話題260 石川浩司の悩みを聞く!!



いつもウヒョヒョヒョお悩み相談室拝見させてもらってます。
最近思ったのですが、石川さんにも当然悩みがあるはず。
そこでここでは石川さんの悩みを聞いて皆でアドバイスしていこう!、という感じです。
ただウヒョヒョヒョお悩み相談室と違って、匿名性が皆無なので、重大な悩みとかは言えないかもしれませんが…。
まあとにかく、しょーもない悩みから、ちょっぴり真剣な悩みまで、どーんとこい!  07/8/16(ミッヒー)



***レス(発言は古い順に並んでます)***


じゃあまずひとつ。俺は冠婚葬祭が嫌い。とにかくめんどくさいのだ。さらに正装するのも嫌なら、人が沢山いる所も嫌だし、時には「たまの人よ」とこそこそ言われるのも嫌だし、儀式的なところも嫌だし、長時間同じ場所に居なくちゃならないのも嫌。とにかくすべて嫌。本当に近しい人のはしょうがないとして(本当はそれも嫌)、断るうまい口実をみなさん教えてくださいな。よろぴくりんこっ!  07/8/16(石川浩司)

なんの解決にもならないと思いますが…、僕はお葬式は「いかに上手にお経を読むか。」ということに集中してみたりしてます。
結構面白いです。 07/8/26 (うきうき)

すいません、理解力が乏しいので言っている意味がよくわかりません・・・。お坊さんのお経がうまいかどうか、ということかな? 07/8/26(石川浩司)

何を隠そう僕もそういうの苦手です。
むしろ僕は仲の良い友達とかとでも五人以上集まると、遊んだりするのでさえ気が進まないので、僕の方が重症かも?
人って集まれば集まるほどなぜかテンションが上がる生き物じゃないですか?
僕はそういうテンションについていけなくなってしまいますね。
だから少数でまったり遊ぶのが好きです。
…って自分の話が長くなりすぎましたね(笑)。
確かに僕もなるべくなら参加したくないし、断る理由にも悩んでしまいますね…。
う〜ん、難しいですねぇ…。あんまりいつも断ると嫌われちゃいますしね。
やっぱり必勝法みたいなのは無いんじゃないでしょうか?

臨機応変に断って、たまには参加する、っていう。
やっぱり僕のような若輩者には、石川さんのような的確な答えは出せません!
ゴメンナサイ!! 07/8/26(ミッヒー)

答え、なしかい〜っ!(笑) 07/8/26(石川浩司)

「実は、あのお方と同じ病気で、公務は医者の許可が下りていないので・・」  これで皆さん、納得間違いなしです。   07/8/26わにこ

ギャグの使える人ならね・・・。 07/8/26(石川浩司)

嫁の尻の穴からスイカの芽が出てきて大変なことになっている、と言えば大体大丈夫かと思います。 07/8/26(ことり)

ギャグの使える人ならね2・・・。 07/8/26(石川浩司)

私も儀式が苦手です!子供の頃から、何か全員が神妙な雰囲気になるような場だと笑いがこみ上げてきて大変困ります。
断る口実。他人なら「親戚に不幸があって・・・」でいいと思いますが、身内だとどうしたらいいものか。最近は葬儀やら法事やら、会ったこともない親戚関係にしょっちゅう呼ばれてうんざり。私もいい断りの口実が知りたいです〜。 07/8/26(Rio)

やっぱり結婚すると「大人扱い」になるから一気に親戚関係が増えるよね。お金を無闇にくれる親戚以外はいりませんっ!(キッパリ) 07/8/26(石川浩司)

やはり大人の大義名分といったら仕事だと思います。
「本当は行きたいんだけど、その日はもう仕事が入ってるんだよねー」と言って、その日になんじゃもんじゃ会があることにしてしまうというのはどうでしょう?遠方であればさらに断りやすいような気がするのでそのとき行きたい所であるようにインフォメーションにも載せます。行きたい所に旅行に行って、前日までに予約のあった人たちの前でカラオケボックスで実際になんじゃもんじゃ会をすればもう嘘でもありません。
主催者がいないので交通費はでませんが、嫌な所に出席するより旅行のついでにひと稼ぎと考えれば、なんだか得した気分にはなりませんか?
葬式は突然やってくるので難しいかもしれませんが、結婚式や法事なら何とかなりそうです。

これを載せた事によって、本当に依頼があったのに「あの野郎、嘘までついて断りやがった」と思われても私は知らない。 07/9/10(飛助)

でもそれは実は使えるんだよね、仕事。フリーだから休日に仕事が入ることも多いしね。 07/9/10(石川浩司)

私もそういうものがあまり好きではありません。気疲れしてしまうし。そこで、よく考えるのが以下の案です。

普段から実の親、義理の親以外の親戚とは全然連絡を取らず、存在を忘れてもらう。理想としては、親戚の多く住んでいる地域からできるだけ遠くに住む。
そして、友達には、「冠婚葬祭は苦手だからいっさい出ない」と宣言しておき、「あいつはああいう奴だから…」という地位を獲得しておく。それが解ってもらえず、離れていく友人がいても追わない。
仕事関係の人にも、普段からさりげなく「冠婚葬祭は苦手」とアピールしておく。そのせいで仕事が減ってもあきらめる。

私はここまでで徹底できないので、状況を見て、その都度考える事にしています。でも、冠婚葬祭嫌さに交友関係を意図的に狭くしている所があるかもしれません。あまり良くない事なんでしょうが…。 07/9/10(ぴよまる)

うちの親戚はみんなばらけてるからなー。故郷のないデラシネなのです。 07/9/10(石川浩司)

身内の葬式に出てくれても合掌しないし、喪服では来ない人がいます。それは「宗教の違い」が理由です。「葬式に出られない宗教なので・・・。」と言えば変な顔されるかもしれないけど理由として使えるかもしれません。  07/9/23(秘密の座席)

ただ俺のまわりでは最近無宗教の葬式なども増えているので、その場合はその手は使えないなー。  07/9/23(石川浩司)

・・・・そろそろ、次の悩みが欲しいところです! 07/11/1(桃玉)

無印良品で昔売っていた紙パイプが数年前から販売を中止してる。パスカルズとかのパーカッションセットで使っているので予備が欲しいけどどこかに残ってないかな?
ちなみにダイソーでも似ているようなの売ってるけど微妙にサイズが違って使いづらいのよねん。なんとかならないかなー。 07/11/1(石川浩司)

さすがに紙パイプはどうしようもないか(笑)。
んじゃね、パスカルズがもう少し売れる方法はないかね?
フランスでは50カ所以上の地方都市で既にライブが出来ているのに日本では大阪ですらまだやったことがない。
人数が多いからどうしても経費がかかってしまうので、それなりに動員、つまり人気がないと行けないんだよね。行きたいのに・・・。
フランスで出来ることが何で日本では出来ないんだろう。何かいい方法ないかな? 07/11/28(石川浩司)

両親、友人、ほんとに感謝してる系か恋人・家族が死ぬ系の歌詞にして、途中にラップを入れて、恋人まはた家族が死ぬ前提の映画の主題歌とかやると、高確率で売れます!PVはリアス式海岸みたいなただっぴろいところで空撮で。裸にエプロンとかはその際厳禁です!表情は切なくアンニュイな顔をしましょう。3月にぶつけて舞い散る桜とかを絡めていくと倍率ドン!更に倍!!
けど、そんな悪魔に魂売ったパスカルズは見たくありませんっ・・・・・。
ので、大きなフェスに出たりするとそういうんでなく音楽が純粋に好きな人の層に広がりやすいと思うし自動的にMTVとかスペースシャワーでフェス特集とかやるしで音楽好きの層にもっと知名度上がって更に好まれると思うのですが、そのフェスが地方やんけっ!と。
いや、あれです、朝霧JAMに来てくれたらどんなに嬉しいかと個人的なアレでして・・・・・。素人考えスマンですっ!!(ことり)

なのでまずフェスティバルにどうやったら出られるか、だよね。事務所に入っているようなバンドは事務所があれこれ算段するんだろーけどね。 07/12/16(石川浩司)

やはり、ロックフェスティバルで来てもらうしかないと思います!みんなきっと貧乏だから (笑)
毎年春頃から、観たいアーティストのアンケートを実施していますよね。
あれに「パスカルズ」そして「石川浩司」と書くと、なおよろしいかと!! 07/12/16(桃玉)

それは俺もとってもよろしいかと! ピャオ〜ッ! 07/12/16(石川浩司)

パスカルズも動画サイトに出るようになってから、少しは国内の動員が増えたのでしょうか?
最近は動画サイトの映像で、解散後にもかかわらず、若いたまファンが出てきたとのことですが、今のところはラジオの音楽番組への投稿で、少しでもいい反応を待つのが現実的なところでしょうか。  

とりあえず、「初体験」に投稿した通り、韓国でも宣伝して、CDもちょっとかけましたよ。反応はまずまずでしたが。
あと、このレスの次の話題186のレスに、1つの予想を書いておきます。(メンバーの方の気分を害するようでしたら、没にして頂いて構いません。すみません。)08/1/11(Hi‐)

パスカルズ動画出てる? あんまり見かけないけど・・・。 08/1/11(石川浩司)

私には解決できない悩みばかりだー。
他に悩みないっすか? 08/1/30(りあちゃん)

んじゃ、大人になったのに8時間寝ないと絶対に昼間眠くなります。どーしたらいいんでしょう? 08/1/30(石川浩司)

8時間寝る、健康的でいいぢゃないですかっ。
8時間寝ましょう!!!
万事解決!!!08/2/12(りあちゃん)

いや、もちろん普段は寝てるんだけど、仕事の時間が必ずしも毎日同じじゃないので 08/2/12(例えば東京でライブなら昼過ぎに起きても間に合うが、地方でライブの場合は早朝家を出なければならないこともある)、寝られない日が辛い・・・。 08/2/12(石川浩司)

生活リズムがくるった時は、朝無理やり早起きして直すのが効くみたいですが、睡眠の適正時間は、個人差が大きいみたいです。起きてる時間に活発に活動できるのが、その人の適正睡眠時間ということです。ので、受け入れるしかないと思います。

私も睡眠は一日7〜8時間は欲しい方なので嫌です〜。睡眠時間3〜5時間で12年程過ごしていましたが、体や心のあちこちに異常が現れました。
石川さんもできるだけ睡眠を取るようにして、健康でいて下さい!!08/2/12(ぴよまる)

は〜い! おやすみ〜 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz・・・ 08/2/12(石川浩司)

気にせず8時間寝るべきです!!世の中には、寝たくても眠れない人がいるのですから!
・・・と、ヒマさえあれば寝てしまう自分に言いきかせております。08/2/12(桃玉)

いや、もちろん寝てます。
ただツアーとかでホテル滞在時間がそもそも6時間くらいしかないことがあって、眠い顔でバスに乗り込むと、みんな「今日は6時間寝られたねっ!」って意外にさわやかな顔で言われたりする。
俺にはそれじゃ足りんでごわすよ。 08/2/12(石川浩司)

眠いときはどこでもいいから寝ちゃいなYO!!  08/3/10(さっちゃん)

実際寝てよく驚かれてる。例えば芝居の出番のちょっと前に場所がないので階段の陰とかに隠れて、でも激しいイビキをかいたりして。奥菜恵さんにもビデオをまわされたことがある。 08/3/10(石川浩司)

なんか「寝てもいいよ!」という解決案で一致されているようなので、石川さん、次のお悩みどうぞ。  08/4/22(りあちゃん)

じゃあ「なんじゃもんじゃ会」の注文が来過ぎて、こちらが選べるくらいになるにはどーしたらいいでしょう。なんかいい方法ないかなー。 08/4/22(石川浩司)

値下げする!笑 08/5/3(りあちゃん)

 値下げしても、だからといって注文が倍増にはならないだろうから、総合的には収益が減りそう・・・。 08/5/3(石川浩司)

 何処に投稿したらいいのか分からなかったのでここに投稿します。そういえば石川さんの奥さんの名前は何と言うのでしょうか。教えて下さい。 08/5/3(ロザリオ)

 俺が付けた名前は「R君」だったけど、それが変化して今は物を書く時などは「石川ある」と名乗ってるね。
なので「あーるくん」「あるさん」あたりの呼ばれ方が多いかな。
本名は漢字は違うけど、某アイドルと同じで、病院とかで名前を呼ばれると他の人が一斉に振り向くので恥ずかしいと言っておりました。 08/5/3(石川浩司)

その、あるさんとの間に何かお悩みは? 08/5/22(秘密の座席)

食べた後の皿洗いはするので、せめて台所まで汚れ物は運んで欲しい・・・。 08/5/22(石川浩司)

なんじゃにもこのページか、もしくは企画者のコミュニティーにて入札・審査制度を。手ごろな価格や内容を一度選んでみるのはいかがでしょう? 08/5/22(Hi-)

手頃な価格・・・500円とかだったら生活できない 08/5/22(泣)。 08/5/22(石川浩司)

ライブ会場などで、「なんじゃもんじゃ会主催者募集」のチラシ配布
 ・・・まずはなんじゃもんじゃ会の存在を知ってもらうのが第一だと思います。
ニヒル牛や、ファザーのお知り合いのお店に置いてもらうだけでも違うのでは?
「なんじゃ特設ページ」の強化!
 ・・・「出張天使」のみならず、「講師」やります!など、マルチっぷりをアピールする。
自己啓発本 08/5/22(悩み相談をまとめた本)を出す!
 ・・・そして講演会を全国で!ファザーの考え方  08/5/22(ダラケ全肯定、へっぽこ万歳、いつでもどこでもニュートラル) は是非とも一冊の本としてまとめて欲しいです。
正直飛ぶように売れると思えないけど(笑)、
世に出す価値が絶対あります!いざ執筆!いざ講演! 08/5/22(桃玉)

どれもいいねっ!
まずはマネージャーにがんばってもらおうっと(笑)。 08/5/22(石川浩司)

なんじゃもんじゃ参加者全員にサプライズプレゼントを渡すとか 08/5/22(りあちゃん)

カルタ大会やクイズ大会には既に優勝者にはプレゼントがあるからなあ。
そして事前に分かっていたらサプライズじゃないし、事前に分かってなかったら依頼が増えない・・・。 08/5/22(石川浩司)

>> 私を雇って毎日マッサージさせてくだされば、一年で10キロの減量を約束しましょう。
をウンコ自慢に投稿してしまいましたわ。念のため言っておきますが、ファザーはウンコではないはずです! 08/6/4(桃玉)

あー、レス番号の間違いは俺まず気づかないので、みんな、送る前に一度確認してねー。 08/6/4(石川浩司)

ひとまず、なんじゃもんじゃ会については、心強いマネージャーがいらっしゃるので、彼女に任せるとして、次のお悩みがございましたらお願いしまーす。 08/10/26(Hi-)

じゃあ「新曲がなかなか出来ないのですが、出来るコツを教えてください」で。 08/10/26(石川浩司)

ウーーーン…。
ズバリ、誰か他のミュージシャン仲間の方々とのコラボなどをするという前提で、作詞をそのコラボ相手の方に頼んで、曲をその詞につけたりなんてのはどうでしょう。もちろん、逆もまた然りで。
新曲を作るのにあたって、どういうのがネックになってるのかがわかれば、答えやすいかな?…ちょっと偉そうになってしまって、恐縮です。 08/12/13(Hi-)

新しい刺激。でももうたいていのことはかじってしまったので、なかなか新しいものは見つからないね。
コラボレーションも今まで人並み以上にはやってきてるしね。 08/12/13〔石川浩司〕

全曲即興歌なんじゃを開催し(なんなら私が開催してもよい)、ものすごいプレッシャーがかかる状態に身を置くとよい。嫌でも新曲ができるであろう。 08/12/13(さっちゃん)

やれるものならやってみい〜。ほっほっほ。 08/12/13〔石川浩司〕

ここ、「石川浩司の悩みに誰も答えられない」というコーナーになってる (笑) 。 08/12/13(桃玉)

そんなもんさ。分かっていたさ。 08/12/13〔石川浩司〕

悩みに対して真摯に答えたのになぜ上から目線なのかわからない・・・ 08/12/18(さっちゃん)

本当に企画してくれて成功したアカツキには、下手に出ます。 08/12/18〔石川浩司〕

最近脚光を浴び始めた、詩人や歌人、または作家さんなどと親交を深めてから、そういった人々に詩を書いてもらい、それにひとまず曲を付けてもらうのは如何でしょう? 09/2/21(Hi-)

曲はいいけど、詩は自分で書きたい。
でも曲も俺のギターで押さえられるコードはかなり限られている・・・。  09/2/21(石川浩司)

ギターを練習したらいいと思います! 09/3/1(ふう)

さんざんやった・・・。というか家ではほぼ毎日ギターは触ってる。
でも30年以上やって出来ないことは、もう多分出来ないんだと思う・・・。

ギターは一応練習しつつもちょっと諦めて、オルガンに挑戦するのがいいと思います。石川さんはオルガンは意外とかなり弾けると思います。失敗したら、またもう片方の手でお仕置きすればいいし。でもそんなことしてたら手がいくつあっても足りないとか言われちゃうんだろうなぁ。 09/3/13(可南)

オルガンはライブハウスにはまずないからなー。
たまの時はいつも機材車でスタッフが運んでいたけど、今の俺は車どころか免許も持ってない。
だからパーカッションもたまで使っていたセットは運ぶのが物理的に無理なので、パスカルズとかでもしょぼたまのセットを使っているのよねん。
あれなら電車で運べるからね。  09/3/13(石川浩司)

バンドをするのはどうでしょうか?そしたらバンバン新曲が出来るかも。 09/3/26(うきうき)

いや、たまも後期はみな曲が出来なくなったのも解散のひとつの原因だったかも。ソロ曲の方が出来る。
あとグータラだからなるべくリハーサルやりたくないんだよねー。簡単な当日打ち合わせだけの即興大好き!  09/3/26(石川浩司)

「未発表曲からヒントを得る」というのはどうでしょう? 「夜の牛達のダンスを見たかい」も未発表曲が基となっていたのでは? 09/4/3(たちつ亭と〜助)

それはあるね。そんなにたくさんあるわけじゃないけどね。  09/4/3(石川浩司)

タイトル応募制の新曲ライブをやってみて、少しは悩みの解決には繋がったのでしょうか?自分も応募した側であるとともに、気になってます。 10/2/8(Hi-)

なった、なった。
何曲かはさらに手を加えて定番になりそう。  10/2/8(石川浩司)

今年も全曲新曲ライブ、期待してますよー。今から応募するタイトル考えとかなきゃ。 11/2/24(DO)

むむっ、そうだな・・・。
準備のプレッシャーは半端じゃないが、一応考えとこー。 11/2/24(石川浩司)

新しいお悩みがあるかと思って全部読みましたがなかったー!  14/8/11(西大路)

はははっ、だって俺、悩み事があってもそもそも人に相談しないタイプだもん(笑)。
あ、じゃあ悩みというのとは違うけどひとつ募集というか。
誰か俺の膨大な空き缶コレクションをお金かからずに保管、出来たらずっと展示させてくれる場所知らない? 14/8/11(石川浩司)

僕は残念ながら知りませんねえ。家にもそんなスペース全くないので! 14/8/22 (西大路)

今ツイッターでも募集かけてる。
いくつか反応があるので気長に待ってまーす。 14/8/22(石川浩司)

現在でも「たまのひとですか」と聞かれることはありますか? 17/5/9(わいわい)

しょっちゅうす。
というかライブに来てくれるような一部のファンの人を除けば「たま」というキーワードが出ないことの方が少ないす。
まあ本人が望もうが望むまいが一生肩書きとしてついてまわるんでしょうな。 17/5/9(石川浩司)

街の中で声をかけられるのって有名税なんでしょうね。
私も一度くらい街中で女の子から「わいわいさんですか?」と声をかけられてみたいなー 18/7/31(わいわい)

声かけられるくらいならいいんだけど、こっそり写真撮られたりはちょっと嫌だな。
あと、電車の網棚の雑誌を拾ってる時に声かけないでほしかった(笑)。 18/7/31(石川浩司)

最近石川さんの悩み相談がこの話題に上がってませんねー。たまには書き込んでくださいましー。 19/3/12(わいわい)

悩み特にないからなー。出前ライブのオファーがもう少しくればいいな、と思うくらい。 19/3/12(石川浩司)

石川さんは歴史が苦手なそうですが、歴史の中で好きな人を一人作っちゃうと楽ですよ。源氏が好きとか、織田信長が好きとか、白虎隊が好きとか。でもって、紀伝体(その人物のみに絞って)様式で読むのです。編年体(クロニクル的)はだめです。そうすると、平氏は嫌いとか、武田信玄は嫌いとか、薩長は嫌いとか、アニメのヒーローvs悪役みたいな構図になって読み進められると思います。 2022/1/14(わいわい)

歴史上の人物は、後年の為政者による創作部分も多いため、入り込めないんだよね。
特に政治関係の人物は、いろんな思惑で都合の良いように書き換えられるからなあ。
もう亡くなったけど資料が残っている、たとえばジョン・レノンとかのアーティストとかなら興味は持てるのだけど。音楽歴史として。2022/1/14(石川浩司)

いいネタをお教えしましょう! 例えば今石川さんがたま全盛期時代やイカ天のことを記事やエッセイで今書いたとします。本人が書いたとはいえ、これは二次文献となります。たま全盛期時代やイカ天のことをスポーツ新聞が当時書いていたとします。それは一時文献となります。歴史学では後者の「スポーツ新聞」の方が「信頼できる資史料」として扱われます。何でと言われても仕方がありません。そういうものなのです。というのも、一次資料というものは同時代に書かれたものが対象となるからなのです。昔でしたら、手紙や公卿の日記、文書、石に掘られた文字などですね。もっともメディア学では「イカ天」放送DVDそのものを一次資料とするかもしれませんが。二次資料は軍紀物とか家伝物ですね。
例えば従軍記者が書いたと思われる『将門記』、信長に仕えていた太田牛一が書いた『信長日記』、当時日本にいた宣教師が書いたルイスフロイス『日本史』などは二次資料ですが、一次資料に近い扱いを受け、研究の基礎資料となっています。「本能寺の変」に実際に加わった本城惣衛門が書いた「本城惣衛門覚書」などは変後58年後に書かれているので本人が書いたとはいえ一次資料とはならないのです。
ここで注意したいのは一次資料の取り扱いです。例えば歴史学には「勝者の歴史」という言葉があるように、勝者、あるいは自分の家(この場合の家は「home」でなく「〇〇家」みたいなもの)にとって有利に書かれている場合があります。これを私たちは「バイアス」(bias)と呼びます。そのバイアスを取り除くために、一時資料の資料精査、史料批判を徹底的に行います。この場合の「批判」は「だめじゃーん」みたいな現代の「批判」とは異なります。
ある事象や人物で、私たちが多く耳にする歴史の有名な出来事の多くは劇的や物語であり、逸話です。これは歴史学では除外されます。
但し逆にその話がその文献にしか出ていない場合は「1・なんで有名な話なのに他の資料に出ていないのか」「2・へーこういうことがあったのか初めて知った」など精査が必要となります。こういうことを学部の4年間で学びます。 2022/1/29(わいわい)

確かに自分のことでも時間が経つと忘れてることや記憶違いも多い。だけども当時の新聞や雑誌でも、全然取材にも来てないのに「彼はこう語った」と書かれたり、まったく見当違いの解釈をされたものも多かった。真実の見極めは難しいね。 2022/1/29(石川浩司)

その勝手に書かれた記事を検証するのが資料精査です。たとえばその書かれた記事を「本人だけの意見ではないのか」とか「他の一次資料にはないけどどうなんだ」とか見ます。書かれていたとしても、最初の元記事をベースに書いたのであれば二次資料になります。
極端な例にしましょう。戦国時代のイカ天に「たまなんて音楽じゃない。マルコシが勝つべきだった。マルコシは悔しくてステックを折った」という記事が出たとしましょう。それは誰が書いたのか、バイアスがあるのではないか、たまともマルコシとも関係のない第三者が書いたのか、もしかしてマルコシ家が正当性を訴えたいために書いたのではないか、どこかの三流雑誌記事を見て書いたのではないか、他の一次資料(三宅さんが勇さんに出した手紙ではどうなっていたのか)と史料批判するのですね。すると「ステックを折ったとあったが他の一次資料には書かれていないぞ」→1新しい発見か? 2創作か?  3二次資料の公家萩原日記『イカ天の全て』に書かれていたな と推察するのです 2022/2/6(わいわい)

なるほどー。あと同じことがあっても、人によって見方が違ったりね。
書籍の「『たま』という船に乗っていた」を書いた時にも、知久君、Gさんに読んでもらって間違いがないか確認してもらったんだけど、そのふたりだけでも見解が違うものがあったからね。ましてや関係ない第三者が入ってきたら、もう主観だらけかもね。 2022/2/6(石川浩司)

なので史学では「『たま』という船に乗っていた」よりも「俺の日常クイズ」「twitter」のが史料的価値は高いという事になるんですねー。 2022/4/2(わいわい)

記述までの時間が経ってないことが、信憑性になるんですな。確かに。 2022/4/2(石川浩司)


王様の耳はロボの耳トップに戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る