話題248 中央線(2)
先日「中央線快速に車内トイレ、5月から順次設置 ただし使用は2019年度末以降」というニュースを目にしましたが、まだ運用はされてないんですね。日本にいないのでまだ目視したことはありません。いつかトイレ付車両に乗ってみたいと思います。 19/10/18(波照間エロマンガ島)
近郊列車でトイレ付きって初めてかもね。昔はあったのかな? 19/10/18(石川浩司)
ちょちょちょちょっと、今大きなため息をつきました。
そ、それは、中央線に乗って、西荻のニヒル牛に行きたい、ということ。
去年の8月以来、足を向けてませんが、このあと、いつ行くことができるのか、まったく不明です。そもそも海外在住のわたくしが日本に帰国できるのかということも。
そんなわけで今むちょうに中央線に乗ってニヒル牛に行きたいわたしでした。 20/5/2(波照間エロマンガ島)
5/7から営業再開する予定ですが、お客様予約制。一度に2名しか入店できません。マスク着用必須、会話はホワイトボードでの筆談推奨です。
こんなことになるとはなー。 20/5/2(石川浩司)
中央線西荻窪駅から新宿に向かって上り線を乗って進行すると、隣の荻窪駅が地上駅なため高架線の高さがだんだんと低くなっていき車窓からの景観が変化していきます。わたしはもしも中央線沿線に住むとしたら荻窪がいいなぁ、と以前から思っていました。なぜかというとホームの高さが地上と同じで気持ちがとても和むからです。どうでもいい話ですが、なんとなく高架線のホームってあまり好きではないな、と感じているわたしでした。 20/6/19(波照間エロマンガ島)
確かにあのあたりで地上ホームって荻窪くらいかな。「窪」っていう字がついてるくらいだから、他の土地よりも低いのが原因かもしれないね。 20/6/19(石川浩司)
中央西線名古屋駅発、篠ノ井線・信越本線経由長野駅行きの特急「しなの」。わたしはまだ乗ったことはないのですが、振り子式車両を導入しているため、最高速度130キロからカーブを減速せずに通過でき、園地の遊具のようなスピード感を体感できるといいます。振り子式車両とはカーブ通過時に車体を傾斜させることで通過速度の向上と乗り心地の改善を図った車両のことをいいます。この乗り心地を体感したい!次回帰国時に乗ってみたい乗り物であります。 20/9/22(波照間エロマンガ島)
ジェットコースターまではいかなくても、乗り心地に遊び心のある電車とかローカル線にもっと作っても面白いかもね。 20/9/22(石川浩司)
コロナが終息したら山梨県や長野県に行きたいです。 21/2/8(Kotosan Dog)
どっちも好きだなあ。俺の大好きな蕎麦もおいしい〜! 21/2/8(石川浩司)
ここ最近たまにどはまりした30代女性です。
たまにはまり、個々のアーティスト活動もサイトで拝見しコロナ終息の際は是非生でライブでを聴きたいです!
長年阿佐ヶ谷に在中しており、このサイトを拝見し、元たまの皆さまが隣町の高円寺がきっかけで生まれた?と知り大変驚きました。
阿佐ヶ谷の話題が全く出てこないんですが、あまりゆかりはないですか?
ここ3年の話ですが、、
近所の神社で天然の蛍が繁殖しております!
もし機会があれば虫好きの知久さんにも是非お伝えください。 2021/6/7(supermario_たま)
いや、隣町だから阿佐ヶ谷のライブハウスなんかにも昔は出てたよ。
今阿佐ヶ谷にある「8039」(パオサンキュー)という飲み屋は友達がやっているので、たまの「イカ天大賞」のでかいトロフィーを置かせてもらってあるよ。見に行ってみてね。 2021/6/7(石川浩司)
高円寺駅近くのガード下に、本当に昭和の時代からやっていそうな中華料理屋がありました。
いい感じに薄汚れた雰囲気は、本当にいいラーメン屋そのものの感じでした。
最近は私の地元で、その高円寺のお店に雰囲気そっくりのお店を見つけました。
入ってみたら大当たりで、ラーメンもおいしく、また店員さんたちもとてもいい感じの方でした。
今度1000ポイントが出来たら、石川さん、連れて行ってください!! 2021/7/4(Sankaku)
高円寺もこの間ライブがあったので、久しぶりに散歩したけど、俺が住んでた時にあった店は数軒を残してほぼ消滅してたな。ちょっと寂しかった。 2021/7/4(石川浩司)
JR中央線下り線の立川駅を発車してしばらくすると多摩川の鉄橋を渡り、まもなく日野駅に着きます。そして日野、豊田、八王子、西八王子、高尾の順に続きます。
私は東急線沿線の多摩川の近くで生まれ育ったので、多摩川の橋を渡る時はたいてい都県境になっていました。この界隈の多摩川は東京都と神奈川県川崎市の境界だったのです。だから、立川駅と日野駅のあいだの多摩川を渡っても、どちらも東京都であることは幼いころからなにかしら違和感をもっていました。たしかに東京都立川市と東京都日野市の市境になってはいるのですけれども、でも多摩川ほどの大きな川を渡るのに同じ自治体というのはなんなんでしょ、みたいなね。
ひるがえって、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークシティーのワールドトレードセンター駅から電車に乗ってハドソン川を渡ると、わずか5分間で隣のニュージャージー州のエクスチェンジプレイス駅に着くそうです。私はそれが多摩川の都県境を越える時感じる「越境感」と同じなのかどうか、いつか体験してみたいと思っています。そのときは「ドキドキドキリコ初体験」に投稿したいと存じます。 2021/10/30(波照間エロマンガ島)
タイの北端の街に行った時、さほど大きくない川の対岸がミャンマーで、こちらでは大型のコインランドリーで人々が洗濯しているのに、100mも離れていないあちら側では桃太郎の話のようにお婆さんが川でゴシゴシ洗濯していて、国境の温度差を激しく感じたなあ。 2021/10/30(石川浩司)
わたくし、八王子市の大学に通っていたので、通学等で中央線には非常に縁がありました。今思い出しましたが、自動車運転免許の取得も八王子の教習所で練習してました。路上講習は八王子から豊田、日野あたりまで走っていたので懐かしいですね。中央道に乗って高速実習もやったかな。八王子の地勢は割と好きで、浅川には郷愁を感じるほど愛着があります。また前職の同僚は中央道の八王子インターのすぐそばに住んでいて、そこから東京銀座の会社まで2時間以上かけて毎日通勤してて、週末は彼の家に車で送りがてら、そこからスノーボードへ帯同して行ったのもいい思い出。そんな中央線沿線で自動車に乗った話でした。 2023/2/19(波照間エロマンガ島)
うちの弟が八王子(だと思う)の全寮制高校に通ってたなあ。まあ、40年以上前で行ったことはないけど。友達の車で中央高速などには乗せてもらったこともあるなあ。 2023/2/19(石川浩司)
2023/2/19の石川さん。八王子市に近い全寮制の高校といえば、「あ」から始まる名前の高校ですか。私の友人もそこの出身でしたー。 2023/2/25(波照間エロマンガ島)
違いますね。弟のプライバシーもあるのでこの話はおしまい。 2023/2/25(石川浩司)
東京都千代田区飯田橋3丁目にあった飯田町駅。1999年に廃止される以前は貨物駅として営業していました。もともとは1895年中央本線のルーツとなった甲武鉄道の東京側のターミナル駅として開通したそうですが、1928年に飯田橋駅が完成したため、旅客駅が廃止され客貨車区になり、1971年には貨物駅として稼働を始めました。1970年代この界隈を散歩していると、「飯田町」という見慣れない駅名を発見、「これは飯田橋とは違うのか」と最初は怪訝に思いながらも、駅の歴史を調べて上記の変遷を知るに至りました。2023年現在、当地がどのようになっているのかは知りませんが、この地に甲武鉄道の駅があったことは万世橋駅とともに、たまに思い出すことであります。 2023/6/2(波照間エロマンガ島)
鉄道網って、昔の方が発展していた地域もあって、今思うと「こんなところに鉄道駅が!?」と思う場所もあるよね。鉄道廃線廃駅遺跡見るの好きだなー。 2023/6/2(石川浩司)
なんだかんだ 月1くらいのペースで中央線に乗ってる
相鉄線で直結で新宿まで行って それから中央線
ライブ楽しむよ!! 2023/11/18(ズミ天)
なんだかんだで中央線はライブハウス密集地だしね。 2023/11/18(石川浩司)
自分が東京へ遊びに行くよりずっと前から、THE BOOMの「中央線」という曲が好きです。
東京へ遊びに行くようになってから、中央線界隈にいる時は、どこかで必ずこの曲が頭の中で流れるようになりました。 2024/2/2(たちつ亭と~助)
俺の世代の中央線歌は斉藤哲夫の「吉祥寺」吉田拓郎の「高円寺」あたりかなあ。他にもいろいろありそう。 2024/2/2(石川浩司)
先日、タイ人の専門学校に通う知人女性から質問を受けました。「すいません、エロさんって四谷の須賀神社って行ったことありますか」「え?なにそこ。知らないなー」私は正直に答えました。
「あのアニメーション映画『君の名は。』で最後に主人公の二人が出会うところですよ。行ったことない?」
あー、その神社の階段は覚えています。何年か前に観てうるうるきた映画だ。あそこって須賀神社というんですか?
でも何故タイ人がそんなこと知ってるのだろうか。私は興味がわいたので逆質問をしてみました。すると、タイではジャパンアニメーションがすごい人気で、この映画も大ヒットしたのだとか。それで日本への観光旅行で「聖地巡礼」が行われ、ここが名所になってるとのこと!
おお、そんなことになっていたのか。日本人よりも日本のことに詳しい外国人かー!すごいな。というわけで、「君の名は。」は本当によくできたアニメーション映画でした。アニメーションならではの視聴覚トリックが散りばめられていて、映画を観ながら予定調和が崩され、脳内が心地よくシャッフルされた映画でした。
そんな中央線四谷駅下車の須賀神社について。 2024/2/16(波照間エロマンガ島)
そして日本人のSさんはタイのアイドルにハマってタイのあまり人の行かないような土地に聖地巡礼をしている・・・そういえばお笑い芸人の坂本ちゃんもたまの聖地巡礼として俺の住んでた三岳荘跡地などにも行ったと話してたな。他の人にとってなんてことない場所が、人によっては生涯かけても行きたい場所だったりするんだよね。 2024/2/16(石川浩司)
阿佐ヶ谷で北村盧という人の企画に出してもらった時に松本ではインディーズ音楽が盛んだということを知りました。 2024/7/27(Kotosan Dog)
ひとつのそういうことに力を入れている企画者やライブハウスがあるかどうかで、そういう文化がある街かどうかが変わるんだよね。積極的な人がいると、他の地方からも人が集まってくるしね。ただ、ぶっちゃけまず儲かりはしないので、余程好きで情熱がある人がいるかどうかなんだよね。 2024/7/27(石川浩司)
王様の耳はロボの耳トップに戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る