話題243 駄菓子



駄菓子の思い出や好きな駄菓子の話などを。
お酒のアテによっちゃんイカを食べてると自分もおっさんになったなぁと感じます。 07/6/19(あきたけ)


***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺は5円くらいの「ヨーグルト」という名前のどー考えてもヨーグルトじゃない何かクリームみたいの好きだったなー。でも妻は「あれだけは食えない」と言ってた。あとは麩菓子とかかな。 07/6/19(石川浩司)

小学生の頃、近所にあった駄菓子屋のおばさんはカツゼツが悪くて、値段を言う時、10円を「ぬーえん」、100円を「はくえん」と言ってました。友達と品物を持って「これいくらですか?」と聞くと「さんぬーえん」と答えるので面白がって何度も聞くと「だからさんぬーえん!」と怒られました。あ、駄菓子の話じゃない・・。  07/6/27(作戦失敗)

きっと小さい「ゃ」や「ゅ」が発音出来なかったんだね。具志堅用高の「ちょっちゅねー」を何と言うか言わせてみたい(笑)。 07/6/27(石川浩司)

何と言ってもうまい棒です! そして、納豆味がたまらなく好きです。スナックの中に「納豆的粘り」があることが特徴です。
以前、うまい棒十本(だったかな?)を食べてうまい棒型抱き枕を当てたことがあります。 07/6/27(たちつ亭と〜助)

俺の子供の頃は10円で買えるものそれなりにあったけど、今はほとんど「うまい棒」くらいだもんね。いっそ単位にしたいね。「このスーツ、10万円だったんだ。つまり1万うまい棒ね」とか。 07/6/27(石川浩司)

水泳教室の帰りに駄菓子屋に寄ってお菓子買って帰ったの、懐かしいなー。
私も石川さんが言ってるヨーグルト、好きでした♪ 07/7/7(りあちゃん)

うちの妻はあのヨーグルト食ったらゲロると言ってます。人の好みそれぞれ。 07/7/7(石川浩司)

なんでもかんでも「原材料 タラ」な駄菓子が大好きでした。
我が家は3時のおやつがスルメとかポンタラだったのでなじみ深い味ですんなりはいれたのでしょう。 07/7/7(ことり)

ポンタラって何じゃ!? 07/7/7(石川浩司)

ポンタラとはポン鱈で、鱈の乾物です。
http://www.marugen.ne.jp/arekore.html
↑まさにポン鱈です!!!本当にヘビーローテーションで日々おやつに食べておりました。  07/7/30(ことり)

ポンタラ→ポンタマ→キンタマ 
言葉を2回変えるだけでこんなことに! ことりはやっぱり下品だなぁ。うわっはっはっは!   07/7/30(石川浩司)

40年以上前には、駄菓子やでは5円か10円で遊べました。
よくやったのは、単語帳みたいなところから1枚紙をやぶってなめる 「くじ」 です。
何が当たったのかは全然覚えていないけれど、ほとんどが 「すか」(はずれ)でした。

結婚して子どもが生まれてから、同じ駄菓子やに行って見ました。
30年前とちっとも変っていない同じおばあさんが店番をしていたのでびっくり!
その後おばあさんが亡くなって店は壊され、今は駐車場になっています。  07/8/8(冷凍バナナ)

あの頃の駄菓子屋はなんか独特の暗さがあって良かったよね。親から「買い食いしては駄目」というのをこっそり買いに行って罪悪感を少しもったり。でも「物を買う」感覚を養うのには最も適した場所だったとも思える。  07/8/8(石川浩司)

あのヨーグルトのような駄菓子は僕も好きでした。(正式名称は「ヨーグル」)
今はスーパーで「ジャンボ・ヨーグル」ってのが売っていて、普通のヨーグルの10個分くらい入ってます。
さすがに吐きそうになりました。w
それにしても、小学生から通っていた駄菓子屋が、この前行ってみたらまだやっていて、 あの当時もお婆さんだったのに、変わらずお婆さんだったのが不思議でした。  07/8/16(ペロ)

あの当時はお婆さんだったのに、変わってお爺さんになってたら怖いな。老人になってからの性転換。  07/8/16(石川浩司)

石川さん、ヨーグルトのあれ、5円だったんですね!そ〜だったんですか〜。
私は青りんご味の仁丹みたいな粒のが好きでした。1〜20等のクジを引くと、プラスチックで出来たビール瓶やウイスキーの瓶みたいな入れ物に入っていて、21等以下は小さい袋に入ってるんです。 07/8/26(秘密の座席)

クジを駄菓子屋のおばちゃんが操作できることを知ったのは大人になってからでした。もっとも最初から一等とか出しちゃったら誰もその後クジ引かないものね〜。やっぱり子供だったなー。 07/8/26(石川浩司)

遠足のお菓子は駄菓子屋で購入、が定番でした。
決められた金額の中でどれだけ充実した買い物ができるかあれこれ考えたり、遠足前夜は好きなお菓子たちに囲まれてにやにやしたり、当日はお友だちと交換したり、楽しかったな〜。
今の子供たちはコンビニで買うのだろうか・・・? 07/9/10(Rio)

なんか遠足そのものより、準備の方が楽しかったりするよね。「お菓子は○○円まで」というのも、なんかゲーム感覚でみんな楽しんで買ってたりしたよね。自由すぎると返って楽しめないこともあるんだよね。 07/9/10(石川浩司)

通っていた高校の近くの駄菓子屋に、「ココアシガレット」なる物がありました。煙草の箱のようなパッケージに、煙草の形の砂糖菓子が10本ほど入っているのです。見た目では薄い茶色がかかったチョークのようです。
周囲の喫煙してるヤンキー連中の傍らで、1人それをかじって、オヤジっぽさを醸し出してる自分の姿が、我ながらおかしかったですね。 07/11/17(Hi-)

知ってる。俺の子供の頃もあったし、最近でもみたことある。煙草風のお菓子も昨今の嫌煙ブームで消え去って行く運命かも・・・。 07/11/17(石川浩司)

こないだ冷蔵庫あけたらうまい棒が2本はいってました。
・・・冷蔵するもんかな。
美味しくいただきました。07/11/28(りあちゃん)

すまん、それはうまい棒じゃない。俺がこっそり冗談でりあちゃんの冷蔵庫に入れておいて犬のう○こだ。ご免!07/11/28(石川浩司)

えええええ!
食べちゃったじゃないですかぁ!
美味しかったですよぅ!
んもう!07/12/11(りあちゃん)

ふふふ、また入れとくねっ!07/12/11(石川浩司)

「ココアシガレット」大好きです^^。ちょっとはっかの味もしておいしいですよね。 07/12/11(あきびん)

まぁ凄くおいしいかというとそうでもないが(笑)。07/12/11(石川浩司)

小学校の隣にあった駄菓子屋さんで売っていた、コーラ味の飲み物が好きでした。
飲み口を歯で食いちぎって飲む商品なのですが、ご存知でしょうか。
私は炭酸が飲めないけどコーラ味は好きなのでその駄菓子はありがたかったです。  08/1/25(若様)

あー、俺もよく食いちぎりに失敗して服ビシャビシャにしていたやつだ・・・。 08/1/25(石川浩司)

子供の時くじ引きで一等が出て、スケバン刑事のヨーヨー(のバッタもん)が当たりました。今でも覚えてるくらいだからとても嬉しかったのでしょう。当時店にぶら下がってる一等の景品は魅力的に見えたもんです・・・。 08/1/30(ねこじん)

駄菓子屋のくじ引きは新製品が入ったらすぐに引いてはいけない。何故なら一等はそのくじの中に入っていないから!
頃合いを見て、おばちゃんが一等入れるんだよね。確かに最初にすぐ一等引かれたらそのクジ誰もやらないもんなぁ。
大人のカラクリを知ったのは、やはり大人になってからでした。 08/1/30(石川浩司)

近所にお菓子の問屋さんがあり時々行くのですが、開店後日に日に店内が下水臭くなってきてます。そういえばチョコバットというお菓子が夏は売っていないと知ったのはつい最近でした。  08/11/28(秘密の座席)

あれ、そうだっけ、チョコバット。俺も気づかなかったなー。
まぁ、そもそもチョコバットをいつも注目して見てないけど。  08/11/28(石川浩司)

駄菓子屋でよく買ったものといえば、安いのに長く味わえるというお得な真っ赤な串刺しのイカ。
どう考えても体に悪そうなのに、何かすっぱいのに、何故か買ってしまうイカ。 あと、何故か駄菓子屋の石油ストーブの上でグツグツと煮込まれていた 味噌おでんも懐かしい味です。  08/12/13(ピン)

昔の駄菓子屋は毒々しかったよね〜。
よく通ってた駄菓子屋のカキ氷がやけにおいしいと評判だったんだけど、お店のおばあちゃんがこっそり教えてくれたんだよね。
「うちは実は砂糖じゃなくてチクロ使ってるんだよ」
当時でも禁止されていた甘味系薬品でした・・・。 08/12/13〔石川浩司〕

最近色んなお菓子の量が微妙に減ってるのが悲しいです。駄菓子にまで不況の波が…。 08/12/18(あきたけ)

痩せられるっ!
と思ってなぐさめあおう(笑)。 08/12/18〔石川浩司〕

小学生の頃、近所の駄菓子屋で売っていたおもちゃの一億円札を友達が買ったのですが、後日その駄菓子屋でお菓子を買うときに、冗談のつもりでその一億円札を出したら店のオヤジが一万円札と勘違いして9900円ぐらいのお釣りがきました。
しかしさすがにそのまま貰うわけにはいかないので、オヤジにネタばらしをしたら、その友達はものすごく怒られていました。 08/12/29(so-hey)

その駄菓子屋が売ったものなのにね。  08/12/29(石川浩司)

禁止薬品怖すぎます…。そんなのきっとじゃんじゃん取り込んでますね、駄菓子屋世代。
一つ思い出しましたが、昔、親戚の家のそばの駄菓子屋に、氷みかんなるものがありました。それは缶詰のみかんを、そこの婆さんが串に刺して凍らせただけのアイス的なものでしたが30円と安い!
さらにそのみかんのシロップをオロ○ミンCの茶色い瓶に詰めて20円で売ってましたねー。みかん水という名前でした。
他のメジャーなドリンクと比べ安価なためしょっちゅう買ってのんでました。 当時は血糖値とか気にしなくてよくて、よかったなー。 09/1/16(ピン)

婆さん、アイデアマンだね。
今じゃそんなの絶対に認められないだろーなー。
個人の工夫がいかせる時代、とも言えたかもね。
うまいか、そして安全かどうかはまた別の話しだが・・・。  09/1/16(石川浩司)

駄菓子屋で買った粉末を水に溶かすとサイダーになる、というのがありました。透明な水が緑色だか青色に変色し、その変色ぶりが当時はとても神秘的に見えたものです。09/1/22(たちつ亭と〜助)

あれ魔法だからねー。
悪ぃもん、いっぱい入っていたんだろーなー。
でも悪ぃもんってたいがい魅力的だからなー。 09/1/22(石川浩司)

近くに駄菓子屋さんができました!
業務用みたいで箱売りばっかりなんだけど、並んでる様子を見るとわくわくします!! 09/5/21(きよ)

駄菓子屋だと問屋でも、単価が安いものだと素人でも箱買いとか出来るから楽しいんだよねー。  09/5/21(石川浩司)

うまい棒納豆味、いつの間にか無くなってたようです。あまり人気がなかったのかな。ガッカリ。
ところで、駄菓子の10円やら20円やらの定価を見ていると、原価は果たしてどれくらいなんだろうと気になる今日この頃です。駄菓子屋さんの儲けって一体…。 09/7/13(たちつ亭と〜助)

駄菓子屋はそれだけでは日銭は本当にたいしたことないだろうね。老人のおこづかいといったところでしょ。
若者がやっている駄菓子屋が、デパートなどに入ってるレトロなチェーン店以外ほとんどないのは、そういう理由だと思う。  09/7/13(石川浩司)

台湾のダイソーに行ったら、置いてあったのは日本の駄菓子ばっかりでしたね。しかも、レトロな感じの小さな駄菓子屋にありそうなお菓子が大きな陳列棚にズラリ。
ちなみに韓国に「柿の種」を持っていって、お裾分けしたら、案外好評でした。 10/5/18(Hi-)

せんべい類は実はヨーロッパでも「ジャパニーズ・クラッカー」としてよく売ってる。
柿の種も結構ある。チョコ柿の種は、ない。  10/5/18(石川浩司)

私は遭遇したことがないのですが、お店によっては卵焼きやお好み焼き(もどき)を作ってくれるところもあったみたいですね。
聞いたところ、小麦粉を溶いただけの薄い生地に、自分が買ったお菓子(ベビースターとか)を好きなようにのっける。キャベツは一切れふた切れ程度しか入ってない。
これがもんじゃ焼きのルーツという噂もあります。
こんなお店が近くにあったら楽しかっただろうなあ…。子供版居酒屋みたいで。 10/7/31(くすもと明子)

俺の子供時代はあったよ。一番安いのは10円で、丼が50円。
意味はよく分からないが「ジジ焼き」と呼んでいた。  10/7/31(石川浩司)

駄菓子って、酒のつまみにぴったりなものばかりです。俺達は小さい頃から気付かないうちに酒飲みになるための準備をされられていたのですね。 10/12/18(DO)

確かに!
まぁヨーグルとかは微妙だけどね。
イカ関連のものとか、麩菓子とかも意外といける。
そうか、あれは大人になる為のさり気ない訓練だったのか・・・。  10/12/18(石川浩司)

イオン系やヨーカ堂とかのスーパーで、いろいろな駄菓子が手頃な価格で売られていたので、一時帰国した際、何気なく選んだものを買って帰ったら、韓国の中高生達に好評でした。
最近の日本の子供や学生達には「年寄りくさい」食べ物に見えるかと思っていたのですが、台湾のダイソーに置いてあるのもほとんどが日本の駄菓子だったので、案外外国だと人気があるのかも。 10/12/25(Hi-)

チェンマイにもダイソーあるけど、決して安いもの、という位置づけじゃないみたい。
現地の物価が100円ショップよりも安いからねー。  10/12/25(石川浩司)

小学3、4年生のころに毎回買っていたのは、よっちゃん。
なぜか、あれだけは買わずにいられませんでした。
好きだったのは、桃色の小さいおもちみたいお菓子。つまようじでぷちぷちひとつずつ刺して食べるのが、おままごとみたいで楽しかったです。
あとは、ヤングドーナツ。四個入り、というところがすばらしいと思いました。 11/2/1(つくしんぼ)

どれも食ったな〜。
あと小さいヨーグルトみたいなヨグールというやつ。
妻は、あれだけは苦手だと言っていたな。好き嫌い分かれるものかもね。 11/2/1(石川浩司)

ああ、ヨーグル。あれについてる、ちっちゃい木のへらが好きでした。ちょびちょびちょびちょび食べる感じも。味はとくにおいしいともまずいとも思いませんでした。妹はおいしくて好きだそうです。11/2/7(つくしんぼ)

そう、木のちっちゃなへら。
あれこそ「ザ・駄菓子」というものだよね。
その後そのジャンボサイズも見たことあるけど、流石に手を出す気にはならなかったな。 11/2/7(石川浩司)

「タラタラしてんじゃねーよ」っていう駄菓子好きでした。タラのやつ。
完全に名前に惹かれてました。 11/6/10(黄色いさんた)

ヤンキーが絵に描かれているやつね。割と昔からあった。
「ブリブリしてんじゃねーよ」っていう、ブリがうんこしている絵の駄菓子知ってる?
・・・そんなものはないけどね。 11/6/10(石川浩司)

みんなが嫌い!といってもおいらはふ菓子が大好物である。逆に合成の味のイチゴやレモンの飴は苦手です。 11/9/8(ズミ天)

俺も嫌いじゃないよ。麩菓子。パルプ食ってるみたいだけど。
あれ?麩菓子だよね。「おいら、はふ菓子」だったら、はふ菓子のことは知らんよ。 11/9/8(石川浩司)

日本では1969年に人工甘味料のチクロが禁止されましたが、その頃相次いで食品添加物に発がん性物質が入っていることが認定され、食品への使用が禁止されました。それ以前と以後では、駄菓子の世界は大きく変わったのではないでしょうか。まだ6〜7歳でしたのでほとんど覚えてませんが、なんか食べると舌が真っ赤になるような原色の強い菓子やジュースを多く飲み食いしていたような記憶があります。確かコカコーラにもチクロが入ってましたね。チクロ入りコーラ、味はどんなだったかはもう覚えていません。石川さんはチクロなど人工甘味料や合成着色料の入ったお菓子の思い出はありますか?  11/9/10(波照間エロマンガ島)

高校の時よく行っていた店のかき氷が旨かった。
「おばちゃん、ここのは本当に旨いよ!」
と、おばちゃんニッと笑って、
「実はナイショだけど、チクロの残り使ってるんだよ」
・・・もうあのお店もなくなってたなー。チクロが尽きたかな?(笑) 11/9/10(石川浩司)

1980年頃、口に入れると、ザラメのような小さな塊が舌の上でプチ破裂する、はじけるキャンディーのドンパッチのことを急に思い出しました。最初はテレパッチという商品名だった記憶も。。。あれは、日本の駄菓子史上に輝く珍品ではなかったでしょうか? 例によってネットで検索してみると、一気食いして、お腹が破裂して死者が出たなんていう都市伝説の話が、たくさんヒットしました。製造者側がいくら安全を謳っても、風評被害がすごくて発売中止になったみたいですね。
昭和後期の懐かしの駄菓子、ほかにも思い出したら投稿します。 12/8/31(波照間エロマンガ島)

あったあった。みんな口の中がいてーいてーと言いながら食ってた(笑)。 12/8/31(石川浩司)

タイ人の多い職場で働いているのですが、タイ人はとにかくお菓子が大好きで、仕事中しじゅう何か食べているのです。そのせいで「おすそ分け」攻撃に、日々対峙しています。ココナッツミルク入りのタイ菓子は好きですが、バタークリーム入りのケーキ系菓子は甘すぎていただけないですねー。でも、人のいいわたしは拒絶もせずに、どんなものでも「アローイチンチン(本当に美味しいねー)」と愛想笑いを浮かべて、それらを勧められるままに食べています。ダイエットは夢のまた夢、という話でした。  13/1/18(波照間エロマンガ島)

芝居中には有名俳優がいっぱい出てることから、普段見ることもない高級菓子の差し入れなども多い為、つい食べてしまった。ふ〜。ブトブト。 13/1/18(石川浩司)

最近のマイブームは、ウエハース系焼き菓子。夕食の後、近くのコンビニエンスストアで、ワインクーラーと一緒に買って部屋で食すと、ちょうどいい食後酒プラス デザートになります。一度にたくさんは食べられないので、お酒のおつまみ、というほどではないですけど、好きなお菓子であります。 12/3/14(波照間エロマンガ島)

昔からウエハースだけは苦手だった。
なんでだろ?パフェにも必ず載ってたよね。 12/3/14(石川浩司)

韓国の屋台のたい焼きは、たいの周りにぱりぱりの四角形の生地がついているそうです。夫が以前韓国で食べて美味しかったらしく、とっても気になります。韓国のことに詳しい石川さんは、食べたことがありますか? 13/3/25(ぴよまる)

いや、基本甘いものは食べないので・・・。
妻なら食べたことあるかも? 13/3/25(石川浩司)

遠い昔。小遣いをケチろうと必死の私はよく駄菓子屋で10円の「ブロックかきもち」という「うまい棒」の廉価版みたいなコーンスナック(3本入り)2袋と、これまた10円の水に溶かす粉末清涼飲料 14/8/28(メロン・パイン・イチゴ・オレンジ・グレープの5種アリ)を3袋、計50円で安くて大量のお菓子を貪り喰い続けてぶくぶく太りました。
残念ながらブロックかきもちの方は姿を消しましたが、粉ジュースは1袋20円になったけど今も発売中、コーラ味とソーダ味(しかも炭酸入り)もヴァリエーションに加わったようです。絶対身体に良くなさそうだけどまた飲みたくなってきました。 14/8/28(オポムチャン)

余った粉を舐めるのも味が濃くてクーッという感じだったよね。 14/8/28(石川浩司)

昨日の飲み会で衝撃的な発言がありました。北海道出身の年下の友人が言ってたのですが、北海道には駄菓子屋がない、と。えー??と俄かには信じられなかったのですが、真相はどうなのでしょうか。その話を聞いた時、北海道は寒いから駄菓子屋の店先で子供たちがたむろったりすることはないのかな、とか思いました。 15/2/2(波照間エロマンガ島)

えー、それは驚き。本当だろうか!?
北海道の方、コメントください! 15/2/2(石川浩司)

ウエハースの話が出ていましたが、一時期毎日のように食べてた記憶ありますわー! 15/11/14(西大路)

俺は逆に子供の頃唯一好きじゃないお菓子だったな。食えないわけじゃないがうまいと思ったことが無い。
あっ、モナカもだ。ウエハースといいなんかあのパリパリ感が好きじゃないのかも。 15/11/14(石川浩司)

この歳になっても大抵のものは食べれます。最近はパスコの菓子パンが好きです。(駄菓子じゃないか…)

「地下生活者の夜」をやっている阿佐ヶ谷の「Next Sunday」と言うライブハウスになぜか駄菓子がたくさんあって、そこで食が進んでしまいます。あそこのライブハウスは食べ物がおいしい♪ 16/5/14(Sankaku)

駄菓子で食が進む変なオトナ〜(笑)。 16/5/14(石川浩司)

子供の頃、家の近所に駄菓子屋がありました。
当然、駄菓子屋は「おばちゃん」が店を切り盛りしているのですが、おばちゃんがいない時は、たまに「おじいちゃん」が出てくることがあって、その時を狙って良く買っていました。
何故なら、良くおまけしてくれるから。
お釣りも多くくれたり、おばちゃんには無い優しさがあったなぁ。
おばちゃんからは、厳しさを学びました。 16/7/22(邑楽)

お釣りも多く?
単にボケてただけでは・・・。 16/7/22(石川浩司)

12/8/31の追記。はじけるキャンディー「テレパッチ」のCMソングを思い出しました。双子デュエット歌手のキューピッドの「テレパシーLOVE」です。この曲は好きだったー。なんか同じ時期のピンク・レディーを思いっきり意識しているようで。そのほかに映画「グリース」のジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンのデュエットソング「愛のデュエット You're The One That I Want」もカバーしていたような。 16/7/31(波照間エロマンガ島)

「ドンパッチ」というのもあったよね・・・? 16/7/31(石川浩司)

16/7/31の石川さん。ありましたね。「ドンパッチ」は所ジョージがCMやってたかな。 16/8/11(波照間エロマンガ島)

みんなで「痛い痛い」と言いながら食ってたね〜。 16/8/11(石川浩司)

先日、仕事終わりに会社で駄菓子飲みをしました。
焼酎と水だけは用意して、つまみは駄菓子屋に売っているものだけというルールで、予算は一人500円。
意外とおつまみでイケるものが多くて、楽しい飲みでした。
本当は焼酎のミリンダ割を飲もうと思って企画したのですが、ミリンダってもう無いんですね。
東南アジアではありそうですが。 16/9/24(邑楽)

タイとかにはミリンダ時々まだ置いてある。
見かけるとなんだか嬉しくなるね〜。 16/9/24(石川浩司)

この前、1個5円の「ごえんがあるよ」というチョコを貰いました。
未だに5円の商品が売ってるので少しビックリしました。
おそらく日本で現存する中で定価が一番安い駄菓子でしょうね。 17/2/24(邑楽)

子供の頃は5円ものいっぱいあったなぁ〜。
確かホームランバーも最初5円じゃなかったかな。 17/2/24(石川浩司)

ホームランバー、僕の頃は30円でしたね。
何本も買いましたが、ホームランは出たこと無かったですね。
今は60円らしいですね。 17/3/6(邑楽)

でも実はアイスとしてはシンプル過ぎてあんまり好きじゃなかった。もっと派手な色のが好きだった(笑)。 17/3/6(石川浩司)

駄菓子屋のばあちゃんは、私が小さい時に行ってもばあちゃんだったのに、最近行ってもばあちゃんだった。
年齢を取らないのか・・・。 17/4/22(わいわい)

人は爺さん婆さんになってからが意外と長いからね。
40くらいで老人の風体になる人もいるから人生の半分は老人の人もいるよね。 17/4/22(石川浩司)

駄菓子屋の婆さんの話ですが、5歳の頃に通ってた駄菓子屋の婆さん、20歳の時に見ても婆さんでした。
そして、その約20年後見ても婆さん。
いくつなの?と確認してみたら80歳とか・・・
というと、約35年前の時から婆さんだから、45歳であんなに婆さんだったのか・・・
駄菓子屋の婆さんは、もともと老けている説が正しいと思います。 17/6/25(邑楽)

高田渡ってずっと老人で、老人として天寿を全うして亡くなったイメージじゃない?
でも実際は56歳で亡くなったんだよね。
俺もあと一週間ほどでその年齢・・・。 17/6/25(石川浩司)

駄菓子の梅ジャムが廃業したみたいです。
おじいちゃんが鍋で作ってるレシピの無いものだったので、誰にも再現ができない状態でおじいちゃんが引退したようです。
あれ美味しいのにちょっとショックですね。 18/4/12(マジョライト)

個人で作ってるとは思わなかったねえ。
これはニュースになったから俺も知ってたが、世の中にはニュースにもならずに誰にも知られることなく無くなっていってる物も多いんだろうな。
新しいものが作られるのとほぼ同数が消えているのだろうね。 18/4/12(石川浩司)

15/2/2の波照間エロマンガ島さんへ。随分昔の話ですが、北海道出身者としての使命感に駆られてお返事します。

30年近く前、私は北海道苫小牧市の幼稚園に通っていましたが、帰りに駄菓子屋で母にきな粉棒〈当たりくじ付のやつ〉を買ってもらうのが楽しみだった思い出があります。もしかしたら純粋な駄菓子屋ではなくて、日用雑貨を扱う個人商店に駄菓子コーナーがあったのかもしれませんが。

また、10年ほど前に、札幌の実家の近くに駄菓子屋がオープンしました。比較的新しい駄菓子屋、というと昭和レトロ好きの大人を狙った店じゃないの?と思われるかもしれません。でも実態として主な顧客は小学生であり、放課後には児童が店の前にたむろしているので名実ともに立派な駄菓子屋といえましょう。 19/5/2(ANA)

昔は「その店で作った」駄菓子が置いてある店もあったなあ。
簡単な、きな粉のお菓子とかね。 19/5/2(石川浩司)

上に書いた苫小牧市の駄菓子屋ですが、実家の母に確認したところ「あそこは純粋な駄菓子屋だった」との証言を得ました!
そして私がよく買っていたきな粉棒はたぶん手作りでしたヨー。つまようじにきな粉と水あめを練ったお菓子を刺したやつです。
当たりはつまようじの先が食紅で染まっていたのです。今でもきな粉棒は大好きですが、子供の頃食べたあれが一番おいしかった気がします。 19/5/12(ANA)

最近は「純粋な駄菓子屋」少なくなったよね。
ある意味の文化遺産かもね。 19/5/12(石川浩司)

19/5/2のANAさん。レスポンスありがとうございました。そのどさん子の友人は1990年代生まれ札幌市出身現在バンコク在住なのですが、10年前に駄菓子屋さんが出来たのは知らなかったのかもしれないですね。そうそう、駄菓子屋って放課後に児童がたむろしているイメージあります。わたしも小学生時分はよくたむろしていたなぁ。石川さんのおっしゃるとおり、その店オリジナルのきなこのお菓子とか好きでよく食べた記憶あります。 19/5/12(波照間エロマンガ島)

タイも雑貨も売ってるけどメインは駄菓子的な店って、下町に結構あるよね。
駄菓子をツマミにして飲んでる人もいるしね。 19/5/12(石川浩司)

最近は『おかしのまちおか』で「果汁グミ(明治)」と適当な安いジュースを買っておやつにするのが楽しみです。
「果汁グミ」はこの店が一番安いです。 19/8/16(Sankaku)

最近久しぶりにラムネ菓子を食うことがあるな。 19/8/16(石川浩司)

19/8/16の続き
西荻窪 駅前のセブンイレブンで「果汁グミ シークワーサー味」というものを買って食べたことがあります。 〈シークワーサーは柑橘類の果物〉
私は普通に食べられましたが、人によっては好き嫌いはあるのでしょうか。
他では見かけることなく消えていきました。 20/5/11(Sankaku)

まあすごくメジャーな果実じゃないとたいてい消えるよね。
というか日本のお菓子とか飲み物って常に新製品発売するから、その分、ほとんどの商品は消える運命にある。
実質的にその年だけの季節商品になっちゃうものは多いよね。 20/5/11(石川浩司)

2020年4月現在、近所の「おかしのまちおか」で[不二家 レモンスカッシュ ビネガー]というジュースが売られていました。
お酢の入ったジュースらしく、売れない様子で40円弱の値段で安売りされていました。
安ければよかったので買ってみましたが、これはちょっと好き嫌いがありそうだと思いました。
外国で作られた食品は、不味い、日本人には合わない、というものが明確にありますが、日本で作られた物はホントにゲロまずという事はほぼありません。

そのジュースも気にしなければ大したことは無かったのですが、これは珍しく失敗かもしれないと思いました。 20/6/19(Sankaku)

あれ?この文章どこかで読んだ記憶が。それについてコメントもしたような。記憶違いかな? 20/6/19(石川浩司)

駄菓子といえばヨーグル。初めて大容量のものを見たときは「そうそう!このサイズで食べたかった!」と狂喜乱舞してしまいました。意外かもしれませんがパンに塗っても美味しかったです! 20/6/26(美月)

俺も好きだったな~。でも好き嫌いが別れるので「あれは無理」という人もいるんだよね。独特の、他にない味だよね。 20/6/26(石川浩司)

キャベツ太郎、もろこし輪太郎、玉ねぎさん太郎が好きです。昔は20円の小袋タイプしかありませんでしたが今は100円ショップやおかしのまちおかで大袋にて売られています。大袋を買った時は沢山食べられるのでうれしいのですが、食べ過ぎて胸やけしたり深夜に腹痛をおこしてトイレに駆け込むことも。 20/10/4(もちっこ)

B級の王者だね。俺も好き。味というより垢抜けないパッケージが。 20/10/4(石川浩司)

昔駄菓子屋に売っていた、指につけてこするとけむりが出るやつが製造終了するとニュースで出ていました。
10円だか20円だかで売っているのでは採算が合わないでしょうし、そんなので遊ぶ子供も減っているのでしょうね。
駄菓子で売っているようなチープなおもちゃはどんどん消えていくのでしょうね… 20/11/19(邑楽)

「ようかいけむり」ね。俺も遊んだな~。
あのベトベトの煙の成分ってなんだったんだろうね。 20/11/19(石川浩司)

えんどう豆100%のノンフライお菓子、東ハト「堅焼きビーノ うましお味 」を買ってみました。
歯ごたえがあって美味しい……んですけど、見た目が煎った青虫みたいです〈苦笑〉。 20/11/26(テングザル)

アメリカとか虫系の形のグロテスクなグミも多いよね。 20/11/26(石川浩司)

最近になって、チョコレートって意外に値段が高いのかなって思いました。
スーパーのセルフブランドのピーナッツチョコも、約100円の値段の割には内容量がやや少ないように思います。
地球の裏側から原材料を仕入れてくるのでそこらへんはコストがかかるのかもしれません。 20/11/30(Sankaku)

昔はもっと高級品だったな。準チョコは時々駄菓子屋で買ったけど、純粋なチョコレートなんてまず食えなかったもんなー。 20/11/30(石川浩司)

ハートチップルが好きです。
あのガーリック感がたまりません。 20/11/30(邑楽)

昔からあって、ずーーーっと一線とは言えないけどファンを惹き付けてるスナック菓子だね。俺も好き。 20/11/30(石川浩司)

20/6/19、『日本で作られた物はホントにゲロまずという事はほぼありません。』

上記の発言のちょっとした撤回。
日本にも不味いものはあるときはあります。
去年「おかしのまちおか」で50円しなかった、缶ジュースのサイダーを買いました。
取り立てて不味くもなかったけれど、目に見えて美味しくなかったです。
それこそ、この前書いたレモンスカッシュのほうがおいしかったです。

日本にもホントにゲロマズなものはたまにあります。
本当にシャレにならないくらい不味いものが、有名なスーパーにあったりしました。
食べてみないと分からないのが、厄介なところです。 21/3/12(Sankaku)

うまいまずいも国によって違うからね。外国人に弁当を出したところ、みんな苦渋の顔をしたことがあったそうな。
何故ならその国では「冷たいご飯を食べる」ということが常識ではあり得なかったからだとか。こんな冷たい飯を食わせるなんて、とてつもなく貧しい食生活なんだな、と思われたらしい。 21/3/12(石川浩司)

ちょっと前にカラメルソースを作っていた時カルメ焼ってあったなーと思い出して無性に食べたくなりました。でも近所に駄菓子屋さんはないしこの時期お祭りもない、スーパーの駄菓子コーナーにもない。諦めた頃にドライブで立ち寄ったお寺の境内の売店で発見!もちろんすぐさま購入して食べました。素朴で美味しかったです。  2021/3/26(美月)

カルメ焼ってカラメルソース焼きだったんだね。今知りました~。  2021/3/26(石川浩司)

「おかしのまちおか」は人をダメにしてしまいます。
あるマンガで、太り肥えた女子高生が「まちおか」と書いてあるビニール袋を提げて、お菓子を食べているシーンがありました。

最近、注意しないと私もその女子高生と同じになる感じがしています。
安くて美味しいお菓子がたくさんあるので、ハマってしまっています。
キャンペーン品などは、まさしく、人によってはツボだと思います。 2021/7/4(Sankaku)

うちの妻は毎月のように六花亭のお菓子を宅配してもらってる...。 2021/7/4(石川浩司)

駄菓子好きの私にとって悲しいニュースが入ってきました。
ついにうまい棒が12円に値上げするのです!
チリツモですが一万円のものが一万二千円になるんですよ!
最近は何でも小さくしたり上げ底したり量を減らしたりして実質値上げラッシュですが、これは本当にショックです。 2022/1/29(くっすん)

今まで百万円もらったら「うまい棒が10万本買える!」とかの笑いもあったけど、それも消えるよなぁ。 2022/1/29(石川浩司)

おそ松くんのイヤミに似た中国人が出てくる「ヤッター!めん」というお菓子。
あたり券がついてて、当たりやすいらしいのですが一度も当たったことがありません。 2022/2/14(ズミ天)

知ってる。あれはかなり昔からあるね。 2022/2/14(石川浩司)

駄菓子屋で専ら買ってたのは当たり付きのソーダキャンディーです。
チープですが、小銭握りしめてよく買ってました。当たりを三連続で引いたこともあります。 2022/2/19(ズミ天)

うちの妻は子ども時代に何かの駄菓子のクジで8回連続であたりをひき、お店の人に「もう来ないでくれ!」と言われたそうな。 2022/2/19(石川浩司)

「キングドーナツ」〈丸中製菓〉が好きです。
ヤマザキにも「リングケーキドーナツ」〈普通のケーキドーナツとは異なる〉というものがあり、この2つはよく似ています。

やはりドーナツはコーヒーによく合います。
日本ではドーナツといえば「ミスタードーナツ」ですが、アメリカでは、ドーナツは日本より身近にいろんなところにありました。
ミスタードーナツは、最近100円セールをやらなくなりました。 2022/2/28(Sankaku)

ドーナツはたぶん人からもらいでもしなければ、一生食べないかも。甘すぎる~。エルビス・プレスリーはドーナツ食べ過ぎで死んだと言われてるしね。 2022/2/28(石川浩司)

東京都青梅市のカフェ、「夏への扉」 ここで売られている自家製クッキーは、私も好きだし、何度か人に差し上げたこともあります。

「人参」「黒ゴマ」「ジンジャー」の3種類。
どれもサッパリとした味わいで、食べ応えもあります。
個別売りと〈50円〉、袋のセット売り〈6個パック、300円〉があり、ちょうどいい量を食べることができます。  2022/2/28(Sankaku)

あれ、そこライブハウスじゃないっけ。俺は行ったことないけど名前は聞いたことあるなあ。 2022/2/28(石川浩司)

「夏の扉」というと99%の人は松田聖子の名曲「夏の扉」を思い出すと思いますが、我が礼文島の桃岩荘にも「夏の扉」という歌がありまして、1994年今年の歌です。1994年のヘルパー陣が作った歌なんですな。1番だけ書いてみたいと思います。



荒れた坂道、下っていけばいつか、のぼる青空の高さまで

つまづくほどに振り向かないで、今日を歩いて行こう

可能性を夢と呼ぶならば、だれもが夢を見てる

次の船が風に乗ったら、遠く街を離れてゆくよ



ギターで唄う歌なのですが、どうですか! いい曲でしょ 2022/3/14(わいわい)

詩はいいね。曲は聴けないからわからない(笑)。 2022/3/14(石川浩司)

最近、駄菓子を買うメッカと言えばスーパーマーケットの「JAPAN MEAT〈ジャパンミート〉」。
なんと、20円台のペットボトルのジュースがある時もあります。
もちろん「おかしのまちおか」よりも種類は少ないけれど、なんだか品物が輝いて見えます。
家からはちょっと距離があるけれど、楽しめるお店です!!  2022/3/14(Sankaku)

うーん、もしかしてPB商品があるスーパーなら、珍しい缶もあるかも!
でも聞いたことない名前のスーパーマーケットだなあ。 2022/3/14(石川浩司)

2022/2/28の石川さんのレスより

「夏への扉」2004年に知久寿焼さんのライブが行われました。
今現在はカフェのみの営業になっているようです。

たまのCDアルバム『ろけっと』のジャケットイラストを担当された、山口マオ さんのキャンペーンがよく行われています。
また、山口さんは、青梅市のいろんなイベントに参加している様子が見受けられます。  2022/4/2(Sankaku)

へえ、マオさん青梅と何か縁があるのかな? 2022/4/2(石川浩司)

型くずれした和菓子〈どら焼き、カステラ、パウンドケーキ〉などは、安くて美味しい場合が多いです。
近所の「サンディ」というディスカウントスーパーで売っているのですが、お手頃な感じです。

個人的な見解ではありますが、サンディのお菓子のラインナップの面白さは、「ジャパンミート」の面白さに追いつきはしないかと、期待している所です。  2023/3/24(Sankaku)

そういえば和菓子って自分から買ったこと、ほぼ無いかも。もらいものとかはあるけどね。 2023/3/24(石川浩司)

【Pure〈ピュレグミ〉 PREMIUM】というお菓子にハマってます。
みかん、いちご、ゴールデンキウイ、の味を食べました。
値段はちょっと高めですが、なかなかいい味してました。

また、【果汁グミ】もこの前、スイカ味を見つけました。
メーカーの方々も良い意味で切磋琢磨していただければと思います。  2023/7/13(Sankaku)

グミってメジャーなお菓子になったよね。昔からあったことはあったけど、もっと日陰の食べ物だった。逆にガムやキャラメルは昔ほどの精彩は欠いているような気がする。時代とともにお菓子の一軍も代わるんだろーね。 2023/7/13(石川浩司)

グミ、ここ数年でお菓子売り場の専有面積が格段に広くなりましたよね!
昔はキャンディやガムのコーナーにひっそりと間借りしているような面持ちだったのに。
流行に乗っていろいろ食べてみましたが、昔ながらの果汁グミがやっぱり好きかも。
小学校の遠足に持って行った思い出込みで。 2023/7/31(ANA)

ルートビア味か、ガラナ味のグミってないのかなー。ああいう薬系の味が好きなんだよねー。味覚もマイナー。 2023/7/31(石川浩司)

2022/3/14のレスより
最近は「サンディ」というディスカウントスーパーに行く機会が増え、お菓子やジュースはそこでよく買っています。
このお店の面白さは、「ジャパンミート」というスーパーに追いつきはしないかと、ひそかに期待していますが、あともう一息です。
ジャパンミートの面白さというか店全体の活気は、本当にいいです。どんな物もイキイキして見えます。

サプライズ感を求めるならば、やはりジャパンミートにかなうものはそうは無いと思います。
オリジナルプリン、弁当や総菜、寿司、肉など、心から楽しめる物のオンパレードです。  2023/12/23(Sankaku)

小さなドン・キホーテみたいな感じだろーか。 2023/12/23(石川浩司)

2022/2/28のレスより
ドーナツをあまり食べない石川さんに失礼します。

私の好きなスーパー「ジャパンミート」でも、時々「キングドーナツ」が安売りする事があり、喜び勇んで買っていた事もありました。
しかし2023年の年末、キングドーナツに形は似ているけれど、キングより美味しいドーナツを食べてしまい、ちょっとばかし悔しい思いをしました。〈笑〉

ちなみに、エルヴィス・プレスリーはドーナツの食べ過ぎで死んだと言われていますが、ストレスで過食気味になり、それこそドーナツをたくさん食べて太り、それでも体にフィットする服を着なければならなくて痩せる薬を服用し、その薬の悪い服用の仕方で亡くなったと聞いたことがあります。  2024/2/2(Sankaku)

俺、糖尿病だからなあ。自らの意思ではおそらく一生ドーナツを食べることはないかもなあ。 2024/2/2(石川浩司)

2024年1月現在、近所の新所沢パルコの「おかしのまちおか」で【BEBETO】〈外国・トルコのグミキャンディー〉が売られていました。
何と言えばいいのか分からないけれど、美味しくて癖になる味。とくに[アイスクリーム味][ウォーターメロン味]は本当に外国のテイストを感じました。 そしてもう一つ。【果汁グミ】と同じ会社〈明治〉のグミで【Chill Bites】という物も売られていました。パッケージの印象から、薬のような味がするのかな、と思いましたが、思ったよりフルーティーで、これも2,3回食べました。

ピュレグミ、フェットチーネグミ、などグミにも色々な種類がありますが、一通りいろんな物を味わってみると、やはり果汁グミが一番のスタンダードかな、と思います。ちょっと気分が弾んだ時に食べたくなる!フルーツの炭酸ジュースと食べたいところです☆  2024/2/16(Sankaku)

グミってえものも俺が子供時代にはそもそも無かった食べ物。たぶん俺が二十歳過ぎてから世の中に少しずつ現れた印象だなあ。好きだけどね。今は甘いもの控えてるからなあ。ちょっと硬い方が好き。 2024/2/16(石川浩司)


王様の耳はロボの耳トップに戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る