話題31 温泉



こんにちは。わたしは、温泉大好き女です。ひなびた温泉も、にぎやかな温泉も好きです。みなさんのおすすめの温泉があったら、教えて下さい。(めんどり)

この話題は2019年12月3日より「おすすめの温泉」から「温泉」に変更しました。

***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺も温泉好きーっ。えーと、すぐに思い浮かぶのは、まず群馬の尻焼温泉。川全体が温泉になってて、それをダムみたいにせき止めて入る。特に夜は電気もないので、ランプとか持っていくと、異次元のようで不思議な感じだったなー。
 つげ義春ファンだったら、絶対行くべきは、栃木・那須の北温泉。廊下を歩いていると、突然その廊下の横がデカイ天狗が睨みを効かせている風呂場になってたりして、夢の中の景色のよう。
 あと、式根島の地鉈温泉。海の中に温泉が湧いていて、まわりはゴツゴツの岩場で、迫力満点。で、更衣室があったので、もちろん俺は「アッハッハーッ!」と全裸ではしゃいでたら、あとから来た女子大生っぽい人達や(もちろん海なので、混浴なのだ)、何故か海からやってきたダイバー達は、みんな水着着用だった。丸裸君は、俺だけだった・・・。(石川浩司)

北海道の「二股ラジウム温泉」をお薦めします。鄙びた宿なのに、宇宙的なドームと、そこにこびりついた硫黄(ラジウム?)が、異様な雰囲気を醸し出しています。長万部から近いです。北海道に来た際は是非!(CHAO)

昔、行った事があるなー。うちの夫婦と、柳ちゃん夫婦と4人で。でも、混浴なんだよねー。で、混浴だと、結構、女の人はあっけらかんと開き直って、前だけ一応タオルで隠すも、お尻丸見えでも平気なんだよね。
その時、俺と柳ちゃんは、何故か天井なぞ、意味なくみつめていた。小心者也・・・。(石川浩司)

九州には、ひなびた温泉たくさんありますよー。別府、湯布院だけじゃないですよ。たまのみなさんが好きそうなところも沢山あります。是非お越し下さい。そしてついでにライブもお願いします(笑)(九州女)

あー、俺も結構九州の温泉は行ったよ。鹿児島の「鰻温泉」がなんとなく不思議な感じで良かったなー。木の枕があって、浴槽の縁でうとうとできるのだ。シャーワセな気分だった。(石川浩司)

去年ニュース番組で、来年(つまり今年)は東京に温泉がいっぱい掘られるので温泉ブームが来ると言ってました。私は現在建築中の「大江戸物語」という所を期待してます。なぜかというと、見ためが千と千尋の神隠しの「ゆや」のような感じだったので。楽しみ。他にも「ゆや」に似た所ってあるんでしょうか?(なるみ)

「湯屋」のモデルは、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」の中の「子宝湯」だそうです。検索で調べてみました。俺もあの建物の風景、好きだなー。(石川浩司)

九州には足をふみいれたコトないのですが、和歌山の龍神温泉いいですよ!日本三大美人湯のひとつだそーです。でも「入ると美人になる」って宣伝してる温泉は3つ以上ある気が・・・。私は中学校の時、当時かなり流行っていたバンドのメンバーが和歌山だ、と聞いて龍神温泉を選んだのですが(笑)。でも非常にいい湯でした〜絶対またいくぞ!!(ちーかま)

龍神温泉、検索で見たけど、良さそうですね〜。でも東京方面からだと、交通アクセスがちょっと大変そう。(石川浩司)

こんにちは、温泉ですか。たくさんありますよ。 広島県内
広島方面は、湯来温泉 福山方面は、矢野温泉
三原方面は、みはらし温泉 呉方面は、海田温泉
ああ、まだまだたくさんあります。たこのとこ。ひ。み。つ。
ゆでだこ希望 。 03/3/3(たこ21)

私は最近のレジャーランド的な温泉より、何となくさびれた温泉が好きです。あまり人に知られていない、そういう温泉って、どこかにありますかねー。 03/3/17(プヨ)

富山県とか、結構そういう温泉多いよ。大谷によく連れていってもらうんだけど、田んぼの中にポツンとちょっと大きめの民家があって、そこが温泉だったり。でも、交通アクセスは悪いので、車がないときついかもなー。富山に行けば、きっと本屋で地元の人しか行かない温泉ガイドとか売ってると思うよ。マニアには、お薦め! 03/3/17(石川浩司)

おすすめは山梨県の下部温泉です。理由は安易ですが実家がそこらの近くなんです。。
あんまり行ったことはなかったりもしますが(汗)。
石川さんも3度ほど来られたそうで、ひなびた感じが良かったとおっしゃってましたね。
つげ義春さんのエッセイにも出てます。
観光客でいっぱいな温泉地が苦手な方などには、おすすめです。 03/4/14(かえる)

人があんまり歩いていないのに、結構満室の旅館とかもあって、なんか不思議な温泉だったなー。あと、下部温泉のある身延線はお薦めだよーん。富士山が一番ダイナミックに車窓から見える。 03/4/14(石川浩司)

下部温泉は、私もおすすめです。
ここは「信玄の隠れ湯」として、ケガに効くことで有名です。
そんなん適当な話だろーと思っていたのですが、とある旅館のぬる〜い源泉に浸かったところ、ずっと治らなかった指のひどいあかぎれからシュワシュワと泡が出て、ちくちくとした痛み、その後しばらくしてきれいに治ったのです。
あれはかなりの驚きでした。
ちなみにその時は職員旅行で行ったのですが、混浴だったそのお風呂に入ったことで女性陣からは感嘆、男性陣からは冷ややかな視線を浴びました。
やっぱ男性よし女性の方が・・・ですね。  03/4/21(わにこ)

下部温泉に駅から行く途中に、喫茶「かくれんぼ」というのがあったのだけど、入り口が隠れていて入りたかったのに入れなかった・・・。隠すのは「湯」だけにして下さい(笑)。 03/4/21(石川浩司)

岡山県で有名なのは湯原温泉だと思います。混浴なのですが・・・・というか川原の中に温泉があり、脱衣所もいちおう川原にあるのですが丸見えです。近くにはいろいろな旅館があり、そこでも同じ源泉に入れますよ。恥ずかしい人はこちらでどうぞ。実は私は行った事がない(汗)
同じ湯原町にあるのですが『足温泉』これはたるおんせんと読みます。ここはけっこうおすすめです。そんなに大きくなく、川のほとりにちんまりと建っているのですが、田舎の地元の人が多いので昼間でも浴場の窓を開けて入浴しています。県道側から丸見えでまぬけです。だいぶ数が減りましたが、夏には蛍も観賞できるのでおすすめですよ♪ 03/6/2 (たらこそば)

 東京にも、よく温泉湧いていて、温泉の銭湯もありますよねー。

大田区ではコーヒー色の温泉銭湯があり、お肌つるつるのいいお湯でした。風呂なしアパートに住んでいた頃、一駅歩いて通ってました。 03/6/30(わにこ)

確か都内でも、大田区は一番温泉が多いんだよね。いっそのこと「温泉街」作っちゃえば面白いのにね。 03/6/30(石川浩司)

「大田区温泉街」いいですねー。かなり広範囲にはなりそうですが。
ここのチョコレート色のお湯は、つかるとすぐにお肌スベスベになりまする。 03/7/7(わにこ)

つい先日、広島県のとある温泉に行ってまいりました。その名は「養老温泉」。広島県尾道市の山の中にあり、PHSの電波は通じません(笑)携帯は通じますが、通話中に突然切れることがあります。所在地なのですが、山陽自動車道の尾道ICから2Kmぐらいのところにあり、看板も立っているので迷うことはまずないかと思います。ただし、進んでいるうちにえらい住宅街につっこんで行くので、少し心配になってきますが(笑)
源泉は無色透明でさらりとしたお湯です。最初はとても熱く感じるのですが、なれると心地よいです。お肌がつるつるになります。遅くに到着したので一回しか入浴できませんでしたが、時間があればもっと入りたかったですね。とても小さな温泉なのですが、旅館が何件かあるので宿泊には困りませんよ。私のおすすめは「養老温泉本館」です。お食事が最高においしいです!! 03/7/14(たらこそば)

広島市中心地に仕事に行って、安く泊まる方法をお教えします!仕事じゃなくても使えます!それは、広島の繁華街の中(中区)にある「音戸温泉」を利用して入浴し、ネットカフェの深夜フリータイムを利用する事です。1500円あれば、お風呂も宿泊もできてしまいます。街中でわく天然温泉。貸しタオルもきちんと格安でありますので、広島観光の際に汗を流しに立ち寄るだけでも充分よろしいかと思います。詳細は
http://www.ondo-onsen.co.jp/ でどうぞ。 03/7/21(たらこそば)

有馬温泉に入ってみたい。行ったことはあるが時間がなく、そのまま宝塚へ行かなければならなかった。くやしい。
 お湯の色といい町の雰囲気といいとても気に入りました。たしか日本最古の温泉じゃなかったかな? 03/7/21(そもさんせっぱ)

有馬温泉、昨年バイトの帰りに行ってきましたよー!季節はいつだったか忘れちゃったけど、金の湯が工事中でした。私が入ったのは銀の湯で、少し熱めの無色透明のお湯でした。のぼせる直前まで入っていた(笑)有馬の街の古ぼけた感じもよかったですね。めちゃくちゃ大きいのにすこししか車がとまっていない駐車場にぽつんととめて、歩いて温泉まで向かう道中のみやげ物屋さんで炭酸せんべいを買うのがお決まりです。初めて行く人は、駐車場がもっと奥にあるんじゃないかと思って進んでしまうんだけど、進んでもバス停しかありません。あと携帯電話の電波が悪く、PHSは通じなかった・・・(当時) (たらこそば)

有馬温泉2回ぐらい行ってるはずなんだけど、記憶があまりない・・・。 03/8/4(石川浩司)

石川さん・・・それって有馬温泉に行ったと思い込んでいるだけで、実は別のところに行っていたのでは・・・(笑)ところで痛い温泉って下部温泉以外にもどこかありますよね?私がTVで見て覚えているのは性器が痛む(しみる?)温泉です。すごい気になるんだよ〜どこなんだろう。痛むエピソードもおかしかったと思うんだけど、覚えてないの。石川さん、ご存知ですか? 03/8/18(たらこそば)

いやいや行ったのは覚えてる。確か大きな「有馬温泉」の石碑があって、山沿いにずらっと旅館が並んでる景色はなんか覚えてるけど、いつ何で誰と行ったか思い出せない。
 あと性器がしみるかどうかわからないけど、神奈川の鶴巻温泉はカルシウム含有量世界一かなんかで、石鹸とかボロボロの滓状に一瞬にしてなって使えなかった覚えがある。03/8/18(石川浩司)

はじめまして。たにし係長と申します。初投稿です。
おすすめは神戸の大倉山というところにある、「天王温泉」です。けっこう奥のほうのややこしいところにありますが、そこをクリアすれば、
「うおー!昭和のままで時間が止まってるよ!」です。マジで。緑があり、情緒的な風景。ちょっとつげ義春の漫画に出てきそうな感じです。
温泉というより、銭湯に近い感じで、おじいちゃんおばあちゃんが多かったです。というより、若者はいませんでした。
湯上りの「みかん水」は固まってないチューペットみたいな、すんごいケミカルな味。ツボにはまる人ははまるでしょう。
イチオシです。 03/8/18(たにし係長)

神戸にそんな所が!! 是非行ってみよっと。03/8/18(石川浩司)

大田区同様、港区麻布十番にもコーヒー色の温泉がありまーす。
銭湯価格で温泉っていいんだけど、銭湯代って最近高いですね〜〜
応援したいけど、たまにしか行けない。 03/10/13(海老汁)

茨城県の御前山村というところに「相川温泉」があります。宿は1軒しかありません。あとはひたすら山ばかり。静かに過ごしたい人にはお勧めです。とにかくな〜〜んにもありませんから。いのししも出ます。 03/10/13(のん)

そーゆー一軒宿に街の誘惑を経って一ヶ月くらいいたら、何か悟りが開けるよーな気がするね。 03/10/13(石川浩司)

山梨にフルーツ公園という大きな公園があるのですが、
その中の道をずっと車で上っていくと、山の上にほったらかし温泉という温泉があります。
行ってみるとわかるのですが、やはり何となくほったらかし感がありました。それでも露天風呂はかなり広くて、夜に行ったのですが、甲府盆地の夜景がとてもきれいでした。
天気のいい昼には富士山が見えたりするそうです。ダイナミックな景色を楽しみたい方にはおすすめです。 03/10/21(かえる)

「しょぼたま」で山梨に行った時、割と普通の温泉に入ってしまい「ほったらかし温泉、というのが近くにある」と聞いて歯ぎしりしてくやしがった。いい名前だよね。でも意外に人気が出て、今改装工事してるらしい。しちゃいかーーーーんっ!! 小奇麗になったら意味がなくなるわーいっ!! 03/10/21(石川浩司)

わにこさんや海老汁さんの言っている温泉は、多摩川中流域から河口域周辺の鉱泉の事ですね。黒茶色いお湯ですが、水温が温泉の定義に満たないために、鉱泉扱いになっていると思いました。だから銭湯が多いのだと思います。沸かさないと冷たいからですね。知っている限りでは、一番南側でそのお湯を使っている所は、国道15号線の生麦付近にある銭湯、朝日湯だと思います。
さて、自分のおすすめの温泉ですが、多いときは月に一回温泉に入っている自分ですが、なかなか心に残る温泉は無いですねぇ。
面白さで言えば、水上の奥の宝川温泉。川の両側にいくつもの露天の湯船が並んだ混浴で、秋口に行くと湯船につかっているとドングリが頭上から降ってくる、危険な温泉です。子宝の湯でも有名なので、女性も結構入っているのですが、バスタオルを巻いたまま入っているのには閉口しました。マナーが無いのは嫌ですね。
風情で言うと、八幡平の藤七温泉。標高1400メートルと東日本で最も高いところにあるそうで、電話も電話も通じていない場所にある温泉です。手入れの行き届いていない脱衣所ながらも、絶景のヒノキ造りの露天風呂。自分の好きな硫黄泉で、チープ好きにはオススメです。冬場は入れなくなるので、残暑の季節の避暑にどうぞ。 03/10/27(T.E.E.)

宝川温泉は関東では確か一番大きな露天風呂なんだよね。俺も寒い時期に行ったことあるな〜。 03/10/27(石川浩司)

石川さんのおっしゃるように、ほったらかし温泉は行く度に施設が整ってしまって、ほったらかし感が無くなってきてます。最初は穴場って感じで人も少なくて良かったんですが。小奇麗になったら名前も何か小奇麗なのにするのかなあ。ちょっともったいないですね。 03/10/27(かえる)

でもなんか「温泉」として営業するには、法的にいろいろ整備しないといけないみたい。無料温泉ならいいんだろーけどね。 03/10/27(石川浩司)

温泉と言えば去年の今ごろ、別府の温泉に3〜4回ほど行きました(全部同じ温泉)
初めて行った時、改装工事みたいのやってて、たしかに2回目、3回目と少しずつ変化していってましたね。。。。
そこで食べた名物料理「地獄蒸し」は名前から想像つかないほど(?)美味!!
04/1/5(あるみりゅう)

別府、観光温泉にしてはなんか好きなんだよなー。もう10年以上行ってないけど。 04/1/5(石川浩司)

私も温泉大好きです!!っていう中学生も珍しいと思うのですが・・・。でも、好きです!!
だから、しょっちゅう行っているのですが有名な温泉もいいと思いますが、私はちょっとさびれた(?)感じの温泉が好きです。
秋田県では玉川温泉とか鶴ノ湯(?)が有名だと思います・・・。多分・・・。
玉川温泉は温泉自体も好きですが、外もすごいと思います。何か、熱湯の温泉が湧いていて、硫黄ができていて、岩の隙間から湯気がぷしゅーっ!!って感じで・・・。普通に道に座っていてもあったかいです。
あぁ・・・温泉、行きたいなぁー。。。 04/4/5(鯖子)

玉川温泉、ライブツアーの途中で行ったな〜。その時のスタッフで「まともな温泉に初めて入る」という人がいて、あそこの温泉強力だから、次の日ブッ倒れてた。 04/4/5(石川浩司)

温泉いいですね〜。温泉饅頭がいいですね〜。温泉タマゴもいいですね〜。
でも近所にスーパー銭湯があるので、そこで我慢しちゃいます。
スーパー銭湯にはホモさんが多いので気をつけて下さい。何回狙われた事か・・・。 04/4/12(ペロ)

今度、襲われてるところ見せて下さい。よろしくお願い致します。 04/4/12(石川浩司)

温泉、俺は結構雰囲気や外見だけで好き嫌い決めるんですけど。
皆さんは温泉の効果とか結構見るのかな?  04/4/12(勾丞)

どーなのかねー。温泉の本当の効果を期待するなら、最低何週間か入らなければ駄目だから、1泊とかだと効能なんてほとんど関係ないと思うな〜。 04/4/12(石川浩司)

じゃ、2000ポイントで一緒にスーパー銭湯行きましょう。
僕の後ろに怪しい奴がついて来たら、石川さんがウインクでもして誘い返してください。(笑)04/5/10(ペロ)

いいよ。但し俺の自分でも見るのが怖いお尻のでっかい「玉袋型できもの」を直視出来る勇気があるなら。04/5/10(石川浩司)

北アルプスの奥深く、鷲羽岳から湧き出した黒部川の源流が、雲ノ平の溶岩台地をぐるりと半周廻ったところに高天原峠があります。この峠を越えて、水晶岳との谷間にある大きな湿原が高天原です。さらに北へ登ると、龍晶池と夢ノ原という更に山深い秘境があるのですが、そことの中間点にある温泉沢に「悟り湯」という秘湯があります。
まあ、秘湯と云っても登山者には有名なので夏山シーズンは結構、人が来ますが。
富山県側の折立から入っても二日掛かりですし、薬師沢と合流後の黒部川の急流沿いに延々と歩かないと近道出来ないので、行くにはそれなりの覚悟は必要です。5年ぐらい前に苦労して行ったときは、高天原山荘での夕食時間まで、ぼけーっと四方山また山の景色を眺めながら、ぬる湯に浸かっておりました。 04/5/17(笹井吾朗)

そりゃ〜良さそうだなー。だけど俺は崖があると「飛び込み癖」があるのでなだらかな山以外は登れないんだよな〜。それはともかくようやくたどりついたという満足感がその魅力を最大限に引き出しているんだろうね。「空腹は最高のソース也」(微妙に違うか?)だね。私信だが、うちの親父の掲示板に書き込みありがとう。親父が返信のマナーとかをおそらく知らないので、息子から御礼申し上げます。04/5/17(石川浩司)

「玉袋型できもの」・・・見てみたい。(笑) 04/5/24(ペロ)

はっきりいってグロいです。もうすぐ目と鼻が付く予定です。2006年度をめどに口も付け、お喋りも覚えさせたいと思っています。04/5/24(石川浩司)

地元には温泉らしき温泉が無い・・・。銭湯ならこのご時世でも乱立している町なのですが、温泉は見たことが無い。入浴剤で気分を味わうくらいしかできないのが少し寂しい。。 04/8/17(モザイク)

今、最もNOWな入浴剤は言わずと知れた「白骨温泉の湯」だけど、いつのまにかどこにも見かけなくなった。逆に欲しいわい。そーいえば高知に住んでいたライブのスタッフは40近くまで温泉にまともに入った経験がなく、ツアーの途中で東北の温泉に初めて入ったら湯あたりして次の日ほとんどぶっ倒れていました。04/8/17(石川浩司)

もはやこうなっては山の中にある誰も管理してないような温泉しか信用できなくなりそうだわ。普通の温泉宿に泊まった場合は、もう開き直って「うっはぁー!ツルツルー!」と自らプラシーボ効果を狙うとするか。  04/9/6(のん)

この間100円ショップの入浴剤コーナーに行ったら「白骨温泉の素」があった。買い占めようと思った。  04/9/6(石川浩司)

そういえば、家にたくさん入浴剤があったので、使ってみようという話になって、色々と見ていたら噂の「白骨温泉の素」がありました。
使ってみたけれど、実際はこんな匂いするわけ無いな・・・というような、微妙な匂いでした。
ウチの県(秋田)でも、調べたりしているのがニュースになったりして、一時期話題になったのですが、大丈夫だったみたいです・・・。 04/9/13(鯖子)

市内に有名な温泉が出るところにすんでいるにも拘らずめったに行きません。東京人は東京タワーの置物を買わないのと同じ(?)。
その温泉も源泉は枯れてるという噂が昔からありましたがどうなんだか。全国の温泉地は戦々恐々としていることでしょう。
でも草津は今でも見えるところで滾々(こんこん)と沸いている。あれは凄い。 04/9/13(かづ)

僕は大分県に今住んでいるんですが、別府の明礬温泉(地獄めぐりというので有名です)の一角から山の中に歩いて入ること約1時間半。「ヘビん湯」という天然温泉が林に囲まれたところにあります!日にちによって湯の温度が違ったり、脱衣所がなかったり(混浴なので女の子が来たときはチャンスです 笑)なのですが、そこまで苦労して歩きでたどり着いたことを考えれば、何よりの癒しの温泉です。ちなみに「ヘビん湯」とはその名の通り、ヘビも浸かりにくるというのが由来です。あなおそろしや〜。  04/9/13英志

ビヘ〜! 04/9/13(石川浩司)

近いという理由もありますが兵庫県の有馬温泉がいいですねー。赤茶色の鈍い色の温泉が好き。山の中で町並みも温泉街だし。観光地というほどに毒されすぎても無いし…。 04/10/26(あきたけ)

関東では草津温泉の株があがったかも。なんせ白骨温泉が「草津温泉の素」使っていたわけだからね。 04/10/26(石川浩司)

子供の頃、家族と温泉に行って、おしっこがしたくなり、親に「その岩のとこでしちゃいなさい」と言われ、しようと思ったらへびの抜け殻があって「あきゃぁぁぁぁ!!!!」と逃げ帰ったことがある。04/12/20(さっちゃん)

いいなぁ温泉・・・。一度も行った事ないですよ。だから、我が家で温泉シリーズの入浴剤入れて、日替わり温泉を満喫♪・・・むなしいっ!!
でも、いいんだもーーーん!!お歳暮シーズンだもの!!温泉入浴剤種類増えるといいな♪ 04/12/20(ゴン)

温泉に一度も行ったことないとは珍しい。あ、でも地域によっては近辺に全然温泉というものがないところもあるか。ちゅーても今年の「温泉問題」で如何に本当の温泉が少ないかは立証されてしまったけどね〜っ。 04/12/20(石川浩司)

温泉大好きなので、出掛けた先ではほとんど入浴してます。ひなびていながらも清潔な所が好きです。お湯が最高に良い!と思うのは、熊本県・植木の「ならのさこ温泉」です。新しい建物で雰囲気とかはないんですけど、しっかり洗ってゆっくり浸かると、お肌ツルピカになります!むくみも取れるんです。1回入っただけでこんなに効果が表れたのは初めてです。入浴料が約700円でちょっと高いけど、安いエステ気分でたま〜に通ってます。こんな所まで来ることないでしょうけど、もし来られる事があったら、ぜひ。05/1/4(もん)

全般的に九州の温泉は経験的に質が高い。外れがほとんどない。 05/1/4(石川浩司)

物心がつく前に家族で温泉に行って父と男湯に入った私は、大きなお風呂にコーフンして風呂場に走り込み、素っ裸で派手にすべって頭を強打しました。しかしその直後、泣きもせずに思いきり浴槽に飛び込みブクブクと沈んでいって父を大いに慌てさせました。親戚一同が集まる機会には必ずその話題を蒸し返され続けています。ハイ、その手の話題の宝庫です。05/1/4(のん)

俺も温泉じゃないけど3歳ぐらいの時、近所のプールで大人でも足が立たないところから、全く泳げないのに、他の人がドボンドボンと飛び込むのにつられて飛び込んで助けられたそーな。記憶にゃーないけど、その後、高いところとかに行くと「飛び込んでしまうのではないか」というプチ高所恐怖症になったのはそのトラウマかもしれんな〜っ。 05/1/4(石川浩司)

混浴温泉はおばちゃんとおじちゃんばかり入っているところが多いのである。05/1/17(ペロ)

あと天狗な。 05/1/17(石川浩司)

埼玉県比企郡吉見町百穴温泉。
混浴のスポットらしいです。05/4/13(kyuuri)

何度も近くには行くのだが未だ行けず。いけずやわ〜。 05/4/13(石川浩司)

埼玉県比企郡吉見町百穴温泉ね。(._.) φ メモメモ05/4/18(ペロ)

ゲロ温泉がたまらないッス!!いや〜臭い臭い!!05/5/2(フィールドオブウンコ)

こりゃまたベタでがんすな。久しぶりにベタを読ませてくれてありがとう。・・・なんて言うかっ!! 05/5/2(石川浩司)

青森ですが、不老不死温泉と、谷地温泉が良いです。
不老不死温泉は茶色い鉄さび色のお湯で、湯治客も全国各地から来てます。露天風呂は海の隣です。なかなかいいロケーションです。
谷地温泉は、ひなびた感じがまさにつげ義春ワールドで、石川さんに行って欲しいですね!皮膚病に効くそうです。日常の喧噪を忘れるのにもおススメです。05/6/6(かなめ彦)

昔、五能線をひとりで旅したことがあったけど時間的に入れなかった。東北はいい雰囲気の温泉地多いよね〜。 05/6/6(石川浩司)

温泉も、一泊二日くらいじゃなくて、ひと月くらい行ってみたいものですな。05/7/4(ペロ)

すんごいシワシワにふやけて人間じゃない何かになる。 05/7/4(石川浩司)

マスタがこれ以上ふやけたら、何になるのだろうか? 05/7/11(ペロ)

いいもの。ふふ。あぁ気持ちいいっ! 05/7/11(石川浩司)

去年、函館の花菱ホテルに泊まりました。上にもお風呂、下にもお風呂、露天ももちろん有って、とても満喫。1日で8回は入りました。確かにふやけそうでした。いや、ふやけていたと思います。 05/8/15(かなめ彦)

函館も何回か泊まったなぁ。たまのメンバーでUFO見たこともあるなー。 05/8/15(石川浩司)

北の寒い地方の温泉って、なんか雰囲気出てそうでいいなぁ(^-^)

と言いながら近日、暑〜い地方の温泉に入りにいきます(^^;聞いたところ日本で最南端の温泉らしいからなぁ。
違ったらすみませんが、、、(^^;
亜熱帯植物に囲まれたジャングル風呂、楽しみ〜〜〜
!!(^m^)  05/8/22(あるみりゅう)

静岡県の寸又峡温泉をオススメします。JR金谷駅から‘SL’に乗って行ける穴場温泉です。
温泉は源泉かけ流し、「美人づくりの湯」として有名で、実際すばらしい泉質でした。

寸又峡温泉を一躍有名にしたのは、ビートたけし主演でドラマ化もされた「金嬉老事件」。

※金嬉老事件
=昭和43年に金嬉老が殺人事件をおこした後、ダイナマイト150発、ライフル銃、実弾1200発を持ち込みふじみや旅館の家族・客を人質に籠城した事件 

事件の舞台となったふじみや旅館は「金嬉老籠城のふじみや旅館」と貼り紙をかかげ、現在も元気に営業中! ちなみに、「寸又峡」は「スマタ峡」と読みます。   07/1/5(潤子)

素股狂。本番嫌いのマニアックな人・・・。
年末に九十九里の白子温泉に行ったが、ここは結構お薦め。お肌がみるみるツルツルになっていくのが分かる。老人以外はツルツルになりにどうぞ! 東京から日帰りも可能。   07/1/5 (石川浩司)

白子温泉、行ってみたいです!名前だけ聞くと、食べ物の白子がぎっしりの湯船の中へドブンと入るイメージが浮かんでしまいますが…。
尻焼温泉、乳頭温泉、玉造温泉、下呂温泉なども、立派な温泉であろうのに名前だけ聞くとつい想像力がたくましくなってしまいます…★
温泉名って、ヘンなネーミングの所が多いような気がするのは私だけでしょうか…?   07/1/12(潤子)

尻焼温泉は俺の大好きな温泉。川が全部温泉になっていて、野性味あふれていて面白いよ〜。ちなみに尻焼温泉の由来は川底から湧き出て来る温泉に尻を付けることで痔を直す、まさに文字どおりの尻焼温泉。玉造温泉もアマチュアの時、たまのツアーの途中で泊まったことあるな。下呂温泉はたまの最後のファンクラブツアーの場所だったね。乳頭温泉もなかなかの名湯とのこと、行ってみたいな〜。
ちなみに白子温泉はもちろん白子がたくさん浮いていて、子宝に恵まれます。というのは嘘で、海が近いのでしょっぱいけど無色透明。でもとにかく入った瞬間にお肌がすべすべになっていくのが分かるのよね〜。
そーいえば年末にイベントで東京の「蒲田温泉」に出演したのだが本番前につかったなー。ここのはお湯の色が真っ黒で京浜工業地帯も近いことからなんとなく石油の風呂に使っているよーな不思議な気分におそわれた。もちろんそんなにおいはしないんだけど、あれだけ色が濃いとなんか効能がある気がするね〜。   07/1/12(石川浩司)

私は気取ってなくて適当に雑な食べものが食べられる、ある意味温泉通みたいな人には微妙な感じであろうゆるい温泉が好きなので山梨のほったらかし温泉が一番好きですが、静岡県富士郡芝川町のユートリオというこれまた中途半端な温泉施設が最近いってとてもよかったです。
発泡酒が安く売っているし、バイトのオバサンがふかしたような芋とかそういうのが安く売っていて、だらだらするのに最高でした。
他にも冷泉好きなので真夏の下部温泉なんかも大好きです。 07/7/7(ことり)

あぁ、ほったらかし温泉昔行くチャンスあったんだけど、それを逃したらいつの間にかちょっと有名になっちゃって、施設も整えられたとかでしょぼん。
中途半端な温泉施設、いいんだよね。名湯にしようというような肩に力の入った感じがなくて、なんかしょーもない感じもあって、俺には合ってる(笑)。最近は「ちょっとさびれた健康ランド」にもたまに旅先で入りにいくよーん。 07/7/7(石川浩司)

北海道の恵山(えさん)ってとこの旅館(名前忘れた・・)の温泉がいい感じでしたよ。ボロボロにさびれてて。つげ先生の世界でした。
ただし湯は強力なアルカリ性なので、タオルは茶色になり、石鹸はいっさい泡を立てないが・・・07/12/11(さっちゃん)

神奈川県の鶴巻温泉というところは「世界一のアルカリ温泉」とかで石鹸がすぐにボロボロになって笑った。07/12/11(石川浩司)

お勧めの温泉は「温泉津温泉」島根県にあります。近くには「にまサンドミュージアム」があって、一年間を計る砂時計がありますよ〜。交通はいささか不便ですが、「温泉以外何もない」感じが大好きです。 08/4/8(ばらっちゅ)

温泉津温泉。名前からして温泉しかないようなとこだな。山陰にはなかなか行くことがないけど、風情があるなら行ってみたいなー。 08/4/8(石川浩司)

温泉津温泉は、小さい漁港が近くにあって、温泉街もちんまりしてます。怠惰な休息にはぴったりですよ。 08/5/22(ばらっちゅ)

怠惰な休息いいね〜。
と言いながら実際はネットをやったり、それもなかったら読書をしたりと意外に暇は苦手かもしれない。
寝るのは好きだけど、起きてる時は何かしら動いてないと居られない、嗚呼これは現代病なのでせうか。
何もなければダンシングだっ! 08/5/22(石川浩司)

私の母の夢は、ニホンザルと露天風呂に入ることでした。
いまは施設に入ってしまったのでもう叶わぬ夢となってしまいましたがそんな温泉、本当にあるのかな?  08/6/4(ますちゃん)

長野の地獄谷温泉だったっけかな、あるよ、猿と一緒に入れる温泉。 08/6/4(石川浩司)

青森 浅虫温泉
岩手 花巻温泉
群馬 伊香保温泉
新潟 瀬波温泉

何となく、昔ながらの感じが残る温泉が好きです。
浅虫と瀬波は海のすぐ近くです。
瀬波温泉は夕日を見ながら入れる露天風呂とかもあり、 おすすめです。

伊香保は高校生の時サイクリングをやっていたので、日々の訓練でよく自転車でのぼった。石段あたりは風情あるよね。 08/10/12(石川浩司)

諏訪湖の片倉館が好きです!
昔建てられた大きな洋館で
ローマ風呂というのか
深くて広〜い、立ったまんま入るお風呂があります。
夕陽が差し込む時間に行くと
ローマ時代にトリップしたみたいで楽しいです。
土日はかなり混みます。  08/10/26(aina)

俺も友達と行ったことあるな。あと諏訪の普通の銭湯も温泉でいい感じだったな〜。 08/10/26(石川浩司)

ちょっと前に近くの天母の湯に出かけ、入り口で何時間券を買うか迷いまくっていたところ、
「とりあえず1時間券買って、あとは帰りの時間で清算してあげるからそうしたらいいよー」
と受付のおじさんに言われ、良心的なお風呂やさんだとニコニコしながら入館。
中では自販機で缶ビールのエビスが何故かスーパーとあまり変わらぬ値段で売られており大喜び。
結局2時間50分ほど滞在したので3時間分の料金を精算すべく受付へ向かったのですが、
「2時間分でいいよー」
と料金まけてくれて、初めてお風呂でまけてもらっちゃったーと小さな金額ながらとっても嬉しかったです。
どうやら富士宮市でやっているっぽいのですが、こういう市営とか町営のところは安くてアバウトで私は大好きです。
お風呂のお湯は生薬風呂で温泉ではないと思うのですが、露天風呂からは地味な町並みと地味な夜景も楽しめて、地味にかわいいお風呂です。 09/1/16(ことり)

地味に親切にされると地味に嬉しいよね。地味の良さ、ってあるよね。地味も楽しもうねっ!  09/1/16(石川浩司)

「温泉博士」という雑誌を買うとそれに載ってる温泉は入湯料が無料になりますよ。私の友人がそれ使って全国の温泉入りまくってます。まあよほどのマニアじゃない限り、大した情報じゃないですが。ちなみに私は温泉より銭湯派。09/1/22(さっちゃん)

うおっ、本当か!?
どのくらい網羅されてるんだろ。凄く興味そそられる。銭湯型の温泉、ってのもあるよね。
本当は温泉とかは二週間くらいは継続して入らないと本当の効能はないと思うんだけどね。一泊の温泉旅行なんて「気分」を楽しむしかないんだろうけどね。
それでもいいよなー。温泉のある、もしくは銭湯のある日本でよかった。 09/1/22(石川浩司)

神奈川県の湯河原町のままねの湯がお勧めです。
激熱いのですがアトピーにはいいみたいです。 09/11/12大空きらり

湯河原かー。巻上さんが住んでるとこだー。
隣の真鶴の海もいいんだよね。  09/11/12(石川浩司)

熊本県の黒川温泉は一時期ほどの人気はないみたいですが、良いですよ。
むしろブームが落ち着いたので普通の雰囲気に戻りつつあるようです。
中でも「山河」というとこの内湯(宿泊客のみ)の泉質は傷が治るとまで言われてます。
ラグジュアリー感のある価格設定で、記念日に一度しか泊まったことないですがまた絶対に行きたいです。オススメです! 09/11/18(コートニー)

ブームの時は温泉に限らず、俺は避けてしまうな〜。
何故なら特に風情が売り物の場所など「人が大勢来る」ということ自体がその一番大事な要素である風情を壊してしまうからだ。
まぁ当事者に取っては景気のいいのはいいことなんだろうけど、長い目でその温泉や観光地の雰囲気を維持する為には、ブームにたよらず、リピーターが増えるような努力をした方が絶対に良いと思うんだよなー。  09/11/18(石川浩司)

十勝川温泉(北海道)。15年くらい前に行ったことがあります。温泉の感想は忘れてしまいましたが、宿泊したホテルに帝銀事件の故・平沢貞通死刑囚のテンペラ画などのギャラリーがあったことが記憶に残っています。帝銀事件が起こった1948年以前、平沢氏はすでにひとかどの芸術家として認知されていたらしいですね。 10/7/11(波照間エロマンガ島)

うん、確か美術家としては既に有名だったはず。
真相は分からないが、見てみたいね。  10/7/11(石川浩司)

北海道の中でもとっても行きにくいところなのですが「川湯温泉」が本当に良かったです。
とっても濃厚なお湯で、温泉らしい温泉が好きな方には特にお勧めです。周りの環境も良くて、とっても癒されました。
住んでいる京都周辺には、スーパー銭湯か、塩素で薄めたしょぼい温泉しかないので、北海道の温泉の規模のでかさにはいつも感動します。 10/10/7(ぴよまる)

ちなみに四国にはほとんど温泉がないらしい。
道後温泉は有名だけどそれ以外は。
なので昔、四国在住のスタッフとたまのどこでもツアーに行った時、既に彼は30歳を過ぎていたが「温泉って生まれて初めて入ります」と言って驚いたな。
・・・そして彼は湯当たりでぶっ倒れた。 10/10/7(石川浩司)

タイ北部チェンダオにある「バーン・ヤーン・プート」という温泉場にある「ほたるの湯」に、2011年2月に友人と行ってきました。あずまやの中に岩風呂がありました。もちろん混浴でした。まわりは小川が流れ、近くには高い山が見えて最高のロケーションでした。多少卵の腐敗したような臭いがきつかったですが、肌がすべすべになって気持ちよかったです。近くには地元のカレン族の村があり、村人が日常利用する無料の共同浴場(ドラム缶風呂)があってそちらも楽しそうでした。*検索すると泉質は弱アルカリ性泉で、ナトリウムを多く含むナトリウム硫酸塩泉だろうとの由。  11/2/28(波照間エロマンガ島)

あそこは良かったね〜。
公共交通手段じゃ気軽に行けないのも秘湯っぽくて良かった。
ちなみに混浴といっても、日本じゃないので水着着用だったのが実に実に悔やまれる。 11/2/28(石川浩司)

「実に実に」と2回繰り返して言うところが非常に実感がこもっていると思いました 11/3/29(苦笑)。 11/3/29(波照間エロマンガ島)

でも水着着用じゃなければそもそも女子は誰ひとり入らなかったよな〜。
う〜ん、忸怩、忸怩! 11/3/29(石川浩司)

おいらの薦める温泉②は
栃木市にある「玉の湯」です。
そこは銭湯で大浴場に金魚がいるのです!
といってもガラスの向こうですからご安心を!
映画やTVに出たことのある有名な銭湯です。
日替わりのお風呂も見逃せない!ただし、水曜は休みなのでおいらのように浮かれて行って 肩をすぼめて帰らないように気をつけよう! 11/3/29(ぼくたち玉二郎)

栃木市好きだなー。
古い町並みや鯉のいる川とか。
これ以上有名になって倉敷みたいなわざとらしい観光地になりませんよーに! 11/3/29(石川浩司)

西新宿の新宿中央公園の隣にあった新宿十二社温泉。残念ながら2009年に閉店廃業してしまいましたが、20代の頃は近くに住んでいたので疲労回復とリフレッシュのためによく通っていました。
このあたりは昭和30年代頃まではいわゆる赤線地帯で、今はほとんどその面影は残ってませんが岡場所だったそうです。実は母方の祖父は戦前は文化服装学院の近くでパン屋さんをやっていたのですが、豪放磊落な人だったようで十二社特飲店街では「遊び人のシンさん」としてその名を轟かせていたらしいです(笑)。祖父のお葬式のとき、昔の遊び仲間の人が悪事の数々を飲みながら暴露していました。  11/4/7(波照間エロマンガ島)

パン屋じゃなくてパンパン屋だったりして。 11/4/7(石川浩司)

おススメは九州の黒川温泉です。有名で結構高い宿も多いですがあの雰囲気が好きです。
洞窟になってる洞窟風呂(結構奥行きあります)や立ち湯(その名の通り立って入るちょっと水深の深いお風呂)など楽しめます。 11/4/7(ねこ)

洞窟は女性を表し、立ち湯は男性を表している・・・わけじゃないな。 11/4/7(石川浩司)

2003年10月27日にT.E.E.さんがレスをつけた水上の宝川温泉はわたしも行ったことがあります。温泉の入り口に熊小屋があって中に熊がいたりとか、混浴露天風呂でおばちゃんのヌードを目撃したこととか覚えています。ただ儲かっているせいか、温泉を取り囲む施設がわりと新しく、鄙びてなくて、隠れ湯の情緒に欠く感じだったことが個人的には残念でした。 11/7/7(波照間エロマンガ島)

そこまで行く道中はまさに山の中でいい雰囲気なんだけどね。
往々にしてあるよね、そゆこと。 11/7/7(石川浩司)

一時期、スノーボードにはまっていた時期があり、冬場は週末になるとよく北関東のスキー場にくりだしてました。なかでも栃木県の那須マウント・ジーンズスキー場はお気に入りのゲレンデでした。帰りにはつげ義春ファンにはお馴染みの北温泉旅館に寄って1日スノーボードで疲労した身体を温泉で癒すのが楽しみでした。また行きたいにゃぁ。そういえばくだんのスキー場は駐車場からゲレンデまでなぜか「ネコバス」の形をしたバスが運行されていたのでした。バスが通るとき「にゃーにゃー」スピーカーから音がして面白かったです。 11/8/25(波照間エロマンガ島)

北温泉は旅館の廊下の脇に忽然と現れる天狗の風呂もいいし、夜中に玄関前のプール風呂に入るのも面白い。お薦めだねー。 11/8/25(石川浩司)

九州・大分の別府温泉。あまりに有名な温泉ですが20代の頃、社員旅行で行ったことがあります。温泉のことはまったく記憶にないのですが、宿の仲居さんが夕食を食べているときに「歓楽街に行かないのは男じゃなかよ」と言って、私たち若い社員をけしかけた(?)ことだけは印象に残っています。  11/8/30(波照間エロマンガ島)

中居さんにマージンが入るシステムか、同じ経営かもよ!? 11/8/30(石川浩司)

この間夫と紀伊勝浦に温泉旅行に行きました。
近場(関西)だし、硫黄泉にひかれて行っただけだったのですが、人も街ものんびりとしていて良いところでした。
生のびんちょうまぐろや、くじらのから揚げが驚くほど安かったですし、ちょうど柑橘類が実る時期だったので、あちこちの畑に黄色い実がなっていて、明るくて楽園みたいだな〜と思いました。
あまりにも有名な観光地観光地したところは皆ぎらぎらしていて休まらないし、かといってマイナーすぎると何か寂しい感じになるし、程よい賑わいで癒されました。 12/2/29(ぴよまる)

一度ひとりで行ったことあるけど、関東圏の人はなかなか行きづらい観光地かも。
今度また行ってみようかな〜。 12/2/29(石川浩司)

横浜市港北区にある綱島温泉。といっても最近の話ではなく、昭和40年代前半、祖母に連れられてよく行ってました。戦後のある時期までは、東京の奥座敷として気軽に行ける温泉として、また温泉のある花街〔三業地〕として、綱島温泉は隆盛を誇っていました。その後、綱島は温泉街から東京と横浜のベッドタウンとして脱却していき、その過程を私は見てきたことになります。現在は駅前に残る東京園という日帰り温泉と、数軒の連れ込み旅館くらいしか営業してないような状態で、ここが温泉街だったことを知る人も少なくなっていると思われます。大人になってからも東京園には何度か行きましたが、ラジウム温泉でいいお湯でした。
落語家の初代・林家三平は落語界で初めて新婚旅行に行った落語家という話を聞いたことがありますが、行った場所が、この綱島温泉だったそうです。先輩の師匠連中に「噺家が高座をあけて、新婚旅行なんてふざけるな」と猛反対されたものの、泣いて頼んで了承してもらったとか。今から思えば、海老名家というのは、このときから始まって、代々、結婚には何かしらのトラブルがつきまとう家系であることもわかりますね。  12/6/2(波照間エロマンガ島)

綱島には母方の父親が母の母親と離婚した時の新しい女性がいたらしく地名が印象に残っているなあ。
母方の父親は俺が生まれた時「もう死んだ」と言われていたので信じていたら俺が高校生の時突然母親が「実の父親が死んだので葬式に行って来る」と言って「生きてたんか〜い!」と思ったな。
まあいろいろごたごたがあったんだろーけど、俺の祖父にあたると言われても会ったことのない人には何の感慨も湧かなかったなぁ。
ま、財産でも転がり込んで来れば別だろうが(笑)。 12/6/2(石川浩司)

北海道に行かれるようなので、もし屈斜路湖畔に行かれるのなら・・・
「川湯温泉」がおススメです!!
湖畔のあちこちから温泉が湧いていて、大きなスコップで掘ると、丁度いい温泉が出てきます。
旦那と北海道に行った時、ポイントの湖畔を掘ってホテルに帰り、翌日の朝そこに行って、砂が完全に沈んだところを見計らって入りました。良い湯加減でしたよ。 13/3/25(ハーブティー)

温泉好きだけど、基本オフの日はひとりで行動するので、ひとりで温泉掘ってる姿はちょっと寂しい風景です(笑)。 13/3/25(石川浩司)

秘湯とか秘境みたいなとこはいくらでもあるけど、かなりお手軽な感じなのに泉質最高、しかも混浴! というのが万座プリンスホテルです。
内湯は男女別々で、女湯の露天の方からだけ、混浴エリアに入って来られる感じの作りなんですが、女性が入ってくると往々にして男性が内湯に逃げちゃうのはもったいないなあ……とつくづく思います。 13/4/15(ダイスケ)

混浴ってたいてい女性の方が大胆だよね。
見て見ぬふりするのが大変だもんなぁ。
ちんちん立ったら、お湯からあがれないし。 13/4/15(石川浩司)

混浴露天温泉と言えば、奥鬼怒川の女夫淵(めおとぶち)温泉がよかったな。22〜3歳の頃、遊び友達と行って以来、何回か行きました。恋愛感情のあまりなかった女友達の湯浴み姿を見てしまい、狂おしく獣の雄叫びを上げたことがいい思い出です。 13/5/3(波照間エロマンガ島)

俺も獣の雄叫びを上げたいっ! ウォウウォウグガォーッ! 13/5/3(石川浩司)

旅や温泉へ好んでは出かけないインドアな私ですが浸かるのは好きです。
和歌山県白浜は温泉処で、そこここに温泉宿があり温泉卵の無人販売所までありました。私は貧乏かつ吝嗇(どケチ)なので、海岸そばにあるタダ同然の簡易脱衣所のある露天風呂に入りましたが、もう景色のいいこと! 身を乗り出せば北側に長々と広がる美しい白砂のビーチが見渡せて、最高でした。
もうひとつ良かったのが、女湯側の柵が少しだけ甘くてちょっぴり向こうが覗けたこと。げへへ。ただ男湯の方が低い位置にあるため、覗いてることが向こうからバレバレだったので注意が肝要です。 14/2/10(オポムチャン)

白浜は一度だけ行ったことあるけど大阪からでも結構遠いよね。
ひとりで寂しい民宿に泊まったなあ。
朝早く出発する予定だったが玄関に行っても従業員家族が誰も起きていず、泣く泣く列車を遅らせたなあ。 14/2/10(石川浩司)

  温泉というには安っぽいですが、大阪・豊中の名神豊中インターすぐの五色湯。
普通の公衆浴場の料金(おっさん410円)で入浴できるのですが、古代檜の浴槽をはじめ電気風呂・低温風呂・高温風呂・冷水風呂・ローリングバス・ジュピナバス・遠赤サウナ・スチームサウナ・かかり湯・打たせ湯・岩湯・薬草湯など・・・
あまりのバリエーションの豊富さについつい長風呂してしまいます。
24時間営業で生ビール300円、うどんそば10種類400円とすべてがリーズナブル。マンションの断水の際には遠いけどいつも車で出かけてしまう、ステキなお風呂です。 14/4/18(オポムチャン)

一般的に関西の銭湯の方がお湯の種類が豊富で楽しいよね〜。
やっぱりサービス精神が旺盛なんだろーね。
もしかして24時間営業なら仮眠出来る? 14/4/18(石川浩司)

  オポムチャンさんの書いてらっしゃる通り、大阪は安くてゆっくりできる温泉が多いですね。
私も今の家に引っ越すまでは風呂なしの家だったので、東大阪の「ユーバス」や「極楽湯」に行っていましたが、公共銭湯の料金であったり、天然温泉もあって大人料金+子供料金でも1000円で入れるからリーズナブルで、それに食事が出来るので大変助かっていました。

東京のスーパー銭湯って、高いですね・・・
先月、東京に行く際に3月29日の宿がなかなか取れず、24時間営業のスーパー銭湯のレストルームで朝まで過ごそうか、とも考えました。
ところが調べると高い、高い・・・!!大人と子供、2人で4000円くらい。
しかも24時を超える場合は、朝までの別料金がかかるというじゃありませんか??
中には、「大人専用。中学生未満は不可」なんてところも結構あって、本当に銭湯探しに難儀しました。
(もちろん、高いにはそれなりの理由があって、テレビ付きのレストルーム完備、漫画とかが自由に読めるとか、館内用のガウンやバスタオル付きなんですけど)
とにかく食事もできる安いお風呂を!!と思えば、かなり都心部から遠いところばかりです。
一軒、お茶の水あたりに公共料金で入れるところがありましたが、館内に居られるのは3時間以内という時間制限付き。 結局、何とか宿が取れたのでスーパー銭湯の選択はなくなりましたが、都心部で安くてゆったりできる所を求めるのは、難しいのかなあ。 14/4/25(ハーブティー)

俺もスーパー銭湯好きなので都内も、そして地方もどんどん増えて欲しい。
実際ひとり旅の時なんかは宿泊施設としても重宝してわざわざ泊まりに行ったりしてる。 14/4/25(石川浩司)

最近スーパー銭湯に行く機会が減ってるんですが、関西のスーパー銭湯のサービスは良いんですねえ。地方に行ったら、温泉かホテルの部屋風呂が多いので。
  で、温泉で言えばいろいろありますが、所在地は熊本県と書かれてる、杖立温泉。
  何でこんな書き方したかと言うと、僕が泊まった旅館は熊本県と大分県境に建ってました。
  旅館内にしっかり県境の表示があって、入り口や土産物売場は大分側、僕が泊まった部屋は熊本側にありました。
  めっちゃ山の中の旅館でしたが良い所やったー、馬刺美味かったー。
あの旅館今でもあるんかなあ?ごめんなさい、名前忘れました!  14/8/31(西大路)

確か境界線に建っている建物は台所がある場所が住所になるんだっけかな?
でもふたつ以上台所のある家だったらどうするんだろう。
県民税とかも払うところが違って来るからね。重要だよね。 14/8/31(石川浩司)

  タイのチェンマイ県にあるサンカンぺーン温泉。先日日本から遊びに来た友人と久々に行きましたが楽しかったです。温泉と言っても日本のように温泉宿があって、露天風呂、内風呂があるというスタイルではありません。足湯ができる人工の川が流れ、そこで足湯を楽しむ野外公園のような場所です。間欠泉のように水蒸気が吹き出ている一角があり、湧き出た温泉のところで温泉玉子をボイルして、ビールで乾杯しました。最高の気分でした。ここは、タイマッサージ屋さんや、個室温泉〔温泉の湯を浴槽に入れて入る〕、温水プールなど常備してあります。チェンマイ市内から1時間くらいで着きます。 14/8/31(波照間エロマンガ島)

タイ北部のミャンマー国境にある温泉はちゃんと入浴も出来ましたよー。
もっとも露店風呂は水着着用でしたが。女の子とキャッキャ言いました〜! 14/8/31(石川浩司)

私が今までの人生で行った回数がもっとも多い温泉はたぶん確実に山梨県の石和温泉です。子供のころは家族旅行でよく行き、長じてからは一人でふらっと行くようになりました。首都圏から近いので電車でも車でも手軽に行けてとても便利です。石和温泉郷は石和に隣接する春日居温泉郷をあわせると広範なエリアに渡っていて、中心が見えにくいのですが、どこの温泉宿に行ってもいいお湯が出るので落ち着きます。一時期は温泉付きのマンションを買って、ここから東京に通勤しようと考えたこともありますが遠いので断念しました。でも、歴史は案外浅くて1961年に初めて温泉が湧き出たそうですね。日本に一時帰国したら行こうと思っております。 14/9/8(波照間エロマンガ島)

俺と同い年だっ!
確か畑の中からいきなり湧いたんだよね。
石和温泉は健康ランドの無料券がもらえるので毎年二回以上、春日居温泉にもすごろく旅行で行ったことある。
中央線からは一番手軽に行けるよね。 14/9/8(石川浩司)

日本に住んでいる時分は高速道路のインターの近くに住んでいたので気軽にふらーっと高速に乗り、近郊の日帰り温泉に行っておりました。よく行ったのは、箱根湯本温泉にある、天山湯治郷。ここは良いお湯でいつも満足していました。私が好きだったのは洞窟のような陶器の窯のような形をしたサウナ風呂。よく温まりその後入る水風呂が最高にリフレッシュしました。タイから帰国したら、また行きたいです。 14/12/12(波照間エロマンガ島)

割と駅から近い野天風呂が広いとこかな?
そこなら俺も何度か行ってる〜。 14/12/12(石川浩司)

12/6/2の追記。この綱島温泉の「東京園」は最近知久さんもライブをされたようなので、近いうち石川さんもライブする機会があるかもしれないですね。 15/2/28(波照間エロマンガ島)

あ、知久君がライブやったという銭湯かぁ。
俺もどこかの銭湯でやったことがあるな。どこだったかなぁ・・・。 15/2/28(石川浩司)

箱根山の火山活動が活発になったというニュースを見て心配になっています。豊富な温泉量を誇る箱根湯本温泉郷にも少なからず影響が出ているでしょう。大事にいたらずまた普通に箱根に足を伸ばすことができるといいのですが、地球内部のことなのでこればっかりはどうすることもできません。なお、ヘリコプターから噴煙の出ている箱根山を映した空撮ショットがどこかで見たことがあるな、と思っていたのですが、思い出しました。子供の頃読んだ「サイボーグ009」の「地底帝国ヨミ編」に同じアングルのコマがあったことを。デジャブかなんて思ってしまいました。確かマンガではここ箱根から地底に入ったのではないかと記憶しています。 15/5/24(波照間エロマンガ島)

大湧谷とかそもそも昔から危険な感じあったけどね。
温泉卵のうまいところはたいてい危険っす! 15/5/24(石川浩司)

15/2/28のさらに追記。その綱島温泉の「東京園」ですが、年内で閉鎖されるというニュースがはいってきました。とてもとても残念です。最近モダンガールの某友人も綱島温泉に行ったらしく、その話題についてメールでおしゃべりをしました。 15/6/1(波照間エロマンガ島)

まぁ古いものはどんどん無くなっていくのがこの世の常だよね。
ヨーロッパなどは地震が無くて石造りだったりするので1000年も保つこともあるけど日本は地震国で木造造りが多いので例外を除けばほぼ100年ですべて様変わりすると思った方がいいよね。 15/6/1(石川浩司)

温泉からはちょっと離れますが、10年ちょっと前箱根に泊まった時の旅館は部屋の名前が東海道の宿場の名前になっていて、僕が泊まった部屋は舞阪でした。て、僕が書いた舞阪もこの表記で良いかわかりませんが! 15/7/11(西大路)

今の浜松あたりね。
って、53部屋あったのかな? 15/7/11(石川浩司)

何部屋あったかはわかりませんが、桑名という部屋はありました! 15/7/18(西大路)

やっぱり江戸とか京都は高級な部屋なのかな。 15/7/18(石川浩司)

静岡県浜松市にある舘山寺温泉。丘の上で浜名湖が一望できる超絶景の温泉です。20歳の頃浜松が地元の友人とよく行きました。一度当時好きな女の子と行ってむふふふと盛り上がった想い出の温泉でもあります。たまのファンクラブツアーでも行ったのですか?  15/7/18(波照間エロマンガ島)

ああ、行ったねえ。
ファンの女の子たちと遊園地のジェットコースターに乗って怖がってるふりをして笑わそうと思ったら本当に怖くて完全に凍り付いた・・・。 15/7/18(石川浩司)

ジェットコースター、石川さんマジで恐いんですか?こりゃ一緒に乗りたいー! 15/7/31(西大路)

もう一生誰とも乗らん〜。
金払って地獄みるなんて最悪じゃー。 15/7/31(石川浩司)

実は父が亡くなって前月一時帰国したのですが、夜行便で早朝の羽田空港に降り立って、家に帰る前にまず行ったのが、平和島競艇の施設のところにある温泉でした。羽田空港からわずか30分で着くパラダイス。ここは空港への送迎も行っているようで、次回羽田発着便にて帰国したら行こうと思いました。 15/12/12(波照間エロマンガ島)

へー。俺もこの前チェンマイから羽田に帰国したけど高速バスで新しい道が出来ていて今までより30分くらい早く着いたな。
そこに入ってから搭乗するという手もあるね! 15/12/12(石川浩司)

15/12/12の石川さん。この平和島温泉は羽田空港への送迎を行なっていて、ひと風呂浴びてから羽田を出発することもできるんですよ!いつか機会のあるときにご利用くださいませ。 16/1/10(波照間エロマンガ島)

あと大江戸温泉とかいうところからは早朝成田に送迎バスが出てるという噂も聞いたな。
旅の前後のひとっ風呂、いいかもなあ。 16/1/10(石川浩司)

台湾の新北投温泉。何年か前、タイから日本へ帰国するときトランジットで訪れました。世界中でここと日本の玉川温泉でしか採取されない「北投石」という鉱物石の効力がものすごく、強烈な温泉効果でのぼせまくりでした。
実はリウマチに苦しんでいた亡母は、生前玉川温泉に湯治に訪れるほどだったのですが、もう少し元気だったらここ北投温泉にも連れてきたかったです。 16/2/14(波照間エロマンガ島)

温泉慣れしてない知人は玉川温泉で完全に湯当たりしてたな。
新北投温泉は外国なのに全裸で入れて気持ちよかった。 16/2/14(石川浩司)

海外に住んでいますが日本に帰ってきて日本の温泉に入ると、やはりどうしようもなく気持ちよく心洗われますね。そのへんは日本人の先祖代々つづくDNAが自分にも息づいていることを実感します。
年末年始は地元の日帰り温泉はじめ、空港近くの温泉など何箇所か足を運びました。本当は大自然を満喫できる露天風呂などが良いのですが、時間がなくて行くことができませんでした。次回帰国時はせめて箱根温泉くらいは行ってみたいところであります。 16/3/19(波照間エロマンガ島)

山の中の露天温泉とか最高だもんな〜。
ちょっとぬるめでずっと入ってられるとこがいい。 16/3/19(石川浩司)

ぬるめのお湯と言えば真賀温泉がいいです。岡山県の湯原温泉の手前にあります。以前『足温泉(たるおんせん)』についての投稿がありましたが、足温泉の近くです。38℃位(もっとぬるいかも)の湯に40~50分浸かっているととんでもなく汗が出て、ポッカポカになります。おまけに安い!150円くらいだったかな?大変古い湯治場みたいですよ。崖にへばりついた幾つもの古い建物にも趣があって、ザ・湯治場って感じです! 16/5/7(大倉裕美)

この間長野で加賀井温泉という湯治場的なとこ行ったけどここもやっぱり良かったな〜。お薦め。
鉄分がスゴくてまっ茶色。石鹸すら使えない。
脱衣場と浴槽の境の無いのもなんか不思議な光景だった。
今や古い建物で現在も現役で使用しているのは湯治場とかにしかなくなってきたのかもねぇ。16/5/7(石川浩司)

日本最北端の礼文島温泉、最南端の西表島の温泉、共に入りました。野性温泉ではなく、ちゃんとした施設としての最北端最南端の温泉です。誰でも入れる温泉では、薩摩硫黄島の東温泉なんか野趣があっておすすめですねー。 16/7/12(わいわい)

おー、相当通なとこ行ってるねー。どっちも行ったことないや。
是非わいわいの「有名では無いけど良かった温泉ベスト3」を知りたい! 16/7/12(石川浩司)

「有名ではない」ですか。。。うーむ。歩かないといけない秘湯とかを除くと、珍しかったのは�北海道の豊富温泉、�鹿児島の鰻(うなぎ)温泉、�青森の不老不死温泉、ですかね。。。群馬の四万温泉、法師温泉、旅籠、北海道の岩尾別温泉、鹿児島の山川砂蒸し、も良かったです。 16/7/22(わいわい)

おぉ鰻温泉は俺も相当良かった。木の枕で寝っ転がって入ったなあ。
四万温泉、法師温泉も行ったなあ。 16/7/22(石川浩司)

2007年5月2日に群馬県の四万温泉に行きました。温泉街のいちばん奥にあった老舗旅館の「旅館たむら」にお邪魔しましたがいい湯でしたよー。俳優の故・児玉清が愛してやまなかった温泉で、7つの趣の違う源泉かけ流しの温泉があります。敷地は10万坪にも及び、ニホンカモシカも時折現れるそうです。エレベーターに「川1、川2、川3」という表示があるのが面白かったです。また行きたいっす。 17/4/3(波照間エロマンガ島)



エレベーターいいね!
四万温泉は風情あるよね。
もっとも風情以外は何もなくて昼間遊びに行く場所に困ったが(笑)。 17/4/3(石川浩司)

猫好きなら群馬県にある「緑渓の湯宿 とくさ」という温泉民宿がおすすめだと聞きました。かけ流しではないしトイレは共同だけど、一泊二食つきでひとり8000円くらいで、料理も良くて、人懐こい看板猫と遊べたりするんだとか。私の所から群馬は遠いですが、猫が元気なうちに行けたらと思っています。 17/4/10(るき田)

どこの温泉だろう。
群馬も温泉天国だからねー。いい温泉たくさんあるよー。 17/4/10(石川浩司)

ここ3年連続で、福井県の東尋坊に行って芦原温泉の旅館に泊まるというのが、両親との旅行になっています。
ただこの前東尋坊に行ったら、昨年夏にはあった土産物店がなくなってたー。寂しい。
東尋坊と芦原温泉頑張ってて欲しいです! 17/4/16(西大路)

東尋坊と言えば自殺の名所だったがポケモンのおかげで常に人がいるので自殺者はゼロになったそうだね! 17/4/16(石川浩司)

ポケモンが居る事で自殺者が居なくなったという話は知りませんでしたわ。自殺者居なくなったのは良い事です! 17/4/22(西大路)

ただまぁ本当に死にたい人は別の場所で実行するだけかもしれないが。
新名所が自宅の裏とかだったら嫌だな・・・。 17/4/22(石川浩司)

チェンマイ市内に日本式の銭湯が完成したというので先日行ってきました。
男湯女湯別、洗い場は5箇所、浴槽は3(不透明のほうがデトックス効果のあるちと低温の湯と、ふつうの温泉の湯と、サウナ用水風呂)。サウナもあります。露天風呂がないのは残念ですが、そこそこの設備はもっています。 日本人スタッフの女性がいたので質問するとまだソフトスタートしたばかりで、宣伝媒体には多くは出してないようなことを言ってました。
上の階がサービスアパートになっていて、短期のマンスリーレンタルやデイリーレンタルもやるようで宿泊客は銭湯入り放題だそうです。
また、和食レストランがあるので、風呂上りにビールでぷはーっとすることもできます。
ここはチェンマイ長期滞在の方にとってはうれしいです。また行ってみたいと思いました。 17/8/19(波照間エロマンガ島)

もしかしてだけど日本式銭湯がタイに出来たのって画期的では。
個室ではなく大きな風呂に他人同士が全裸で入る風呂って俺は韓国と台湾でしか見たことないなあ。
他の国でもあるのかなあ。あるなら入ってみたい。
もしかしたらオカマちゃんの多いタイですんげえ流行るかも!? 17/8/19(石川浩司)

今年(2007〜)日帰り以外で行った温泉を思いつく限り挙げてみたいと思います。
群馬では、草津温泉、万座温泉、伊香保温泉、宝川温泉(今外国人に大人気らしい)、沢渡温泉(草津の上がり湯)。
群馬以外では、渋温泉(長野)、野沢温泉(長野)、岳温泉(福島)、飯坂温泉(福島)、奥鬼怒温泉・加仁湯(栃木)、川俣温泉(栃木)
宝川、沢渡、奥鬼怒はおススメですね。 17/11/4(わいわい)

おっ、俺もここ一年では無いがここに書かれたのはほとんど入ったことあるな。たいてい宿泊もしてる。
ホルモン鉄道が地方でライブやる時は必ず温泉マニアの相方がローカルな温泉に連れていってくれるからな。
普通のガイドブックにはまず載っていないようなマニアックな温泉にも。 17/11/4(石川浩司)

うえ、2007じゃなくて2017だよ。というわけで月末、群馬の老神温泉と猿ヶ京温泉行ってきます〜。 17/11/17(わいわい)

冬の露天風呂もいいんだよね。いってらっしゃ〜い。 17/11/17(石川浩司)

17/11/17のわいわいさん。猿ヶ京温泉は水上にスキーに行った帰りによく立ち寄りました、懐かしいですー。あるとき露天風呂が私たちグループだけの貸切だったことがあるのですが、お湯が熱すぎて浸かることができず近くにあった雪を湯船に入れて温度を下げたことを思い出しました。 17/11/28(波照間エロマンガ島)

水上温泉にもかつて「電車の中から露天風呂丸見え」のホテルがあったんだよねー。 17/11/28(石川浩司)

行ってきましたよー。猿ヶ京温泉と老神温泉。
どちらも大きい宿を選択(高級ではない)。ともに日帰り入浴は何度もしましたが宿泊は初めてでした。
共に廃業したホテルが温泉地にあり土産屋や射的などもクローズしていて気が滅入ります。
老神は渓谷沿いにあります。しかし草津の湯畑や伊香保の階段街といった温泉街のシンボルがないことが客足を遠ざけてているのかもしれません。
二つを比べた場合猿ヶ京温泉の方が明るく開放的なイメージがします。
どちらも比較的大きな宿だったので外国人(中国他)の人が研究生などで多く働いており、中にはばっちり日本語が鞭撻で戦力となっていそうな従業員も多々見られました。
どこにいっても中国人従業員は多くみられますなあ。
チェックアウト後駐車場でキャッチボールしてたら、働いていた女の子が皆寮へ帰る時間らしく、私と目が合って笑いながら会釈をしました。 17/12/4(わいわい)

昔山梨の民宿に泊まったら従業員がほとんど外国人だったなあ。
それはそれで面白かった。仕事が終わって庭で女性たちが花火してキャアキャア言ってて微笑ましかった。 17/12/4(石川浩司)

先日伊豆下田へ行ってきました。伊東園ホテルというグループのそれぞれ違う宿二泊してきました。
下田は幕末の舞台となっちなので一度ゆっくりと歩きたかったのです。
新宿から無料送迎バスで下田へ。途中、稲取と熱川のグループホテルへ寄っていきます。
このグループはつぶれたホテルを買収してのし上がってきたので、施設はボロボロなものの朝食夕食無料ビュッフェ、東京からの送迎付きで7980円。カラオケ、レンタル自転車、卓球などすべて無料。お得です。
ドリンクは自分で注がないとダメですが、ビール、日本酒、ワインも飲み放題でした。
チェックアウトは石川さんも大喜びの-1200まで。
温泉はイマイチ、かつ2400-0500までは入れません。でも大浴場で露天まであるのだから我慢しなくっちゃ。
価格と食べ放題と送迎無料を考えるとかなりお得だと思います。 17/12/31(わいわい)

ほお、それは随分コスパいいですなあ。
居酒屋で食事と飲み放題したらそのくらいかかるからね。
俺も検索してみようっと。 17/12/31(石川浩司)

以前5クエスチョンで「石川さんの北海道お勧め温泉三つを教えてくだされ」と質問したときそのうちの一つに「湯の川温泉」がありました。
ここは谷地頭温泉の誤りではないでしょうか。
というのも函館湯の川は確かに北海道屈指の温泉郷で津軽海峡のイカ釣り船を望める名湯であるものの、国道沿いに温泉ホテルがどどどっと立ち並ぶ昔の団体客目当ての巨大ホテル郷なのです。
谷地頭は市営の日帰り専門地元民がタオル片手に訪れる茶褐色のオツな比較的大きな温泉で、路面電車終点駅から歩いていく共同浴場です。
石川さんの好みからこちらではないでせうか。18/2/6(わいわい)

確かに他の人に特にオススメする温泉じゃないかもしれないけど思い出の温泉なんだよね。
たまのライブを函館でやった時に主催者が取ってくれた宿がその温泉で、深夜に(ライブ、打ち上げが終わった後だから夜中2時過ぎ)メンバーみんなで夜中なので誰もいない露天の大浴場に行って、風呂からチンコ出して「ネッシーごっこ」やったのが楽しかったので・・・。18/2/6(石川浩司)

2006年5月2日、芦ノ湖湖畔にある箱根プリンスホテルの温泉露天風呂に入りました。現在名称は「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」と変っております。この日は友人と登山する予定だったのですが荒天で予定を変更し、箱根界隈をドライブすることにし、日帰り温泉を楽しみました。以前から建築家の村野藤吾が設計したこのホテルに行ってみたかったので、願いがかなってよかったです〔1978年開業〕。



さて露天温泉は、芦ノ湖の湖畔に面し、まるで芦ノ湖に浸かっているかのような風情を味わえます。この日は雨が降り霧が出ていたので、より幻想的な風景に魅惑されました。今調べてみると、ここは箱根で唯一芦ノ湖と富士山を同時に見ることができる温泉だそうです。ホテルの敷地内から湧き出た温泉はカルシウム・ナトリウムの泉質をたくわえ、疲労を回復するにじゅうぶんな湯体験でした。 18/4/3(波照間エロマンガ島)

芦ノ湖で海賊船に乗ったのが子供の頃の思い出〜。箱根は東京から近いけど山深くていいよね。 18/4/3(石川浩司)

この夏北海道のセセキ温泉とカムイワッカ湯の滝、知床半島北限の相泊温泉へ行ってきましたぜ。セセキ温泉はオホーツク海に面する海中温泉。干潮時しか入れません。 18/12/29(わいわい)

式根島の地鉈温泉という海中温泉に全裸で陸から入ったら、若者たちが海から水着でたくさんやって来た。
裸は俺ひとり...。 18/12/29(石川浩司)

私は大きな温泉ホテルが好みなんですが、一つだけの浴場って楽ですよねえ。え、なんのことかって?
一階と屋上に展望露天風呂があるホテルは、当然両方行かなければ。
さらに男女入れ替え制と来た日にゃ・・・。
さらにさらに姉妹館があってそこの宿も無料で入れるとなると・・・。歩いて行けるならいいですよ。それがバスで送り迎えまでしてくれると・・・。行かないと失礼に当たる(笑)。
これ万座温泉や定山渓などいくつか経験しました。バスで少し離れた姉妹館へ連れてってくれるんですよ。そこがまた男女入れ替え制だったり・・・。

夜は入るのと朝入るのでも雰囲気が違うじゃないですか。露天風呂なんか。そうすると再訪。
ホント温泉って疲れる(笑)。 19/1/12(わいわい)

伊東のハトヤホテルとかもそうだったな。
ベタだけどベタなりの楽しみもあるよね〜。 19/1/12(石川浩司)

2018年4月14日、タイチェンマイ県北部のチェンダオを旅行したとき、チェンダオ温泉に行きました。川沿いに温泉が出ている箇所があり、土管で足湯を楽しんだり、そこから温泉を引っ張ってきてあずま屋に露天岩風呂を愉しめる「ほたるの湯」に入りました。



この温泉は2011年2月に訪れたことがあります〔11/2/28に投稿、上のほうに載っています〕。石川さんや当時チェンマイに遊びに来ていた友人7〜8人で日帰りドライブツアーをしたときに立ち寄った温泉なのです。近くのチェンダオの広場で開催されている「シャンバラ祭り」という毎年行なわれているミュージックイベントに知久さんが参加するというので、知久さんに会いにフェスを訪れ、そこに温泉を発見して入ったしだい。

毎年2月チェンマイで遊ぶ「チェンマイ逃避組」の仲間内ではよく語り草になっているのですが、そのときの混浴体験でわたくしのヌードがインパクトがあったらしく、そのことを石川さんたちがいつも酒の肴にするので、恥ずかしかった思い出があります。詳しいことは石川さんのコメントをお読みください。

それはともかく、よい温泉でしたよー。タイ北部には小さな温泉が各所にあって、そこに入りに行くだけでもリフレッシュできるんです。ふだんバンコクの喧騒の中で心身ともにすり減らして生活しているのでこの日の温泉体験はとても気持ちよく、癒されましただ。そんなチェンダオの湯の話でした。  19/1/24(波照間エロマンガ島)

そうそう、タイも結構温泉あるんだよね。火山地帯じゃないのにね。
今年もどこかに入りに行けたらいいなあ。 19/1/24(石川浩司)

話題379でわいわいさんにより2018年第2位に選ばれた丸駒温泉、私も去年泊ったんですよ!
単なる親戚の集まりだったんですけど、温泉通のわいわいさんに評価されたことで珠玉の思い出であったような錯覚に陥ります。
面白かったのは、天然露天風呂です。風呂は支笏湖とほぼ繋がっており、足元から温泉が湧き出ているそうです。
温泉につかって眺める支笏湖は絶景でした!と言いたいところなんですが、私は真夜中に一人で入ったので真っ暗で何も見えませんでした。
露天風呂は内湯の脱衣所から100mほどもあろうかというやたら長い渡り廊下を上ったり下ったりしてやっとたどり着きます。
素裸でこんなに歩かされるなんて…と思っていたら、露天風呂には脱衣所が併設されていました。なんだ、ここで服を脱げば良かったのか。だまされたっ! 19/1/24(ANA)

間違って全裸で渡る者を、監視カメラは見ていたかも! 19/1/24(石川浩司)

毎年夏休みに伊豆辺りの温泉に行くのですが、今年は長野に行こうかと。どこかおすすめの温泉はありますか? 19/7/2(美月)

長野はいい温泉多いね。渋温泉とか雰囲気あるよ。 19/7/2(石川浩司)

渋温泉調べてみました。確かに雰囲気があって素敵ですね!友達にも教えてここに行くことに決定。千と千尋のモデルの旅館に泊まってみたかったのですが予定の日は満室でした。 19/7/19(美月)

そのあたりにある、小さないくつもの温泉も鄙びていい雰囲気のところあるよー。
俺は友達と麻雀合宿しに行ったよん。 19/7/19(石川浩司)

渋温泉行ってきました。昼間の温泉街は寂れていて少し物悲しかったのですが、夜はとても雰囲気のある街に一変し外湯巡りを楽しみました。お湯があんなに熱いとは思わずちょっと驚きました。 19/9/17(美月)

なんとなく物悲しさも温泉の魅力のひとつという面もあるよね。寂寥感がちょっとあるようなところが好き。 19/9/17(石川浩司)

榛名山山頂のゆうすげ元湯とレイクサイドゆうすげ、市で持っている施設なんですが、湖側のレイクサイドゆうすげが2020年で廃止になるそうで、久々に行ってきました。こっちは源泉かけ流しで、道向かいの元湯は循環かけ流しなので、今後どうなるのかな。一泊しましたがやはり元湯の方が施設はきれいでした。外国人のツーリストも泊まっていました。 19/9/30(わいわい)

榛名山、昔自転車で行ったなあ。途中伊香保温泉も通ったけど、高校生でお金もなかったので何も買えなかったなあ。 19/9/30(石川浩司)

2000年代前半、冬場は毎週のように関越のスキー場にスノーボードをしに行く時期がありました。朝早くから半日くらいゲレンデを楽しみ、ちょっと早めに山を降り、近所の日帰り温泉に寄って汗を流すのが恒例となっていました。そんな中で今思い出した温泉が。

沼田のスキー場は東京からいちばん近い距離にあるのでよく行きましたよ。沼田インターチェンジまで車で15分くらいのところにある「世田谷区民健康村ふじやまビレジ」。ここの日帰り温泉はよく行ったなぁ。たいてい友人〔後輩〕に運転させていたので、ひと風呂浴びたあと休憩室の畳の上で「ぷはー」と生ビール飲むのが定番でした。今は常夏の国に住んでいるのでスノーボードすることもなくなりましたが、またいつか行ってみたい温泉です。 19/10/8(波照間エロマンガ島)

沼田なのに「ふじやま」なのが謎。 19/10/8(石川浩司)

5クエスチョンの流れですが、榛名湖の湖畔まで自転車で行ったんですか? 凄いなあ。 19/11/2(わいわい)

谷川岳とかも行った。群馬から佐渡一周とか信州一周とか、ひとりで徳島まで行ったこともあるよん。
もう絶対無理だけどね。10代は体力あったんだなー。 19/11/2(石川浩司)

私であれば、自転車を押さないと絶対あんな山道無理っす。。。 19/11/14(わいわい)

あ、俺も一部は押して上がった。「何が何でも漕いで上がる」というほどの思いはなかったからね。 19/11/14(石川浩司)

1987年。社会人になってできた遊び仲間と自動車ではなく初めて上越新幹線に乗って行った温泉スキーの旅。湯沢温泉に行きました。良い温泉ありーの、当地の名酒である「八海山」の原酒ありーの、朝から晩まで死ぬほどゲレンデで遊びまくりーので、本当に楽しい宿泊でした。それ以来、行く仲間は変われども越後湯沢は何度となく訪れたなぁ。1990年代はそこで出会った仲間たちと遊びの会を作りアクティブにいろいろやっていました。そのあとなかなかここには書かない黒歴史の時代があって今日があるのですけれど。。 19/11/14(波照間エロマンガ島)

越後湯沢は俺も何度も行ってるけど、意外と駅近くで時間潰せる喫茶店とかほとんど無いんだよね。宿泊しないとちょっと不便なのかもね。
山の中にリゾートマンションが林立していて、ちょっと異様な光景だよね。 19/11/14(石川浩司)

温泉でドアを開けると温泉の匂い、あれ好きです。
脱衣所に入る頃からもうもうと漂ってくる湯の香り。 19/11/24(わいわい)

硫黄系のは特に気分が盛り上がるんだよなー。 19/11/24(石川浩司)


「王様の耳はロボの耳」のトップに戻る
トップに戻る