話題280 じゃんけん



じゃんけんの掛け声って結構地方色が出るんじゃないでしょうか?ドリフの影響で最近は全国的に「最初はグー」が多くなりましたが、色んな地域の掛け声が知りたいです。

 ちなみに私は埼玉県川越市ですが、掛け声は、

じゃんけん、まっからっか、すけらっち

でした。これはごく一部しか通用しないものだと聞いています。 08/4/8(104hero)



***レス(発言は古い順に並んでます)***


ええと、じゃんけん、こん

・・・あぁっ! なんかあったのに全く思い出せなくなってゆ! 08/4/8(石川浩司)

やっぱり最初はぐーだなぁ。
面白い投稿があったら取り入れてみようかな! 08/4/17(りあちゃん)

俺が子供の頃は「最初はグー」なんてなかったもんなあ。なんせまだドリフターズに志村けんはいなくて、荒井注だったからな・・・。 08/4/17(石川浩司)

「さいしょっから!」と言いパーを出し、「最初はグー」だと思っていた人を負かすというだましワザがはやりました。 08/4/22(殺スケ)

「最初は・・・グ・リ・コ!」と言ってどんどん遠くに行ってしまって訳分かんなくなってたりして。 08/4/22(石川浩司)

面白い投稿があったら取り入れようと思ったのに、投稿がない。・゚・(ノД`)・゚・。 08/4/22(りあちゃん)

俺は投稿出来ないからなぁ。 08/4/22(石川浩司)

はいはーい!今思い出した!
地域限定ではないと思うけど、「じゃんけんじゃがいもさつまいも」!
これでどうだ! 08/6/4(りあちゃん)

あ、なんか聞いたことある。懐かしいな。 08/6/4(石川浩司)

じゃんけんぽいぽいどっちひくの?
どっち変える?
ってのがありました!

手順 1。はじめの「ぽいぽい」のとき両手で違うのを出します。
2。「どっち引くの」で右か左かどっちかを引っ込めます。
3。「どっち変える」で出しているのを変えます。
4。変えた後で勝負が決まります。  08/6/12(ゆうこ)

そういえば、乙武さんはどうやってじゃんけんしたんだろう。 08/6/12(石川浩司)

地域限定、というわけでもないでしょうが、小学校の頃に流行ったのは、
「最初はグー、またまたグー、いかりや長助(ここでチョキ)、頭はパー(ここでパー)、正義は勝つ、とは限らない。じゃんけん、ぽんっ!」
という非常に長ったらしいものでした。端々に出てくる言葉から、やはりドリフ発祥のものかと思われます。 08/10/26(たちつ亭と〜助)

ふーむ。東北地方限定では。東北地方限定ドリフ。 08/10/26(石川浩司)

乙武さんで思い出したけどそういや足じゃんけんとかありましたね。
じゃんけんぽん!で、足を閉じたらぐーの意味・足を開いたらぱーの意味・足を前後に開いたらちょきの意味。
どちらにしろ乙武さんは参加できないけど; 09/1/27(りあちゃん)

乙武さんはそういう、何か決めなくちゃならない時、どうやって参加してたんだろ?  09/1/27(石川浩司)

いや、ドリフじゃんけん、東北限定じゃないです。 出だしは忘れたけど、「いかりやちょーすけ頭はぱー、正義は勝つ!じゃんけんぽん」
てのが神奈川でもありました。

あと、じゃんけんぽいぽい、のやつは若干ちがったルールのをうちでもやってました。
じゃんけんぽいぽい、で両手じゃんけん。どっちひくの?(ここで相手の出した手をしっかり見て、一瞬で作戦を立ててから「こっちひくの」で自分の両手のどっちかをひいて(捨てて)、残した方の手で勝負!なのです。 09/1/27(りあちゃん)

片手しかない人は不利だね。  09/1/27(石川浩司)

兵庫県神戸育ちです。最初はグー インジャンホイッ
でした。今から思うと「インジャン」って何なんだろう…。 09/2/11(あきたけ)

淫邪ん・・・。  09/2/11(石川浩司)

私はずっと「じゃんけんぽい」だと思ってましたが、母に「じゃんけんぽん」だと言われました。どっちがメジャーなんでしょうね。因みに私も母も生まれも育ちも神奈川です。 09/3/26(可南)

「ぽん」だと思います。スタンダードは。  09/3/26(石川浩司)

「ぽん」がスタンダードか…。確かにサザエさんも「ぽん」と言ってますよね。でも「あっちむいてほい」をする場合は「ぽい」の方が韻を踏んでていい感じがします。 09/4/24(可南)

「あっちむいてほい」も俺の子供の頃はまだなかったなあ。  09/4/24(石川浩司)

近所の青森県津軽地方では、「逆じゃんけん」なるものがあるそうです。
じゃんけんの勝ち負けがまるっきり逆になり、例えばグーとチョキではチョキの方が強い、という感じなのだとか。 09/5/1(たちつ亭と〜助)

津軽の人間は、捻くれ者が多いだからなあ。  09/5/1(石川浩司)

幼稚園からずっと、「最初はグー じゃんけんぽん あいこでしょ おっちんせ おーまいや 勝負でしょ」でしたが、中学に入りそれが少数派だということを知りました。あの時のショックといったら・・・。
ちなみに、どれにしようかな?は、「どれにしようかな うらのかみさまのいうとおり あっぷっぷのあっぷっぷ もひとつおまけのあっぷっぷのあっぷっぷ」でした。納得がいかないと、もひとつ・・・と続きます。無駄に長いよ三重県伊勢地方。 09/11/9(山田)

結局納得のいくところまでやっちゃうことってあるよね。
意味がない。  09/11/9(石川浩司)

自分から「じゃんけんコール」をしない性格です。だからなのか、毎週見ているのに、サザエさんが何て言っているのか思い出せません。多分次回も何を出すかに集中して、聞き逃すに違いない。 09/11/18(秘密の座席)

いいじゃん、じゃんけん集中。
さり気なく集中力の訓練になってるかも!?  09/11/18(石川浩司)

テユーカ、「最初はグーはドリフ発」だったなんて初耳ですよぼくは  12/4/7(お猿)

テユーカ、「最初はグー」なんて言葉は俺が子供の頃にはなかった。 12/4/7(石川浩司)

テユーカ、「サザエさん」のエンディングでジャンケンが登場したのって、いつからなんでしょう。長らく、サザエさんが食べ物を喉につまらせて「んごぐぐ」って奇声を発している印象が強かったのですが。 12/5/24(波照間エロマンガ島)

いつ頃だったかな。
俺たちがもう大人になってからなのは確かだと思う。俺もんごぐぐ世代。 12/5/24(石川浩司)

大阪ですが、「じゃいけん」と変になまってました。「ぽん」ではなく、「ほい」でしたね。
また負けたものが勝ちという「正直じゃいけん」という妙なバージョンもありました。町田康さんの随筆のタイトルにもなっていますが。
ちなみに「いんじゃん」を採用する場合は「いーんーじゃーんーでっほーい!」という掛け声になりましたね。 13/11/2(オポムチャン)

負けたものが勝ちという「正直じゃいけん」!!
それは画期的だな。初めて聞いた。
もう以前から何度か書いてるがたまがメンバーだけで始めたたま企画室、有限会社とはいえちゃんと登録するので社長を決めねばならない。
然るに誰も社長なんてめんどくさいことやりたがらない。
それでじゃんけんで決めることとなった。
でも負けた者が社長だと何か良くないので「勝った者が社長ね。じゃんけーん・・・」
勝負は見事に一発でついた。
他の三人が頭パーのパー。
そしてGさんだけがビクトリーのチョキ。
瞬間、Gさんは崩れ落ちてた。 13/11/2(石川浩司)

  08/6/12のゆうこさんへのレス[福岡版]。
「じゃんけん、しっ、しっ。どっちか引っ込めて」
と言いながら両腕をクロスさせるように拳[じゃんけん]を片腕づつ出し、瞬時に相手の出した拳を確認し自分の片腕だけを引っ込めます。
「じゃんけん、しっ、しっ」
相手:右グー・左チョキ
自分:右パー・左グー
「どっちか引っ込めて」
相手がグーを残した場合、自分はパーを残せば勝てる。いや、相手がチョキなら負けだ。ここはグーを残しておけば、最悪あいこに持ち込める。
と、一瞬の駆け引きが加わった「じゃんけん」をしていました。
「あいこで、しっ、しっ。どっちか引っ込めて」

続けて「ウンガッチョ」[あいこじゃんけん]。
相手に自分と同じ手[あいこ]を出させれば勝ちです。
「ウンガッチョ」はグー、「チョチョキ」はチョキ、「パーラパラ」はパーのことです。
「じゃんけん、しっ」[自分:グー、相手:チョキ]
自分がグーで勝ったので、「掛け声」の権利が得られました。
自分「ウンガッチョのチョチョキ」[自分:チョキ、相手:グー]
リズムに合わせてグーからチョキに変えました。相手はさっき負けたチョキからグーに変えました。
自分は負けたので、「掛け声」の権利が相手に移ります。
相手「ウンガッチョのパーラパラ」[自分:グー、相手:パー]
相手はグーからパーに変えました。自分はチョキからグーへ。「掛け声」の権利は勝った相手のままです。
相手「パーラパラのパーラパラ」[自分:チョキ、相手:パー]
相手はパーを変えず。自分はグーからチョキへ。勝ったので、「掛け声」の権利が自分に戻ります。
自分「チョチョキのウンガッチョ」[自分:グー、相手:グー]
ここで相手がパーの手をグーに変えました。つまり「あいこ」の状態です。「掛け声」の権利を持っていた自分の勝利となりました。
慣れると「餅つき」の様なリズムで繰り返される「じゃんけん」です。
また、大人数でやる時には逆に「あいこ」を出さずに何回繰り返さす事が出来るかを競うグループ競技になったりもします。 13/11/18(デクノボー)

こうなるともうただのジャンケンというよりゲームだね。
一度覚えたら結構遊べそう。
まぁ俺の脳味噌ではもう覚えられないけど・・・。 13/11/18(石川浩司)

最近高校野球見てたらイニングの間に頭部が野球ボールのアニメーションの奴がじゃんけんを仕掛けて来るのでついつい応じてしまいます。
サザエさんにせよ画面の向こうから挑まれたじゃんけんには立ち向かいたくなるのは何なんでしょうね? しかも上記の顔面硬球小僧はグーもチョキもパーも出さずにどっか行っちゃうこともあり非常に歯がゆい思いをします。コラッなんか出さんかい!!  15/2/2(オポムチャン)

君もどっか行ってみたらどうだ? 逆をついて。 15/2/2(石川浩司)

そういえば思い出したのですが、大手芸能プロダクションに勤める親戚から聞いた「ちょっと怖い話」。ここに名前は書けない某大御所芸能人はギャンブル狂で日常生活のありとあらゆることを「賭け事」の対象としていたそうです。自分で嗜むゴルフはもちろん、プロスポーツ中継各種。はてはじゃんけんまでも賭けにしてしまったとか。その話を聞いたのが15年ほど前なので現在はどうかわかりませんが、その話を聞き「やっぱり芸能界は怖い」と震え上がったことを覚えています。 16/5/14(波照間エロマンガ島)

建築業界の友達も「給料日にお互いの給料全額を賭けてジャンケン一発勝負する人たちがいる」と言ってた。
どの世界でも度を超えたギャンブル狂は怖いよ〜。 16/5/14(石川浩司)

小学生の頃、全校生徒集まっての朝礼後にじゃんけん大会というのがありました。
全校生徒でそれぞれ隣の人とじゃんけんをして、勝った人たちがまた隣の買った人とじゃんけんをして・・・というのを繰り返すのですが、なんとそこで最後の一人まで勝ち残ったことがあります。
全校生徒1,200人くらいの学校で、10回くらい連続で勝った記憶がありますね。
今でもじゃんけんは結構強い方かもしれません。 16/11/19(邑楽)

最初にパーを出すと勝つ確率が少し高いのだそうだ。 16/11/19(石川浩司)

最初はグーという合図が入る場合は、チョキを出すと確率が少し高いのだそうです。 17/4/3(邑楽)

あれ、俺はパーと聞いた。どっちだろう!? 17/4/3(石川浩司)

ちっ、けっ、た 17/6/9(わいわい)

あっ、それも聞いたことあるな。 17/6/9(石川浩司)

ウルトラクイズの国内第二次予選がじゃんけんでした。成田空港のホテルなんとかの間でじゃんけん三回勝負(一発勝負もあったがほぼ三勝勝ち抜け)でした。 18/8/25(わいわい)

ああそんなのあったね。AKBとかでもあったね。
「運がいいかどうか」も必要な場合があるんだね。 18/8/25(石川浩司)

最近通っている中央線沿いのカフェで、あと一品注文しようか迷ったとき、店員さんとじゃんけんをして、僕が勝ったら頼むという形を取らせてもらっています。冗談半分でもなかなか真剣にやってくれます。
また今年(2019年)の近所のスーパーのバレンタインのセールで、試食をしたいちごの生チョコレートがおいしかったので衝動買いをしてしまいました。係員さんと話が弾み、やはりじゃんけんをして僕が勝ったらもう一品買うということにしましたが、その時も楽しく応対して頂きました。・・・ちなみにじゃんけんは負けました。 19/5/2(Sankaku)

負けたら買う、じゃなくて勝ったら買う、というのがいいね! 19/5/2(石川浩司)

ビームシュワッチというじゃんけん遊びが流行ってました。
じゃんけんして勝敗が付いたら、ウルトラマンの必殺技のポーズをするというゲームです。

実はこれを知る前、ビームシュワッチという名前だけは知っていました。
それは、当時パソコンソフトとして発売されていた、ウルトラマンの学習ゲームの合間に
「さぁ!ビームシュワッチだ!」という台詞とともに、必殺技のイラストが流れるというもの。

どっちが先なのかはいまだにわかりません… 20/5/24(ズミ天)

なんかいろんなヒーローものに応用できそうだね。ビーム水戸黄門とか。 20/5/24(石川浩司)

私がやった事のあるじゃんけんレポートです。

1.いんじゃんでほい
「いーんじゃーんでほーい」と言ってのじゃんけん。「ー」の所は微妙に上下のイントネーション。大阪にいた頃は主にコレ。

2.グリコ
じゃんけんして勝った出し手で進めるすごろくみたいなもの。グリコ・チヨコレート・パイナツプルと声を出して進む。主に階段とか学校の帰り道でやってた。

3.最初はグー
関東に引っ越した時、みんな言ってのに驚いた。
関西でも最初はグーでやる時もあったが、続きの「またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つ。」まで言ってた。正義って何なんだ。

4.じゃんけんホイホイ
「じゃんけんホイホイ」と歌って手をクロスして両手で出し、次の「どっち引くの」で片方引く。残った出してで勝敗が決まる…と思いきや、「ビームスフラッシュ」の掛け声で、両手グーの前クロス、両手チョキにして額につける、両手パーのスペシウム光線で勝敗が決まる。今考えると往生際が悪いじゃんけん。「ビームフラッシュ」前の出してで勝者が敗者に「あんたバカね」と言うからか。

5.軍艦
問題だらけのじゃんけん。
勝ち手側が「軍艦」「沈没」「破裂」または「軍艦」「朝鮮」「ハワイ」を言出すじゃんけん。誰が浸透させたんだ。 20/10/4(もちっこ)

「最初はグー」は志村けんの発案は有名だよね。 20/10/4(石川浩司)

地元のあいこの掛け声が「①あいこでしょ ②しょこりこしょ ③しょうれんしょ 以下①~③ループ」だったのですが地元以外できいたことがありません。
地元以外の人とじゃんけんするとみんなお互いに気を使っているのか「あいこでしょ」のみになりますよね。本当はみんな自分の掛け声をもっているはず...。  2021/3/26(ちゃんこなべ)

それは聞いたことないなあ。各地の独自のそういう言葉、口伝えというのかな、残ってほしいね。  2021/3/26(石川浩司)


王様の耳はロボの耳トップに戻る