話題72 関東VS関西



関東と関西って、なんか細かい違いがあって面白いですよね。この間、関西の友達に「今日の晩ご飯なに?」って聞いたら「関東煮」って言われて「?」と思って、あとで聞いたら「おでん」のことなんですよね。じゃあ、関西には「おでん」という食べ物はないのでしょうか。チビ太の手に持ってたのも「関東煮」と言っていたのでしょうか? 関西の方、誰か教えて下さい。 03/3/17(プヨ)

***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺も関西人じゃないのでわからーん。誰か教えておくれ。俺は大阪に初めて行った時、駅に「冷やし飴」という「飴」といいながら「どう見てもジュースだろう」というものが、専用の自販機で売られていたので、ネーミングにつられて飲んでみたら、ショージキ「ウゲゲッ!」と軽いカルチャーショックを覚えた記憶があります。 03/3/17(石川浩司)

「イカ焼き」って言ったら、イカの姿焼きが一般的だと思うんですが、大阪の知り合いが差し入れで持ってきてくれたのは、「イカ入りお好み焼き」でした。
でも、けっこうおいしかったです。 03/3/24 (ともこ)

話しずれるけど「イカ焼き」「タコ焼き」「タイ焼き」とあるけど、イカ焼きは文字どおりイカを焼いたものだけど、タコ焼きはタコがちょっと入った丸いお好み焼きみたいなもんだし、タイ焼きに至っては、形がそうである、というだけでタイとは全く関係ない甘いアンコが入ってるよね。俺達は子供の頃から食ってるから何とも思わないけど、外国人とかは「なんなんだーっ! 統一しろーっ!!」と叫ぶかもね。 03/3/24(石川浩司)

私は生まれも育ちも埼玉の関東人間なんですが
この前,聞いた話で驚いたんですが,カップやきそばのぺヤングって,関東(東日本)だけのもので関西には売ってないものなんだそうですね〜。
ぺヤングはカップヌードルと同じくカップやきそばの代名詞と思っていたので意外でした。 03/3/31(kyuuri)

関西の人は逆に「金ちゃんラーメン」や「味の八ちゃん」「イトメンのチャンポンめん」が全国的にポピュラーなものと思ってるかもね。ふふふ、一応俺、インスタントラーメンの本出してるからね。その辺はちょっと詳しいよーん。 03/3/31(石川浩司)

関東VS関西、何故か関西人はそんな話が好きだと思う。それからこの言葉が関西弁!?全国的に通用すると思っていた言葉や物があり、東京に行って[アレッ]と思う時がある。プヨさんの友達の言う[関東煮]は[かんと(う)だき]のことだろうか?でも私は[おでん]て言うけどな…母は[関東煮]て言います。チビ太のおでんは、そのままチビ太のおでんだけど(笑)そう言えば、一応関西人なので[関東煮]の中身も若干違うらしい…我が家の[関東煮]の中身は[玉子.じゃが芋.大根.こんにゃく.厚揚げ.竹輪.ごぼ天.平天.蛸.すじ肉.手場先.子供の頃は鯨のコロ等]各家庭によって違うけど、私的に汚い食べ方だけど玉子.じゃが芋をおつゆで離乳食みたくペースト状態で食べるのが大好き。ちなみに友人宅(大阪)はそこにマヨネーズを足すらしい。私的に[ミックスジュース]がローカル物という事を知った時はホンマに!?と思った。
石川さんは缶ジュースを集め、大阪にも来ているからどんな飲み物か知ってると思うけど。大阪の喫茶店では当たり前なんだけどな…他に食べ物で言うとたいやきと同じ中身で形が違う[回転焼]別に店員がグルグル回りながら焼く訳ではありません。これも違うらしい…  03/3/31(犬)

「おでん」と言えば俺は「ちくわぶ」が結構好きなんだけど、もしかしたら関西にはない?
 あと関西の人って片づけることを「直す」っていうよね。関東では「直す」は修理の意味しかないので、最初は話が噛み合わなかったな〜。
 あと、タクシーが異様にサービスがいいよね。仁丹くれたり、ティッシュくれたり。関東では、絶対ないね。  03/3/31(石川浩司)

東京都&大阪市は、それぞれその下に「区」がありますが東京が23区なのに対して、大阪は24区なんだそうですね。
ちゃんと一個多いの。
こんなところにも、東京に対する大阪魂(?)みたいなものを感じてしまいます(笑) 03/4/7(遊行)

日本で東京の次に人口の多い都市が大阪だと思っている人は多いと思うんだけど、実は2番目は横浜なんだよね〜。大阪はその次。豆知識でした〜。  03/4/7(石川浩司)

私はずっと関西人ですが、なぜか「おでん」の方がなじみがあります。
ただ、やはりまわりはそろって「関東煮(かんとうだき)」って言ってますが…。
そして、「ちくわぶ」ですが、こちらではあまり使われていないかも。
スーパーで、ちくわぶそのものは見かけますが、まさかおでんの具に使うとは思いませんでした。
で、一度入れてみることに…。うん、おいしかったです。  03/4/7(ちも)

えっ!? というか俺今まで「ちくわぶ」っておでんの具以外で食べたことないんだけど、他にどんな食べ方があるの?  03/4/7(石川浩司)

さめのことを「わに」といいますが広島だけなのかな。
おさしみや、から揚げにすると、おいしのです。
さめさん、ごめんね。
ちなみに、広島市は8区あるのたこ知識でした。 03/4/14(たこ21)

「わに」はアマゾンとかにいるワニしか思い浮かばないなー。ところで静岡のスーパーとかでは「イルカ」が普通に鮮魚として売られている、って本当?  03/4/14(石川浩司)

わたしは九州人ですが「ちくわぶ」というのは最近まで聞いたことがありませんでした。
テレビで初めて聞いて、「なんじゃそりゃ?ちくわじゃないの?」と思いました。
あと、九州でも片付けることを「なおす」と言います。
「本を棚になおす」とか。
もとの状態に直すと考えれば、そんなに意味は違わないと思いますが。 03/4/14(ぽんつく)

今ネットの国語辞書で調べてみたところ、「直す」は、
・正常な状態にする。悪くなったものをよい状態に戻す。
・修理する。修繕する。「故障したテレビを?・す」
・(西日本で)しまう。「本を棚に?・す」
 ということで、やっぱり「しまう」というのは西日本だけの意味みたいだね〜。 03/4/14(石川浩司)

静岡県出身の者ですが、確かに子供の頃夕食のおかずに普通にイルカ食べてました よ。歯ごたえがあって僕は結構好きです。
実はつい最近、変わったものを食べさせる店に行く機会があって、イルカ久しぶりに 食べました。唐揚げで。僕は美味しかったんだけど友達はダメだったみたい…。 03/4/21(VEGA)

なおす=しまう。ならば、ほかす=捨てる。はどの程度通用するのかな?昔三宅祐司か[ほかす]という言葉がわからず[保管する]と思ったらしい。反対に東京に行ってついつい心内で突っ込みたくなるのは、電車(多分私鉄)のホーム案内版。1番線2番線どっちが早いカナ?見ると次、今度…どっちやねんて私の地元では先発、次発、次々発と表示しておる  03/4/21(犬)

「ほかす」の方が通じると思う。何故なら、関東にはそもそも「ほかす」という言葉自体がないので、語感から推察できるのだ。「直す」は前も言ったけど、関東では修理の意味にとってしまうからね。
 あと「次」「今度」は関東というより、その表示をする会社がおかしい。関東の人でも迷ってる。はよ直せや〜。ほかすで〜!!  03/4/21(石川浩司)

ええっ!?関東って「ほかす」って言葉無いんですか?!驚!!
ってか質問です。「ちくわぶ」って何??
そういえば、うち出身京都なんですがこの前修学旅行で東京にいったんですが・・・
なんでかわからんねんけど東京に対抗意識が・・・。しかもうちだけやなくて他の友達も・・・笑。例えば都内をぐるぐるとするために電車に乗った時の事なんですが、みんなミョ〜に関西弁強くなってるんですよ。笑。あと、関西の若い子は結構男の人(10〜20代くらいの)の標準語は結構嫌な人多い!!ちなみにうちもどうしても無理です。。。どんなカッコよくても「〜じゃん」とか「〜なんだよね」とか使ってたら「げっ」って思っちゃいます。また関東の人が関西弁のマネとかしてる人たまにいはるんですが・・・気持ち悪いですよねぇ〜あれ。なんかドラマとかでも関西弁使うキャラいるやないですか、あんなん聞いてると鳥肌たっちゃいますもん。
でも関西っていってもやっぱ微妙に違いますんよ。大阪と京都でも関西弁違いますしねぇ〜。どうでもいいんですがね。
でもなんか関西人って関東人を敵意してしまう人いますよね。(もちろんそうでない人も山ほどいます)関東の人ってどうなんですか?やっぱ関西に対して敵意もったりするんですか?教えて下さい!! 03/4/28(京都人AnRi:hibiki Mako)

そーどすかー。でもまぁ対抗意識が芽生える、ってのはそれなりに「独自の文化」を持ってるってことでよろしやおまへんか。あと「〜じゃん」はヤンキーの言葉のように思てはる方いてはるかもしれまへんが、わてが幼稚園時代神奈川県に住んでいた時は、普通に使とりましたで。つまり、単なる方言なんでおますな。
 あと関東人は関西人に対しては、多分敵意は持っておまへん。ただ「関西人=お笑い」とは思てしまいますな。
 でも京都人はん、文章ではまるきり標準語やおまへんか。そんなことではあきまへん!!
 関西が好きなら、文章でもちゃんと関西弁でたのんますわ。あんじょうよろしゅうに。
 でも関西弁、おもろいと思いますで。わては好きやな。使いとなりますわ。馬鹿にしてるのとちゃいますで。お笑いの人があれだけテレビで関西弁バシバシにやってはると、うつってしまうんやな。しょうがおまへんな。ほな、さいなら。  03/4/28(石川浩司)

いや〜、ちくわぶですが、もちろんおでんの具以外の使われ方も見たことがありません。
ただ、店では売っていて、ずっと「これ何に使うんだろう…」と思っていたのです。
すると、TVで「関東ではおでんにちくわぶを入れる」とあり、「これだ!」。その瞬間、謎が解けたのです。
 そんな関西人の私、最近気づいたことがあります。
「100YENショップ」ですが、私やまわりの人は、「100均(100円均一の略)」と言っています。
これも関東・関西の違いがあるのでしょうか、それとも、ここ大阪だけ…? 03/4/28 (ちも)

「100均」若い人は知らないけど、俺のまわりでは使ってる人いないねー。あとマクドナルドも関西では「マクド」なんだよね。関東では「マック」。俺はもちろん略語嫌いだから「マクドナルド」と言うけどね。 03/4/28(石川浩司)
 
関東人です。
最近はテレビでも関西の芸能人が関東(または全国区)で放映してる番組で、普通に関西弁でしゃべっていたりするのでそんなに関西弁に違和感もなくなってきましたが、そういうケース以外では全国区の番組では関東弁、つまり標準語が使われていますよね。関西の方で、関東弁に違和感を持つ人はそういう番組を見てどう思ってらっしゃるのでしょうか?やはり不快ですか?  03/5/5(作戦失敗)

メールって難しいですねぇ〜!!
石川さんは「文章まるきり標準語」と書いてましたが、それはきっと石川さんとうちとの文章を読むときの「発音」のちがいのせいですよ。
例えば「なに?」って聞くとき標準語なら「な」を強く言いますよね?でもうちの地域やったら「に」を強く言うんですよ。やし、うちの心の中ではちゃんと関西弁使ってますよ(*^▽^*)V笑。
関西魂忘れてへんでぇ〜〜〜〜〜!(^○^)!
あと京都の人で「〜どすえ」って使うのは年老いた方やまいこさんぐらいですよ。
「そうなんだ」って言葉も京都やったら「そうなんや」になるし、決して「そうどすか」にはならへんしなぁ〜!普通の一般人ならね。
メールって本間難し〜Σ(>□<)  03/5/5(関西人Anri)

幼い頃に兵庫にいましたが今は関東人関東語使いです。
バイクに乗ってると急ブレーキタクシー&お買い物マダムの危険な四輪車が多いんですよ。
でも小心者の私は中指立ててファ☆クYOUしかできません。
そこでー 関西弁で渇いれられたらビビル関東人としては危ない目に会ったときに叫ぶ一言!を関西の人に教えてもらいたいです。  03/5/5(海老汁)

よく大阪に行きますが、「関東煮」聞いたことがないです。私の周りだけかな。飲み屋でも普通に「おでん」と言ってたような気が・・・・。「おでん」といえば、西日本のほうは醤油とだし風味なのに、関東方面はだしと具材の味のみで何時間もぐつぐつ煮るんですねぇ。いとこが栃木にいるのですが、おでんの汁の色がやたらと薄いので聞いてみたところそう教えてくれました。うどんとか煮ものは関東は濃い味付け(色)なのに、おでんだけが薄いというのがとても不思議でした。「ちくわぶ」の存在もその時初めて知ったのですが、おいしかったです。こっちでいう「はんぺん」みたいなものなのかなぁーあれって。  03/6/30(たらこそば)

はんぺんとちくわぶ、両方入れるけどなー。 03/6/30(石川浩司)

私は人生の7割東京、2割関西で生きていた者です。(巨人ファン度7割、阪神ファン度2割です。)
大阪人の東京に対する敵愾心みたいなものはものすごいですね。「まけたらアカンで東京に」「東京へはようついて行かん」など有名な歌詞がありますし。「ばか」が関西では最高位の罵倒で、関西弁の「アホ」が通常の罵倒だというのもその辺がからんでいるような気がします。
 最近何かのテレビ番組で見ましたが「モータープール(駐車場)」「ミスド(Mr.ドーナツ)」「広島焼(お好み焼きの一種?)」は関西限定語彙のような気がします。
 京都で通っていた大学のそばに、「東京ラーメン」というラーメン屋さんがありました。しょうゆ味の全く何の変哲もないラーメンでしたが、店主さんが関東弁も京都弁も話すバイリンガルでした。(もともとどちらの人なのかわからなかったです。)大阪から仕事の関係で私の職場に出張された方に「私は関西に住んでいたんですがアクセントからすると大阪ではないですね?」と聞いたら、うれしそうにしてくれて会話が弾みました。彼女によると関西弁内にも「てん」「とん」の対立があるらしい。(何ゆう「てん」ねん、と、何ゆう「とん」ねん)彼女自身は姫路の人で、「わたしは関西弁ウスいです」と言っていました。03/7/7(かづ)

関東人です。
昔、喫茶店でウェイトレスのアルバイトをしていた時、「レイコー」と言われましたが、何のことやらわからずに「はい?」と聞き返したら、「レイコーや、レイコー」と逆ギレされました。半泣き状態で店長に聞いたら、アイスコーヒーの関西バージョンとのこと。ここ、東京なんですけど……。それ以来、関西の人って、どこに行っても我を通すような印象が拭えません。
そこで、小さなリベンジ。
関西人をつかまえて「青梅国際女子マラソン」と言わせてみました。
まず九割の人間が「死んでも言えない」と言います。
さぁ、みんなもやってみよー。 03/7/14(のん)

あああっ! 「あたまグルグルかいてん」に出したかった! 03/7/14(石川浩司)

かづさんの「とん」と「てん」の違いわかるわぁ〜!!確かに姫路は「とん」やわ!!はぁ〜、なるほどひとつ勉強になりました。ところでおでんのネタですが、はんぺんとちくわぶ両方入れますのん?いとこの家ではちくわぶしか入ってなかったような気がします。そもそも「ちくわぶ」ってどんな味でしたっけ・・・・。ちくわぶを子供のおやつにしていたいとこもすごい。確かに健康的ではあると思うが(笑)

「ちくわぶは 味のないのが いいお味」おそまつ。 03/7/14(石川浩司)

大阪に行って、道頓堀の有名なグリコのネオンを見たら、隣にワールドカップでも主審をされていたスキンヘッドのサッカーの審判の方が、タコ焼きの看板に顔を出していられたのを見てびっくりしました。にっこり笑って、たこ焼きを差し出していらっしゃいました。「いいのかー!失礼じゃないのか!」と思いましたが、大阪らしいユーモアなんでしょう。広告代理店の方がわざわざヨーロッパのどこかの国へ行ってご本人に直接会い了解をもらったそうです。
ところで関西のほうの人たちは、あの曲を「アイスコーヒーおばさん」という意味に聞いたのかしら? 03/7/21(かづ)

私はずっと東京、田舎なしの者です。
関東VS関西で思うのは、方言です。
標準語って、影響力ないな〜と思います。
私は関西人の友達と話していると、いつの間にか関西弁もどきを使ってたりします。
だから、方言を持っている人が標準語を思わず使ってうつっている、というのをあまりみかけないので、方言はその人に根深く住みついている!と思います。(サボテン)

ちくわぶってよくわからないのですが忍者ハットリ君にでてくるシシ丸がくわえてる奴ですか?うどんは関西がおいしい。
 うまみ成分の量が違うような気がする。ちょっと話がずれますが、関西の人って素直に”ありがとう”って言いますよね。
  (イントネーションがいい)  03/7/21 (そもさんせっぱ)
   
そもさんせっぱさん!!しし丸がいつもくわえているのはちくわですよっ!!
私の記憶が正しければ、しし丸は大のちくわ好きでございます。ここまで言いきっておいて違ってたら嫌だな・・・。 03/8/4(たらこそば)

東京観光の際に、友達とスーパー見物をしていてふと思いだしたので、「ちくわぶ」を紹介してあげました。「ちくわぶ」という言葉を耳にするのはもちろん、見るのも初めてだったそうです。「ちくわの一種なんだ?」と聞かれたのですが、よくわからなかったので「違うと思う。でも練り製品。」と答えておきました。すると「買って食べようよ!」と言われたのですが、生で食べていいものかどうかよくわからなかったので却下しておきました、マル。東京のスーパーにはなぜか沖縄のお菓子類が氾濫していた・・・・。 03/8/18(たらこそば)

あの〜、関東の人は、人に道を尋ねられたときの対応が不親切と聞きましたが、本当ですか?知っていても教えなかったり、ワザと嘘の道を教えたり…。
私、1度東京で道を尋ねたのですが、相手の人は、「さぁ?!」とだけ言って去ってしまいました。 03/8/18(力こぶ)

特に人柄が不親切ということはないと思うよ。ただ、東京の人は「東京生まれの東京育ち」の人より、圧倒的に「地方から学校なり就職の為出てきた」人の方が多いので、本当に知らないだけだと思うよ。03/8/18(石川浩司)

力こぶさん、やっぱり石川さんのいうとおり、本当に知らなかったのだと思います。田舎者の私がたまたま東京に行ったとき、私も道を尋ねられたことがあります。そのときは「すいません、このあたりに詳しくないのでわかりません」と答えましたが、その人はきっと急いでいたのでしょう。 03/8/25(冷凍バナナ)

でも関西の人は、気さくだよね。ま、時にはおせっかいになることもあるが・・・。それが関西の人間ぽい「味」だよね。 03/8/25(石川浩司)

石川さん、冷凍バナナさん、お答えありがとうございます。関東の方の人柄を悪く書いたように感じてたら、ごめんなさい。私自身も、道を聞かれたら分からなくて答えられない時もあります。それなのにあんな風に書いてしまって…。
そして、のんさんの話にありましたが、“関西の人って、どこに行っても我を通す”ギクッとしました。私って、そういう部分もあり、逆に要領つかめなくてオドオドしすぎてしまう部分もあり…。気をつけます。
そして、また新しい関西ネタがあったら登場します。03/9/8(力こぶ)

何かの本で、関東と関西では「バカ」と「アホ」の言葉のイメージが反対なのだと読んだことがあります。
関東地方に住む私にとって「バカ」というのは、言っても大丈夫だろうという多少の甘えと、愛情を含んだ言葉です。「アホ」という言葉はあまり使いませんが、関東の人から「アホ」と言われたら何だか軽蔑されたような、つきはなされたような嫌な気持ちになります。
チャットの折、某アイドル君に2度ほど「バカ」という言葉を使ってしまいましたが、母のような愛のこもった言葉なのでお許しを。03/9/8(冷凍バナナ)

曖昧な時は「バカ」「アホ」の後に(笑)とか、もしくは「かいなっ!」とかを付けると誤解される確率は減りますよ。チャットとかは顔が見えないので、ニュアンスが間違って伝わって、本当に気分を害される危険性もあるからね。本人の気づかないところで。ま、だいたいは前後の会話でわかるはずなんだけども、いろんな人がいるので一応・・・。 03/9/8(石川浩司)

「どんべえ」の味が関西と関東で違うって本当なんですかね?
よく関西の人は「東京のうどんなんか黒くて食えるか!」と言いますが、本当にうどんスープは西に行けば行くほど薄くなっていきます。ただし、静岡だけ何故か急激に濃くなっています。 03/9/8(たにし係長)

「どんべえ」に限らず、大手のカップ・袋麺はだいたい関東と関西はスープの成分の割合を変えてるのは本当だよ。なんせ俺は「インスタントラーメン図鑑」の著書もあるぐらいですからなー。それはジョーシキですよ。ホッホッホ。
 あと確かにそばやうどんの汁の色は関東真っ黒、関西透明だからイメージでは関東の方が塩分多そうだけど、実際は逆だね。関西の方が塩分強いのであまり汁は飲みほさない方がよろしいかと。 03/9/8(石川浩司)

チャットで10日間に2度も関西の人から「ちくわぶ、って何?」と聞かれました。ここのレスにも多くあるように関西ではあまりポピュラーじゃないんですね。それから「ペヤングソース焼きそば」も関西にはないそうです。全国区だと思い込んでいたのでちょっとびっくりしました。03/11/04(のん)

このまえテレビでやっていたのですがエレベータののる位置って関東では左に乗って右側は空けておくのがマナーになってますけど関西では逆なんですよね。
それでもってその境目(通行が逆側になるところ)は岐阜県の大垣の次の駅なんだそうですね。しかもその境目の駅だと両方みんな立ち止まっていてあるくことはしないそうです。
後、うどんの出汁の味付けは三河安城か何処かで自然に変わるらしいですね。。一度その変わり目にいってみたいです。 03/12/29(kyuuri)

エレベーター・・・じゃなくてエスカレーターだと思うのだが(笑)。それはともかく、国際的には関西方面が主流みたいだね。もちろん、何のマナーもない国もあるけど。 03/12/29(石川浩司)

あっ、うどんの出汁、タモリ倶楽部かなにかで出演者が一駅一駅降りてペットボトルに出汁をもらってきて色の濃さをくらべていました。バカな企画だといいつつ、その気になっていたような。 04/1/5(杏)

エレベーター...すいません!間違えてエレベータと書くまい!と思っていたら書いてしまいました。
関東と関西の違いといえば前に学校の文化祭で出店の幹事(?)みたいなことをやった時にみそおでんを提案したところ僕は埼玉の生まれなので味噌おでん=こんにゃくに味噌をつけたものという認識だったのですが、
関西のほうでは味噌おでん=いろんなおでんねたを味噌で味付けたものという認識であったらしく決めてる時に関西の人と最初うまく話がかみ合わなかった覚えがあります。僕だけかな?^^;  04/1/12(kyuuri)

石油ポリタンクの色って、関東は赤で関西は青って本当ですか?私は愛知ですが青しか知りませんでした。 04/3/1(Rio)

えっ!? 青のポリタンクなんて知らにゃい……。 04/3/1(石川浩司)

うぅ、おでんで一番すきなのが「ちくわぶ」なのに、東京人間も好きって人少ないんだよなぁ。04/4/26(ペロ)

俺は好きだよ。あの味がないところがなんかいい。04/4/26(石川浩司)

茨城も一応関東ということで。いまは茨城県民なのですが、関西に住んでいたときには大阪の茨木市を「いばらき」と読むが茨城県は「いばらぎ」と読むんだろう、と言っている人が多かった。逆に茨城では茨木を「いばらぎ」と読むと思っている人が多いです。
正しくはどちらも「いばらき」(にごらない。)ですが、茨城県外から来た先生の講演会で「わたくしはいばらぎにはよくおじゃまするものでして」なんて言っていると「ウソくせー」と思ってしまうものでございます。
ちなみに、私のコンピュータの日本語変換機能では「いばらき」「いばらぎ」どちらも「茨城」「茨木」の両方に変換できます。もっとも茨城県の人の発音では「えばらぎげん」みたいになりますがね。04/5/4(かづ)

俺、一年間だけ茨城県(つくば方面)に住んでたけど、「いばらき」「いばらぎ」どっちも使う人がいた。筑波研究学園都市だったので県外から来た人が多かったからかな? 04/5/4(石川浩司)

茨城と千葉の境目辺りは、「ちばらき」と言うらしいですよ。 04/5/24(ペロ)

野田とか? 俺は茨城と千葉は端からみたらあまり印象が変わらないので合わせて「チバラキ」と呼ぶ、と聞いたことがある。04/5/24(石川浩司)

上の方にも出ていましたが、関西では物を元の場所に戻すことを、「直す」っていうんですよね。
私それを知らなくて、大阪に住みだした頃大阪人の彼に「直しといて」と言われたのを「直して」おかなかったということで喧嘩になったことがありました。(汗
日本国内とはいえ言葉の壁を感じます。(汗

あと大阪では神奈川ほど家庭でごみの分別をしないってきいたんだけど本当かなぁ。 04/8/17(りあ)

分別ゴミは関東・関西というより、各自治体で全然違うから注意。隣町でも焼却炉が違えば「燃えるゴミ」の種類が違う。ちなみに原発のある町や何故か横浜市などはペットボトルでもなんでも「燃えるゴミ」らしい。引っ越ししたらまずはその町では何が分別か確認。逆に細かい所だと、瓶だけでも「オロナミンC型」「牛乳型」「透明型」とか細かく分けないといけない地域もある。めんどくせ〜。
 ちなみに一所懸命市民が分別しているのに、町が発注している業者が結局全部まとめて捨てていて、何の分別の意味のないことも多々あるらしい。もちろん業者とその町の議員は癒着してリベートもらったりヘーキでしてます。それが政治さ〜。04/8/17(石川浩司)

今は短パンが普及しているものの昔は女子が体育のときにはいていた黒いパンツもどきがありますよね。あれって「ブルマー」「ブルマ」「ブルーマ」の3種類をよく見たり聞いたりするんですが、これも関東と関西で分かれてたりするんでしょうか?
ちなみに私は「ブルーマ」と言います。  04/9/6(36)

「ブルマー」「ブルマ」は聞いたことあるけど「ブルーマ」は初めて聞いたな〜。  04/9/6(石川浩司)

ミフィーにブルーマを穿かせて「ディック・ブルーマ」失礼しました 04/9/13(かづ)

太ってる女の子のブルマ姿は「ブルーマウンテン」と呼んでいました。
あ、新語に投稿すればよかったか。 04/9/13(ペロ)

関東にも関西にも住んだことがありません。住んで見たいのは関西かなー。
歯切れの良い関西弁に憧れがあります(笑)04/9/28(?)

ただ関東で関西弁使っても「関西出身の人なんだな〜」と思われるだけだけど、関西で関東弁(?)使ったらなんかいじめられそう。 04/9/28(石川浩司)

深夜番組で、通行人に「バンッ!」って指鉄砲で撃つとどうなるか、東京と大阪の比較をしていました。リポーターが撃つと大阪人は必ず「うっ・・・・・・・」って倒れてくれるんですよ。全員(笑)!
もちろん東京の人は、無視して素通りか、チラ見して通り過ぎるだけ。
だれも倒れてはくれませんでした。 04/9/28(きぃ)

たぶんそれは東京の人が冷たいというより、大阪以外は全部東京的な反応が多いような気も・・・。 04/9/28(石川浩司)

いやいや、「横浜市はペットボトルでもなんでも『燃えるゴミ』」じゃありませんよ。燃えないゴミの日に分別して出しています。「なんでも燃えるゴミ」としている自治体は何千度だかのウルトラ高温の焼却炉(ものすごく高価なやつ)を使っているらしく、ダイオキシンすら出ないような強力なのだそうです。
女の子の関西弁で「〜やろ?」とか聞くと、なんだか可愛らしく聞こえます。関西弁に限らずその土地の言葉で話す女の子の話し方とか、「いいなぁ」と感じます。 04/10/26(のん)

あれ〜、じゃあ俺の横浜に住んでる友達は間違ってるのかな? でも注意されたということは聞いたことがないしな〜。 04/10/26(石川浩司)

関西の人は一つボケると、100の突っ込みが返ってくるので好きです。(笑) 04/10/26(ペロ)

でもそこにひとりしかいなくて100も突っ込みがきたら怖いな。 04/10/26(石川浩司)

のんさんわかります。女の子の関西弁って、なんかきゅんときますよね。わたしは女ですけど。
ちなみに子供の関西弁も、きゅんときますよ。かわいらしいです。
でも関西の男友達は、標準語の女の子の喋り方の方がきゅんとくるっていってました。 04/11/1(りあ)

関西でも微妙に地方によって違うから、かわいいところとただうるさいところがある気がするな〜。京都とか月並みだけど耳気持ちいいもんな〜。 04/11/1(石川浩司)

愛知県は「関東?」「関西?」どっちですか?
境目に住んでいるので、両方の良いところがいただけてうれしいです♪ 04/11/8ゴン

但し、両方の悪いところも……い、いや、何でもない。 04/11/8(石川浩司)

以前、石油ポリタンクのお話がでましたが、関東は赤だけ、関西は青だけということですが。         なんと、おいらのとこは、赤も青も両方販売してますよ。(広島県)
家では、赤をガソリン用、青を灯油用に使用しています。
それって、おいらんちだけかにゃん。 04/11/8(たこ21)

どーなんだろう。広島県の人、情報待つ。 04/11/8(石川浩司)

アラブではポリタンク、黄金で出来てるって噂だぜ!04/12/6(ペロ)

重い・・・。 04/12/6(石川浩司)

去年、初めて大阪に行った時、当たり前なのにみんな関西弁だ〜!!と1人で感動していた。
ちなみに地下鉄で駅員に道を聞いたら、ほんとに何言ってるのかわかんないぐらいの凄まじい関西弁だった。あまりにわからなくて「え?え?」と聞き返していたら、見かねた通りすがりのおばさんが会話に参加してきたが、その人の言ってることも聞き取れず。
北海道はさして目立った方言もないので、方言に魅力を感じる。04/12/20(さっちゃん)

北海道は言葉は同じだけどイントネーションがちょっと違うよね。 04/12/20(石川浩司)

大阪で買い物した時、「おおきに」って言われて感動した。05/1/17(ペロ)

小さい時湘南の方に住んでいて「じゃん」って方言で普通に誰でも使っていたのに、いつのまにか暴走族言葉になってた・・・。 05/1/17(石川浩司)

最近は名古屋の進出がすごいですね!
あんかけスパゲティーとか。名古屋はどっちよりなのかなぁ。味付けとしては 05/4/13(kyuuri)

どっちでもにゃーがね。名古屋は名古屋王国だがね。 05/4/13(石川浩司)

「赤味噌ラガー」というビールがあるらしいみゃー。05/4/18(ペロ)

この間ニュースでやってたぎゃー。 05/4/18(石川浩司)

以前「大阪ではゴミ分別しない」って投稿したんですけど、最近分別回収がはじまりました!
もともと関東育ちで、分別に厳しい地区に住んでいた私はなんてことないけど分別しないのに慣れている人にとっては物凄く面倒みたいです。05/5/16(りあ)

浪速者にはきつそうだな。なんとなく。 05/5/16(石川浩司)

大阪に住むようになってからずっと気になっているのですが、自転車の二人乗りをする時に女の子が男性を後ろにのっけてこいでいるカップルがとっても多いです。関東ではそういう光景はあんまりみたことがないのですが・・・

あれってダイエットなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください〜。05/6/13(りあ)

確かに関東では女の子が後ろに乗っているのしか見ないね。・・・ま、まさか自転車に乗りながら!? うは、大阪えげつな〜! 05/6/13(石川浩司)

いや、関東でもよく見掛けますよ。関東もあんな事を・・・。05/7/4(ペロ)

へえ〜、女の子が前っていうのは見た事ないです。女の子同士の2人乗り以外では。
東北にはまだそういう波が来ていないのか!?あと何年後に到達するのかな〜。注意して見ておくことにします! 05/7/11(かなめ彦)

だってカーブとかで捕まる時・・・ねぇ! 05/7/11(石川浩司)

私は羽毛のように軽くないので恥ずかしくってよく男の子を後ろに乗せていました。80キロの人までなら乗せられます(自転車に)。 07/9/10(ことり)

80キロか・・・。むむう。首もげば大丈夫か。胴体だけよろしく。 07/9/10(石川浩司)

この前、「関西では店が汚くても美味しければいいが、関東では店の雰囲気さえ良ければいいので食べ物が美味しくない」という噂を聞きました。(関東のみなさん、すみません:汗)
実際、関西(というか四国)では「え、ホンマにここがおいしい店なん?」という感じの雰囲気のお店がたくさんありますが、実際食べてみるとすごくおいしかったりします。
香川県のうどん屋さんなんか製麺所メインのところもあるなどまさにそうですよね。
だから、この噂は関西に関しては的を射ていると思うのですが、関東に関してはどうなのでしょうか?
私自身、東京の大学に行きたいのですごく気になってます。
よろしければみなさんの意見を聞かせてください。関西に関する意見も聞きたいです。  07/9/23(さむ)

そんなこともないと思うけど。もっともセレブ系の人たちにはそういうところもあるかもしれないけど、そういう知り合いはいないのでわからないのよね〜。(ちなみにこれは「新しい話題・関東vs関西〜食編〜」とのことでいただきましたが、話題乱立になりすぎる為、こちらに掲載しました)  07/9/23(石川浩司)

話題が古くなるかもしれませんが、ようやく大阪の私の住む地域で黒いゴミ袋禁止になります。07/12/11(そのふ〜ど)

えっ、今頃!?07/12/11(石川浩司)

関西の女子の喋り方は確かにかわいいと思うのですが、関東のおじさんの喋り方がとてもいやらしく聞こえて、どうしても我慢できない時期がありました。
田舎からでてきたばかりの頃です。
関東とゆーか特に埼玉県のおじさん。
でも、このきもち誰もわかってくれません。 07/12/31(のっち)

ゔっ、埼玉県のおじさん。
・・・みんなにわかりませんよーに! 07/12/31(石川浩司)

関東人はネギの白い部分を好み、関西より西の人達は青ネギを好むそうです。
確かに今まであまり先端部分より、根っこの白い部分しか食べてなかったような…。
でも外国に来て自炊するようになると、煮物・汁物にも合うと気付きましたね。08/1/11(Hi‐)

どっちも好き〜。レインボウねぎとか出ないかな。食いたくないけど (笑)。 08/1/11(石川浩司)

えーっと、いやらしく聞こえるって言うと、わかりづらいと思うんですけど…
例えるなら中尾彬のような抑揚のある喋りです。埼玉おじさん。 08/1/11(のっち)

平べったく喋るように注意します! のっぺりのっぺりのっぺりなー。 08/1/11(石川浩司)

私は生まれも育ちも広島ですが、ちくわぶの存在を知ったのは最近だし、食べてみてもおいしいとは思いませんでした。ところで、10年位前に東京に行った時に、同行の友人と喫茶店に入り会話を楽しんでいたら、その店の責任者らしき男性が近寄ってきて「申し訳ありませんが、喧嘩なら表でお願いします」って言われました。普通に楽しく話してただけなんですが。そんなに恐いですか?広島弁。やっぱり「任侠」っぽいのかなあ?私個人は女の子の広島弁はかわいいと思うんですが、どうでしょう? 08/1/25(ばらっちゅ)

うーん、広島弁ちょっと怖いです・・・。
昔広島駅の立ち食いそば屋で目の前で友達が「邪魔や、のかんかいっ!」みたいなことを言われて「怖い怖い怖い・・・」とふたりで泣きそうになった記憶が。

ちくわぶは味というより食感を楽しむものなのかもね。俺は結構好き。少なくともちくわよりは。 08/1/25(石川浩司)

あたしは関東人ですがこないだちくわぶをはじめて食べました。
コンビニのだったんですが、美味しいですね。
家で煮込んだらもっとおいしいのかなぁ。 08/1/30(りあちゃん)

冷静に考えると確かにちくわぶって奇妙な食べ物だよね。ちくわを形だけ真似したほとんど味のない練り物だものね。 08/1/30(石川浩司)

それはすいません。状況から考えて、そうとう恐かったこととお察しします。そういえば高校の時、東京からの転校生の「広島ってさぁ、田舎だよね〜」とか「広島ってさぁ、コトバが汚いよね〜」という東京弁にムカついて、階段から蹴り落としたり、彼のバイクの「八王子」ナンバーにマジックで点を打って「八玉子」にしたりしたなぁ(遠い目)確かに恐いですね。それと、ポリタンクですが、我が家では赤も青も灯油入れてます。ガソリンは専用の缶に入れてます。ポリタンクにガソリンは危ないですよ。 08/1/30(ばらっちゅ)

でも広島は優しい人も多いのを思い出した。たまをやるよりさらに以前、「ころばぬさきのつえ」というユニットバンドで広島に行った時、その日会った人のアパートに泊めてもらったなぁ。
そして「このアパート、時々夜中に兵士が共同炊事場に水飲みに来るんだよねぇ」とさらりと言ってたっけ・・・。 08/1/30(石川浩司)

どうも兵庫住みの関西人です。
私の住んでるとこは播州弁という関西弁の中でも少しキツめに聞こえる 08/5/3(らしい)ものなんですが。
語尾によく「け」が付きます。
「それ違うやんけ」
「なんでやねん、○○って言うとんちゃうんけ」
てな感じで。
一度神戸に住んでる友達が播州弁同士の会話を聞いて 「喧嘩してるのかと思った」と言ってたので やっぱりキツく聞こえるのかなぁ・・・。  08/5/3(マキノな人)

なんか怖いよぉ。ブルブル。 08/5/3(石川浩司)

語尾が恐いのって、なんとなくわかります。広島弁も語尾が恐いんですよね〜。「でしょ?」でも「だろ?」でもなく「じゃろ?」だし。というか、広島弁は全てが恐いんですよね、石川さん?是非広島弁ネイティブの方と仲良くなって、慣れてください。と自分を売り込んでみる。 08/5/22(ばらっちゅ)

そういえば俺が10代を過ごした群馬もかなり荒っぽい言葉らしい。
もろ「だんべ」言葉だけどね。
赤城忠治を生んだアウトローの土地だからね。 08/5/22(石川浩司)

03/7/7のかづさんのレスの「関西弁内にも「てん」「とん」の対立」って初めて知りました。
「何やってんねん」
「何やっとんねん」

どちらも使ってる気がする。
私も姫路の人間ですが、今は神戸弁やら大阪弁やら混ざり混ざってる気がします。
どちらかというと「とん」・・・かもしれない。
いやでもなぁ「てん」も・・・。
キリがありません。

関西弁も難しいよね。京都とかも全然違うしね。イントネーションもね。 08/6/4(石川浩司)

私は福岡生まれの大阪育ちですが、この話題を読んで、意外な関東と関西の違いを知りびっくりしています。特にびっくりしたのは、ポリタンクの色ですね〜!ポリタンクは青しかないと思ってました・・・
私が大阪に来て驚いたのは、すき焼きに「麩」を入れること!スーパーですき焼き用の麩が売ってるんですね〜!福岡では入れませんでした!
近畿出身でない人にすき焼きに麩を入れるかと聞いたら、ほとんどが「入れない」と回答。 関東ではどうでしょうか・・・? 08/12/13(はちこ)

麩入りのすき焼きは俺は見たことないな〜。じゃ、関西の人は牛丼にも麩を入れたりするのかな? あれもプチすき焼きだもんね。 08/12/13〔石川浩司〕

修学旅行で京都に行った時に、テレビでやってた洋画が関西弁吹き替えだったのは衝撃的でした。噂には聞いたことがあるけど、本当にやってるんだな〜と感慨深いものがありました。 09/2/11(たちつ亭と〜助)

へえ!それは俺も知らなかった。ということは吹き替えも地方ごとに何種類もあることがあるのか!?  09/2/11(石川浩司)

牛丼の麩の件ですが、牛丼には麩を入れるのは見たことないです。少なくとも、吉○家にはないです。
あと、関東の人が関西(大阪)に来て驚いていたのは、女子中高生のスカートの長さ。大阪(特に北部)ではスカート膝下が大半を占めています。関西で、短いスカートが多い地域もありますが、大阪ではそうです。わざわざスカートのチャックを開け、腰パンをするようにスカートを腰のところまで下げて、ベルトで固定してスカートの丈を長くしている子もいます。そういう子は大抵下に体操服などのズボンをはいているので、ぱんつが見えることはありません。関東では短い子が多いと聞きますが、どうなんでしょうか? 09/2/21(はちこ)

関東、短い制服スカート時々あるねー。
「えっ、いいの!?」と思うことあり。  09/2/21(石川浩司)

この前知ったんですけど、ひなあられの味って地方で違うんですね!!
関西(というか東海?)にはマヨネーズ味が主流なんですが… 09/4/24(きよ)

えっ、マヨネーズ味!?
まったく聞いたことも食べたこともない。
というか伝統の食べ物でマヨネーズが使われている時点でそもそも違う気がするが・・・。  09/4/24(石川浩司)

食べ物系の話題から突然飛びますが、関西ってパクるのことパチるって言うんですか?誰か知ってたら教えて。 09/5/1(Sabina)

関東人の俺は聞いたことないけど、どうなのかな?  09/5/1(石川浩司)

関西じゃないけど九州だけど「パチる」って昔言ってた記憶があります。
ケンミンショーとか見てて思うのですが、九州は割と関西文化が濃いみたいです。 09/5/13(梅桃ひよ子)

関西の力って侮れない感じだもんね。お笑いはほぼ席巻されてるしね。  09/5/13(石川浩司)

「パチる」言いますよ!三重です^^ 09/5/21(きよ)

はい、三重、言う。  09/5/21(石川浩司)

大阪、滋賀育ち、京都在住のばりばり関西人です〜。
ひなあられ、マヨネーズ味ありますよ!私は、チョコ、青のり、海老味などが入っている、ミックスひなあられ(?)の、ひとつの味として食べていました。
あと、パクるとパチるですが
「パクる」→警察が犯人を逮捕すること。だから、パクられる→警察に捕まること。

物を盗む時は、「パクる」も「パチる」も使った気がします。(会社の備品パクってきたとか)
「盗む」からきていると思うのですが、本家の真似をした品物の事を「パチもの」と呼んでいますが、これは全国共通ですよね??
というか、この言葉が方言だったとは知らなかったです…。しかも、どれがどこの言葉かよくわからない(汗) 09/5/21(ぴよまる)

いや、マヨネーズ味あるかもしれないけど、ひな祭りが発祥した頃にはまだマヨネーズという物が日本になかったと思うので、後々誰かが考案したものだろうと。
なので伝統としては浅いと思うんだよね〜。  09/5/21(石川浩司)

あ、皆さん答えてくださって嬉しいです。「パチもの」って初めて聞いた。東京出身です。 09/5/25(Sabina)

パチもの、は業界用語だと思って使ってたなー。  09/5/25(石川浩司)

その業界用語の意味は? 09/6/4(Sabina)

バッタもの、偽物。 09/6/4(石川浩司)

東海出身、大阪在住の私です。
“パチる”、私自身は使わないけど周りは使ってるかもです。
“パチもん”(=パチもの)とか。
あ、あとひなあられのマヨネーズ味、私も普通だと思ってました。 嫌いやったけど。 09/6/16(じゅんぢ)

ひなあられのマヨネーズ味だけは、どーにも解せんなあ。
マヨネーズっていつの時代から日本にあったんだろ。  09/6/16(石川浩司)

ブランドショップの紙袋を、毎日のサブバックとして使っているのは、ほとんど関西人らしいですね。ずっと関西に住んでいるので知らなかった…。
あと、がまぐち人気も関西中心らしいですね。がまぐちに心惹かれるのは、みんな同じだと思っていたのに〜。私は特大がまぐちバッグを愛用しています。 09/10/1(ぴよまる)

がまぐちはどうなのか分からないけど。
ブランドショップの紙袋持ってかっこいいか?
もしそこからネギとか出てたらすんげえカッコワルイと思う・・・。  09/10/1(石川浩司)

ブランドの紙袋、おべんとうとか体操服とかを入れたりしているようでした。高校〜大学の頃の友達でしている人が一番多かったかも。私はブランド物など高くて買えなかったので、ちょっとうらやましかったです。今はびんぼう臭いなあと思うので、あんまりうらやましくないです。 09/10/9(ぴよまる)

俺はカッコワルイと思っちゃうな〜。
少数派かもしれないが。  09/10/9(石川浩司)

海外ブランドとかではないですが、若者向けのブティックショップのショッピングバッグが地元で超局地的に流行してまして、街を歩けば至る所に同じバッグを持ち歩いてる女性を見かけますし、私も持っています。紙袋ではなくレジャーシートと同じ素材でできているので、雨の日もガンガン使えます!私も会社勤めのころは弁当入れに活用してました。 09/10/23(梅桃ひよ子)

いっそレジャーシートでバッグを作ったら流行ったりして!?
・・・しないな。  09/10/23(石川浩司)

えっ、紙袋とがまぐち人気は関西中心なんですか!?
ショップの紙袋を使う人で、ときどき破れてもう袋として使えないようなものをいつまでも使い続けてる人を見かけます。それはさすがに…。 09/11/9(じゅんぢ)

金持ちだか貧乏人だか分かりづらいね。  09/11/9(石川浩司)

関東では、焼き飯をチャーハンとお上品に言うみたいですね。一人暮らしの人が、チャーハン作ったとかいうと、それは焼き飯でしょって思います。どっちも正しいんでしょうけど。 10/12/6(ちょんぼ)

おおっ、そういう見方もあるのか!
俺は関東なので逆に「チャーハンを焼き飯なんて、通ぶってるな〜」とか思うかも(笑)。
焼き飯という言葉をそもそもちゃんと聞いたのが大人になってからで「そういう言い方もあるんだ」と思ったので。  10/12/6(石川浩司)

関東生まれの関東育ちということもあり、今まであまり関西以西のグルメに接していませんでした。
それで、外国の人から「関西と広島のお好み焼きって、どう違うんですか?]と聞かれて、答えに休したことが時々あります。
関東でもお好み焼きはしますが、それとどう似て非なる物なのか、未だに区別ができません…。 10/12/31(Hi-)

麺が入ってるかどうかじゃなかったっけ、一番大きな違いは。  10/12/31(石川浩司)

「成り上がり」だったか「キャロル---暴力青春」だったかは忘れましたが、「チャーハン=焼き飯」の「関東VS関西」のカルチャーギャップに関する、矢沢永吉のエピソードがあったのをふと思い出しました。
広島から都会に出てきて、意中の彼女を初めて中華料理屋に連れて行った永ちゃん。その彼女はチャーハンを注文したそうです。そのとき永ちゃんは「チャーハンも美味いけど、焼き飯も美味いよ、よろしく」と知ったかぶりして得意満面で語ったとか。あとでチャーハンが配ぜんされたときは、穴があったら入りたいくらい恥ずかしかった、というようなことが書いてありました。その人は最初の奥さんになったんだっけかな? 11/1/8(波照間エロマンガ島)

記憶力いいな〜。
どっちも読んだのにまったくそのエピソード覚えてないや。
確か「成り上がり」の方は実際執筆したのが糸井重里で、その本によって糸井重里自身が成り上がったんだっけか。 11/1/8(石川浩司)

私は、大阪生まれの大阪育ち(一時期京都)です。
おでんの話に戻してしまうんですが、先日、「なぜ関東のおでんにはちくわぶがあるのに、関西にはないのか?」という話題が、とあるバラエティー番組でやっていたのです。
それによりますと、どうもダシの材料に違いがあるとか・・・??

関東のおでんはかつおダシが基本で、関西のそれは昆布ダシが基本です。
で、ちくわぶをそれぞれのダシで煮て、タレントたちがそれを食べてみたのです。すると・・・
関西の昆布ダシで煮たちくわぶは、「とても固くて食べられない」と、みんな不味そうな表情をしていました。
つまり、関東のかつおダシに含まれる旨味成分が、ちくわぶを柔らかくするということが分かり、関西のダシにはちくわぶが合わないことがわかった、という訳です。
はんぺんも、関西では売られていますけどあまり食べることもないし、おでんに入っていることはありませんね・・・。
こちらのほうは、煮ると柔らかくなり過ぎてしまって、食感が関西人に合わないのかもしれません。

あ、それから関東では、片付けることを「かたす」とも言うそうですね・・・?
これは関西にはない言葉なので、他の意味と間違えることはないと思いまーす(笑)  13/4/15(ハーブティー)

ちくわぶは成る程、そういう理由があったのね。納得。
「かたす」は言葉はたまに聞くけど俺は使ったことないなー。
関東と言っても北関東とかは方言凄いす。かつて茨城の人に3分間くらい喋り続けられて理解出来た単語がひとつしかなかった、なんてこともあったからなぁ。
あと東京って基本的に全国の人が集まって出来た都市だからね。ちょっと特殊かもね。 13/4/15(石川浩司)

えーと、そもそもこのお題からして恥ずかしい限りで、我々関西人は関東の皆様に対してライバル心剥きだしで滑稽なのに関東の皆様は我々の嫉妬など歯牙にも掛けていらっしゃらないという事実にさえ周りは気付いていないことからもう恥ずかしい。すいませんすいません。と必要以上に卑屈になります。
なんかもう本当に恥ずかしいんですよ、各地で大声でしゃべる関西人を見ると。よその土地に入ったらわきまえろよ、と言いたくなります。気の小さい大阪者の私は、新婚旅行で北海道に行った時も小声で標準アクセントでしゃべるなどして、「こいつ、わきまえ知らずの関西人だな!」という視線を向けられるのを恐れて小さくなっていました。その横で、大きな声で関西のおっさんがトークを始めたから余計にちっさくなっちゃいました。マナーの悪さには、私も同じ関西人ながら辟易しております。

全国の皆様、あちらこちらで我が物顔してえらっそうな関西人に関しては私からお詫び申し上げます。
ただ、私のように気の小さい、かつ面白いことも全然言えない奴もたくさん居ることだけは、そのやかましいおっさんおばはんだけが関西人ではないということだけは、どうか憶えておいて戴きたく投稿いたしました。

とはいえ・・・この図々しいまでの投稿数。なにも言い訳できませんよね・・・。 13/9/27(オポムやん)

とはいえ「関東人」というか東京に集まっている人の相当な数が実は出身は東京じゃないという事実はあるね。
ちなみに北関東はヤンキーばかり(笑)。 13/9/27(石川浩司)

福岡では、昔から東京の番組も大阪の番組も放送されているので、どちらに対しても親しみを感じています。
関東のタレントさん・関西のタレントさんという区別も、あまりした記憶がありません。
よく双方の新人タレントさんが来福された際に、
「福岡の方たちが温かくて安心しましたー」
と口にされるのですが、お互いに一体どんな待遇を受けてきたのか気になります・・・。 13/10/14(デクノボー)

例えば関西で絶大な人気をほこる「探偵!ナイトスクープ」だってもちろん「吉本新喜劇」だって東京では放送されてないからね。
余程のお笑い好きの人以外は大阪では大スターでも東京に来たら誰も気がつかない。
テレビの効果は大きいと思うねー。 13/10/14(石川浩司)

今年は石川さんの関西来訪率も高くてお財布がうれしい悲鳴ですが、ここしばらくの投稿も関西勢が頑張っており嬉しいですねぇ。関西の投稿四天王でも名乗ろうかしら(ただいま絶賛、図に乗ってる最中です)。
関東の皆様、田舎者の我々をあまり調子に乗らせないで(笑)、どんどん投稿して下さいね!! あ、もちろんほかの地域の皆様も、ね♡  14/10/9(オポムチャン)

確かにここ最近の西大路、ハーブティー、でゅおめいぷるようこ、そしてオポムチャンの勢いは凄い。
関西というかほぼ大阪と京都。
こちらの原発がもしさらにヤバくなったら関西移住もありかな、こりゃ。みんなも居るしな。 14/10/9(石川浩司)

ウフフ石川さん、一同お待ちしてますよ・・・ って全国の石川さんマニアにしばかれそうですね。
それにしても本当に今年はたくさんお越しいただいてうれしい限りです。お陰様で関西ウキュラーの皆様と懇意になる機会も増え、たいへん閉鎖的な性格の私がこの歳になって新しいコミュニティが作れるなんて思ってもみませんでした。 そのうち関東組の皆様とも、VSなんていわずに仲良くなりたいですねぇ。まずはなおさんを介して「千葉県人会」に潜入しようかな(笑)。石川さんのお陰で、たくさんの素敵な方々に出逢うことが出来ました。ありがとうございます。 14/11/10(オポムチャン)

俺も今年はいろいろお客さんでも出会いの多い年だったな。感謝! 14/11/10(石川浩司)

  1980年代前半、TBSラジオで放送していた「土曜ワイドラジオTOKYO」というラジオ番組に「素朴な疑問」というコーナーがありました。そこでマルちゃんのカップそば、カップうどんは関東と関西でスープの味つけを変えていることを知り、びっくりしたことがあります。「へぇ、関西が薄味っていうのはカップめんでもそうなんだ」とその時、初めて知りました。
このコーナーはリスナーの素朴な疑問にパーソナリティーの久米宏さんが生放送で突撃電話をあちこちにして答えを解決するというコーナーで、関東ローカル発の番組としては「素朴な疑問」という言葉は中程度の流行語になりました。 15/2/7(波照間エロマンガ島)

今はネットで何でもすぐ答えが分かっちゃうから或る意味つまんないよね。 15/2/7(石川浩司)

カップ麺、「パタリロ!」でマンガ中にその旨の説明があってビックリした経験があります。関西の方がダシの色が薄いんですってね。私はコンビニエンスストアのアルバイト経験があるのですが、その際もカップ麺の箱には“W”の文字があり、包装フィルムにもありました。関東のものにはたぶんきっと“E”があるはずです、是非皆様探してみてください。
ちなみにその「パタリロ!」でさらに知った事実、私の愛好する即席袋めん「好きやねん(ハウス食品)」がじつは関西ローカルだったということ・・・。そりゃそんな名前で関西圏以外で売れる訳ゃないわいな。魔夜先生もおっしゃってましたがおいしいですよ。今はネット通販でも買えるようですので、未体験の方はぜひ。 15/2/12(オポムチャン)

そういえば昨今問題になったペヤングも俺は昔からお馴染みだったけど関西の人はほとんど知らないとか。あの絶妙なB級感たまりまへんえ〜。
ちなみに俺の「カブラギのおしえ」の焼きそばはペヤングを想定して書いたものす。 15/2/12(石川浩司)

ツイッターで、フォロワーさんが「道頓堀に、お好み焼き食べ放題に行きたい!」って言ってたんですよ。
私は道頓堀にお好み焼きの食べ放題があるなんて初耳だったので、近くだし行ってみたいけどどこ?って彼女に聞いたところ、
「え?『道頓堀』って普通にありますよ、『道頓堀』って言えばみんなそこってわかります」って・・・
早速ググってみたところ、何とあるじゃないですか!!
食べ放題の『道とん堀』っていうお好み焼きチェーン店が!!しかも全国チェーン。
大阪は道頓堀に本店があり、大阪府内ではたった3件しか店がありませんでした。
そこで、何故こんなに大阪では支店が少ないのか?と理由を考えたのですが・・・
おそらく大阪や広島あたりでは、お好み焼き屋さんが普通にあるので、そういった食べ放題の店にはあまり入らないんじゃないかと。
むしろ焼肉食べ放題とか、色んなおかず食べ放題の店が、特に大阪では流行るんじゃないかと思いました。
(それに大阪人はがめついから・・・笑)
ちなみに、その話をしていた彼女は関東出身。石川さんは『道とん堀』、ご存知でしたか? 15/2/12(ハーブティー)

いや〜、知らないなー。
まぁ知ってたとしても最近は食べ放題は元が取れないので行かない。
特にお好み焼き食べ放題はぶっちゃけ魅かれないなー。 15/2/12(石川浩司)

僕は関東人だけど、うどんは讃岐うどんが好きだ。茨城の定食屋で出しているうどんは、たいてい真っ黒のおツユで麺にコシがない。そして蕎麦の茹で汁の匂いがする(多分同じ鍋で茹でてるな)。それはそれでまた良いのだけれど、好みは断然、澄んだお出汁でツルツルシコシコの讃岐うどん。ああ、食べたくなってきた。 15/2/19(イーダ健二)

俺も断然シコシコ派。固いのってス・テ・キ♡ 15/2/19(石川浩司)

高校の時の先生が言ってたんですが、「関東の大学やったんやけど、私の実家は京都の海の方て言ったら、なに?京都に海あるの?天橋立は福井県じゃないの?て、イヤと言うほど言われて、もういいわ!」て。

確かに僕が住んでいる京都市はバリバリの内陸部ですけど、府単位で言ったらしっかり海に面してまっせ。海のある都道府県が集まってのイベントがあったら、京都府は参加可能なはず。あー寂しい! 15/3/19(西大路)

海無し県の方が少ないからね。兵庫県は南も北も海だしね。
俺の今住んでる埼玉も子供時代住んでいた群馬も海なし県だったのでほぼカナヅチです。 15/3/19(石川浩司)

ちなみに滋賀県も海はないですが、琵琶湖は地元では海と言われてるようです。滋賀の友達が言ってました。
そんな滋賀県の琵琶湖の水で京都市民の大半は生きられております! 15/3/24(西大路)

なので京都の命運は滋賀が握っているのですな!
滋賀県の人、京都でデカい顔しても大丈夫だぞ。 15/3/24(石川浩司)

3月21日から一泊二日で、東京から埼玉にかけて行きました。
そこで思ったのが、ICカードの普及率。
僕は音だけでしかわかりませんが、京阪神の鉄道駅改札でカードのタッチする音が鳴り止む事があるのに関東ではなかった。
これは人の多さの問題とは違うと思う。ありゃすごいわ! 15/4/3(西大路)

今は特別こだわりのある人や滅多に電車など乗らない人以外で切符をいちいち買っている人は少ないもんね。
人と一緒の時は毎回切符買ってると待たせることにもなるしね。 15/4/3(石川浩司)

15/3/19の石川さん。海無し県に住んだことないなー、と思っていたら、なんてことはない、2008年から2012年まで、チェンマイ県に住んでいたではないかー!! すっかり忘れておりました。今は、バンコク都で、海に面していますよ。(タイは77県ありますので、全県制覇するのは大変です、の波照間エロマンガ島)

何故海の無いチェンマイでサーモンの寿司がおいしいのだろう。
口福。 15/4/3(石川浩司)

僕もそう思うのですが、まだまだ改札前で待たされる事あり。
なので、石川さんのライブに一緒に行く後輩にはIC買わせました! 15/4/9(西大路)

でも俺の友達で大正時代の生活を実践してるモガの淺井カヨさんだけは切符を毎回買っても許します! 15/4/9(石川浩司)

関西の人の言う「マロニー」、関東の人の言う「しらたき」って、糸こんにゃくのことなんですか??
愛知に住んでおりますが、どちらも食卓や会話に登場したことがないです。
糸こんにゃく、、とは違いますよね?もしかして春雨のことかな、、? 15/4/16(ひのこ)

ま、どれも親戚みたいなもんかな。
ダイエットにはいいのかもしれないけど、別に特に旨いものじゃないと思ふ・・・。 15/4/16(石川浩司)

えーと仲間として区分けするとマロニーとくずきりと春雨が仲間、そして糸こんと白滝が仲間ですね。
前者がでんぷんで出来ててつるつるぷるぷるした食感の透明の物(くずきりは本当は葛粉を使うのですが高いのででんぷんで代用の場合が多し)、後者はこんにゃく粉が原料で白かこんにゃく色(笑)です。白くなくても白滝と呼ぶようです。おもに関西では白滝も糸こんも両方とも糸こんにゃく、と呼ぶようですが細いものをしらたき、と称するケースが多いようです。
私はローソンのバイトでおでんをこしらえた際にはじめて白滝の存在を知り、大ファンになりました。
また最近は糸こんにゃくをねじって寄せて親指大にした「こんにゃく発表」なるなめたネーミングの蒟蒻が売られていますが、味が良くしみてとってもおいしいのでオススメです。あれっ、関東VS関西からこんにゃくトークに脱線してしもた(笑)。 15/5/24(オポムチャン)

春雨とか白滝って風流な名前だよね。 15/5/24(石川浩司)

糸こんにゃくはよく登場しますよ。僕の家だけかなあ? 15/5/24(西大路)

うちは白滝が多いなあ。 15/5/24(石川浩司)

先日通天閣に行きました。
初めて行ったのですが、入場制限かけているのか何なのか。
東京タワーに行った時より待たされるし下りのエレベーターがなかなか来ない。
待つのん大嫌いな僕なので、帰りは階段で下りました。ところがこの階段がこれまた狭い。
そして、関西弁で会話してるのは僕と友達だけのようでした。
東京タワーも通天閣も祝日や日曜日に行ってるんですが、待ち時間の違いにはびっくりでした。
新世界はおもろいけど通天閣は一回行ったらもうええわ! 15/6/9(西大路)

ビリケンの足の裏触った? くしゅぐったい。 15/6/9(石川浩司)

触りました、しっかりと(笑)
撮影会には参加しませんでしたが! 15/6/19(西大路)

ビリケンとか食い倒れ人形とか大阪のその手の有名人物は結構小さいよね。
小さいというか等身大か。
あ、かに道楽は違うか。グリコのおじさんも・・・。 15/6/19(石川浩司)

京都府内を南北に通る京都縦貫道が7月18日に全通し、京都市内から海側地域までの移動が便利になりました。
僕が子供の頃は京都市内から今の京丹後市まで行くだけで半日仕事みたいな感じでしたが、今は2時間かかれへんぐらいで着いてしまいます。京都駅から舞鶴までのバスも本数増えました! 15/8/22(西大路)

京都ってなんか関東の人がイメージすると海がないとこに感じちゃう。
実際は天橋立も京都だもんね〜。
大谷も富山から先日初めて北陸新幹線に乗って「やっぱり速ぇ!」と驚いてたもんなぁ。 15/8/22(石川浩司)

その京都縦貫道を通るバスで舞鶴に行きました。8月14日の朝9時40分京都発のバスで行ったのですが2時間遅れで着きました。渋滞なめてました。皆様、京都市内から夏に舞鶴に行くには電車が良いと思います! 15/8/28(西大路)

そうそう俺が電車好きなのは渋滞がないことってのも大きいな。
もっとも最近はやたら「人身事故」が多くて遅れる場合もあるが・・・。
みんな気軽にヒョイヒョイ飛び込むなっ! 15/8/28(石川浩司)

西日本エリアの東海道線も人身事故やそこまでなれへんでも線路内人立ち入りで遅延というのが増えたので、西大路の隣の京都駅行くのにも遅延情報は要チェックです。状況によってはバスで行く事もあり! 15/8/31(西大路)

人身事故ってやっぱりほぼ飛び込み自殺なのかな? 15/8/31(石川浩司)

15/8/28の石川さん。タイで生活していると、「人身事故」で列車が遅れることって、まずほとんどないので、たまに日本に帰ると、しょっちゅう電車が駅で長時間止まっているのを見て不思議に思います。どうして自分から電車に飛び込むんだろう、と。タイ人なんか、貧乏だけれど、みんな楽しそうに暮らしてますよ。 15/8/31(波照間エロマンガ島)

やっぱり日本を始めとする先進国の病理だと思うなー。
俺は貧しくても笑っている国がいい。 15/8/31(石川浩司)

僕も、貧しくても笑っている国が良いです! 15/9/10(西大路)

何の為に生きてるのか経済最優先の人はもう一度原点に帰って考えた方がいいと思うんだよなー。
笑って暮らす為じゃないの?
その生活がお金が無いと出来ないと思っているのは経済に洗脳されている人たちだと思う。
経済もある種の宗教だよね。 15/9/10(石川浩司)

経済もある種の宗教。この言葉これから使わせて下さい! 15/9/17(西大路)

そうそう、そして科学もね。産まれた時から洗脳させられてる。
そう考えると世の中のかなりのものがそうかも。
言われたことそのまま信じてることっていうのは一種の宗教なのかもね。 15/9/17(石川浩司)

こないだ関東の「たま鑑賞会」に参加させて頂いたのですが、いつも私が行くたまがらみのライヴで出逢う方々と本質は変わらない感じでした。どっちもディープ(笑)。しかし個々のあけっぴろげな変態性は関西メンバーの方が強かった気がします。変態勝負で勝ってもなぁ・・・(笑)。まぁ関西には私がいますから、ひとりで品性のレヴェルを大きく下げておりますので。オポポ。 15/11/24(オポムチャン)

いや、変態性の多さでは関東も関西も変わらない。
ただ質がちょっと違って関西が見た目で分かり易く関東はもっと内にこもっている人が多いので一見分かりづらいだけ。
陰湿な分、関東の方が奥が深いかも・・・。 15/11/24(石川浩司)

なにせカレーのお肉にびっくり。
うどん・そばのお汁が黒っぽいというのはよく聞いて行ってたので、立食いそば屋さんで目視確認→それでも初めての時はビビりましたけれど、東京で勤めて4年程経った頃、九州の大学卒という上司から「ジェレさん、西の人ならあれでしょ、カレーの肉は牛肉なんでしょ」と言われはじめ意味がわからずキョトンとしておりました。周りの人達が「えっ」とか「そうなの⁉︎」などとザワザワし、上司からお話を伺ってみると、関東ではカレーの肉はデフォルトが豚肉なんだとか。。。どうりで今までスーパーのカレー用角切り肉コーナーに牛肉が無かったりした訳だ!とその時初めて納得しました。 16/4/18(ジェレ美)

えっ、そうなんだ。俺も初めて知った。なにしろ牛肉って子供の頃すき焼きぐらいでしか食べられなかったからね。
今は牛丼屋がたくさん出来て牛肉も安価なイメージになったけど関東では単純に「高級肉」という扱いだったな。
なので肉と言えば普通は豚か鶏だけだった。 16/4/18(石川浩司)

ところてん・・・びっくりしました。
関東人ですが、関西だと甘い!
酢醤油が当たり前だと思っていました。 16/7/28(邑楽)

おつまみがおやつになっちゃったー。 16/7/28(石川浩司)

関東の天ぷら蕎麦は「かき揚げ」なのに、関西は「丸天」ということ。丸天は小さくて貧相だよー。
あと関西はマックのことをマクドといいますね。
大学は、関東というかほぼ全国で「*年生」ですが、京都を中心として「*回生」ということ。 16/8/11(わいわい)

マックはマクドの方がいいかもね。
PCの話をしてるのか一瞬迷うことが割とあるから。 16/8/11(石川浩司)

うちの会社は九州出身者が多いので、何かと「関東VS九州」になります。
九州出身者は九州を誇りに思っている人が多く、特に食べ物については九州自慢が多いですね。
確かに美味しいものは多い気がします。 17/3/6(邑楽)

そして九州内でも長崎とか熊本とか鹿児島とか各県ごとにハッキリ分かれるんだよね。
「北関東」とか大まかなくくりが無くてそれぞれ対抗意識があるよね。 17/3/6(石川浩司)

北海道から滋賀に引っ越して3年になります。
先日、お店で勧められた商品を買おうか迷っていたとき、本当に言葉通りの意味で「考えておきます」と言っていったん店を離れました。
その後、じっくり考えてやっぱり買おうと決めて、「考えた結果買うことにしました」とお店に戻ったら、店員さんにえらく驚かれました。
関西弁に慣れたつもりでも、上のような「言葉は同じでもニュアンスが全く違う」表現はなかなかうまく使えないですね。 18/1/27(ANA)

ああ、関西では「考えておきます」は「やめときます」だもんね。
面白い〜。 18/1/27(石川浩司)

北関東は関西に行くと知名度がかなり低いですね。
僕が群馬出身と行っても場所がイメージできない人が多いです。
県庁所在地が高崎と良く間違われます。
確かに高崎の方が栄えてる気はしますが・・・ 18/1/27(邑楽)

高崎は新幹線の分岐駅にもなっちゃったから余計にね。
俺は住んでたこともあり前橋の方が愛着あるが。 18/1/27(石川浩司)

僕の母親は店の人から何かすすめられて「考えときます」と言った後本当に考えて買う事にし、店員に頼みます。すると店員からは、「買われないと思ってたのですが」と当然言われます。すると母親は、「考えとくとは言ったけどいらんとは言ってへんはずや」と返しよります。
勿論、京都が入った関西弁で母親は喋ります。本当にいやな性格です。困ったもんです! 18/2/27(西大路)

関東だったら何も問題ないんだけどね。
同じ日本語でも意味が変わるからねー。 18/2/27(石川浩司)

僕の母親のケースですと、おそらく大阪市内でも問題は少ないと思いますね。
「考えておきます」が「止めておきます」の本家本元は京都でしょう。それを逆手に取って言いよる母親、こんなんなので相手するん大変ですよ、親子でも! 18/3/17(西大路)

ははは、面白いじゃない。 18/3/17(石川浩司)

そして、そんな母親に似てると思った女が、話題68を中心に書いた女。
何処が母親と似てるかというのを文字にするのは難しいものの、本当に自身の性格がいやになりますわ! 18/3/27(西大路)

いやよいやよもすきのうちー。 18/3/27(石川浩司)

「結構です!」と言うと、悪徳業者は「結構な(良い)条件なので契約します」と勝手に解釈して話を進めるそうです。
裁判まで行くとこんな屁理屈は通じないんですけど、面倒なトラブルを避ける為にも「要りません!」とハッキリ断った方がいいみたいです。 18/3/27(テングザル)

日本語は難しくて「いいです」という言葉だけでも「良いです」「もうその件は結構です」の全く反対の意味になるからね。 18/3/27(石川浩司)

そしてもっと困った事が。
母親と似た話題68に書いてるその女が、大阪市生まれの大阪市育ち。どないやねん! 18/4/3(西大路)

ずっぽり浪花でんなぁ。
「大阪で生まれた女」を歌っておくんなまし。 18/4/3(石川浩司)

西大路さんのお母さんのお話、面白かったです。
京女ははんなりおっとり、というイメージがあったのですが、実際にはシャキシャキした人が多い印象です。
言いたいことは言わなきゃ気が済まないけど、あからさまに指摘すれば相手の立場もなくなってしまう。
そう考えると、いわゆる「いけず」の文化ってすごく合理的なんだなと気づきました。
例えばバスの中で騒ぐ子供がいたとして、「お子さんを静かにさせてもらえますか」と言うのはあんまり非難がましい。
そこで「元気なお子さんですなあ」と言うのです。
相手が「いやどうも、うるさくしてすみません、こらバスの中では静かにしなさい」と返せば八方丸く収まる。
「うちの子を元気と褒めてくれてありがとう!」と返されたなら、まあ子供はうるさいままですけど、 少なくとも『言葉を額面通りに受け取っちゃって、これだから躾のなってない人は』と心の中で留飲を下げることはできるんですね。
例えがヘタなのと、例文が標準語なせいで(京都弁ができないから)わかりにくくなってしまった…  18/4/12(ANA)

言い方が大事だよね。
優しく言えばいいけどキツイ口調だと嫌味になっちゃうからそこは注意しないとね。 18/4/12(石川浩司)

関西に住んでいるとはっきり断るというのをいやがられたりするのは事実ですが、国際化してきたこの時代、白黒ははっきり伝えるべきだと思いますね! 18/4/12(西大路)

確かに外国の人には遠回しの否定は難しいかもね。
でも文化もあるからなー。難しい問題っすな。 18/4/12(石川浩司)

僕は京都生まれの京都育ちでありながら、京都風の言い回しが下手なので困ります。
「うるさいもんはうるさいんじゃい!」みたいな感じで言ってしまいます。感情のまま喋ってしまうんでしょうね! 18/4/19(西大路)

まあ、京都以外のほとんど全世界はそっち側だから(笑)。 18/4/19(石川浩司)

話題8にも書いてますが、僕のどうしようもない母親ネタにレス下さっているのが、3月27日の西院ライブでオポムチャンさんと喋っておられた方ですか?
次お会いした時は、「あのネタにレスした者」と言ってアピールして下さいねえ! 18/4/26(西大路)

シャイな人も多いからねえ。繋がればいいね。 18/4/26(石川浩司)

シャイな人の一人が僕です(笑)
でも、「喋るん嫌いとか苦手とか、あんたが何回言ったところで誰も信じへんて」と僕に言い放ったくそ女二人(泣) 18/4/30(西大路)

ちょっとシャイぐらいの人の方が好きだな〜。
ってかシャイがまったくない人は苦手かも。 18/4/30(石川浩司)

私はあまりシャイな方だとは見られません。
しかし、初対面の相手に「ねえねえ、あなた西大路さんでしょー?ほらぁやっぱりー!」などとべらべら話しかけられるほど陽気な人間でもありません。
こうしてウェブ上でご挨拶ができたので、次はライブ会場でお話できたらいいですね。
レポートに私の名前を出してくださったオポムチャンさんも、ありがとうございました!また関西のライブ会場でお会いしましょう。 18/5/19(ANA)

こうやってここから広がっていく人間関係も嬉しいな〜。
カップルになった人も実際結構いるしね。
なにせ趣味が近いから話が合う確率が高いんだよね。 18/5/19(石川浩司)

おーここにもしっかりレス下さってる 嬉しい! 18/6/3(西大路)

次回は君の奢りやな。 18/6/3(石川浩司)

関西vs近畿、とはあまり聞かないで、関西ですね。 19/7/2(着の身着のまま木の実ナナ)

関西と近畿ってどう違うんだっけ。
ちなみに関東と首都圏、印象では首都圏の方が狭い感じだけど、実際は首都圏は関東に山梨県をプラスしたものなので、首都圏の方が広い。 19/7/2(石川浩司)

おお・・・・・・ 「インディアンケート(71)」の1257で非常に大阪の人間が嫌われてる・・・・・・。確かに皆様のご指摘はごもっともで反論の余地もありません、私もこのHPにおける投稿で関西臭まるだしの文体でご不快を与えまくっている迷惑者ですから、反省いたします。
最近は投稿も減らしておりますので、私の投稿は無いものとしてお目こぼしいただき皆様どうぞ今後ともこのHPをご愛顧くださいませ。 19/7/19(大阪の愚物・オポムチャン)

いやいや投稿を減らしたらダメ。それこそ関西人の「ほなやめよか〜」の悪い癖。
しつこく、しつこく。 19/7/19(石川浩司)


「王様の耳はロボの耳」のトップに戻る
トップに戻る