話題190 珍しい缶ドリンク


この話題は2019年12月3日より「缶スープ・おしるこ」から「珍しい缶ドリンク」に変更しました。


最近、自動販売機で売ってる伊藤園の「おしるこ」にハマってます。
小豆と黒豆入りで、とってもウマイのですが、、、
飲むたびに、小豆の粒(黒豆の粒もかな...)が最後に缶の底に残ってしまうのです!
とうもろこしの粒入りスープも同様。
友人に言わせると、(弧を描くように)振りながら飲めば飲み始めから、粒がどんどん出てくるらしいのですが、それをやってみても、全然ダメでうまく飲めません(食えません)。
皆さんは、粒入りの缶スープ、缶おしるこ、どうやって飲んでますか?
うまく飲める方法があったら、ぜひ教えてください。「フラ」



***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺も最後に缶の尻をトントンして出しているが、あれはいかん!
是非飲み口を上部が全部開くようにすべきだ。本来、広口の容器で飲む(食べる)ものだからな。味噌汁缶も同様。企業の方、他社を出し抜くチャンスですぞっ! 05/1/4(石川浩司)

コーンポタージュとかの缶、ほんと飲み口のわずかな段差が憎いですね!
ベロでとろうと無理に押し込んで、切ったことあります。あの段差をどうにかしてほしいです。05/1/10(kyuuri)

缶の御汁粉はよく飲みますが、日本の技術力だったら、お餅も入れる事も可能では?
メーカーの人頼むぜ!05/1/10(ペロ)

「おでん缶」もあったぐらいだからなー。ちなみに「ドリンク」ではないので、おでんは俺のコレクションには入らず。 05/1/10(石川浩司)

某メーカー(ポ●カだったか?)の缶スープで「粒が出やすいようにタブを改良してあります」みたいな表記されているのがあったけど、あれはたしかに気持ちいいくらいコーン粒が出てきます(^^)
見た目は普通の缶と変わらないのに不思議だな〜〜(・_・;)  05/1/17(あるみりゅう)

おでん缶。ちくわぶが入っているのなら食べてみたかった。05/1/17(ペロ)

ちくわぶは確か入ってなかった。 05/1/17(石川浩司)

おしるこ・コーンスープだったら、飲み干した後に牛乳を少し入れてグルグル回してもう一度楽しむといいかと思います。何粒かはもう一度味わえますよ。でも出先なら無理ですね・・・05/1/17(ピン)

たいがい缶のを飲むのは出先だからね・・・。 05/1/17(石川浩司)

これ、友人によると太目のストローでごっくんすればいいらしいです 05/1/17(kyuuri)

たいがい出先なので太目のストローは持ち歩いてないからね・・・。 05/1/17(石川浩司)

缶スープやお汁粉ではないのですが、TVの裏技番組で「つぶつぶオレンジジュースのつぶつぶを缶底に残さない方法」を見た事がある!
まずプルトップのふたを直角に立て、それを鼻にくっつけたまま飲むのだそうです。
つまり、水面が缶の穴の真ん中に来るように、水平に飲むのです。
でもオレンジつぶつぶは水面に浮かび、コーンやあずきは沈む.......?と言う事は、
缶をぐるぐるまわして、つぶが水流に乗っているうちにすすりこむ!というのはどうだろう?
未実験ではらちがあかん〜。「誰か!缶のお汁粉買ってきて〜っ!」(笑)05/1/17(タコちゃん系)

コーンスープが好きでよく飲みますが、いつも最後まで気持ちよく飲むことに意識が集中してしまい、心ゆくまで味わえないのが残念です。いっそのこと、缶詰のように全面開けるようにすればいいのに〜。05/1/17(Rio)

まずはメーカーに二層式の缶を作ってもらいます。一つ目の缶には乾燥小豆。二つ目の缶には熱々の「液体だけおしるこ」。最初に乾燥小豆を適量口に含み、そこへ「液体だけおしるこ」を流し込みます。そうして飲み込まずに1分ほど待つと…、あ〜ら不思議。お口の中で美味しい「粒入りおしるこ」が出来上がり。昔からある「カップしるこ」と同じ原理ですな。がんばれ! 猫舌くん! 05/3/7「Fuck−Dah」

アリクイ(脊椎動物亜門・哺乳網・アリクイ目・アリクイ科)のような長い舌で、奥に残ったコーンや小豆を絡め取る。そんな夢が叶う日がいつ訪れるのか…。環境に適応した生物進化を成しえた者だけが生き残る「適者生存」の法則。・・・な〜んて、生物学はもちろん、科学全般に疎い私が、こんな知ったかぶりの小ネタを書けるのもインターネットのおかげ。おぉ、私もネット社会に適応して生物進化しているのか??? 05/3/7「Fuck-Dah」

プルタブ式の缶でなく、キャップの蓋の缶にすればいいんじゃないでしょうか。最近はコーラとか、小さめの缶でもペットボトルのようにキャップ式のアルミ缶が出てますし。あれをホット用の材質で作れば、なで肩だから粒も飲み干せそうな気が。・・お、こりゃ発明か!? 05/3/7(作戦失敗)

キャップ付きの缶、賛成!いっそ肩などいりまへん!本当に出来たらいいなあ。
私、買って試してみました。コーンは軽くて浮きますね。9割方つぶオレンジ方式で摂取可能でした。(摂取?)残りは持ち帰って、お箸で取りました。
お汁粉のあずきは重くて沈みました。これもお箸で.......。せつない。哀しい。(哀愁の方ね)
それ以前に、あれお汁粉?私は認めんぞ!豆も6粒くらいしか入ってなかったし.....。
お汁粉って、こうまったりして、トロッとして、小豆の味と香りがして.....。おモチも必須。
お汁粉缶。あれは私から見たら、あったかい豆ジュースですよ。しかも甘過ぎるう〜。
まあ、そういうものだと割り切るべきか。(好きな人、ごめんなさい。)
よく愛飲している方に質問。メーカーによって、どんな違いがあるのでしょうか?
ひょっとしたら、私のだけハズレ?05/4/13(タコちゃん系)

カップ酒のカップだったら問題ないような…。でも透明だからおしるこ丸見えでちょっと嫌です。おしるこはやはり上から覗くのが良し。05/4/13(36)

ほんと、最期の締めとして、缶の上全体が開けられることもできる仕様になっていれば、言うことなしだと思います(^^)05/4/13(kyuuri)

そろそろお汁粉も消える時期だなぁ。まぁ暑い時に飲みたいとは思わないからいいけどね。05/4/18(ペロ)

秋葉原には季節とわずおいてありますね(笑)
おでんもあるし。売れるからおいてあるんだろうなぁ。05/5/23(kyuuri)

浅草あたりも一年中売ってそう。 05/5/23(石川浩司)

ホットの缶モノって、夏でも自販機とかで売っているところもあるんですか?それは知らなかった。
コンビニおでんなら夏でも置いてあるところは見たことあるけど。05/5/30(あるみりゅう)

缶のお汁粉は、よ〜く振ったら一気に飲め!これ大事!05/7/4(ペロ)

熱いのありますよ〜。
浅草もありそうですね。05/8/3(kyuuri)

一気に飲んだら、確かに粒を残さず飲めると思いますが、まず大前提である「一気飲み」が出来ません・・・。回して混ぜながら飲むのも下手みたいで、絶対残るので、最近では家に帰って、缶切りで開けて、別容器に移して飲んでます。貧乏性ですね。05/8/3(かなめ彦)

コーンは中に残って勿体ないので箸でつつき出したら、同級生に「貧乏臭い」と言われました。これはやめた方がいいですね。コーンや小豆が浮いてくるなら万々歳なのですが。05/8/3(Hi-)

?2年前の3月に作戦失敗さんが提案されていたキャップ式の缶がダイドーのコーンスープに使われたみたいですね。ダイドーの誰かが、ここを見たのでしょうか?
おしるこはそのままなのはなぜだろう?そのうちかわるのかな。 07/10/4 (飛助)
http://www.dydo.co.jp/corporate/news/2007/070830.html

その可能性もゼロじゃないね。まぁ誰でも考えると言ったら何も言えないんだけど。アイデアって難しいよね。登録とかが簡単に出来るシステムがあればいいのになー。 07/10/4(石川浩司)

あ、むしょーに缶おしるこ飲みたくなってきた。
そろそろ出回る時期ですかね。 07/11/1(りあちゃん)

缶おしるこは「飲む」って言うよね。普通のおしるこは絶対飲むとは言わないのにね。でも缶おでんはさすがに飲むとは言わない・・・。そこが俺の缶ドリンクコレクションの分かれ道でもあるんだけどね。おしるこOK、おでんNG。 07/11/1(石川浩司)

あ、缶おしるこ飲みました。
美味しかったです。
つぶはのみきれませんでした(´・ω・`) 07/11/17(りあちゃん)

つぶの残った缶おしるこの空き缶が日本中に何万缶あるんだろう・・・。まったくどうでもいいことだが、誰にも見向きもされないそんなつぶたちに、愛を! 07/11/17(石川浩司)

最近、コーンスープは即席自販機のコーヒーと同じく、紙コップにコーン粒ナシで買えるのもあります。安い分、量が少ないのですが、もったいない感が半減しますよ。07/11/28(Hi-)

逆に紙コップなら粒入りでも粒がほじれるのじゃがね。ほじほじ。07/11/28(石川浩司)

最近は缶ラーメンとか缶うどんなんてのもあるらしいですね。
・・・前からありました?07/12/11(りあちゃん)

いや、なかった。この間食ったけどとってつもなく不味かった・・・。07/12/11(石川浩司)

日本一のコースターで有名な富士急ハイランドに行って2時間待ちしていたときのことです。うまいこと考えたなぁ〜と思うんですけど、行列沿いになるように自販機が立っていて、長時間待ちになるとこれが売れるわけです。
この時期は富士山のお膝元だけあって、午後3時くらいから急激に冷えだし、ホット缶を買う人多数。私が買おうと思ったときにはコーンスープは売り切れていました。そしてスープがダメならとおしるこを買った人が多かった!一度に5〜6個買う人とかもいて、いやぁしるこの大量購入は後にも先にも見たことないなぁ〜とその光景を眺めていました。
ちなみに私はコーンの粒もしるこもキライですので、普通にお茶を買いました。 07/12/11(梅桃ひよ子)

俺も昔考えたな。というか行列が出来るのが想定出来るところにはもっといろんな物を売る売り子が来たり、遊園地なら退屈させないように「移動紙芝居」とかやればいいのにと思う。それがサービスというものだと思う。07/12/11(石川浩司)

口が広めのスープ缶を見つけました!
粒入りでしたが、広かったので、残さずに飲めましたよ。
写真を添付しておきます。(Hi-)

俺も飲んだ。ビールもこのくらい開けてほしい。グラスで飲んでる感じに近くなるからな。グビグビ。 07/12/16(石川浩司)

粒にこだわって、指突っ込んだり箸入れたり意地になって穿り出しがちなのですが、そういうことすると大抵出てきた頃にはなんだか冷たくなってたいしておいしくない粒になってしまっています。でも食べたいよ。08/2/12(ことり)

やっぱり「もったいない!」という気持ちが味云々より勝るよね。 08/2/12(石川浩司)

一昨日缶スープのんだ。
最後コーンがでてこなくて一人電車で上を向いてトントン缶を叩いていた私はそうとう怪しかったと思う。 08/4/8(りあちゃん)

下を向いてトントンとコーンを跳ね飛ばしていたら、もっと怪しかっただろうけどね。 08/4/8(石川浩司)

ちょっと話題がそれますが、味のなくなったガムを噛みながら缶おしるこを飲むと、もちを食ってるような気分になれます。 09/8/26(DO)

おっ、それいいかも。
ダイエットの一案だな。
意外とそのアイデア企業が食いつくかも!?  09/8/26(石川浩司)

最近、ネットのニュースで見たのですが、ペプシの「あずき味」というのが発売されるそうです。
よく考えれば、炭酸おしるこ…むむ、なぜゴーサインをだしたんでしょう? 09/10/9(くすもと明子)

今まででも奴らはキュウリ味とか紫蘇味も出してるよね。
「とりあえず試してみよう」と飲んでみる人だけでも100万人くらいはいるのかな?  09/10/9(石川浩司)

ペプシあずきは…もっとあずきっぽくしてくれたら面白かったのに!まだ紫蘇味のほうが紫蘇って感じで良かったなぁ(美味しいとかではないけど)。
あ、おしるこの季節が今年も来ましたね♪ 09/11/9(じゅんぢ)

ペプシの「絶対なくなるシリーズ」、缶で出れば絶対買いなのに・・・。  09/11/9(石川浩司)

缶スープ・おしるこ…自販機では買わないですね〜。自販機で買った物を飲んで喉が渇くのがありえないです…。 10/3/13(あきたけ)

おしることかはデザートみたいなものだからね。
同時にお茶とかを買えばいいんじゃない!?  10/3/13(石川浩司)

以前フランスに留学していた友だちが日本に帰国して暖かい缶コーヒーを飲んだときに「これが飲みたかったんだー」と言っているのを聞いたときに、缶コーヒーはコーヒーとは違う飲み物なんだということに気がつきました。
同様に缶スープや缶のおしるこも、本物のスープやおしるこではなく、はなから違う種類の飲み物だと考えれば、自分の中でのもやもや〔美味しくないとか、つぶつぶが飲みにくいとか・・・〕に納得がいくような気がします。 11/8/25(波照間エロマンガ島)

確かにそれはあるかも!
日本でひとくくりにジュースと言っている物も、海外では100%の物しかジュースと言っちゃいけないしね。
おしるこは好きじゃないけど缶しるこは好きっていう人、いそうだもんね。 11/8/25(石川浩司)

20年前くらいの話ですが、田舎のさびれた場所にある自動販売機には、おふざけのコーナーがあり、缶に「?」と書いてある50円のボタンがありました。
これを押すと高確率で冷たいコーンポタージュや冷たい味噌汁が出てきました。
稀に缶に100円がテープで貼りついて出てきました。
在庫処分目的なんでしょうけど、今じゃ問題になったりして出来ないんでしょうね。
冷たい味噌汁は意外と飲めた記憶があります。 16/7/28(邑楽)

今でも時々あるよ。大阪、沖縄では最近見た。
もっとも出て来たのはたいてい外国産の安い炭酸ジュースだったな。 16/7/28(石川浩司)

冬になると恋しくなる缶スープですが、自動販売機だとコーンスープのほぼ1択でつまらないです。
いろんな種類の缶スープをもっと置いて欲しいです。
缶スープってあまり売れないんですかね。僕はかなり好きなので、色々選べたらもっと買うと思うのですが。 17/1/30(邑楽)

まぁイマイチ売れないのかもね。
売れてたらコーンスープにしてももっと各社が出しててもおかしくないからね。
もしくは保存とかが他の飲料とかより難しいとかもあるのかな? 17/1/30(石川浩司)

そういえば缶味噌汁というのもありましたね。売れたのだろうか。 17/2/24(わいわい)

今でも少しだけ残ってる。
あまり売れはしないだろうけど最低ロットくらいの需要はあるのかも。 17/2/24(石川浩司)

そういえばタイに住むようになって9年。温かい缶飲料ってご無沙汰になりました。でも最近日本料理レストランでデザートにお汁粉を注文しちょっとしたマイブームになっております。温かい小豆とお餅のハーモニーに口の中ほくほくで食感を楽しんでおります。 17/10/19(波照間エロマンガ島)

日本に住んでてもコレクションの飲むおしるこ缶を除けばちゃんとしたおしるこはおそらく何十年も食べてないかもなあ・・・。 17/10/19(石川浩司)

17/10/19の追記。ただいま少しずつバンコクでおしるこを食べられる店を開拓しています。いつかはバンコクおしるこマップを開帳できればいいな、なんちて。 17/12/19(波照間エロマンガ島)

ほへ〜。バンコクでおしるこ食えるんだ〜。
わらび餅とかももしかしたら好まれそう。 17/12/19(石川浩司)

キャンベルのコーンポタージュが好きです。
牛乳足して鍋で作るやつです。
寒い日は無性に飲みたくなります。
しかし、缶開けるのがヘタなので良く手を切ります・・・ 18/1/27(邑楽)

アンディ・ウォーホルは開けるのうまかったのだろうか? 18/1/27(石川浩司)

18/1/27の石川さん。アンディ・ウォーホルが最初にキャンベルのスープ缶を発表した1962年に受けたインタビューで「なぜ、スープ缶を描いたのですか?」という質問に「わたしは20年間、毎日ずっとキャンベルスープを飲んできました」と答えています。20年間も毎日飲んでいれば、缶の開け方は自然と習熟するのではないかと想像します。そうでなければ、…めちゃくちゃ不器用だったらそれはそれで面白いですね。 18/5/19(波照間エロマンガ島)

ははは、でも本当にそうかもね。
不器用な人ってなんか好感持てるんだよなあ。
あ、俺が同類だからか。 18/5/19(石川浩司)

久しぶりに粒入りのコーンスープを自販機で買ったらキャップ式の缶でした。
最近はみんなそうなんでしょうね。
中々粒が出なかった思い出話など、今の若い人は出来ないのでしょうね。それはそれで寂しいような… 19/1/7(邑楽)

もっと前はプルタブもなく、缶に穴を開けてたしね。 19/1/7(石川浩司)

缶スープは色々な種類がありますね。フカヒレスープを見た時は思わず買ってしまいました。世界のキッチンシリーズの缶スープもそそられます。 19/2/15(美月)

まだ缶として商品化されてないスープってあるのかな? 19/2/15(石川浩司)

ゼリー缶は飲み物なのか、食べ物なのか・・・。 19/9/12(わいわい)

クラッシュして飲める様な仕様のものは飲み物、完全な固まったゼリーは食べ物と俺はしてる。 19/9/12(石川浩司)

人からもらえるなら普通に飲むと思いますが、冒頭にも書かれているように小豆やコーンの粒が底に滞留してしまうのでそれを飲むのが面倒くさくてほとんど買いません。
味も決して悪くはないのですが物足りない感じもします。コーンスープはひと手間かけて鍋など手作った方がおいしいし腹も満たされる気がします。 19/9/17(Sankaku)

最近は蓋が全部開いて粒の飲み残しがないように工夫されてる商品などもあるね。 19/9/17(石川浩司)

すいません。コーナーがないのでここで書かせていただきます。
今350の缶ってありますよね。あれを横に半分に切ったくらいの円柱形の180位の缶ジュースを昔北海道で売っていた気がするのですが石川さんコレクションで持ってませんか。
記憶だと、コカ・コーラのスプライトとかファンタとかだった気がします。関東では売っていなかった。
今も180とか小さい缶がありますが、あれは350とか250を小さくしたデザインですよね。じゃなくて本当に途中でぶった切ったような大きさなんです。デザイン的にはツナ缶とか鯖缶みたいなああいう感じです。
いくらネットで探しても出てこない。
記憶違いかなあ。 19/10/18(わいわい)

短い缶はあったよ。言ってるのと同じかどうかは分からないけど。東京近郊では長野県でよく販売されてたね。
コカコーラもいろんな形を作るよね。 19/10/18(石川浩司)

石川さんの空き缶本を読んでて思いだしたことがあります。
幼稚園の頃よく飲んでたジュース、それはポ〇モンの缶ジュースで、おまけでメダルがついていました。
現在20代後半から30代前半の方には懐かしいと思います。
あの頃は珍しく、そしてコイン欲しさに何本も買ってもらったのを思い出しました 19/12/26(ズミ天)

ああ、確かに付いてたね。子供は欲しいだろうね~。 19/12/26(石川浩司)

いまニヒル牛で石川さんの空き缶コレクションが展示されていますね。見に行った方がTwitterで空き缶の写真を4枚載せているのを見て楽しんでいます。個人的にはクイッククエンチのドリンクが懐かしいです。サスケとかもあるのかなぁ。私も見に行こうかな。 20/1/21(美月)

150缶吊り下げているので自分のベスト缶を探してみよー! 20/1/21(石川浩司)

最近、大手ドリンクメーカーの○○○○ーさんでの検品作業の日雇い労働で缶の検品をしているのですが、初期不良で、缶を上下からプレスした時に、胴の真ん中部分にへしゃげたような筋が入ったものを不良でよけているのですが、市場にも回ると思うので見つけたら珍しいと思います。光に当てると、筋が反射します。 20/4/18(もんぢゃ)

ほー。探してみよう。後ろから前から。 20/4/18(石川浩司)

実は地元で清涼飲料会社を設立される方のお手伝いをしたことがあります。
私の場合は市役所から提示された必要書類(工場建設に係る道路使用許可関連)のデータ収集でした。
依頼主は若い社長さんでしたが、それこそ珍しいドリンクを発売しようと意気込んでおられました。
書類も耳を揃えて提出し、市役所の職員からも問題ないとの返事を受けました。あとは市長の許可を待つのみ。 我が社の仕事はここまで。
しばらくして、社長さんから連絡がありました。清涼飲料会社の設立は断念したと。
理由を聞いたら、直前になって工場建設の許可が取り消されたとのこと。
顛末はこう。新しい清涼飲料会社が設立されると聞いた大手飲料メーカーが地元自〇党議員に相談、その議員から市長へ圧力が掛ったそうです。 20/5/2(はなのみき)

くー! 地方の中小メーカーはこうして創設することすらできないのねー。
全国どこでも同じ大手の企業に駆逐されていくのはとても悲しい...。面白くない。 20/5/2(石川浩司)

そういえば昭和の時代、プルタブのない小さな缶切り付きの缶ジュースがあったことを思い出しました。2箇所穴を開けて〔1箇所は空気の通る穴〕飲みました。石川さんのコレクションの中にはそういう缶ジュースはありますか? 20/5/11(波照間エロマンガ島)

ひとつふたつはあるけど、ほとんど無い。
コレクションは1985年から始めたけど、それはもうちょっと昔だね。もう老人しか知らないんだろうな。 20/5/11(石川浩司)

当たり付きの自販機ですが、当たる確率は2%以下で0%まで任意で設定出来るらしいです。
何回か当たったことあるのですが、2本目のドリンク正直要らないことが多いです。 20/11/26(邑楽)

0%もあるのか〜。やっぱり。 20/11/26(石川浩司)

「サッポロ開拓使麦酒仕立て」が「LAGER」ではなく「LAGAR」のスペル間違いのままで発売されることになりましたね。
この時代で商品名のスペルミスは珍しいですが、そのまま販売されたのは良かったと思います。
話題になって余計に売れるかもしれませんね。 21/2/8(邑楽)

沖縄で買った。東京でも売ってるかもしれないけど、コレクターとしては絶対に持っていたいものなので、東京に戻ったら売り切れてた、なんてことのないようにね。 21/2/8(石川浩司)

たまたま寄ったディスカウントストアで伊藤園のナタデココミルクティーなるものを発見。
チチヤスとの共同開発品との事。ビッグネームばかりなのでそんなに珍しくないのかもしれませんが、 9円(税別)で売ってました。激安です。消費期限も11月までなので、なぜこんなに安いのでしょうか? わからずじまいでした。 21/3/12(よこよこ)

それは安い! 去年の11月までじゃないよね? すいません。書く場所がなかったのでここで。ネパールの旅行記を読んだシリーズです。あまりにもお姉さんが面白かったので引用させていただきます。

「(カトマンドゥで)大概、ドミトリー部屋に入ると大好きなお菓子をポリポリと食べながら、動画を見ている。いつ入っても同じ光景。
こんな生活を1ヶ月もしているのか…。
因みに、彼女はこれからトレッキングに行く宿泊者に標高◯◯メートルまでは500mlのコーラが1$で買える等といった食べ物の情報を提供している…。
しかし、みんなで「その情報いらんやろ!」と総ツッコミ。
みんなに言われ、ムッとして「必要ですから!上だと500円位するから飲めないんですよ!!」
などと本気で言い返してくる。
我々も、「いや、そもそもトレッキング中にコーラとか飲みたくならないから!欧米人か!」とまた総ツッコミされて、彼女はガチで不満げ。
彼女の凄いところは、ゴーキョと呼ばれる標高5000メートル以上の村に3泊してること…。
は?
我々からしたらありえない。
私とユウキ君もゴーキョには行ったが、勿論一泊しかしていない。
寒すぎるしやることないしで、登山者は基本的に早く下りる事しか考えていないのが普通だ。
しかし、彼女は「ご飯がおいしかったんで3泊しました。毎日ベーカリーにいってケーキを食べて日向ぼっこしてました!もっと泊まりたかったです」
は?
「むりむりむり」。また総ツッコミ。
まず、ご飯はうまくない。
そして、我々もそのベーカリーにも行ったが、うまくない。固くてカチッカチだし。
彼女以外の登山者誰に聞いても、下山中は早く首都カトマンズに戻って美味しいご飯を食べることばかり考えていたと皆口を揃えて言う。これが普通だ。
ちょっと、彼女は想定外だ」
・・・すげー笑。これエベレスト街道歩いた人ならわかるあるある大爆笑です。最高なので書いちゃいました(^^
エベレスト街道ではどこへいっても、コカ・コーラ、ファンタ(ネパールではファンタといえばオレンジのことを指す)は売ってるんですよねー。500のペットボトルすけど。あと1リットルのミネラルウォーター。
http://datsusarabackpacker.blog.jp/archives/1073766258.html  2021/3/26(わいわい)

ネパールのそこそこ標高の高いところでも演奏したなあ。売店のポテトチップスの袋は気圧でパンパンに膨れ上がっていたのを覚えてる。  2021/3/26(石川浩司)

缶コーヒーって195mlが多いですが、最近自動販売機で「お試し価格100m円」っていうのが売っていて、おおっ安と思って実際に買うと170mlでした。石川さんは自動販売機で195か170か見分けるの大変でしょうね。 2022/1/29(わいわい)

そうだねー。俺の一番好きなコレクションは「デザインやネーミングが面白いもの」なので、缶コーヒーは正直イマイチなんだけどね。あまり凝ったものがない。
たまにBOSSにちょっと面白いネーミングある程度だね。 2022/1/29(石川浩司)

そういえば乳飲料とか牛乳の缶飲料ってあまり見かけませね。乳飲料はペットボトル、牛乳なら瓶はあるのに。 2022/2/14(わいわい)

まったくないわけじゃないけど少ないよね。あとペットボトルもあまり見かけないような。瓶と紙パックにする理由はなんかあるんだろうね。 2022/2/14(石川浩司)

こないだ隣の吹田市の公園に遊びに行った際に、見慣れない缶を自販機で見つけました。
石川さんもコラムで話題になさっていたあのヘンな爺の顔面が描いたぁる「KING」のコーヒーだったのですが、なんとそのKINGのサイズアップ版のボトル缶〈推定280ml入〉が生意気にも130円で売っており、しかも意味不明な「ネボケ」という文言まで入っていたのです。
なっ、なんじゃこらぁぁ!? と一瞬買いそうになりましたがいかんせん中身はあのKINGそのまんまっぽいので騙されませんでしたが、その吹田市の販売機以外でその「ネボケ」缶は現在のところ何処のKINGの自販機にも見つかっていません。気になる・・・。いやべつに飲みたくはないが。妙に。 2022/2/19(オポムチャン)

俺もそのネボケを名古屋で見つけて、DANROのコラムにも書いている。でももうだいぶ前に編集部に送ったのに、そのコラムはまだ掲載されていない。それはどうやら俺だけじゃなくて、他の執筆者のも全然校正されてアップされていないらしい。
原稿料が出てるから書いてるけど、「すぐアップします」と連絡は来るものの、まったくアップされない。
普通コラム11本もストックして掲載されなかったら、書くのやめたくなるよなぁ~。 2022/2/19(石川浩司)

2022/2/14〈わいわい〉さんと〈石川浩司〉さんへのレス
乳脂肪率の高い牛乳は一段と厳しい基準が求められ、変質しやすく管理の難しい缶容器での販売はコスト面からも採算が取れないとのこと。
また加工滅菌された乳飲料とは違い、牛乳のペットボトルは雑菌が繁殖しやすいため〈常温で長時間持ち運べ、口を付けて飲むことができるため〉衛生面から製造が禁止されているそうです。
何より牛乳業界からペットボトル移行の要望がないのと、リサイクル業界からも乳脂肪がペットボトル内に残るのを倦厭する声があるのが原因だとか。
と、先日チコちゃんが言っていました。 2022/2/28(テングザル)

一気に飲む小さいサイズのペットボトルならよさそうだけどね。 2022/2/28(石川浩司)

うーむ、チコちゃん最強ですなあ・・・。

「ウコンの力」とか小さいドリンクとか、あれも石川さんは収集対象なんでしょうね。 2022/3/14(わいわい)

缶の飲み物は全部っす~。 2022/3/14(石川浩司)

缶ではなくペットボトル飲料でしたが、炭酸入りのコーヒーという物を飲んだことがあります。
私は普通に飲めました。
美食にこだわる一部の人には変なものだったかもしれませんが、やっぱりすぐに無くなってしまいました。  2022/12/4(Sankaku)

今までいろんな人が試したとは思うんだけど、ポピュラーにはならないね。 2022/12/4(石川浩司)

ダイドーのコラボコーヒー缶。集めるのめちゃくちゃ大変そう。 2022/12/4(わいわい)

ダイドーだけじゃなくて今はいろんなメーカーがアニメとのコラボやってる。そのアニメ自体をほとんど知らないので、集めるのが大変。似たような顔だとどれを買ったか覚えづらいものもあるしね。あと自販機だと同じのが出てツツーッと涙することもある。 2022/12/4(石川浩司)

幻か幻覚かは不明ですが 10年前に中国旅行をしたときにアスパラガスジュースを発見しました
団体行動中だったので買えませんでしたが 未だにあるのかーという記憶だけが残っています 2024/2/2(ズミ天)

まだあるよん。一度は飲んでみて。二度は飲みたく無くなるから(笑)。 2024/2/2(石川浩司)

こないだの年末に関西でよく見るディスカウント自販機でポッカさんのカレードリンクを60円でもとめました。とっても美味しくてローカロリー、冬の帰り道のお供だったのですがすぐに居なくなりました。うまかった。

あと珍しくもなんともないんですが、最近サントリーさんの微糖コーヒー、ちょっと種類が多すぎやしませんか?? 現在出てるやつだけでも贅沢微糖・プレミアムボス微糖・凱旋の一服・伝説の序章・ほろにが微糖・優駿の微糖・ワールドジャーニー・ダブルインパクト・ローソンのコーヒーファーム微糖・ファミマのザ・エスプレッソ微糖… もはやわけがわかりません。まぁ私全部飲んでるんですけど〈笑〉、石川さんも「これ飲んだっけ…」ってなりそうでご苦労が窺えます。 2024/2/16(オポムチャン)

ネーミングが変わってる物は覚えやすいんだけど、単純に「微糖」だけだと判別が難しいものもあるんだよね。特にコーヒーはデザインも普遍的なものも多いしね。困った、困った。 2024/2/16(石川浩司)


王様の耳はロボの耳トップに戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る