで配達してた時に前の車がもひとつ前の車の急な右折にビックリして急停車、それにオカマを掘りました。わぁもうバイト馘やぁ、と運転手の女性に詫びにいったらそのまま走り去って行かれ、なににも問われませんでした。ラッキー??」
「アンケートに答えた人の中から抽選で○名様に商品プレゼントとうたっていたが、プレゼントがそもそも存在しなかった。」
「トイレが会社の社屋から離れていたので、皆社屋の近くの木陰で立ち小便をしていたらそこの土壌が汚染されて悪臭を放つようになってしまった。」
「数千万の横領をした人がいたらしいです。」
「有給を断られました。他にも休出や残業の強制が常です。納期やノルマを盾に家事都合や体調不良が理由であっても強制されます。」
「程度にもよるけど、仕事っていろんな面でバレなきゃいいみたいなところがあるような気がします。」
「前働いてた場所で、喫煙しながら勤務していた女性がいたような。平成後半のことでした」
「お金の支払いを、本来すべき時期にしていなかったことが判明。幸い相手がいいですよーと許してくれたのが救いでした。」


いいえの人のコメント↓

「表沙汰になってしまった場合はいいえで良いのかな?約4億円の横領事件。」
「自分がセクハラまがいのことをしてましたが、うまいことあしらわれてました。多分大丈夫。」
「幸い、今のところ法を犯すような職場には就かずにすんでいます。」


インディアンその1597

学校で「これが表沙汰になったらちょっと問題」ということがあった、もしくは聞いた。


はい
はいの人のコメント↓

「昔の話ですが、授業で武道の時間があって、柔道の先生が女子生徒の胸や股を堂々と触りまくっていた。先生が怖い人だったので、女子生徒もそれを見ていた男子生徒も誰も言い出せなかった。」
「小学生のとき、男子生徒にキスしようとしたり、股間を触ったりするおじさん先生がいました。当時は「気持ち悪い先生だな」くらいでしたが、今考えると完全な変態です。」
「高校の時、同学年の女子生徒が「酷い頭痛がする」と保健室を訪ねたところベッドに寝かされたまま放置。すぐに救急車を呼んでいたら助かったかもしれないのに・・・。校長が自民党を信奉する隠蔽体質の高校でした。体罰がニュースになったこともあります。もちろん「校門でマイクを向けられても絶対に喋るな!」というかん口令も。」
「小学二年生の時に悪さをした児童を先生が校舎の高い場所から足持ってブラーンブラーン。手が滑ったら死んでた。」
「幼稚園から小学校の何年かまでは忘れたものの、プール開きの時に住職を兼ねる先生がお経を唱えるというのが儀式になっていました。運営母体は京都府です。」
「高校3年の夏休み、美術室(校舎4階、建物内)の前で友人と二人で線香花火をしました。昼の花火はあんまりパッしない上に、火薬の匂いの煙ばかりがもくもく上がって結構危なかったです。(火災報知器が作動しなくて良かった・・・バレなくてホッ・・・っていうか周囲に易燃性の美術資材がたくさん!)」
「高1の時、登校したら外の塀を生徒たちがふいている作業中で、何かと思ったら大規模な落書きがされていたとか。調査の末、数人の停学・退学処分を受けた輩が発生したそうですが、教頭が全校集会で9.11テロになぞらえて「これは学校への攻撃だ!」と発言してたのが印象的でした。」
「私が自殺未遂したこと」
「小学校の時分、聞いたことのない会社から自宅にかかってきた電話に出て、クラス全員の家庭連絡網の電話番号を聞かれるままその会社に教えてしまった。そのあと同級生全員の家にその会社から商品勧誘の電話がかかってきて、学校で大問題になった。私が電話番号を教えたことはもちろん秘密にした。」
「いじめやトラブルへの学校側の対処が不十分だったり他にも言いづらいこと多々ありますね。」
「昔のありきたりな話ですが、暴力教師はずっと忘れないもんですよね。」
「最近は行き過ぎた給食指導はNGなのに、残すな減らすなという指導をしていたクラスがありました。聞けば他のクラスは給食の残しがゼロで、そこのクラスだけ毎日残しが大量。そこで担任が焦り、指導に踏み切ったとか。」


いいえの人のコメント↓

「今の時代では問題になっているなぁと思うことは沢山ありましたが、個人的には大したことでは無いと思っています。 大したことない体罰とか。」
「昭和ですからねえ。先生にボコボコにされても、卒業式では、「俺の方がいっぱいやられた」っていう自慢大会になってましたね。」
「中学のときに上の学年が荒れていて警察がよくきていましたが。」
「日本史世界史の未履修とやらが問題になった世代ですが、結局表沙汰になっちゃいましたね」


インディアンその1598

家庭で「これが表沙汰になったらちょっと問題」ということがあった、もしくは聞いた。


いいえ
はいの人のコメント↓

「台湾の市場でオーギョーチーの種を爆買いして家族全員でハマったのちに飽きて放置していたら、見たこともない小さな甲虫がたくさんわいたのでキッチンハイターをかけて捨てました。検疫対象じゃなかったので大丈夫だと思うんだけど・・・この対処で正しかったのだろうか。 」
「工場(こうば)の床に石炭隠してました。税金かかるからって。その程度です。」
「昭和40年代の話らしいですが、身内が落ちている給料袋(当時は現金支給)を拾って、警察に届けず友人と宴会をして全て使ったらしいです。当人曰く「落とす人が悪い」とのこと…。」
「自分も弟たちも未成年で喫煙してました。」
「人間だから色々あります!でも、表沙汰になったらまずいってほどではないかも(知られたくないなって思うくらいです)」
「十代だった何十年も前から、酒を飲んでいた親父がいます。もう時効ってことで……」


いいえの人のコメント↓

「僕が生まれてきた事そのものが問題かもしれませぬ(笑)」
「今のところは特にないと信じたいです。家族がギャンブラーでもなければ、ヤバいところから借金したわけでもないですし。」
「暴走族がいる 程度で特にはなぁ」
「父親は不倫をしていましたが、有名人ではないので炎上はしていません。」
「意外と平和な家庭でした。」
「特に表沙汰になったらちょっと問題という事案はありませんでした。」
「幸いなことに、ありません。平々凡々。」
「いたって平穏です。」
「う~ん、家庭ではないですね。聞いたこともありません。波風を立てるのが嫌いな家庭なので。」
「そこは何となく平和にやってるので。」
「いろいろと話を聞きますが、そこまでヤバいのはありません。」


インディアンその1599

地域で「これが表沙汰になったらちょっと問題」ということがあった、もしくは聞いた。


いいえ
はいの人のコメント↓

「昔、郵便局で年賀状の仕分けバイトをしていた時、地域柄やくざが多い場所でやくざの年賀状も仕分けていましたが、それらの年賀状は偽物切手(郵便局発行のものではない独特な柄の切手)が貼られていて郵便料金を払っていないことが明らかだったが、郵便局員は見て見ぬふりをしていた。ネットで元やくざの人に質問する機会があったので、この年賀状の切手について聞いてみたら「知ってるけど言えない。堪忍してくれ」との回答だった。」
「10年近く前、自宅向の建設中の家でボヤ騒ぎが何回かありました。いずれも第一発見者が隣の家の住人の男。自分で放火して通報してるのは明らかと噂になっていました。その後その男は孤独死をしました。救急車が来るも搬送不可。しっかり目撃したよー!」
「熱心な移住促進のキャンペーンをしている田舎(銀座線の車内などでもポスターを見かけることがあります)に住んでいますが、キャンペーンの成果とされている移住者のほとんどが○×協力隊やオシャレカフェ経営者の名目で雇われている電△の社員。」
「友人のお祖父さんが先の戦争で、自分宛に届いた召集令状を公文書偽造して、近所の従兄弟宛に書き換えてしまい、身代わりで軍隊に入隊させた。と聞いた。」
「【自主規制】をレイプしかけたことがあります 小学校2年生の頃の話… 反省はしてますし 今はレイプ否定派です」


いいえの人のコメント↓

「そこまで問題なのはないと思います。まぁ近所付き合いがほぼないので情報がないだけかもですが。知っているのは、最近旦那を見かけなくなったとか、逆に妻子が出て行って旦那しか住んでいないとか、旦那はそのままで妻子が違う人たちになったとか…。」
「ニュース沙汰になった事件はいくつかありましたけど、それ以外は特にないです。」
「知らないだけでいっぱいあるんでしょうねぇ。知らんでいいです。」
「地域とはあまり関わっていません。」
「大体やばいことは表沙汰になっています。不正選挙とか。」
「無いと思うんですけどねえ。知らないだけとか気づいていないだけとかかもしれない。」
「いたって平穏です。」
「地域だと表沙汰になってから分かる問題が多いですね。噂の類も聞いたことがありません・・・というか、噂話をしたり陰口を叩く人との付き合いが全くありません。」
「ないですねー。地域ってなると表沙汰になってから問題に気づくことが多いかもしれないです。」
「地域の人と交流しません。」
「そもそも地域の物事に詳しくないので、何があったのかもよく分からないっす」
「交流の薄い地域なので。」


インディアンその1600


自分の中で「これが表沙汰になったらちょっと問題」ということがあった。


はい
はいの人のコメント↓

「ある女優さん(珍しい苗字にカタカナの名前)のスタッフに詐欺られました。クリスマスイベントの有料配信(コンサート並みの料金)があり、視聴期限も1日以上との表示(契約)。なのにアーカイブは公開されず、一切の説明も無し。問い合わせにも返答がなく、返金もされませんでした。リアタイできた人の話によると、客席後方からのスマホ撮影で音声も非常に聴き辛かったそうです。」
「いやぁ下半身裸で日中車を運転したり真夜中に人気の無い緑地で下半身を露出して手淫にいそしんだことがあるくらいですねぇ。可愛いもんです。どっちも一回こっきりで飽きました。」
「以前このトピックに書きましたが、専門学校の3年間、同級生二人からもし手を出されたら殺すつもりだった事です。中京のi原と右京のb谷。周りからは明らかにいじめととられていたようですが、いじめという感覚がなかった俺。何も訴えなくて良かったね、i原とb谷。しっかり呪い殺したるから覚悟しとけよ(i原は結婚して名前代わったらしいけど知らん)!」
「鶏の挽肉を電子レンジで解凍してそのまま忘れること3時間。その日の室内温度30℃、しっかり生あたたかくなっていたけれど、見た目も匂いもイケそうだったので調理して自分を含めた家族で食べました。そのあと2週間くらい一人で食中毒の不安に耐えました。何もなくて良かったよ。」
「ここで書けるのは、前の職場を退職したのを3ヶ月隠して、在宅ワークだったことにしていたぐらいです。そのほかは諸々ありますが、借金やギャンブル、風俗の類には無縁ですね。」
「さすがにこれは言えません。匿名でも無理です。」
「結構高額な紙幣を拾得したが警察に届けなかった。」
「人妻を抱いたことかな。」
「18歳の頃は毎日酒飲んでバイク飛ばしてました。田舎なので警察いなかったので。」
「誰しも秘密はあるものです。」
「遠い昔に飲酒運転したことがあります。時効ってことで……。」
「内緒笑。しかし、それ以外にすでに表沙汰になっているものがあります。以前に私と関わりを持った人がいて、その人は私のことが気に入らないのか、私と関わるたびに私の言動を逐一管理職や役所に報告して表沙汰にしていました。もちろん私は法や決まりを守っていたので、何もお咎めはありませんでした。」



いいえの人のコメント↓

「たぶん重大な罪をおかしたことはないです(笑)。」
「未成年の時に飲酒・喫煙をしていましたが、もう時効です。」
「嘘なく生きてるので。」


インディアンその1591

ツイッターがXになった。民間会社なのでどうされようが仕方がない。


はい
はいの人のコメント↓

「Xの会社名やプラットフォームがどう変わろうと何しようと知ったこっちゃない。それとYoutubeの報酬システムがある日突然廃止されてYoutuberが全員破産して無理心中事件続出という状況になってもそれはそれで結構。民間会社なのでどうされようが仕方がない。民間会社なのに今まで文句を言っていた奴らは全員死ねばいい。」
「全面有料化でも場合によってはいいです タダで使わせてもらってるんで」
「XよりもTの方がわかりやすい。xvideoと混同してしまう。」
「「無料で使ってるし民間会社」これに尽きると思います。慈善事業じゃないんだからどうされようが仕方ないです。本当に怒ってる人をたまに見かけますが、だったら代わりになるものをつくったり、買収したりすればいいんです。それができないな使うのをやめるか与えられるサービスをうまく使っていくしかありません。」
「すべて利権です。大阪人は馬鹿ですか。」
「しょうがない。本当にしょうがない」
「このサービス上で発信することはないので、発信者としてのダメージはないです。でも、即時に発信できて受け取ることもできる情報源としてはありがたいので、緊急時のツールとして多くの人が容易にアクセスできる安定した情報源が(X以外でもいいので)あってほしいです。」
「えっなにそれ、あっっほんまや!! なんか変なんなってる。でもどのみち最近あかうんとがない奴はお断りになってて全然みてなかったのでどうでもいいです。」
「全くもってその通り。このロゴに慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが。」
「仕方がない。それにしてもイーロンマスクが苦手です。」
「名前が何に変わろうがどうでもいいですが、イーロンさんはセンスが無いな~と思いました。」
「会社の経営方針については会社側が好きに決めればいいし、それを使うかどうかはユーザーが好きに決めればいいと思います。」
「「はい」なんやけどまだ全然馴染まない。」
「さすがに仕方ないですね。ですが、これだけ世界に認知されたサービスの名前を変えるのは愚の骨頂です。「僕ちゃんは偉いんだぞ!」と世界に向けてアピールしたかったんでしょうね。」
「利用者の意向ではどうしようもないかと思います。」
「そのまんまですが。無料なので。嫌なら使わなければよいだけかと。」
「ネーミングセンス的にはどうか・・・と思いますが、皆X[旧Twitter]という表記をするので、意外と目立って良いのかなとも思ったりします。」
「どうされようが仕方ないけど、あんな凡庸な名前でいいのかね?とは思う。青い鳥可愛かったのに。」


いいえの人のコメント↓

「民間会社だからとNTTやKDDIが突然好きなこと始めたら?そういうことです。」
「「イーロンのやっていることはフォロワーが多いアカウントを買う人と同じ」というツイートを見てああそうかと思った。やりたいことやりたいなら長い時間愛されてきたものを好き勝手壊さずに自分で作ればいいのになあ。なお昔のツイッターなら有料でも使います。」
「民間でもあそこまでいったらある種公的なもの。鉄道会社が私鉄だからって必要性を確認した後に運賃を倍にしたり好き勝手できるはずがないように。」
「仕方なくないというか、Twitterを使い始めたのが最近なので、そこまで思い入れはないかも。(Xのアイコンは好きじゃない)」
「公共性の強い物になったと思うので、さすがにどうかと思う。」


インディアンその1592

マイナンバーカードの健康保険証や運転免許や銀行などの紐付けは結局便利。


いいえ
はいの人のコメント↓

「便利であることは間違いない。けど、安全性についてはこれまでの流れを見る限り信用がおけない。」
「ちゃんとしたシステムなら便利だと思います。ちゃんとしたシステムなら。」
「安全性が約束されるのであれば便利なものだと思います。問題はその安全性です。」
「今までがアナログ過ぎだし杜撰過ぎたと思います。」
「すべての銀行口座とかではないので。」
「機能的には便利かと。国が信用出来ればの話ですが。」



いいえの人のコメント↓

「リスクは分散しておきたいです。今はまだ何にも紐付けていないけれど、もしそうなったらカード1枚落としただけで、自分の社会的なものの大部分を紛失したようになると思います。余計に面倒。受け取れるものの給付漏れは減るかもしれないけれど、どちらかというと理不尽含みの苛斂誅求システムという印象が強いです。詐欺事件も増えそう。」
「カードを盗まれたりしたら、そこから二次的な災害起きそう。知られたくない病歴や犯罪歴などを晒すとおどされたり。悪者はいろいろ考えると思う。」
「日本人の個人情報を中国に流すために作られたものだから、賢い人なら申請しません。」
「いろんな証明書持ち歩く枚数が減るのは歓迎しますが、制度作った割にあまりにも関係各機関への配慮がなくグダ付いているのを見ればこの先便利・快適が訪れそうな気配が一切しないのは私だけでしょうか。」
「落としたらどーするんじゃぃ!!!!あと某国に情報が漏れてるって話もあるし…」
「便利より管理社会になるのが怖い。」
「使ってないのでわからないです。ただ、結局病院側で専用端末を用意したりしなきゃいけなくて、その辺りの整備は追いついていない印象です。特に地方はそうなんじゃないかな...」
「というか結局まだ作ってないのでわかりません……」
「持ってないので便利かどうかはわからないですね。個人情報保護のほうが重要だし。」
「紐付けも始まってない時期から既に中国に情報が漏洩していることが明らかになってるのにとてもそうは思えない。なにより医療機関にハードも普及してないのに、あまりに性急に物事を進め過ぎ。」
「銀行口座の情報を吸い上げられてる気がする」
「絶対反対。顧客情報の流出により犯罪の温床になっている。何故霞ヶ関の省庁に大衆デモ市民が押し寄せて暴動にならないのか不思議だ。日本国は日本国民を地獄に落とそうとしているのだから。日本国民は戦え! 武器を取れ!」
「マイナンバーカード自体に利便性を感じていないので。」
「これまで不便を感じたことがないので便利もクソもありません。逆にマイナンバーカードに紐付けされることで起きる不都合な事態を危惧しています。」
「自分のマイナンバーに一部不備があったので、あまり信用できないかと。」
「マイナンバーカードは作っていないし、紐付けするなら、ますます作りたくないって思ってしまいます…」


インディアンその1593

ジャニー喜多川の性加害問題は亡くなったのだからもうどうでもいい。


いいえ
はいの人のコメント↓

「ぶっちゃけ死体蹴りのような感覚に襲われます。当事者同士(被害者と会社)で話し合いや賠償をすればいいだけ でもなぁ 達郎さんのやり方は強引だと思う(曲は聴くけど)」
「どうでもいいというより、同じことは女性アイドルならこれまでにも今でもいくらでもあるだろうになぜいまさらジャニーズだけ騒ぐのかわからない。ジャニー喜多川個人に限定して騒ぐのが不気味。やるなら業界全体のそういう体質について問題にすればいいのに。」
「前からあった話だし、他では無いんですかね。」


いいえの人のコメント↓

「死んで本人不在にならなければ、一切表に出せないほど経済的に大きな存在だったのでしょう。いろんな会社と繋がりもあるからどこも言えなかったのが、遂に外国から暴かれたのですよね。それまで薄々知っていながら何も言えなかった日本人が恥ずかしいです。」
「本人への制裁はもうできないけど、被害者がいますし、事務所がこれまでかけてきた圧力とかあると思うので、当事者たちにとってはどうでも良くはないんじゃないでしょうか。自分自身はどうでもいいと思ってますけど。」
「数十年前から言われていたことなのに今の今まで放置され続けてきたことが問題」
「これをきっかけに、ジャニーズのみならずいままでの悪慣習を多方面から働きかけて撲滅出来たらいいと思っています。(いろいろ頼りにならない国連ですが、そこからのアクションで重大さに気づく人もいそうなので少し期待はしています)古い世代の人たちから、それも常識の範囲だとして擁護の声も上がるかもしれませんが、そういう方たちをカリスマ的大御所として重用するのをやめるだけでも潮目は変わってくるような気はします。でも、なかなかむずかしそう。」
「可能な限りあぶり出すべき。そして、なぜ今日まで出なかったのか、伝えてこなかったのかを明らかにすべき。」
「個人的には超どうでもいいんですけどね。芸能界で生き残るために無理やりいたずらされた男の子達があまりに不憫。でもこれどうなれば決着なんでしょうね、着地点があんましよくわからないです。」
「今もあらゆる業界で地位や権力を傘に着た枕営業なり性搾取なりの闇が続いているのが暴かれる効果もあるかと。今の報道の限りではジャニーズ事務所でも先代のみならず、現在の幹部も同様の狼藉を働いていない、氷山の一角ではないという保証はないですし。」
「国連が動いているという世界規模の問題はひとりの老人が死んだら解決ということではない。」
「事実、被害者にトラウマを植え付けているのだから、どうでもいいとは言えないでしょうね。」
「ジャニーズ事務所弾劾番組をテレビ局で放送し、視聴率が取れることがわかるや否や各局同じような番組が始まり、集団リンチ状態になる番組を制作してほしい。誰かスケープゴートを差し出せ! とにかくジャニーズの甘い汁を吸った奴は中曽根康弘から山下達郎に至るまでみんな死ね。」
「ジャニーさんについても、市川猿之助についても、芸能界の悪しき慣習を正す良い機会なのだと思います。」
「被害者が生きているうちは有耶無耶にすべきではありません。日本の音楽界を低レベル化させたことも含めて、しっかりと検証してほしいです。」
「人権に関わる問題であり、事実であれば犯罪なので、追及されるべき」
「知っていて見ぬふりしていたのも共犯かと。」
「さすがにどうでもいいとまでは思えなくて、辛い思いをしてる人は救われてほしいなとは思う。」
「事実確認は必要だと思います。良くも悪くも、こういうことがあったということは検証して明らかにして欲しいです。」
「された側からしたら、亡くなったのだからこの話は終わりという風にはならないと思うので。」
「性加害を有耶無耶にしない為に、ジャニーズ事務所はきちんと調査すべきだと思う。亡くなってからでないとマスコミも報道しないってところに闇を感じる。性犯罪って何故か被害者が叩かれたりするので、そういう悪習も変えていかないと。」
「男性同性愛は旧約聖書レビ記で禁止された反道徳的行為だから。」


インディアンその1594

政府と旧統一教会の関係は特に気にならない。


いいえ
はいの人のコメント↓

「ゴシップレベルだと感じています。」
「統一教会に政府を動かすほどの力はないと思います。」


いいえの人のコメント↓

「気にならない人がいるだなんて考えたくないぐらい気になる。憲法違反でもあるし、国の存続に関わる問題だと思う。」
「韓国や朝鮮にお金がどんどん流れているシステム。保守と言われている政党が一番の国賊。」
「票が欲しいからってなにもあんなカルト教団と……」
「気にはなるがそれ以前に公明党が無くならない限りどうしようもないでしょう。」
「海外にお金が流れていることやそのために増税やら裏金作りやらが横行していること、心底腹が立ちます。都内某区議会では、自民党&公明党&都民ファーストの議員はこんなご時世なのにまだ「統一教会との癒着解明を求める意見書」の提出に反対してました。後ろめたいことがあるのを認めているようなものですよね。こんなところが与党になる日本ってほんとなんなんでしょう。」
「税金の名目で知らずにどれだけつぎ込んでしまっているか、考えると恐ろしいです。昨今は特にヘンテコなネーミングの心に響かないアピールばかりの異次元施策が次々に飛び出すので政府の組織や取引企業すべてがトンデモな癒着を起こしているような気になってしまいます。」
「日本を守ること第一が保守の自民党だと思っていたら、とんだ売国奴だった。日本の終わりの始まりかも。」
「まだ取り潰しにできないんですか? おちょくっとったらあかんど。」
「気にしたところでどうなるものかはわかりませんが、政教分離という四字熟語をものすごく大事にしたい気がします…」
「反日宗教団体の息のかかった政治家に日本の国策から身近な政策にまで好き放題されるのに反感を覚えない人がどこにいるのでしょう?2世信者の人達に至っては望んでもいないのに稼ぎを搾り取られて政治家の懐に消えていったわけですし。早く解散命令が下るのを待っています。」
「ズブズブの関係だろうと想像するが、それが波及して楽しいが日本から減らないかが心配。」
「気になりますが、なにが真実なのかを知ることは難しいだろうなと思います。」
「自民党本部と旧統一教会本部へ特捜が突入し、犯罪に加担した証拠を暴き出し、戦後最大の疑獄事件の全貌を司法裁判によって明らかにしろ。」
「教団の「日本人を苦しめよ!」との命令に従い日本国民を苦しめ、人口減少も所得半減も教団憲法への移行(憲法改正)も戦争突進(徴兵から戦死)も言いなりに遂行しようとする現日本政府(自民党政権)から目を離すのは非常に危険です。」
「自民党と統一教会の問題は看過できないが、立憲民主党の議員が立正佼成会に関わっているのはどうなのかと思う」
「最近忘れ気味でしたが、お金が絡んでいる話だし、有耶無耶では良くないです。」
「本当に何をやっているのでしょうね、この国の政府は…」
「闇よ もっと暴かれろ!!」
「旧統一教会の裏にはCIAがいて日本を間接統治しているから。日本はアメリカの植民地に過ぎない。」


インディアンその1595


大阪万博開催は嬉しい。


いいえ
はいの人のコメント↓

「何事もイベントは楽しい。」
「イベント事は批判するより、盛り上げて成果を出していこうと思う派なので。」



いいえの人のコメント↓

「開催断念してくれたら嬉しい。使ってしまったお金は無駄になるけどこれ以上お金かける前にやめた方がいい。万博というかカジノの為にやってるだけでしょ。そして吉村知事は責任をとって辞任すべき。」
「開催期限前にして、外国からの積極的参加希望がゼロ。いかにカジノのために強引に開催しようという一部の人の利権だけの博覧会かわかる。応援してるのはそもそも利権関係者だけではないか。1970年の万博とは意味がまったく違う。」
「電通無しでこのイベントが開催できるわけがなく早晩潰れることを期待する。そしてこの企画に関わった政治家、企業人たちは死刑になればいい。」
「プレハブで建設なんてそんなに貧乏なのに開く必要性が無い。知事が箱物作りたいだけでしょ。」
「大阪人はホンマ物のアホやさかい、仕方がない。」
「東京オリンピックも失敗だったと思うし、大阪万博も失敗して、同じように後になって「大成功でした」みたいな報道をしてうやむやにするのだと思います。」
「フッ(鼻で笑う)。大阪府民ではないので、正直どうでもいいです。できるなら維新に投票した府民からだけ高額の万博税を強制徴収して、他の都道府県民に迷惑を掛けぬようボケ倒してください。ああ、腸に便が詰まって赤く腫れ上がっている妖怪のマスコットは見たくありません。」
「2015年に好きになった11歳上の女と付き合うか結婚していたら、「はい」と回答。1975年11月生まれの僕が、1970年に開催された大阪万博や当時の時台背景を、1964年2月生まれのその女から聞きながら、2025年の万博に行きたかったです。僕の両親は戦後生まれ、女の方のご両親は戦前生まれ。これだけでもいろんな意味で全然違いますからねえ。「あんたにそんな話しながら万博観たないわ」て言われてたらどうしようもないですが(笑)」
「あまり気に留めてませんでした。ミャクミャクは好きです。」
「愛知の時もなんとも。あとロゴマークが気持ち悪い。」
「大阪万博は1970年に行ったからもういいや。見知らぬ大人の尻と足に囲まれた動く歩道の上ですっぱくて炭酸きつくて飲み干せないレモンスカッシュの紙コップをこぼさないように耐えていたのが大阪万博です。紙コップに印刷されたレモンのキャラクターはM&M'sやMr.ポテトヘッドみたいな頭に手足のめっぽうご機嫌な表情のヤツで、チビラくんやケロヨンみたいな和製のキャラクターしか知らなかった自分は、これが世界ってヤツか、怖いなぁ…って思いました。」
「全然… いまさら大阪に人いっぱい来て欲しないです。大阪人やのになんでそんなんやるのか理由も知らんし、いま真面目に調べてもなんかぼんやりした目的なのね。べつに会場周りにも面白いとこそんなに無いで? あんま各国も餠兵衛しょん高ないみたいやし、もう辞めはったらええねん。」
「流行りの行事は嫌いです」
「まだまだコロナは終わってないし外国人が来る機会はなるべく少ないほうがいい。あと万博自体、そんなに具体的なイメージがないので魅力とかわかってなかったりします。」
「関東人なので全くもって盛り上がりませぬ。」
「今回の設問の中で一番興味がない。関西住みなのにすっかり忘れてた。」
「行きたいなんてかけらも思わない」
「どちらでも良いですが、開催中に人がやたら多くなるのが嫌だなぁと思います。」
「国民が生活困窮を強いられているご時世に公金を使って行うのは許せない」
「全然興味がないです…」



          トップに戻る