話題355 マナー



GWの初日、私は某バンドのliveに行ったわけですがその時横浜でおもしろい光景を目にしました。
道端のKFCのカーネルサンダースがなにやらおかしなコスプレをしているのでよく見ると、鎧兜にこいのぼりを持っている。
それがなんともちゃちい手作り感満載のコスプレだったので
ああ、こーいうの面白写真としてネットにあがってるよなーと思った。

実際、私はミクシ他、ツイッタやFBもやってる暇人なわけだが、暇なりに皆さんの投稿面白写真に笑わされたり癒されたり、感銘を受けたりしてるわけでたまには恩返しというのもおこがましいが、自分もこーいう写真を投稿してみたりなんかして…などと思い、ガラケーをおそるおそる取り出し、道端でカメラモードにするという慣れぬ動作をしたときだったのです。

キンキンッという金属音と共に自転車に乗った一見ファッショナブルな女性が急ブレーキをかけて止まり、キッと私を睨みつけた。そして退く私の傍らをシャーーーッとものすごいスピードで通り過ぎて行ったのだった。

まさに、キンキン、キッ、シャーーーッという具合だった。

「この田舎者がっSNS写真撮ってなうしてんじゃねーよなう」とツイッタされたような気がした。。

もちろん進路を妨害してた私はださい。ほんとださくて嫌になるけど。
そこは、狭い歩道なのだった。
歩道って、自転車で走ってはいけないんじゃないっけ?
それも都会ほどそうなんじゃないっけ?
まだ全面禁止じゃないとは思うけど。。

どっちがいいとか悪いとか抜きに、今後もトラウマとなりおでかけ面白写真は撮れないと思いました。やはりスマートフォンじゃなきゃいけないのかもしれません。。
マナーうんぬんは大の苦手でうっかりマナー違反してしまうこともあるわたしですがキンキン、キッ、シャーーーッには参って、その後のGW土産話としようと思った。(ミヤ)



***レス(発言は古い順に並んでます)***


まぁ、まわりを見渡してからシャッターチャンスを狙いましょ。
俺も最近は撮ってないけど一時はカメラを持って町中の面白いものを撮っていた時期があるのでよく分かるなぁ。 12/6/2(石川浩司)

そうそう、スマートフォンだとその女性も撮影のジャマにならないようゆっくり通ってくれて・・・
んなわけないって。コンデジでもデジイチでもダメだって(笑) とお約束のツッコミを。

何かやってるときにキッと睨まれる経験僕にもあります。
その時はあまりの睨まれように自分が悪いことしてしまったかのように思うんですが、後で良く思い返してみると・・・あれ?悪いこと何もしてないぞ?? って経験は結構ありますね。
そんな時は、早めに忘れるに限ります。つまんないことは忘れましょ。  12/6/8(て〜お〜)

何が悪いことか境界線が曖昧なことは多いからね。
しかもますますそれが多様化されてる気がする。 12/6/8(石川浩司)

写真は気にせず撮ればいいかと思います。
私は一眼で撮ることも多いのでファインダーを覗いているから気がつくと地面にへばりついて突拍子もないポーズになっていることあってギョっとされることもあるけど気にしません(笑)
でも人の迷惑にはなっちゃいけないとは思うから邪魔にならない場所とTPOをわきまえれば他のマナーに関してもなんでもいいんじゃない〜って思います。
人の迷惑にならなければ好きにしたらいいさ。自分の人生で自分の生活なんだしな! 12/6/8(ことり)

そうさ、何で楽器としての腹太鼓をもっと人がやらないのか不思議でしょうがない! 12/6/8(石川浩司)

て〜お〜さん、ことりさん、石川さん温かいレス、ありがとうございます。心の傷がやや癒えました(笑)

先日、都内某所で、とあるバンドの打ち上げに参加させてもらいました。
場所はとあるラーメン屋さん。
店舗は10人は入れないくらいだったので、店主さんが歩道に椅子とテーブルをセットしてくれて深夜の路上でしっぽり呑みました。
マナーからは外れていますが、快適でした。(迷惑してる人もいなかったし)
今後は、マナーに外れてしまうことを理由に楽しい行動を制限するような愚はおかさないようにしたいかなあと。
ひとりだとちょっと勇気が要りますけどね。 12/6/15(ミヤ)

マナーはTPOによっても変わるしね。臨機応変にやろ〜。 12/6/15(石川浩司)

先日電車に乗って成田方面に向かっていると、スーツケースと鞄二つくらいを持った向かいのお姉さんがおもむろに「二木の菓子」「ドン・キホーテ」と書いた袋の中身を鞄に押し込み始めました。「ほお。国に帰るのね」と思って見ていると、その作業はどんどん大胆になり、はじめは座りながら、次は席を立ち、通路で鞄と格闘、しまいには通路にスーツケースを広げてしまいました。周りの人はあっけにとられていましたが、本人は特に急ぐ様子もなく、ゆっくりじっくり荷造りをしていました。その間、降りる人もいなくてみんな席に座っていたし、実際に迷惑はかかってなかったと思う。「マナーってなんだろう・・・」とぼんやり考えてしまいました。 13/3/31(ゆうこ)

境界線が難しいケースもあるよね。
う〜ん。 13/3/31(石川浩司)

話は変わりますが電車で脚を大開きにして座ってるおっさん、大阪にはよく居ます。腹が立ちます。「そんだけ脚広げてよっぽど立派な金玉持ってはりまんねんなぁ」と毒づきたくなります。が、怖いからようしません。 13/4/15(オポムチャン)

その間にすっぽり収まっちゃえ! 13/4/15(石川浩司)

その昔ブルーハーツの歌に「ルール破ってもマナーは守るぜ」なんて歌詞があり、その(中坊の)頃はなんのこっちゃさっぱりわかりませんでしたが、今ではすごぉく解ります。多少のルール(規則)は破っても、公共の場でのマナーは守れるような人間になりたいです。一人で電車で立ちながら本を読んでるとついつい他のことに対する顧慮がなくなっちゃって荷物の傘の先が座ってるおっちゃんにバシバシ当たってて振り払われた時は己のマナーの悪さを恥じました。あと道端に吸い殻捨てるやつ全員ぶち<以下略>。 14/8/31(オポムチャン)

ぶち?
・・・ぶちゅう、ってキスしてどないするんやっ! 14/8/31(石川浩司)

車の窓から煙草を捨てる人とか、電車の中で足を組んでいる人、イヤホンから漏れてくるシャカシャカ音。携帯で電話している人たち(なぜかガラケーが多い)。かと思うとスマホで会話しているサラリーマン。 17/9/25(わいわい)

いるねー。人のふりかけ見て我がふりかけ直せを心がけてる。 17/9/25(石川浩司)

もっ、申し訳ありません、ガラケーこと古代携帯電話ユーザーを代表してお詫び申し上げます・・・! って私は車内で通話しませんが(笑)。いますよねー公共の場で腹立つ方々。
ただ・・・ あまりに周りに実害が生じている場合を除いて、こちらが見た目不愉快な事象(ひとりで席独占とかスポーツ新聞のスケベ欄をみんなに見えるように満員のなか読むとか)は、もういちいち見て腹立てるのが馬鹿馬鹿しくなってきたので石川さんのおっしゃるように「嫌いなら見なければいいだけの話」ということに気が付き、しずかに目をつむることにしました。どうせ注意したって逆ギレされて落命するだけだし注意できるほどの度胸もないし、見ないでやり過ごせば随分気が楽になりました。私ごときの屑では社会を正すことは出来ませんが、個人的にはお陰様で精神的負担が減りました。石川さんありがとうございます(笑)。 17/11/4(オポムチャン)

あとは陰湿に鉄道会社のネットにクレームを書き込むなどかな(笑)。 17/11/4(石川浩司)

電車絡みでもう少し、あの車両内部の扉と扉の間の通路的なところで、背負い鞄/リュックを背負ったままの奴の気持ちがわかりません。なんでそんな重たそうなのに網棚に置かんの?? 盗られてヤバいもんでも入ってんの? あ、忘れんぼさんなの?(←私は3回荷物を置き去りにして大騒ぎしました。) ていうか通りにくいんです邪魔なんですすんませんけど。人間、自分の背中側って意識が行きにくいですからね、なぁんも悪いことしてる意識がないんでしょう・・・ ってその背負い鞄、よく見たら私のとおんなじやつや・・・ なんか知らんけど私まで悪いことしてるような気分になってくるから不思議。おんなじ鞄の奴がマナー悪くって、えらいすいません。なんか釈然とせんな。 17/12/4(オポムチャン)

よくリュックでパンチされるよね。 17/12/4(石川浩司)

車内のマナーレス事例に対しては上記の如く目を瞑ればどうにかなるのでだいぶストレスが緩和されてきたのですが、最近多いのが満員でパンパンの通勤電車内で、私の背中を台にしてスマホやタブレットを操作する奴。ひどいときは学生さんが我が背中の上にノートを置いておそらく提出期限が当日までであろう課題をカリカリ始めた時はもうどないしょうかな、と思いました。さすがに直接攻撃は目ぇつぶってても、腹立つ。そろそろ人を殴りそうで怖いです。なんでこう大阪のもんは他人がされて気分が悪いことを意識できひんねん。あほか。あほが多いのか。・・・っていうかすいません、投稿文にやたらと関西弁を使用するのも気分悪いですよね・・・〈泣〉ネットマナーの悪い私には彼らを批判する資格はありませんでした。テヘッ☆  18/8/16(オポムチャン)

えっ、そんな人マジでいるの?
背中の大きなお父さんだからかな。 18/8/16(石川浩司)

先日、終電間際の電車の網棚で寝ている人がいました。
マナー違反だと思うのですが、どうやって登ったのか気になって仕方ありません。 18/9/17(邑楽)

若い時は友達がふざけてよじ登って寝てたなあ。 18/9/17(石川浩司)

スーパー銭湯や電車の席で、周りががら空きなのにわざわざ私の隣に座るのはやめてほしいなと思います。シャワーでしたらせめて一つ空けるとか、電車でしたら四人掛けボックスシートは対面とか斜めに座ってほしいです。 19/1/31(着の身着のまま木の実ナナ)

普通はそうすると思うけど、時々人との距離感が違う人っているよね。 19/1/31(石川浩司)

着の身着のまま木の実ナナさん、私も同じこと思ってます。どこにでも座りたい放題なのにわざわざ隣って何かの意思や意図を感じてしまって嫌です。ただの距離無しさんだとは思いますが。

最近のマナーと言えば「咳マナー」これ出来てない人多いですよね。手で口を覆って咳をする、その手であちこち触る、もう最悪です。 20/3/8(美月)

コロナ騒ぎで今それやったら大変だよなー。殺人鬼扱い。 20/3/8(石川浩司)

このご時世、マスクをしてない人を見かけたらついつい毒づきたくなってしまうのですが、でもしない側の理由はいくらでも思いつくんですよね。たとえばこの3~5月なんて朝4時からドラッグストアに並んでも買えない日があったわけで、そんなの時間的・物理的に難しい方だって当然出てくると思うんですね。実際私も家の備蓄のマスクが切れて並んだけど買えなかったクチで、「もう明日から手拭いを口に巻いた強盗スタイルで通勤/勤務する」と嫁はんにつぶやいたところ瞬く間に布マスクの作り方を調べて型紙をもらってきて3枚も作ってくれました。有難い…。ただこんなふうに配偶者・親等がそばにいない方々で私のように自分でマスクを作れるだけの技量がないひと、とくに一人暮らしの若い男性なんかはもうどうしょうもなかったのでは? と思います。また単純にコロナ疲れしきっちゃっててするのを忘れてきた、という線もあるでしょうからね。頭ごなしに糾弾するのではなく、そうなるに至った理由を今一度想像してみれば、無駄なイライラ・諍いも減るのではないかな、なんて思いました。でもせめてハンカチ持つとかいつでも防御できる姿勢、みたいなんは見せててほしいです〈笑〉。 20/6/26(オポムチャン)

実はアレルギーや精神的疾患でマスクを付けることが不可能な人もいるんだよね。
だからといっていちいちまわりにそれを説明して歩くわけにもいかないしね。
人にはそれぞれ事情があるということは、マスクに関わらず考慮しなくちゃね。 20/6/26(石川浩司)

コロナ期で良かったと思う物で「花粉症だけどマスクしていてなんともなかった」とどっかに投稿しましたが、もう一つありました。「歩き煙草をする迷惑者が減った」ということです。それでも朝夕出勤帰宅時は時々いるんですけどねー。それ法律(条令)違反ですよ。 2022/5/26(わいわい)

俺は歩きスマホも同罪だと思うなー。いきなりぶつかってきたり。一歩間違えば大怪我の可能性もある。 2022/5/26(石川浩司)

NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に出演していた鬼マナー講師のマナー洗脳が酷かった〈番組の台本通り?〉と問題になっていましたけど、こういう人って最終的に「マナー講師に多額の寄付をしないのは重大なマナー違反です!」って言い出しそうで怖いな〈苦笑〉。ちなみに他人を怒鳴ったり威圧するのはマナー違反じゃないのかな? 2022/6/10(テングザル)

何も司れない政治家、マナーのなってないマナー講師。反面教師として勉強しろということかな? 2022/6/10(石川浩司)

伊集院光 深夜の馬鹿力の過去のコーナー 音 575であった「エチケット うんこを食べたら 歯を磨こう」
という俳句がたまにリフレインします 2023/11/25(ズミ天)

口臭便所。 2023/11/25(石川浩司)

マナーと言えば、私はテーブルマナーが大の苦手です。あんなの無理です。高校などで、学校によってはテーブルマナー講習をやっている所もあるそうですが、私は絶対「キィーッッッ!」となって、ナイフとフォークをひっくり返してしまいそうです。何ならお皿も投げつけます。だから私達夫婦は絶対にフランス料理は食べに行けません。荒木飛呂彦さんの「岸辺露伴は動かない」という漫画に「富豪村」という作品があるのですが、そこに出てくる山の神は、正しいマナーを身につけているかどうかを富豪村〈その村に住むものは例外なく大富豪になれる〉の入村条件としており、主人公の連れはティーカップの持ち方がなってない、という事で不合格になり、あわや命を落とす寸前まで行きました。ネタの発想としては大変面白いのですが、日本の山の神が西洋のテーブルマナーで人間を選別するなんて絶対あり得ないと思うので、この山の神は無しかな、と思います。いずれにせよ、私は死んでも富豪村に入れないし、その手のテーブルマナーを身につけていないと話にならない上流階級に近づく事すら永遠に叶いません。 2023/11/25(りんりん)

俺が子供の頃は「ライスはフォークの背に載せるべし」と教わったが違うらしいしな~。確かかにすんげえ食べづらい。誰だ、言い出しっぺは。 2023/11/25(石川浩司)


「王様の耳はロボの耳」のトップに戻る