話題376 しりとり(3)


牡丹と薔薇

2004年、東海テレビ製作の「昼メロ」ドラマ。脚本・中島丈博。主演・大河内奈々子、小沢真珠。
けっこうはまって、毎日予約録画し連続視聴しましたよ。小沢真珠の目をむいたエキセントリックな演技にはヤラレましたねぇ。

〔解説より〕
数奇な運命に翻弄され苛酷な人生を歩む姉妹・牡丹(ぼたん・真世/大河内奈々子)と薔薇(香世/小沢真珠)の、34年に及ぶ壮大な愛と狂気の物語。東海テレビ昼ドラお得意のドロドロ愛憎劇の究極とも言える作品。「役立たずのブタ!」、「パパ嫌、パパイヤよ」などの濃いセリフや目まぐるしいストーリー展開でボタバラ旋風を巻き起こし、番組終了後も根強い人気を誇る。 2021/9/12(波照間エロマンガ島)

ランチョンマット

子供の頃はあった気がするが、いつの間にかまったく使わなくなった...。 2021/9/12(石川浩司)

トムズ・キャビン

1970年代後半から1980年代前半にかけ、トム・ウェイツ、エルヴィス・コステロ、トーキング・ヘッズ、B-52 ’sはじめ、多くのロックアーチストを招聘し、日本のロックカルチャーシーンに多大な貢献をしたプロモーター麻田浩氏率いる伝説の「呼び屋」。
中でも1981年のトーキング・ヘッズ来日公演は、わたくし波照間エロマンガ島のその後の人生の方向性に影響を与えた一生の体験として記憶されている。
また時代は下り2008年、この会社のスタッフだったKさんという男性にタイのチェンマイで出会い、以後10年以上お世話になっていることはここだけの話にしておいてください〔薄ら笑い〕。 2021/9/24(波照間エロマンガ島)

とりっぴぃ

しまじろうのお友達。オウムの子ども。たこやきが大好物だったはず。 2021/9/24(ズミ天)

トリプルプレー

3人で卑猥なことをするのかと思ったら野球でいちどきに3人ともアウトになる事態のことでした。チックショォォォォ!!!  2021/9/24(オポムチャン)

レーズンバター

昔はバーなどのちょっとオシャレな飲み屋での定番メニューで好きだったけど、最近なんだか影が薄いな。 2021/9/24(石川浩司)

ターコイズブルー

緑がかった青色のこと。ターコイズ〔トルコ石〕のうち、青みが強いものをターコイズブルーと呼ぶ。
オアフ島東岸のワイマナロビーチ、サンディービーチ、マカプービーチなどは、海がターコイズブルーをしており絶景を織りなしていた。ハワイ旅行に行くと、きまってそちらに遠征して時を過ごした。 2021/9/30(波照間エロマンガ島)

タートルネック

よく包茎手術の広告で男性が着用し、しょんぼりした顔で頭を覗かせていたが最近その広告見ない。 2021/9/30(オポムチャン)

クソ味噌一緒

うちの87歳の母も時々使う古い言葉だが、よく考えてみるとヒド過ぎる(笑)。 2021/9/30(石川浩司)

吉本せい〔よしもと・せい〕

吉本興業〔現・吉本興業ホールディングス〕創業者で芸能プロモーター〔1889‐1950〕。昭和の漫才作家、秋田實を主人公に描いたNHK連続テレビ小説「いつも心はラムネ色」〔1984年下半期〕にて、真野あずさが演じて記憶に残っている。 2021/10/15(波照間エロマンガ島)

彰○マーチ〈しょ○△ーまーち〉

某教団のトップの名前を連呼するだけのゆかいソング。昔悪ふざけでよそのクラスの黒板の五線譜に8小節ぶん楽譜を書いてやったら翌朝騒ぎになったが黙ってた。 2021/10/15(オポムチャン)

チープトリック

アメリカのロックバンド。ドラムのバン・E・カルロスがただのオッサンの格好でそれが好きだったな~。 2021/10/15(石川浩司)

クロード・モネ

モネ「庭の女たち」についての論考。
オルセイ美術館最上階には印象派の作品が並ぶコーナーがあるが、モネの初期〔27歳〕の野心作「庭の女たち」は、それらとは別格の扱いで1階の一番奥の壁面に飾られている。パリでこの絵を観たことがあるが強い印象を受けた。

あまりに大きなキャンバスのため、モネは作品の上の部分を仕上げるのに庭に大きな穴を掘り、滑車とロープで吊り下げて絵を描いたという。3人の女性はみな一人の女性がモデルと言われている。後に妻となるカミーユである。いくつか不思議な時間の層が宿っている。

想像力を働かせてモネの制作の現場、制作態度に近づいていけたらいいな、と思う。老後は原書の資料に当たり、研究してみたいテーマでもある。それは推理小説の≪謎解き≫のようにカタルシスを伴う「俗っぽさ」がいい。NHKの「歴史への招待」や「堂々日本史」や司馬遼太郎のような了見で十分だと思う。

それと庭に穴を掘って作品を制作するというのは、ビジュアル的にもとても面白い。 誰かモネの創作の秘密に迫るドキュメンタリー映画でこの風景を撮影してほしいな。 2021/10/30(波照間エロマンガ島)

年貢の納め時

税金高いよ。県民税、市民税、所得税、消費税、酒税。政治家が良くないとむしり取られるばかりなり。 2021/10/30(石川浩司)

麒麟児和春〔きりんじ・かずはる〕

昭和の相撲力士。1974年新入幕し1988年に引退するまで、一時怪我で十両に陥落するもそれ以外はほぼ14年間幕内にとどまり続け活躍した。張り手が特徴的で、勝っても負けても会場を沸かせ、とても印象に残った。それはわたしの小6から大学卒業までの年月とほぼ重なり、ひじょうに記憶に残る力士であった。1975年夏場所の天覧相撲におけるライバル富士桜との張り手対決は忘れられない。 2021/11/14(波照間エロマンガ島)

ルナパーク・アンサンブル

大熊ワタルさんが以前やっていたバンド。関島岳郎さんなどもゲストでよく入っていた。
名前はよく聞いていたが、ライブを観る機会は逸した。 2021/11/14(石川浩司)

ルドルフ・シュタイナー

19世紀後半からから20世紀前半にかけドイツ語圏で活動した神秘思想家、哲学者、教育者。
最初はゲーテの自然科学論の研究をしていたが、しだいに神秘主義に傾倒し、1902年ベルリンに神智学協会ドイツ支部を開設し、その事務総長に就任。1912年ここを脱退、それからは自身の思想を人智学と称し精神運動を展開していった。人智学とは人間に関する考えであり、人間の意識は進化すること、人間は霊的な現実を直接知覚し認識することが可能であるということ、またそれらの認識をもとに社会を発展することができると信じた。それらは第一次世界大戦で壊滅的状態に陥ったドイツの状況から発想されたとも言われる。
わたしは高校時代に人智学を識り読書を進めた経験がある。大学に入学し、芸術学者で美術批評の多木浩二のクラスでヴァルター・ベンヤミンの「複製技術時代の芸術」〔1936年〕をテキストに精読したとき、ベンヤミンは先行する世代のシュタイナーを批判していたということを多木が言っていたことは記憶に残っている。 2021/12/4(波照間エロマンガ島)

ルーピー

CASIOが出したシールライター兼テレビゲーム。
女児向けゲームが多かったです。 2021/12/4(ズミ天)

ピーマン肉詰め

この料理は割とポピュラーだけど、他の野菜にももっと肉を詰めてやれよと思う(笑)。 2021/12/4(石川浩司)

めくらのお市

大塚食品「ボンカレー」のパッケージモデルを1968年から務め、全国にホーロー看板が残っていることから多くの日本人の記憶に残っている時代劇女優、松山容子主演の代表作シリーズ〔1969ー1970〕の主人公の名前。殺陣の上手さは古今の女優でナンバー1と映画人たちに称賛されている。小職波照間エロマンガ島が2021年に出逢ったミューズのひとり。美しくてファンであります。 2021/12/14(波照間エロマンガ島)

地球レコード

たまのインディーズレーベル。ローマ字では「CHIKYU」と書くが柳原のYが抜けたら「知久レコード」になった、というのは俺の考えた都市伝説。 2021/12/14(石川浩司)

同衾者〔どうきんしゃ〕
共に寝る相手、枕を交わす相手、男女の肉体的交わりを結ぶ相手を意味する。
遠距離恋愛が長かったので、最近は同衾者が毎晩のように肉布団で温めてくれてすこぶる調子が良いです。 2021/12/31(異能ちゅー商事)

堂島孝平 (どうじまこうへい)

こち亀の「葛飾ラプソティー」でおなじみな人。個人的な話ですが カラオケの十八番です。 2021/12/31(ズミ天)

石川輝子 (いしかわてるこ)

俺の母親。現在花の87歳。 2021/12/31(石川浩司)

小木博明〔こぎ・ひろあき〕

漫才師おぎやはぎのボケ担当。本名は「こぎ・ひろあき」で、芸名表記は同じであるも「おぎ・ひろあき」と読む。 2022/1/14(波照間エロマンガ島)

コーヒーブルース

高田渡さんの名曲。三条のイノダコーヒーは実在する場所です。行きたいなぁ。 2022/1/14(ズミ天)

すんずれすました

加藤茶が田舎の警官役でコントに出る時などによく使ったギャグ。今だったら「地方出身者をバカにしてるのか!」という苦情がくるかも? 2022/1/14(石川浩司)

多情仏心〔たじょうぶっしん〕

白樺派の作家、里見〔さとみ・とん、とんは弓へんに亠〔なべぶた〕、口に子〕の1927年の長編小説。
親の財産を受け継いだ富豪の弁護士の主人公が、仕事もほとんどせずに色事師・道楽者として柳橋芸者など玄人女性らと交流する様を描き、その中のある事件から生きることに目覚めて生涯唯一の弁護をするという作品。戦後東映で映画化された。 2022/1/29(波照間エロマンガ島)

タッコング

帰ってきたウルトラマンに登場した怪獣。
丸っこいフォルムが面白いです。 2022/1/29(ズミ天)

グミ・チョコレート・パイン

大槻ケンヂくんの小説。なんか俺のファンという女の子が登場してた。ケラさん監督で映画化もされた。 2022/1/29(石川浩司)

インドラ・リージェント・ホテル

タイ国バンコク都プラトゥーナム地区にある観光ホテル。以前はJALのクルーが常宿にしていた。昨今は建物が老朽化していてだいぶんガタピシきている。付近は服飾系の問屋が密集する地区であり、名前の通りインドからアラブ系にかけての移民が住む街区でもある。ゆえにタイ文字、漢字の看板は極端に少ない。近隣のラチャプラロップソイ8はインド系豊満女性が施術してくれるマッサージ店が点在し、小職波照間エロマンガ島の好みのエリアでもある。 2022/2/6(波照間エロマンガ島)

ルームサービス

ホテルの部屋まで運んでくれる出前ね。
俺はもちろん普段は頼まないけど、モスクワでトランジットした時にホテルに入れられ「この階から出てはいけない」と言われ「ご飯は?」と聞いたら「ルームサービスのみ可」で、泣く泣く頼んだ。
ロシアなのにロシア料理はなく、不味いハンバーガーを高価で買った。 2022/2/6(石川浩司)

スペースインベーダー

YMOの海賊版アルバム 矢野顕子の在広東少年がノーカットで入ってます。
昔神保町のジャニスで借りたときはその衝撃に目からうろこが落ちました。 2022/2/14(ズミ天)

スクリッティ・ポリッティ

1980年代半ばUKシンセポップバンドの雄。1985年2枚目アルバムからシングルカットされた「Perfect Way」は大好きだった。ディスコで大音響のサウンドシャワーを浴びて酩酊していました。YAMAHAのDX-7というとスクリッティ・ポリッティのこの曲か吉川晃司の「モニカ」だな。 2022/2/14(波照間エロマンガ島)

ティッシュケース

何故丁寧に箱に入れるのか、イマイチわからない。 2022/2/14(石川浩司)

水金地火木土天海(すいきんちかもくどてんかい)

太陽系にある8個の惑星を太陽に近い順に略称で並べたもの。1930年に発見された冥王星は、2006年に準惑星に「格下げ」になったのでこの略称に入らない。が、昭和・平成前半期に初等教育を受けた者には、この略称に「冥」が加わり、「水金地火木土天海冥(すいきんちかもくどてんかいめい)」と覚えた人も少なくないと思われる。日本の音楽グループのたまが1993年に発表した「冥王星」という曲があることを、このHPの閲覧者で知らない人はモグリであることは断言しても良い。 2022/2/19(波照間エロマンガ島)

スプラトゥーン2(ツー)

地面にインクを塗り陣取り合戦をするゲーム。
もう少ししたら続編も発売されます。 2022/2/19(ズミ天)

字一色(ツーイーソー)

麻雀の役満のひとつ。滅多に見ないなあ。
実は役満の中では国士無双が一番確率的に簡単なんだよね。 2022/2/19(石川浩司)

ソードオブソダン

メガドライブで発売された伝説のクソゲー。
グロシーンあり難易度高しのアクの強い洋ゲーです。
私のよく見てるゲーム配信者はこのゲームの研究者の一人です。 2022/2/28(ズミ天)

ソーソートー

泰国経済技術振興協会の通称。1970年代、タイと日本の経済摩擦による貿易収支の悪化で、タイ人の対日感情が極端に悪化した時勢を憂慮懸念した、当時の在留日本人が中心になって設立した公益法人。日本がタイの経済発展を全面的に支援するため、最新技術、教育の分野で智識を提供し、人材の育成を目的に設立した。現在もバンコクに本部を置き、タイと日本の交流の架け橋となっている。付属の語学学校では日本語、タイ語両方のカリキュラムが存在する。 2022/2/28(波照間エロマンガ島)

トークタイム

まあいろんなトークタイムがあると思うけど、俺が毎月出ている代々木のBarbaraというライブハウスは、基本、自分たちの出番が終わるとトークブースに行き、漫才師の人とトークを10分間する仕様になっている。
なのでステージ中に告知などを忘れていてもここでできる、便利なシステム。 2022/2/28(石川浩司)

ムーチャ・ルーチャ!

ケーブルテレビでやってたマスクレスリングのアニメ
本編はよく覚えてませんが CMは覚えてます 2022/3/14(ズミ天)

ムクダハン

タイ東北部にある県の名前。メコン川沿岸に位置し、対岸はラオスのシーサケット。
1996年4月に日本テレビ系バラエティ番組「進め!電波少年」で始まった猿岩石の「ユーラシア大陸横断ヒッチハイクの旅」の企画にて、猿岩石はベトナムからラオスに入国し、このシーサケット=ムクダハン国境を渡し船に乗って渡河に成功、ここから舞台はタイに入る。なお、2006年12月にここに第2タイ=ラオス友好橋がかけられバスで移動できるようになった。 2022/3/14(波照間エロマンガ島)

半ちゃん

「キャプテン」より前に描かれたちばあきおの漫画。出てくる人物はかなり「キャプテン」に被ってるけど、この漫画はちばあきおの最高傑作だと思ってる。というか、この漫画の評判が良かったから「キャプテン」が描かれたのかも。機会があったら読んでみてー。 2022/3/14(石川浩司)

ちゃんリンシャン

1989年、ライオンから発売されたリンスインシャンプー「ソフトインワン」のCM。薬師丸ひろ子が「ちゃん〔と〕リン〔スしてくれる〕シャン〔プーです〕」というキャッチコピーを言ってそこそこ流行語になった。
1987年、斉藤由貴が出演した資生堂「モーニングフレッシュ」というCMで朝出勤前にシャンプーするOLの「朝シャン」という生活習慣が取り上げられたのと同じく、昭和60年代的な感性を感じる言葉である。 2022/4/2(波照間エロマンガ島)

シャングリラ

理想郷という意味でいろんな人が歌のタイトルにしてるけど、チャットモンチーのが一番好きかな。
ちなみにチャットモンチーのベースの人とこの曲、セッションしたことあるよーん。 2022/4/2(石川浩司)

ラーハイナー

アメリカ合州国ハワイ州マウイ島西部にある都市。ハワイ王国統一前、ハワイ王国の首都であり歴史的街並みが今も残っている。1983年松竹映画で製作公開された栗山富夫監督作品「いとしのラハイナ」はこの地を舞台にしている。光石研の映画出演第1作と記憶しているが、それよりも誰とは言わないがこの映画に親友の高校時代の同級生女性が出演していて、それでこの映画は当時20歳の私にとっては強く記憶に残っているのであった。劇場に観に行ったよ。 2022/4/18(波照間エロマンガ島)

ライブキング

ウルトラマンタロウに登場した怪獣。倒されても心臓が無事なら何度でも甦る強い怪獣 2022/4/18(ズミ天)

グーグルマップ

これが出来て紙の地図の売上はぐっと減ったのではなかろうか。 2022/4/18(石川浩司)

ぷにるはかわいいスライム

最近ネットで連載してる漫画。コロコロコミックのネット版としては珍しい女の子が主役の漫画。 2022/5/7(ズミ天)

プランタン銀座

東京都中央区銀座3丁目に1984年から2016年まで営業していた百貨店。もともとダイエーグループがフランスの百貨店のプランタンと提携して開業したが、2016年年末に提携を解消し閉店した。
わたしは1994年から2008年まで銀座勤務だったが、この百貨店にはほとんど行ったことはない。好きだったのは同じ銀座3丁目にあった松屋銀座の文房具売場で、フランス製の某ブランドの手帳やノート、ペンなどを在庫が切れると購入していた。しかしタイに移住してその習慣はなくなった。 2022/5/7(波照間エロマンガ島)

ザコシショウ

正式には、ハリウッドザコシショウ。芸人。
これ、ハリウッド・ザコ・シショウでいいんだよね?もしかしてハリウッド・ザ・コシショウかも? 2022/5/7(石川浩司)

うしろ髪ひかれ隊

おニャン子クラブ全盛期の1987年、先輩の高井麻巳子のおニャン子卒業でユニット「うしろゆびさされ組」解散のタイミングでデビューした女性アイドルグループ。メンバーは工藤静香、生稲晃子、斉藤満喜子の3人。2022年4月、54歳の生稲晃子が自由民主党の公認を得て参議院議員選挙に立候補することが発表され、時の流れを感じたものだった。 2022/5/26(波照間エロマンガ島)

うろ覚え

「うる覚え」なのか「うろ覚え」なのか、たまに分からなくなるくらいの疎覚え〈うろおぼえ〉です。ちなみにザコシショウは英語表記が"zakoshisyoh" "Hollywood-Zakoshisyoh"なので、ザコ・シショウの区切りで合ってい……たような気がします、何となく。 2022/5/26(テング・ザル)

ウノレトラマソ

  遠目で見ればウルトラマンに見える言葉。
昔庵野秀明監督出演の「帰ってきたウルトラマン マットアロー1号出撃命令」もこの名前で流通してたとのこと。諸説あり 2022/5/26(ズミ天)

ソーシャルディスタンス

コロナ禍になって、一気にポピュラーになった言葉だよね。
でもライブをやる地方によってはまるで無視してるような土地もある...。 2022/5/26(石川浩司)

皇達也〔すめらぎ・たつや〕

テレビ朝日の元プロデューサー〔故人〕。萩本欽一、タモリ、武田鉄矢、ビートたけしらの番組をプロデュースしたバラエティー畑出身の大物プロデューサー。「テレ朝の天皇」と称された。 2022/6/10(波照間エロマンガ島)

ストロングゼロ

危険なチューハイ。一缶でベロベロになれる。
でもこの前はならなかった。なぜだろう? 2022/6/10(ズミ天)

ロックンロールウイドゥ

山口百恵の曲。未亡人ロックはなかなか斬新だね。 2022/6/10(石川浩司)

Do Do Do〔ドゥ・ドゥ・ドゥ〕

1979年3月21日発売、所ジョージの第5弾シングル。自身が司会した東京12チャンネル「ドバドバ大爆弾」オープニングテーマ。アナログシングル盤所有しています。所ジョージは宇崎竜童のボーヤ出身で一時期ブギウギオフィスに在籍していたので、宇崎の盟友で同じくブギウギオフィス専属だった作詞家の島武実さん経由でプラスチックスと交流がなかったかどうかというのが、最近の気がかりなことです。 2022/6/26(波照間エロマンガ島)

ドゥーワップ

リズム・アンド・ブルースを基に、黒人の音楽グループの中から生まれた音楽。
合いの手が多いのがなんか好き。 2022/6/26(石川浩司)

プルトニウムのお弁当

  ステルスマンの「原子力」という曲のワンフレーズ
東日本大震災の福島原発事故のことを歌った曲です。 2022/7/15(ズミ天)

プーチン大統領

2022年6月現在、現職のロシア大統領。KGB職員を経て1990年政界進出、1999年に首相職、翌2000年に第1期大統領就任以来、20年以上に渡りロシアの代表として国を指導してきた。2022年2月、隣国ウクライナに侵攻を開始、多数の国家から非難されるも2022年6月現在、紛争は解決していない。
私がプーチンのエピソードで興味を持っているのは、1993年に結婚した元航空会社の客室乗務員だったリュドミラ夫人が2013年の離婚後に語った言辞として「プーチンが途中から別人と入れ替わったのが気持ち悪くて一緒にいられなくなった」というのがある。マスクや整形技術が如何に発達しようとも、おちんちんの形まで同じにすることはできないだろうからな。それともクローン人間なのか。謎は深まるばかりである。 2022/7/15(波照間エロマンガ島)

うずまきまずう

小川美潮さんのバンド。美潮さんは他にも「ふたふたふ」とか、回文のバンド名が多いんだよね。 2022/7/15(石川浩司)

ウルトラマンゼアス

とんねるずが出演のコメディ仕掛けのウルトラマンの映画。
コミカルだけど熱くてかっこいい!
ちなみに変身するのはとんねるずの当時のマネージャーさんです 2022/8/4(ズミ天)

うたかたの日々

フランスの作家ボリス・ヴィアン作の小説。「日々の泡」という日本語題もある。
うたかたは「泡沫」と書き、水面に浮かぶ泡のこと。語の響きと漢字が好きである。タイトルだけで遠くに持っていかれる。遠い目になる。 2022/8/4(波照間エロマンガ島)

ビッコのポーの最後

友部正人さんの歌。当然放送禁止歌だけど、俺は友部さんの歌の中では最も好きな曲かも。なかなか聴けるチャンスはないかもしれないけど、機会があったら聴いてみて。 2022/8/4(石川浩司)

5時から7時までのクレオ〔1962年 アニエス・ヴァルダ監督〕

ヌーベルバーグの映画作家の中で紅一点で「セーヌ左岸派」のアニエス・ヴァルダの代表作で、小職波照間エロマンガ島の生涯ベスト5に入るフェイバリット・ムーヴィー。夕方5時から7時のサマータイムのパリを舞台に、リアルタイムで物語が進行、主人公のクレオが7時にドクターからの癌検査の結果を待つまでの「死への恐怖」を持ちながら徘徊するパリの街で出逢う人々とのダイアローグの中で、自分の「生」についての認識をあらためて構築していく。
映画音楽作曲家のミシェル・ルグランがカメオ出演ではなく思いっきりセリフのある役者として出演、これを見て「きゃー、かっこいいー」って惚れてしまったこともよき想い出。 2022/8/13(波照間エロマンガ島)

ゴーマ一族

特撮ドラマ 五星戦隊ダイレンジャーの敵キャラ。
共通モチーフとして一つ目なのがあげられます。 2022/8/13(ズミ天)

靴磨きボーイ

戦中の映画などには、よく道端での靴磨きの少年が出てくる。
最近は靴磨き自体ほとんど見ないね。昔は道が悪かったから、泥とかがよく付いたのかなあ。 2022/8/13(石川浩司)

いぬちゃん

加藤賢崇さんのキャラクター。90年代に活躍したキャラクター。 2022/8/27(ズミ天)

伊藤大輔〔いとう・だいすけ〕

サイレント時代から戦後のカラー映画時代まで一貫して大衆時代劇を撮り続け、時代劇映画の技術的基礎を作った映画監督。戦前の作品はフィルムが散逸しており、当時の映画ファンや関係者の記憶に残るのみの伝説的映画監督である。
数多くの業績のうち、時代劇剣戟スターを育て上げたことが知られる。特に林不忘原作の丹下左膳を大河内傳次郎を主演にして現在にも万人が知っているイコンを作り上げた。
撮影技法の特徴としては、名前を文字って「イドー・ダイスキ〔伊藤大輔〕」と言わしめるほど移動撮影〔セットにレールと滑車をセッティングしてカメラをその上に置き、前方後方に移動し被写体の動く絵を撮る〕を多用し、その技術を確立させたことが有名。現在奇跡的にフィルムが現存する1931年の「御誂次郎吉格子〔おあつらえじろきちこうし〕」では、移動レール上に鼠小僧次郎吉〔大河内傳次郎〕の凄まじいまでの捕縛シーンを映像に定着させたことは時代劇映画の奇跡的結実であると私は確信している。その時、伊藤は齢〔よわい〕わずか三十三であった。 2022/8/27(波照間エロマンガ島)

毛虫おじさん

主にホルモン鉄道で歌われる俺の歌。本当にこんな人がいたら嫌だ。ナメクジおばさんも嫌だ。 2022/8/27(石川浩司)

サンミゲル

フィリピン国産のビール。国内シェア90%を誇るフィリピンを代表するビール。9種類ほどブランドがあるというが私はアルコール度数5%のサンミゲルライトが好み。水のように薄くてバービヤ、ゴーゴーバーでの長居長期戦には欠かしまへん。 2022/9/13(波照間エロマンガ島)

んじょも

ファミコンソフト『熱血高校ドッジボール部』のアフリカチーム主将。必殺技はブーメランシュート。発売当時日本全国の小学生が「ついにしりとりを終わらせない存在が登場した」と狂喜乱舞した偉大なる存在。 2022/9/13(オポムチャン)

もりばやしみほ

ハイポジのボーカル。通称シンリンちゃん。何度か声優仕事で一緒になった。 2022/9/13(石川浩司)

本当のことを言おうか

谷川俊太郎が「鳥羽1」〔1965年発表〕の中で発した一文。
その2年後に大江健三郎が発表した「万延元年のフットボール」第8章で登場人物に以下の文言を言わせ、小説宇宙の中心的モチーフとして物語を旋回させている。

「・・・・・・本当のことを言おうか。」
「これは若い詩人の書いた一節なんだよ、おれはあの頃それをつねづね口癖にしていたんだ。おれは、一人の人間が、それをいってしまうと、他人に殺されるか、自殺するか、気が狂って見るに耐えない反・人間的な怪物になってしまうか、いずれかを選ぶしかない、絶対的に本当のことを考えてみていた。その本当のことは、いったん口に出してしまうと、懐に取り返し不能の信管を作動させた爆裂弾を抱えたことになるような、そうした本当のことなんだよ」

ここからこの「本当のこと」はモチーフの重低奏音として音響を奏で続け、物語は核心に入っていく。
ところで谷川俊太郎が「鳥羽1」で書いたのは以下のように続くことを紹介し、この項、終わります。

本当のことを言おうか
詩人のふりをしているが
私は詩人ではない
 2022/10/15(波照間エロマンガ島)

詩人として日本で食えてるのは (歌の作詞などは除く)谷川俊太郎ただひとりと言われてるね。 2022/10/15(石川浩司)

ホネホネロック

子供の頃に「ひらけ!ポンキッキ」で聞いた子門真人の歌。
ホネホネロック~♪ 2022/10/15(7月4日の蟻)

首ちょんぱ

正式名称かどうかはわからないが、昔のオモチャで首がポンと飛ぶもの。ドリフターズのものを持ってたな。今じゃコンプライアンスに引っかかるな。 2022/10/15(石川浩司)

パットシーイウ

タイの麺料理。米麺の太麺を醤油味で炒めて作るタイ風焼きうどん。安くて美味しいので屋台などで月に数回はたいてい食します。 2022/11/11(波照間エロマンガ島)

パローレ学習塾

伊集院光深夜の馬鹿力でやってたコーナー 早押しクイズQQQのQのちばけんくドラキュラはダスキンを投げつけると死ぬ」などの嘘知識を広めるらしいです 2022/11/11(ズミ天)

クリトリック・リス

パンツ一丁で歌う人。フェスで一緒になって写真撮ったなー。 2022/11/11(石川浩司)

スーパーロボットモンキーチームハイパーフォースGO!

ディズニー制作のアメリカ製TVアニメ。
5匹のロボット猿と男の子がチームを組み スケルトンキングの野望を打ち壊すというもの

日本版の主題歌はPOLYSICSが担当していました。 2022/12/4(ズミ天)

朱雀綾小路〔すざく・あやのこうじ〕

芥川龍之介「偸盗〔ちゅうとう〕」の冒頭に出てくる。
「おばば、猪熊のおばば。」
朱雀綾小路の辻で、じみな紺の水干に揉烏帽子をかけた、二十ばかりの、醜い、片目の侍が、平骨の扇を上げて、通りがかりの老婆を呼びとめた・・・。

朱雀綾小路は、現在の京都市中京区に東西を通る綾小路通のことを指していると推測される。「スザク・アヤノコウジ」と音韻が美しいのでこのトピックに投稿しました。 2022/12/4(波照間エロマンガ島)

ジャニーズ

一見、全然俺と関係なさそうだけど、光GENJIの佐藤アツヒロくん、大沢樹生くんとは一緒に演劇に出たし、V6の森田くん三宅くんは我が家に来たし、SMAPの中居くんの番組には出たことあるなー。 2022/12/4(石川浩司)

ズーズー弁

松本清張「砂の器」に登場するプロットのひとつ。ある殺人事件の被害者が「ズーズー弁を話していた」という証言から捜査するもある事実に翻弄されて捜査は何度も壁にぶち当たる・・・。最終的に捜査線上に浮かび上がったのは実は・・・、という展開。私はそこに松本清張の長編推理小説特有の語り口の面白さと限界とを同時に感じた。 2022/12/23(波照間エロマンガ島)

ズラスイマー

ウルトラマン80に登場する怪獣。別名鞭腕怪獣。
観音様の下に封印されていたのが、封印が解けて暴れだした。
最後はウルトラカンノン光線<なんじゃそりゃ>で封印されましたとさ 2022/12/23(ズミ天)

麻婆茄子

麻婆豆腐と麻婆茄子が有名だけど、なぜ茄子なんだろ。他の野菜でも合わせたら合うようなものあると思うんだけどね。 2022/12/23(石川浩司)

スカルファック

女性の性器に男性の頭を挿入するプレイ。実際にできるかどうかは不明だが、イラストレーションやコラージュで見たことはある。 2023/1/7(こそり男)

食う寝る遊ぶ

井上陽水のCM。考えたら俺もこれだけで生きてる気がするなあ。 2023/1/7(石川浩司)

ブルースリー

あのアクション俳優ではありません。「超電子バイオマン」のメンバーです。
名前は狙ってつけたのだろうか? 2023/1/23(ズミ天)

武烈天皇〔ぶれつ・てんのう〕

第二十五代天皇。日本国最初の正史である「日本書紀」には暗愚帝として暴虐行為を繰り返す様々な事例が記されていた。それらを映像化した作品を見てみたいと思う。 2023/1/23(波照間エロマンガ島)

後ろの正面だあれ

童謡「かごめかごめ」の中の一節。よく考えると不気味な歌。
前の裏面だあれ、という歌詞はどこかにあるのだろうか。 2023/1/23(石川浩司)

レーモン・ラディゲ

フランスの小説家、詩人。1923年、20歳の若さで病死し、夭折の天才と謳われた。15歳で上梓した処女作「肉体の悪魔」と遺作「ドルジェル伯の舞踏会」の2作品は世界中で読まれている。私は高校1年生の時に「肉体の悪魔」を読み、一時期自己同一化を図りこの小説の住人になるほど耽溺した。 2023/2/3(波照間エロマンガ島)

Reckless Fire 2023/2/3(レックレスファイア)

井出泰彰さんの歌う アニメ「スクライド」の主題歌
疾走感、そしてパワフルな歌が魅力 2023/2/3(ズミ天)

ありがとう

水前寺清子主演のテレビドラマ。恋愛相手に石坂浩二。傍に佐良直美という布陣で大好評だった。俺も人生で数少ない最初から最後まで観たドラマだったなあ。とても面白かったけど、今の若い人は「えっ、水前寺清子がヒロイン!?」と思うかもね。 2023/2/3(石川浩司)

ウソチクの泉

伊集院光 深夜の馬鹿力でやってたコーナー
さもありなんな嘘のうんちくを投稿して紹介するコーナー
なかなか面白かったです 2023/2/9(ズミ天)

瓜売小僧〔うりうりぼーや〕

橋本治の小説『無花果少年と瓜売小僧〔いちぢくボーイとうりうりぼーや〕』〔1985年〕のキャラクター名。この作品は橋本治の出世作『桃尻娘』〔1978年〕のシリーズ第4作目に当たる。発刊直後リアルタイム読書中は、ちょうど登場人物と同世代だったため、自己同一化して深く読み込んだ。ホモセクシュアルと形而上学的な思索世界を青春小説のタッチで壮大なスケールで描いている。途中多摩川の流れが分かれるところに主人公が感慨を述べるシーンの描写を読んで、感動して号泣した記憶あり。漫画家のさべあのまのイラストレーションを配した装丁も好きだった。私はゲイではないが、周りに瓜売小僧こと木川田源一くんのようなゲイの男の子がたくさんいたので、異様に生々しい小説世界には引き込まれた。 2023/2/9(波照間エロマンガ島)

やちむん刺激ナス

宮崎出身だけど沖縄調のムード歌謡的な歌をうたう奈須茂樹さんの芸名。俺も何度かセッションして、先月は那覇で一緒に飲んだ。「一生売れない心の準備はできてるか」は名曲。最近彼のドキュメント映画も作られたらしい。 2023/2/9(石川浩司)

洲崎パラダイス 赤信号〔すさきぱらだいす・あかしんごう〕

1956年日活製作の日本映画。監督は川島雄三。主演は新珠三千代と三橋達也。売春防止法発令直前の東京江東区にある洲崎歓楽街を舞台に、どうしようもない腐れ縁で別離と合縁を繰り返す男女の恋模様を描いた川島の傑作。 2023/2/16(波照間エロマンガ島)

ウイ・アー・ザ・ワールド

アフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られたキャンペーン・ソング。ボブ・ディランが集団に馴染めない様子が見られるところが白眉だと思ってる。(石川浩司)

ドンムアン空港

タイ王国バンコク中心部の北方20キロに位置する国際空港。1914年開港で、アジアの民間空港として最も古い歴史を持つ。2006年9月のスワンナプーム国際空港開港までは文字通りタイの玄関口だった。その後、格安航空会社〔LCC〕の就航が相次ぎ、現在世界一の発着数を誇るLCC就航の空港となった。筆者は国内便に乗るときにはエアアジア、ノックエアなど乗ることが多く、ドンムアン空港をよく利用している。2001年に初めてタイに来た時から縁のある馴染みの深い空港である。 2023/2/19(波照間エロマンガ島)

ドラゴンズ・レア
海外のゲーム。日本ではファミコンでの移植が有名。
その高難易度で骨太な作風はいい意味でも悪い意味でも有名 2023/2/19(ズミ天)

動物園前〈どうぶつえんまえ〉

大阪メトロ御堂筋線M22および堺筋線K19の駅名。JR新今宮駅と阪堺電車南霞町とほぼ近接しているのに駅名が異なるのでわけがわからない、と石川さんも度々話題にされてきたカオスな駅〈阪堺電車は2014年にようやく南霞町→新今宮に改名〉。その名の通り天王寺動物園に近接しており、動物のにおいや道端に転がっているおっさんのにおいに満ちたワイルドな新世界である。 2023/2/19(オポムチャン)

穢多非人 2023/2/19(えたひにん)

士農工商穢多非人、という昔の身分の区別。ちなみに今は放送禁止用語なので穢多非人はパソコンで一発変換はできない。 2023/2/19(石川浩司)

ンゴール島(んごーるとう)

セネガルの首都ダカールの浜辺から小舟で2分程度で到達する穴場的観光スポットの小島。面積0.1km²で30分で一周でき、沖縄を思わせる石垣やモザイクタイルのアートが特徴。乗船/下船時に海に入るので長ズボンや靴は避けるが吉。もちろん行ったことない。 2023/2/25(オポムチャン)

任天堂光線銃SP〔にんてんどう・こうせんじゅう・えすぴー〕

1970年に任天堂が発売した玩具で大ヒットした。リボルバー式の拳銃に光源を仕込み、標的を狙いそれに命中すると、標的がさまざまなリアクションをするところが見せ所の玩具。しかし「光線銃」とあったがテレビCMで見られたような光線の「線」は見ることができず、ずいぶんガッカリした購入者が多かったと思われる。私は持っていなかったが、近所に住む友人は所有していて遊んだ記憶がある。 2023/2/25(波照間エロマンガ島)

ピースサイン

大林宣彦監督は指二本のピースサインを嫌った。あれは元々戦争の勝利、つまりビクトリーのVを表したもので、平和とは真逆なサインだったからと。 2023/2/25(石川浩司)

Inside Jennifer Welles〔インサイド・ジェニファー・ウェルズ〕

1977年アメリカ合衆国製作のハードコアポルノ映画。主演のジェニファー・ウェルズの過去の出演作のセックスシーンを編集して1本に仕上げた作品。のちに「Inside・・・」というタイトルでハード系ポルノスターの代表作を製作する先鞭となった。1937年生まれのジェニファーはこの時すでに40歳にさしかかった熟女女優だったが、当時としては珍しい巨乳だったことから世界中で人気があった。日本でも出演作が多数公開された。1970年代の高校生時代「お世話になっ」た女優のひとり。 2023/2/28(波照間エロマンガ島)

ズットじっと

原マスミさんの歌のタイトル。昔はよく歌ってたけど最近聴いてないなー。古い歌も聴きたいファン心理は自分にも当てはまるけど、バンドじゃないとできない曲も多くてねー。 2023/2/28(石川浩司)

とんぼり

大阪の繁華街ミナミにある道頓堀川やその周辺を指す略語。プロ野球の阪神タイガースがたまに優勝すると飛び込んで汚泥に塗れたり溺れたり病気になったりするあほが多発する。1985年優勝時に投げ込まれたケンタッキーの白髭紳士は2009年3月に発見された。 2023/3/24(オポムチャン)

リーマンショック

経済に疎いので言葉はよく聞くが意味がわかってない。サラリーマンがショックなことの何かなんだろうけど...。 2023/3/24(石川浩司)

首塚の上のアドバルーン〔くびづかのうえのあどばるーん〕

「内向の世代」の作家、後藤明生の代表的作品。人はこれを前衛的作品と呼ぶが、私はちっとも前衛とは思わず、作者自身が名づけた「アミダクジ式」という小説の視点が変わり脱線に次ぐ脱線をもたらす小説作法は、この上ない知的興奮をもたらした。本作の発展型とも言える「しんとく問答」が「群像」1995年3月号に掲載されたときは、同年8月に小説の舞台となった大阪の俊徳道に赴いて現場検証を敢行するほどのめり込んだものだった。 2023/4/15(波照間エロマンガ島)

クリスタルココナッツ

ニンテンドー64のゲーム「ドンキーコング64」の特殊技を使うためのアイテム…だったはず 2023/4/15(ズミ天)

つぶらつぎひろ

俺の友達。力持ちで優しくてよく食う奴だった。「ころばぬさきのつえ」に参加したこともあった。
仕事中に建築現場から落下して死んじゃった。

ロンガンジュース

東南アジア原産のライチに似た甘い果実のジュース。英語で「ロンガン」、タイ語で「ラムヤイ」と言う。タイはチェンマイ隣県のラムプーン産のロンガンが有名で、毎年7月頃になると市場やスーパーマーケットに品物が出回る。ロンガンジュースは激辛タイ料理によく合い、私はフードコートでよく料理に合わせていただいておりました。 2023/5/13(波照間エロマンガ島)

スイカヅラ

スイカ面だと思っていたら、全然違った...。 2023/5/13(石川浩司)

ライオンは起きている

1982年5月から8月まで放送されたKANOX=TBS製作のビートたけし主演の刑事コメディードラマ「刑事ヨロシク」の主題歌。
歌と演奏は朝倉紀幸&ギャング。オリジナルは1961年発表のドゥーワップバラード、トーケンズ「ライオンは寝ている」をロカビリー調にアレンジした。

ttps://www.youtube.com/watch?v=6CLw1EwrBWU 

このドラマの脱力感は1982年の時勢も相まって大好きでした。戸川純がお茶汲み「おツヤ」役でプチブレイクしたな。久世光彦の傑作の一つ。 2023/6/2(波照間エロマンガ島)

ラミパスラミパスルルルルルー

ひみつのアッコちゃんの変身解除の文言
ちなみに私は平成のリメイク版を見てました 2023/6/2(ズミ天)

ルーロー飯

八角が香る台湾飯。最近めっきり日本でもポピュラーになったよね。10年前には台湾料理店以外ではほとんど食えなかったのにね。 2023/6/2(石川浩司)

んむくじあーぎー

沖縄の郷土料理。芋葛揚げ、のこと。サツマイモの澱粉〈んむくじ〉と紫芋・砂糖・塩その他を混ぜ合わせて揚げる。子供のおやつに人気。 2023/6/17(オポムチャン)

范文雀〔はん・ぶんじゃく〕

日本の女優〔国籍は台湾〕。1969年製作のスポ根ドラマ「サインはV」のジュン・サンダース役で人気が出た。このドラマでは高い身体能力を持つハーフのバレーボール選手役だったが、アフリカ系アメリカ人と日本人のハーフなため、黒いファンデーションでメイキャップしたことが今から振り返ると気になる。このドラマ以降はテレビ時代劇、刑事ドラマなど多くの作品に出演したが、私が印象に残っているのは1990年TBS製作のドラマ「予備校ブギ」で織田裕二の母親役。予備校生の織田裕二の母親にしては若すぎる印象を抱いた。2002年、54歳で病没。 2023/6/17(波照間エロマンガ島)

孔雀のジャック

友部正人さんの数年前の新曲。当時ライブのたびにこの歌やってたから、お気に入りだったんだろうな。 2023/6/17(石川浩司)

九品仏〔くほんぶつ〕

東京都世田谷区奥沢にある浄土宗のお寺。正式には九品仏浄信寺という。その名前の通り安置されている九体の阿弥陀如来像と、東急大井町線で自由が丘駅から二子玉川に向かって1つ目の駅であることから全国的に有名。私の実家にも近く、1990~2000年代はお方月の新年イベントで何度か初詣に訪れた。 2023/6/27(波照間エロマンガ島)

くるくるまるまる

プレステで発売された運転教習所が舞台のゲーム。かわいらしいキャラクターで運転技術が学べるぞ!! 2023/6/27(ズミ天)

ルネッサンス

イギリスのプログレバンド。クラシックとフォークロックの融合的な音楽で割と好きで聴いていた。メンバーが元ヤードバーズのメンバーだったことは後年知った。全然ジャンル違うじゃん! 2023/6/27(石川浩司)

スクイーズ・ボックス

The Whoが1975年に発表した「The Who by Numbers」からの第1弾シングル。全米17位のスマッシュヒットとなった。今聴くと、1980年前後のデイブ・エドモンズやニック・ロウあたりのパブロックの匂いを感じさせるポップナンバーとなっている。 2023/7/13(波照間エロマンガ島)

スコッティ

クリネックス、ネピアと並ぶいにしえからのティッシュ界の重鎮。よく夜のお供に使用される際は「しこっていぃー」と称される。のは私の周りの変態達だけか。日本製紙クレシアさん大変失礼いたしました。 2023/7/13(オポムチャン)

ティーピーオー【TPO】

時間、場所、場合ね。これを踏まえてライブやらないととんでもないことになる。 2023/7/13(石川浩司)

オー・ソレ・ミオ

世界的に有名なイタリアのナポリ民謡。実は1990年代に母の知り合いの声楽家に声楽を習っていた時に習った曲です。三大テノールのパヴァロッティの熱唱が有名。
ところで2004年にmixiを始めて、初めてマイミクシィとオフ会をやった時知り合ったライターに、この曲を文字った「恐ミオ」さんというペンネームを持つ女性と知り合ったことが思い出深いです。その後よくライターの下関マグロさんらとつるんで食事したりしました。 2023/7/31(波照間エロマンガ島)

小俣佳久(おまたよしひさ)

アマチュア時代のたまから現在のパスカルズまで、ずっと一緒にいる音響スタッフ。ライブ現場が主だけど、時にレコーディングエンジニアも。外国に行くとその手捌きに、現地のスタッフから常に万雷の拍手。たいていバンド自体よりも評価が高い。自慢の友人。 2023/7/31(石川浩司)

沙羅樹〔さら・いつき〕

1986年デビューのAV女優。村西とおる監督が名付け親で、一時はクリスタル映像のエースとして黒木香と共に大活躍した。裏流出作品も多く、VHSビデオで所有しておりました。 2023/8/14(波照間エロマンガ島)

桐生栄子・景子(きりゅうえいこ・けいこ)

パスカルズのうつお・あかね姉妹の本名。40年以上の付き合い。長い友達だな~。昔、静岡県の実家に大勢の友達と遊びに行ったこともあるなあ。 2023/8/14(石川浩司)

小向美奈子〔こむかい・みなこ〕

1985年生まれの日本のAV女優、YouTuber、元グラビアアイドル、元ストリッパー。
2000年15歳の時に渋谷でスカウトされ、グラビアアイドルとしてデビュー。その後、芸能事務所からの契約解除、「枕営業」についての告白記事、数度に渡る覚醒剤取締法違反の逮捕を経て、ストリッパーで芸能界復帰、その後AV女優になった。

2012年2月のチェンマイ逃避組〔石川さんの友人たちが2月のチェンマイに逃避に来て、各自勝手にダラダラ過ごしてたまに会って遊ぶ会の通称〕で、みんなで夜集まってタイ北部の伝統文化である空にあげる灯籠のコムファイをあげることになり、ホテル近所の空き地に繰り出したが、初めてだったので上手に灯籠が打ち上がらなかった。そのとき不意にどこかからタイ人女性が登場、私たちにコムファイのやり方を教えてくれた。それに感謝感激した私たちは彼女のことを「コムファイ・ミナコ」と呼んで賞賛した。 2023/8/29(波照間エロマンガ島)

コモドール64

昔のホビーパソコン 欧米では今でもファンは多い 2023/8/29(ズミ天)

4126

4126で「良い風呂」、伊東のハトヤのCMソング、今も流れてるのかな?
エンターテイメントとして一回泊まりに行った。そこそこ面白かったよ。 2023/8/29(石川浩司)

6番目のユ・ウ・ウ・ツ

ジュリーの名曲 初めて沢田研二の楽曲でかっこいいと思った曲かもしれません 2023/9/11(ズミ天)

黒ちゃん

1976年生まれ、松竹芸能所属のお笑い芸人。安田大サーカスの一員。
TBSテレビ「水曜日のダウンタウン」で「クズキャラ」が花開き、一挙に大ブレイクする。
女好きの超ド変態で、数々のドッキリ企画で有名になる。おぎやはぎがラジオで語っていたところによると、黒ちゃんはあまりにもクンニリングス好きで、女性の愛液が接着面の口腔に流れるがために、髭の色素が脱色し茶色になってしまったというグロいエピソードが特に印象に残っている。 2023/9/11(波照間エロマンガ島)

ちゃんこなべ

関取が作る鍋全般。そしてこのホームページの常連投稿者。 2023/9/11(石川浩司)

ベータカプセル
ウルトラマンの変身道具
シン・ウルトラマンでも使用されていた 2023/9/23(ズミ天)

便失禁

大便のコントロールがうまくいかない状態のこと。特に自分で便を出さずに留めておこうといても、便が肛門から漏れ出る状態を表している。気持ちが沈み、生活の質が低下することがある。原因には肛門括約筋の衰え、肛門括約筋の運動を支配する末梢神経の障害、直腸で便を貯める機能の低下などとされている。内臓の疾患ではないので、肛門括約筋を鍛える理学療法以外に治療が難しいとされている。
最近はその症状が治まってきているが、数ヶ月前はこの症状が頻発し悩んだことがあった。今も症状が突然現れるのではないかと悩んでいる。 2023/9/23(波照間エロマンガ島)

禁治産者

なりたくない...。 2023/9/23(石川浩司)

シャア・アズナブル

機動戦士ガンダムの敵キャラ
シャアが来るというテーマソングもある 2023/10/17(ズミ天)

奢侈淫逸〔しゃし・いんいつ〕

ぜいたくにふけり、みだらな楽しみや遊興にふけるさま。「奢侈」は度を越えたぜいたく。「淫逸」はみだらでだらしないさま。男女関係のみだらなさま。わたしはずっとこの4文字熟語の生き方をしたいと思ってきたが、その半分も理想を達成できていない人生だったと還暦を過ぎ実感するのであった。アコギに稼いで悪銭を使いまくり、という人生とは無縁だったようだ。  2023/10/17(波照間エロマンガ島)

辻徹(つじとおる)

幼馴染でしばらく会っていなかったが、紅白に出た時にピンクレディのケイちゃんのマネージャーをしている徹くんに久しぶりに会った。その後、このホームページに昔あったチャットなどにも現れるようになって、ネット上ではあるが親交を深めた。が、今夏、癌のために死去。同年代が次々に消えていくなあ。  2023/10/17(石川浩司)

ルクソール事件

1997年、エジプトのルクソール遺跡でイスラム系武装勢力が、外国人観光客を無差別襲撃し多くの犠牲者を出したテロ事件。60名近い犠牲者のうち日本人10名も含まれていた。この事件により、エジプトへの観光客が激減し、観光収入を当て込んだ当時のエジプト政権は大打撃を受けた。私もテロの恐怖でエジプトには行きたくないなー、と思ったものな。
*というわけで「る」から始まる言葉のネタが尽きてきたので困惑しています。 2023/11/2(波照間エロマンガ島)

瑠璃色の地球

かの松田聖子の名曲。合唱曲としても有名。かく言う自分も、リアルタイム世代ではないものの合唱で聴いて「良い曲だなあ」と知ったクチです。 2023/11/2(たちつ亭と~助)

嘘も方便

この言葉は大事っす。本当のことばかりみんなが喋ったら、社会は壊れます。 2023/11/2(石川浩司)

便衣兵〔べんいへい〕

便衣兵というと、兵士が非戦闘員・民間人を装い軍服ではなく平服を着て、敵対戦闘行為を行なうことで、小林よしのり「ゴーマニズム宣言」でよく観た記憶がある。それはたいてい南京大虐殺を扱うテーマの時であった。 2023/11/10(波照間エロマンガ島)

イスタンブール

トルコ最大の都市。土産物屋に行って日本人と見ると「♪飛んでイスタンブール」と歌われる。ここから首都アンカラまで寝台列車に乗って移動したなあ。すんごく揺れたが妻は「自分がお酒になってシェイカーで振られている姿を想像しながら寝た」と言っていた。強い!  2023/11/10(石川浩司)

ルクセンブルク大公国〔るくせんぶるく・たいこうこく〕

西ヨーロッパに所在する立憲君主制国家。「大公」とは爵位の一つで「王」の下、「公爵」の上の地位を意味し、現在はルクセンブルクのみ残存している。 隣国のベルギー、オランダと共にこの3国を「ベネルクス三国」と中学社会科で覚えた。 2023/11/18(波照間エロマンガ島)

ルパン三世
ルパンと銭形は大学時代の先輩後輩だった、というのをテレビで観て、かなり驚いた記憶があります。 2023/11/18(たちつ亭と~助)

銀杏並木

今の家の近くにある。とても綺麗。だけど、臭い...。 2023/11/18(石川浩司)

岸部徳之輔〔きしべ・とくのすけ〕

音楽家・俳優の岸部一徳、司会者・俳優の岸部四郎〔故人〕兄弟の父親にして、映画監督のマキノ雅弘の中学時代の同級生〔京都市立第一商業学校〕。マキノ雅弘自伝「映画渡世」にエピソードが登場する。その縁もあり、マキノ雅弘が監督したテレビ時代劇「マチャアキの森の石松」〔1975年、NET〕で四郎 2023/11/25(芸名は岸部シロー名義)は法印大五郎を演じ、雅弘の甥のマキノ雅彦〔津川雅彦〕が監督した「次郎長三国志」〔2008年、角川映画〕では一徳が大政を演じ、親子二代でマキノ組と縁ができている。元・憲兵、と記録にある。 2023/11/25(波照間エロマンガ島)

ケムンパス

ニャロメの子分。ベシといつも一緒。 2023/11/25(石川浩司)

スーホの白い馬

モンゴルの伝統楽器である、馬頭琴が誕生した経緯の物語。小学校の国語の教科書で読んだお話だったと思いますが、ただただ悲しい話だった記憶があります。 2023/11/30(たちつ亭と~助)

ますかきラッキー

ほぶらきんの歌。間奏では小学生がオモチャのラッパを高らかに鳴らす(笑)。 2023/11/30(石川浩司)

キース・ヘリング

アメリカ合衆国の画家〔1958年生まれ、1990年没〕。1980年代に彗星の如く出現したグラフィティーアートの代表的アーティスト。最初に登場したのはニューヨークの地下鉄の広告用看板の空きスペースに黒い紙を貼りそこにチョークで人物や模様などを線のみで描き注目された。1983年初来日。東京・南青山のギャラリー・ワタリの隣に建つオンサンデーズの建物の外壁と内装に壁画を描き、話題になった。その後、世界中の「ストリート」で作品を発表した。1990年、31歳の若さで病没。1980年代を駆け抜けたアーティスト。 2023/12/23(波照間エロマンガ島)

グッドバイと言ったのに・・・

俺のライブハウスデビューの頃の代表曲。ほぼ毎回歌ってた。ただラストが延々叫ぶ曲なので、今はもう歌ったら完全に喉が潰れてしまうのでまず歌えないという幻の曲。「21才」というアルバムに収録。 2023/12/23(石川浩司)

ニキータ・ミハルコフ

ソ連・ロシアの映画監督。「オブローモフの生涯より」は1980年代にNHK ETVで放送しているのをたまたま観た。普段だったらこの手の映画はすぐにチャンネルを替えると思うのだが、どういうわけかぐいぐい引っ張り込まれていったのだ。ほかの作品は観たことはないが「ニキータ・ミハルコフ」の名前だけは記憶に残っていた。 2024/1/11(波照間エロマンガ島)

不失者(ふしつしゃ)

灰野敬二さんのノイズバンド。実はまだ見たことないんだよねー。 2024/1/11(石川浩司)

山田一郎

1974年、週刊少年マガジンで「天才バカボン」連載中の赤塚不二夫が突如ペンネームを変更し、「山田一郎」を名乗り始めた。このことは小学6年生の私にとってかなり衝撃的な事件であった。今インターネットで検索し振り返ってみると、全盛を誇った当代一の人気漫画家が行った改名事件は業界にも衝撃を与えたようだ。漫画雑誌の扉絵に見慣れた名前ではない名前がクレジットされているということは、当時は言葉は知らなかったが「ゲシュタルト崩壊」をもたらしたと言っても良いだろう。しかし、いつの間にか改名は解消し、赤塚不二夫に戻るのに時間は待たなかったようだが、リアルタイムにこの改名事件を経験したことは、自分の人生の一大事だと50年経った現在も記憶に確固として残っているのである。 2024/1/27(波照間エロマンガ島)

借用書

今のところ、書いたことももらったこともない人生です。できれば今後もお世話にならない人生でありますように。 2024/1/27(たちつ亭と~助)

初期衝動

意外とここに真実が詰まっていたりする。 2024/1/27(石川浩司)

ウタパオ空港

タイ東部ラヨーン県にある軍民共用の飛行場。パタヤ市から約40キロの距離にある。
ウラジオストック周辺のロシアからの直行便が就航し、一時期パタヤはロシア人の観光客が激増した。タイ国政府はウタパオ空港ースワンナプーム空港ードンムアン空港の3つの空港を高速鉄道で結び、経済発展させようという思惑がこの10年ほど盛り上がっているが、実際の工事計画はまだ進んでいない模様。 2024/2/2(波照間エロマンガ島)

ウラジオストク

ロシアのシベリア鉄道の始発駅。駅で電車の写真を撮っていたら駅員に暗がりに連れて行かれ賄賂を要求された嫌な思い出があるな。 2024/2/2(石川浩司)

苦労多かるローカルニュース

TBSアナウンサー林美雄がパーソナリティーを務めた深夜番組「パックインミュージック」〔1970ー80〕、その中の1コーナー。パロディーやコミックな内容を林のクルーナーボイスのアナウンスで読み上げていて、私は好きでした。 番組のオープニングは「BOOKER T. & THE MG's -- TIME IS TIGHT」に乗せて林のフリートークが始まります。ハモンドオルガンの旋律が最高にクールでした。そして番組エンディングは、藤田敏八監督作品「八月の濡れた砂」の音楽がかかっていたことを覚えています。1975年中学1年頃から聴いていたかな。深夜放送はTBSとニッポン放送どちらもほぼ均等に聴いていました。青春前期の自分の記憶の中、比重の高い番組。 2024/2/16(波照間エロマンガ島)

来海えりか

「やるっしゅ!」
「海より広い私の心もここらが我慢の限界よ!」
ハートキャッチプリキュア!に登場するキュアマリンの変身者。イメージカラーは青。
プリキュアと言えば子供向けの作品であるから基本的に真面目なキャラが圧倒的に多く、これが勉強ができないおバカなキャラであっても誰もが根は真面目である。
しかし彼女は違う。ズボラでぐうたらな性格なのだ。
実際に28話「サバーク史上最大の作戦!夏休みの宿題おわりません!!」にて、敵が小学校を潰す宣言をし、普通だったら誰しもそれを食い止めるだろう。 しかし彼女は「あのー出来れば中学校もお願いします」となんと敵の宣言に同調してしまうのである。これに仲間たちからの叱責が飛んだのは当然のことだろう。
私はそんな彼女のマイペースでカオスなところが面白くて好きになり、トロピカル~ジュ!プリキュアのキュアラメールが登場するまではずっとプリキュア内での推しNO.1として君臨し続けたのである。 2024/2/16(ラメール・ローラ)

栗コーダーカルテット

いわゆる「やる気のないダースベイダー」が収録されているアルバムから聴き始めたクチですが、その中に同じく収録されていた「ボヘミアン・ラプソディ」や「もののけ姫」のカバーにぶったまげ、そちらに夢中になっていた時期がありました。 2024/2/16(たちつ亭と~助)

戸締り用心火の用心

日本の裏社会のドン、笹川良一が出演していたCMの言葉。子供心にこいつはうさんくさいなあと思ってた。 2024/2/16(石川浩司)

ジンジャー・リン
1962年12月14日生まれのアメリカ合衆国のポルノスター。1983年20歳でデビューし、途中業界を引退した時期もあったが、62歳の現在も現役でカメラの前でハードコアシーンを演ずる。1980年代はフィルムからビデオへのメディアの転換期にあたり、トレーシー・ローズと並んで突出した人気を得てポルノ業界を牽引した。ちなみに筆者と同い歳。 2024/2/29(波照間エロマンガ島)

じんじんさせて

1972年11月25日発売の山本リンダ歌唱のシングル盤。同年大変身を遂げ第2次黄金時代を迎え「どうにもとまらない」「狂わせたいの」に続く第3弾シングルとして一世を風靡した。作詞 阿久悠、作曲 都倉俊一コンビの作品であるが、後年のピンク・レディーのヒット曲の同一のアレンジやリフが散見される。 2024/2/29(波照間エロマンガ島)

人類みな兄弟
日本の右翼活動家で社会奉仕活動家の笹川良一が出演する日本船舶振興会のCM「人類みな兄弟、一日一善!」が流れた1970年代。石川さん同様にうさん臭さを感じた私でした。大人になってから読んだ田中清玄の自伝に戦犯で収監されていた巣鴨プリズンの風呂場で岸信介や児玉誉士夫、田中清玄と一緒に入浴したシーンが書いてあった記憶が。あれはどういう文脈だったか、チンピラ然とした笹川が三助のように岸や田中におべんちゃらで取り入ったんだっけか。 2024/2/29(波照間エロマンガ島)

陣内智則
ピンで活躍するお笑い芸人。実はコンビで活躍していた時期があるということを知ってる人はかなりのお笑い通だと思っています。
エンタの神様というお笑い芸人のネタ見せ番組で初めてその存在を知り、彼が繰り広げるネタは爆笑するほど非常に面白く、そこで出演していた芸人の中で1番大好きでした。
なんなら地元のレンタルビデオ店で彼のネタ集のビデオを借りたほど。
ちなみに1回だけプロ野球の始球式関係で生で見たことがあります。 2024/2/29(ラメール・ローラ)

琉球王国

昔は沖縄は日本とは違う国だったんだよな。沖縄になってからも、俺が子供の頃はパスポートが無いと行けない場所だったんだよな。車も右側通行だったんだよな。思い返すとなんだか不思議。 2024/2/29(石川浩司)

くら寿司

私がたまに利用してる回転寿司屋。
ローソン、かっぱ寿司が完全注文式になってしまった今、ランダムで回り続ける寿司を直接手に取る楽しみを味わうために今となってはこの回転すし屋を利用してます。
ビッくらポンはたった1回しか当たらなかったうえに、そのたった1回の商品は私の全く興味ないBTSのコラボ商品だったため気がついたら紛失してました。 2024/3/26(ラメール・ローラ)

薬屋の娘

1980年リリース、女性ボーカリストのナチコが発表したファーストアルバムのアルバムタイトル。
その年、高校3年の時の学園祭で後にプロデビューしたデーモン小暮閣下がナチコを歌っていた。
当時Player誌のインタビューで、東麻布出身で、生まれてから実家の薬屋から500メートル圏外に出たことがないと言っていたことが印象に残っている。「なわけねえだろ!」とツッコミながらだが〔笑い〕。 2024/3/26(波照間エロマンガ島)

クメール・ルージュ 2024/3/26(写真を貼ってくださいとのことでしたが、残虐な写真で人によっては不快に感じるものであるのと同時に、以前お伝えしていた「どうしても説明の為に必要な写真以外は「こんな写真が撮れちゃった~」以外のコンテンツでは極力写真添付を避けてください」に該当する為、掲載いたしません)


クメール・ルージュはかつて存在したカンボジアの政治勢力にして武装勢力の俗称。
1960年代、隣国ベトナムでのソ連・アメリカの代理戦争となるベトナム戦争により不安定した国内情勢にて、カンボジア王政が倒されると、国内が政情不安定化し群雄割拠の武装勢力が現出する。その中に共産ゲリラで原始共産制を標榜するポル・ポト派が武力で首都カンボジアを制圧、何百万人とも言われる民衆が、学校を出ているという理由だけで拘束され大量虐殺された。
現在もカンボジアには各所にクメール・ルージュが残した虐殺の爪痕として、刑務所博物館やキリングフィールドが存在する。筆者は2002年に訪れ、あまりの衝撃に思考停止状態に陥った。 2024/3/26(波照間エロマンガ島)

弘明寺

横浜市南区の地名 電車なら京急線各駅停車をご利用くださいませ 2024/3/26(ズミ天)

ジンジロゲ

陰毛のこと。昭和では割とポピュラーな言葉だったが、最近あまり聞かないなあ。愛川欽也がよくラジオで連呼してた。 2024/3/26(石川浩司)

源田実〔げんだ・みのる 1904ー1989〕

日本の海軍軍人、航空自衛官、政治家。真珠湾攻撃に作戦参謀として参戦、奇襲攻撃を大成功せしめる。その後は軍令部に異動し、負け戦の続く中での航空作戦発令に尽力、特に新型戦闘機の紫電改と歴戦の精鋭操縦士を集めた第三四三海軍航空隊を編成し、司令に着任したことが有名。こちらでのエピソードは週刊少年マガジン連載のちばてつや作「紫電改のタカ」に詳しい。
私が物心ついた1960年代後半から1970年代前半は自民党参議院議員として国政を担っていたが、どうして帝国海軍軍人の要職にいた元軍人が戦争犯罪人として訴追もされずに国政にいられたのが不思議だったのが、源田についての第一印象であった。 2024/4/13(波照間エロマンガ島)

ルッキズム

最近できた言葉だよね。パソコンでも一発変換にならなかった。外見的な差別ということかな。チビとかももう地上波の特に昼間の番組では駄目だもんね。でも明らかにそういう人をなんと表現したらいいんだろう。「逆巨人」かな!? 2024/4/13(石川浩司)


「王様の耳はロボの耳」のトップに戻る