話題140 万引きについて



先日万引きの現場を初めて目撃しました。
本や輸入菓子、その他雑貨などが所狭しと置かれているお気に入りのお店で、私はしょっちゅう出入りしていました。
その日は土曜日でいつも以上に客が多く、店内はにぎやかでした。いつもと同じ風景が繰りかえられていたのですが、突然入り口付近でベルのような音が鳴り響き、どうしたことかとそちらを見たところ、付近の私立高校の男子生徒が店員の男の人にかばんの中を見せさせられていました。どうやら万引き防止のための探知ブザーがついているようでした。中から小さな人形が出てきて、男子生徒はこわばった笑顔を作って何度か頭を下げ、お金を払って許しを乞おうと財布を取り出したのですが、店員は彼を言葉少なげに罵り、店の奥に連れて行ってしまいました。無言の圧力、といったところでしょうか。店内は少し困惑した様子でした。それまでは、いつもの雨降りの土曜日で、普段となんら変わらない風景のはずでした。私はお店の人ではないので特に損害をこうむったわけではなく、男子生徒でもない私は親を呼ばれて学校や警察に通報されることも、前科が付くことも当然ありません。ただ、たまたまそのとき店内にいただけなのに、他人事のはずなのに、どうしてこんなに変な気分になるのでしょうか。不快という言葉だけでは表せないような、哀愁にも似た、どんよりした気分です。みなさんは万引きを見たとき、どうなりますか? 03/12/22(くにゅ)



***レス(発言は古い順に並んでます)***


自分にもやってしまう可能性がゼロではないから、自分に投影しているのからかな? 変な気分になるのは。だいたい俺、自分はもちろんだけど他人が怒られている現場にもいたくないたちだからね。その人が悪いとわかってても何か悲しくなるんだよね。 03/12/22(石川浩司)

週2でコンビニでバイトしてますが、その店鋪では1ヶ月に30万円分も万引きされてたそうです。それなので警戒して仕事してます。それじゃなくても、先日、店員自らレジのお金とハイウェイカードなど5万円分とったのが発覚してそのひとは首。近辺のチェーン店の店員出入り口にはそのひとの履歴書に貼ってあった写真をカラーコピーで拡大したものがでかでかと貼り出されています。 03/12/29(杏)

万引きは一度もやったことがありません。今時珍しいと思います(変な自慢だけど。)万引きの罰則は強化して欲しい。マジで。手を切り落とすとか。軽い気持ちでやってるんだろうけど、「窃盗罪」ですからね。私がバイトしてたコンビニや本屋も万引きがちょくちょくありました。そのせいで従業員だった私らの給料があがらんのじゃ!! 03/12/29(たにし係長)

石川さんの意見がものすごく心に響きました。いけないことで、罰を受けなくちゃならないことだと分かっていてもそういうことそのものを見聞きするのがとてもいやです。高速道路を走っていると、パトカーに止められておそらくスピード違反の切符を切られている自動車を見ることがあります。ルールだしかわいそうだけどしょうがないね、と思う反面、見たくなかった、という気持ちにもなります。自分が捕まったときのことを思い出すというのもありますね。
結局、「自分はしないようにすればああはならなくてすむ、気をつけるしかない」と思い込むことで自分を落ち着けるしかない、というのが情けない。 03/12/29(かづ)

でも「万引き」と「窃盗」の違いって何だろう。言葉のあやで誤魔化されている気がする。全部「窃盗」に統一すればいいのに。あと実際万引き、ひとりひとりは「たいした額じゃない」と思ってやっていてもそれが大勢となると、個人商店とかは本当にそれが原因で潰れます。 03/12/29(石川浩司)

知り合いに万引きしてないのに店の人に捕まり、警察署に連れて行かれて窃盗犯にさせられた人がいます。04/1/5(波乗りJ)

痴漢や万引きは冤罪が起こりやすいからね〜。不審な動きをしないように注意・・・すると余計に不審な動きになってしまいどうすりゃいいんだ、とほほほほ。 04/1/5(石川浩司)

石塚俊明さんとお話する機会があり、その時にされた質問が「万引きしてる?」。本当にしたことがないのでそう言ったら「ダメだよぉ。万引きくらいしなきゃ!」とお説教されました。さすが元頭脳警察…。
それはそうと、個人経営の書店がどんどん潰れていっています。原因は万引きだそうです。04/1/12(のん)

万引きGメンというのが居ますが、その人を雇うためのお金も店が負担。なんだかおかしな話です。04/1/12(たにし係長)

そういう人を雇っても、万引きの被害額の方が大きいっちゅうことだね。 04/1/12(石川浩司)

万引きしている人は見たことありませんが、昔コンビニでバイトしていた時、小学生がリュックサックにアイスクリームをたくさんつめこんで逃走しようとした事件がありました。
偶然オーナーがそこにいてつかまえることは出来たそうですが。
私が入っていない時の出来事だったのだが、すごい光景だったんだろうなぁ  04/4/12(あるみりゅう)

それは大胆な万引きだね。俺は万引きではないがバイトで「アイスケースの中のアイスの数を数える」という棚卸しの仕事をした時、のろのろ外に出してやってたら真夏だったのでどんどんアイスがグチャグチャに溶けちゃって、あんときゃ〜慌てて奥に放り込んだぜ。 04/4/12(石川浩司)

スーパーで買い物をしていたら、小さな子供が勝手に売りもののお菓子を食べてました。
当然親がお金を払って謝罪すると思ったら、小声で「早く食べちゃいなさい」と言ってました。
これは万引き??? 04/5/4(ペロ)

そりゃ完全に万引きだね。万引きというか窃盗? 無銭飲食? 違いがよくわからないけど。04/5/4(石川浩司)

店によっては心理学や哲学系の専門書コーナーは人気(ひとけ)がなかったり人目もなかったりで、ごっそり持ってくやつらの穴場です。文庫本を山ほどかかえた不審なやつが来たと思ったら、速攻でリュックにつめてるの見たことあります。注意は怖くて出来ないですw 04/5/10正

昔、子供の頃、親とスーパーに買い物に行くと、かならず漬物のコーナーに行って、袋の口からつゆをちゅーっと吸ってた。04/5/10(さっちゃん)

私は万引きしたことないですけど、
病気で盗んでしまう人も居るんですよね。でも判断が凄い難しい。やっぱ盗んだら犯罪。
病気のせいで万引きなんてしなくてもいいように精神医学が発達して欲しいです。 04/9/6(りあ)

生理前後の女性とかってよく聞くね。それはやはり病気だから口で叱ってもやらなくなるものじゃない気がする。もちろんその解決法が医学的に分かればいいけど「泥棒」としての万引きとは違うものだ、ということは刑罰的には区別してやってほしいね。 04/9/6(石川浩司)

盗むつもりはなかったのですが、買おうと思って脇に挟んだまんま忘れてしまって、店の外に出てしまった事があります。そのまま頂いてしまいました。良心が痛みます・・・。 04/9/13(ペロ)

そりゃ、ふつーに万引きだね。 04/9/13(石川浩司)

盗むつもりはなかったのですが、レジでお会計を済ませた後、店内専用の買い物カゴを腕に引っ掛けたまま本を立ち読みして、そのまんま忘れてしまって店の外に出てしまったことがあります。そのままカゴはいただいてしまいました。オモチャをざくざく入れるのに役に立ちました。

・・・お会計済んでいて良かった。つーか、カゴ返しに行けば良かったんだけど、なんか恥ずかしくて店内に引き返せなかった。余計怪しい気がして。やっぱりこれも万引きの一種か?
 04/10/26(きぃ)

引っ越しの時とかそのカゴを捨てる時は注意しろよ。あと、忘れて買い物カゴ代わりにしないようにな。馬鹿と思われるぞ。 04/10/26(石川浩司)

昔、持っていた買い物袋の中に、売り物の消しゴムが大量にボトボト落ちて、気付かずに店を出てしまったことがある。これも一種の万引きか・・。04/12/20(さっちゃん)

消極的万引きですね。 04/12/20(石川浩司)

最近は万引きがかなり増えてるみたいですね。マスタも空き缶を万引きされないように気をつけてください。05/1/17(ペロ)

今、テレビで話題になってる万引き暴露って誰だろう?
あびる優のようなきがしてならない(笑)
気になる・・・05/4/13(kyuuri)

しかし一ヶ月で復帰とはなー。別にどうでもいいけど。 05/4/13(石川浩司)

たぶん今後の半生をかけても聴きとおすことができないか、あるいはジャズ喫茶を始めるか、というほどのCDを買い込んでしまった私は、収納方法にあれこれ苦心した結果、100円ショップのCDケースが最も適しているという結論に至りました。しかし、その100円ショップ、商品の入れ替わりが速いためか、店頭に在庫があることはまずありません。故に、毎度まとめて10個くらい、取り寄せをお願いすることになります。そのCDケース、実は似たような商品が何種類かあるため、念のため手持ちのケース実物を持参して、店員さんに型番などを見てもらうことになります。で、注文が済んでから手持ちのケースを片手に店を出ることになるのですが、この時、「万引きと思われはしないか?」と、小心者の私は考えてしまいます。よって、店に入る時、入り口近くの店員さんに「これと同じ商品を探すために持ち込んだものであり、決して万引きではございませぬ」旨ことわりを入れるのですが、よくよく考えると、店を出る時にその同じ店員さんがいるとは限りません。別の店員さんから「あの、ちょっと!」と呼び止められ、衆目の視線が集まるのではないか、などと心配してしまうのです。しかし、CD20枚収納のそのケース、万引きしようにも無理。目立ちすぎます。ポケットにもかばんにも入りません。仮に万引きできたとしても一度に2〜3個がいいとこ。…と書きつつ、「あっ、そうか。手持ちケースにCDを詰め込んで持ち込めばいいのか」。 05/4/13「Fuck−Dah」

あびる優ちゃんがそんな事するわけ無いじゃないか。でも最近ブラウン管に出てこないのは何故だろう?05/4/18(ペロ)

あびる、箱ごと万引きしてたらしいですがニヒル牛でそれをやったら強盗っていわれますよね。
強盗と万引きの境界線ってどの辺なんだろう。05/5/2(kyuuri)

たぶん同じ窃盗でもこっそり見つからないようにやるのが万引きで、堂々と時には店員を脅したりしても商品を盗んでいくのが強盗かな?
 強盗殺人というのはあるけど、万引き殺人というのは聞いたことないからね。 05/5/2(石川浩司)

先日、近所の店でアイス2つを手にレジへ。個人商店で店の人が出てこないので「すみませーん!!!、すみませーん!!」と何度も叫んでも店の人は出てこない。「ちっ。しょーがねーな」と思いアイスを戻して帰ろうとした。アイスのショーケースは店の外。外にでたとたん、「ちょっと待て!!」と店のひとが出てきた。もう万引き扱いさ。アイス2個なんて万引きするか!!バカ!ハゲ!私の言い分はまったく聞き入れてもらえず。指紋、写真、ぜーんぶ撮られた。ったく。ひどい目にあったぜ。05/5/16(にゃん吉)

話しは違うが昔「棚卸し」のバイトをやってた時、真夏なのにアイスの数を数えなければならなかった。とある店では全然整理されていなくてグチャグチャに種類も混ざって入っていたのでいったん外に出して数えなければならなかった。そして当然俺は手際が悪いので気づいた時にはどのアイスも原型をとどめていなかった。慌てて奥に放り込んだ。万引きはしてないが、あれはもう売り物にはならなかっただろう。 05/5/16(石川浩司)

にゃん吉さん>それ警察がやったんですか?個人商店の人はそこまでする権利はありませんよ。
そういう時は警察を呼んだほうが手っ取り早いですよ。変な店主いますからね〜。05/7/4(ペロ)

わー、ぺロさんにレスもらってうれしー。そうですか。私もあの時はあたふたしていて何も考え付きませんでした。今はその店つぶれました。ケケケ・・・・。バチが当たったんじゃ。人を悪者扱いして。05/11/29(にゃん吉)

親に20円を貰って喜んで店に行った幼稚園生の頃、右手にチロルチョコ、左手にアメを持ってレジに行きました。チロルチョコをレジ台に置いて右のポッケのお金を出そうとすると「10円ね〜。」と言われ、素直に10円払って出てきた時に「あれ?まだ持ってた。」と気づきました。五十肩で腕が上がらなかったんだわ。 07/5/29(秘密の座席)

俺も小さい頃風船が「10円」と書いてあったので10円だけ払って出てきたがよく考えたらあれ一個10円だったんだよね。風船50個ぐらいの束を持っている自分がいて、やりきれなくて公園にいた友達に景気良くばらまきました。 07/5/29(石川浩司)

CD、DVDのレンタル・販売もしていた書店で働いていたとき、私の担当はCD、DVDの販売でした。
売れていないのに無くなっている商品があって、あとで壊された万引き防止のロックが見つかるということがたまにありました。
その度に犯人をボコボコにしてやりたい気持ちになります。  07/8/26(若様)

万引きが「窃盗」という犯罪だという認識が低いよね。「万引きが発覚したら、その価格の100倍の料金を店に支払う」等の法律でも出来ればぐっと減るんだろうけどね。俺も店をやってるから万引きでどれだけダメージがあるか分かるよ。本当に万引きが原因で潰れる店あるからね。 07/8/26(石川浩司)

中学校の時、学校の近くのとある商店で、同級生が万引きをして、店主から学校に「金輪際お宅の生徒は入店禁止だ!」と通告されたそうです。
さすがにこれはシャレにならない話でしょう。学校の生徒全員がこんな連中だというレッテルを貼られたのだから。

ちなみに、卒業アルバムの企画で、「思い出の場所」として、通学路や最寄り駅の風景を載せるページがありましたが、その店を入れるかで、相当気まずい空気が学校に流れたそうです。 07/9/10(Hi-)

きっと商売のプラスより万引きのマイナスの方が大きかったんだねぇ。「思い出の場所」であることは間違いないけどね! 07/9/10(石川浩司)

石川さんのお店でも万引きがあるのですか!?けしからん!!!
石川さんの仰るとおり「万引きした商品の価格の100倍の料金を支払う」法律ができればいいのに。それプラス百叩きの刑も。  07/9/10(若様)

銀細工のアクセサリーとかちょっと高いものをひとつ万引きされるだけで、お店の一日分の売り上げが吹っ飛ぶことあるからね。8時間無料労働。そりゃ怒りたくもなるわ。 07/9/10(石川浩司)

取るほうの人は軽いノリとか、盗癖が、とかなんだと思いますが、やっぱり商売やっているほうからするとお代ナシに商品を持ってかれてしまうと許せない気持ちになりますよね。自分もカラオケ屋さんの店舗管理やっていた頃なんかは数百円でも1000円でもお金頂くために必死に色々考えてやっていたので、食い逃げ・延長代踏み倒しとかやられるともう本当に許せなかったです。
なので、万引きも現場を見てしまったらフツフツととっ捕まえたい気持ちに駆られてしまって飛び掛っていってしまいかねないので、今のご時勢そういうので刺されてしまったりするし、是非ともワタクシに現場は見せないでいただきたいものです。 07/12/22(ことり)

軽いふざけたのりで店を潰されちゃあね。万引きした奴は本気でグーで殴っていいことにしようよ〜。 07/12/22(石川浩司)

盗癖は、辛いです……。
依存症といえば、アルコール、ギャンブル、過食拒食と数ありますが、その中でも最も辛いと言ってもいいかと思います。
治らないんですよね。なかなか。
盗む事をやめられない、でも盗む事によってますます自尊感情が下がっていく。
アルコール依存などはいまは社会的に病気だと認知されつつありますが、盗癖はそうじゃないし……。社会的に抹殺されてしまいます。
病気でない人間は、相手が「盗みを働いた人」というだけで圧倒的に高い目線から相手を見下ろしてしまう。
でも、被害にあった商店の方から見れば、理解できない、許せない敵であることは間違いない。
アルコールやギャンブルは、自分自身や家族が迷惑を蒙るわけですが、まったく何の関係もない、善良な人たちに多大な迷惑をかけるのが盗癖の哀しいところです。  08/5/22(蓮)

そうだね〜、難しいね。
それが病気だということが認識されないと辛いだろうね。
しかも社会的に認知されているとは言えないので、本当の万引きと同じ扱いだもんね。
ま、実際商店なり他人なりに迷惑かけちゃうことなので、ちゃんと医師の診断書を貰って後日弁償するなりの処理が出来るようにならないといけないかもね。
その為にはそれが病気だということがもっともっと一般的に知られるようにする努力が必要かもね。
他人にはなかなか分からないので、本人や近しい人が立ち上がらないとなかなか理解を得るのに時間のかかるものかもしれないね。 08/5/22(石川浩司)

前にバイトで働いていた本屋は、万引きの被害が毎月15万円位ありました。レジから見えない、人気もない下りのエスカレーター前に本をどっさり積んでいて、店員はほぼ一人体制だったので当然のことだと思いますが。万引き防止の案を求められた時に繰り返し言っていたのに、相手にされなかったです。
でも、10歳年上の本屋の同僚に「社員がむかつくから開店前に一緒に本を万引きしない?」と誘われた時が一番びっくりしました。するわけないやろう〜!! 08/6/4(ぴよまる)

15万! ほんと、小さい店なら潰れるね。
いっそ「万引き」というなんか軽い言葉を廃止して、すべて「窃盗」にしたらどうだろう。
そもそも万引きと窃盗は何が違うのかな? 08/6/4(石川浩司)

窃盗は辞書に「他人の財物を盗むこと」と載っているので、万引き=窃盗ですよね。ゲーム感覚で万引きする人たちは、店の商品は、店の人の財産だということは意識していないのかも?

古本屋で売るために、ハリーポッターの新刊を大量に万引きしようとした中学生二人組みには腹が立ちました。
店員(私)が一人の時を狙い、一人がレジでおとりになっている間に、もう一人がごっそり持っていこうとしていたのです。ダッシュで追いかけたら、本を置いてすたこらと逃げられました。
本屋は、ダイエーの中にあったので、ダイエーがつぶれた時に一緒に無くなりました。 08/6/12(ぴよまる)

本って高いからね。
そういえば万引きはするのに食い逃げってあまりないよね。
やっぱり本人はスリルを楽しむゲームのつもりなんだろうなあ。
ゲームでもいいけど、代償はそれなりのものじゃないとね。
俺は具体的には「発覚したら、万引き額の10倍をお店に払う」がいいと思うな。
スリルもますし双方にお得(笑)。 08/6/12(石川浩司)

2年くらい前、万引きしているところに初めて遭遇しました。
なんか自分がしたわけじゃないのに怖かった…。  08/11/28(きよ)

あぁ、そういう現場って自分と関係なくてもキンチョーするよね。
キンチョーするのはいいけど、間違ってカンチョーはしないでね。意味が分からないから。  08/11/28(石川浩司)

かつて、小学校1年生くらいの頃ですが、万引きをしたことがあります。目標は、10円ガムでした。
ほんの度胸試しのつもりでやっていたのですが、ある時店のオバチャンに見咎められ、オバチャンの悲しい表情を見たときに、自分は何てことをしてたのだろうと思い知らされ、それっきりやらなくなりました。
自分のやってることがその店の商売に影響を及ぼすなんて事は考えたことがなかったのですが、それっきり、万引きまがいのことはやらなくなりました。 09/6/11(いろはに歩兵党)

万引きってなんで万引きっていうんだろうね?
万も引いたら、絶対ばれるよな。  09/6/11(石川浩司)

大竹伸朗さんの本で知ったのですが、海外でも有名なノイズ音楽グループ、ボアダムスの山塚アイさんはかなりぶっ飛んだ人で、「万引き」ならぬ「万置き」という行為を実践しているそうです。万置きとは、万引きの反対で自分の私物(CDやレコード、本など)を勝手にレコード店など店に置いてくる行為だそうです。厳密に言うとゴミの不法投棄行為になるのかもしれませんが、日常的パフォーマンスアートとしてみると、ぎりぎりありなのかな、とも思います。 いや、やっぱ駄目か。よくわかりません。もちろん推奨はいたしません。 11/6/2(波照間エロマンガ島)

俺も時々ファンからのプレゼント等で、捨てるには惜しいけど家に持っていってもしょうがない、というものをジュースの自販機の取り出し口とかにソッと置いて来たりしたことある。
あと海外で使わなくなった海パンを動物のオブジェのお尻に履かせたりね・・・。 11/6/2(石川浩司)

「海外で使わなくなった海パンを動物のオブジェに履かせる」って、2011年3月3日の「俺の日常クイズ」に出題されたいたずらのことですね(笑)。
わたくし、石川さんがクイズを出題してから、その海パンが何日間そこにあるか毎日観察していたのですが、約10日後の3月12日に誰かに持ち去られていました。誰が石川さんのパンツを持ち去ったのか興味津々ですね。意外と長いことそこにあったなと思いました。以上、「俺の日常クイズ」のその後についてのレポートでした。  11/6/10(波照間エロマンガ島)

10日もあるとは思わなかったなあ。
持ち去らないまでも、ゴミとして処分されるかと思ってた。
さすがマイペンライの国のおおらかさだね〜。 11/6/10(石川浩司)

数年前、とある国の高校生がホームステイで我が家にやってきたのですが、某テーマパークでお土産を買った後で、「気に入らない」と言って、買ったものを陳列棚に戻して、払い戻しもせずに店から出て行ってしまいました。
ただ単にお金を払い戻すのが面倒だったのか、万引き仲間がこっそり付いてきていたのか、未だに謎です…。 11/6/18(Hi-)

いや、単なるかわいいキチガイさんでしょ。 11/6/18(石川浩司)

この前、万引きしてる少年を見たんですが、自分は止めることも何もできませんでした。
なんか、自分情けねぇってなりました。 11/6/18(黄色いさんた)

ただ本人に言うのはアブナイ奴だった場合、危険がともなうので、そっとお店の人に伝えるのが良い。
それは告げ口ではないから。 11/6/18(石川浩司)

生理になると万引きをする子がいた、と知人に聞いたことがあります。ホルモンバランスの崩れ等から精神的に不安定になっちゃうんでしょうかね。お菓子とか小さなものだそうですが、毎月毎月大変だな〜って思いました。(可南)

よく噂話では聞くけど、どのくらいの割合でいるのだろう?
他に身近でそういう人いた? 12/2/21(石川浩司)

へ〜、よくあるんですね!私は他には聞いたことないですが…。ばれたら事情を説明して許してもらえるんでしょうかね? 12/2/29(可南)

う〜ん、許してはもらえないと思う。 12/2/29(石川浩司)

私もコンビニ勤め時代は悩まされました。特にちっさくて高価な機械の電池やメモリ類がよく万引かれました。くそ真面目な私にとってお金も払わずに物を取っていく、という神経はどうも理解できません。通っていた大学前のコンビニは月30万円の万引きで潰れたそうです。最低な大学ですね。
ただ、子供の頃故意ではないにせよクレープ屋の屋台で900円払ったつもりがそのまま両手にクレープと千円札があった時はびびりました。怖くってお金を返しに行けなくて、数年間クレープが食べられなくなりました。おばちゃん、ごめんなさい。上で偉そうなこと言ってましたが私も犯罪者です。 13/11/12(オポムチャン)

いや、うちもお店をやってるから本人はちょっとした悪戯心でもお店が潰れるほどの被害あるんだよね。特に小さな店は。
ちょっとしたアクセサリー一個盗まれただけでその日一日空けていたお店の売り上げ全部パーなんてこともあるもの。
てか、バイト代払わなければならないから赤字か。 13/11/12(石川浩司)

私は大阪のとあるお店の窓口で事務や営業をしているのですが、土地柄なのか見本用に店側で買った商品をカウンターに飾っておくと、しゅっと持ち去ろうとするおばちゃんが多々います。「兄ちゃんこれもらってええやんな?」 ・・・「見本」とか書いてても置いてあればフツーに持って帰っていいという思考がナチュラルに働くようです。すごいぜ、大阪のおばはん。まあ現物を置いちゃう我々があほなのか? でもサンプル(にせもの)だけじゃ購買意欲も掻き立てづらいんですよね〜。 14/7/6(オポムチャン)

「見本 触ったら僕も触りかえす」と書いておくべし。 14/7/6(石川浩司)

  最近ある中古マンガ店で高価なフィギュアを盗んだであろう男の顔面を公開する、と騒いでいましたが結局公開やめちゃいましたね。これについては顔公開のほうに肯定意見が8割方だったそうで、私もそう思います。
障害のある方がやってしまう、追い込まれた生活苦の方をさらに追い込んでしまう、なんて意見もありますが顔を公開するくらいの客だからよほど悪意を感じる盗み方(?)だったかかどうかは店側で判断してると思うんですけどねぇ・・・。石川さんはどう思われますか?  14/11/10(オポムチャン)

基本公開賛成です。
ニヒル牛程度の小さな店なら万引きで店が潰れることもある。
というか万引きって今回の事件はともかくまず警察もそんなに動かないから「見つかったら100倍の金額で買い取る」とかの条例を作ったら悪戯でやるような人は減ると思うけどな。
リスクが少な過ぎる。 14/11/10(石川浩司)

万引きという言葉がやはり悪いですよね。窃盗と言うだけで減るのでは?あと、10倍とか100倍にして返させるべき。
そうそう、犯罪行為で言えば、かなり前の事ですが、走ってきた自転車の横っ腹に歩いてた僕がつっこんで自転車転倒。 自転車の運転手、「病気で片側の手足動きにくいからなかなか起き上がれへんねん、すまんのう!」
本当に犯罪犯した気分でした。すぐ側で見ていたおばちゃんに回避してもらってその場離れられましたけど! 15/2/28(西大路)

これから高齢化社会、老いや病気でますますそういうことは増えるだろうなあ。
抜本的対策はなかなか難しそうだね。む〜ん。 15/2/28(石川浩司)

石川さんの言いはる通りやと思います。
しかも、核家族が普通になって、子供が祖父母と日常的に接する機会が減ってますからねえ。
僕は父方の祖父母と同居やった上祖母が認知症になって、小学2年の時祖母が家から出て行けへんように体で出入り口塞いでたので、あれは良い経験になりました! 15/3/13(西大路)

まあ俺は産まれてすぐにどちら側のおじいちゃんもおばあちゃんもいなかったからなあ(正確には居たのに居なかったことになってた人もいたが)。
おじいちゃんおばあちゃんの記憶がひとつも無いんだよ。
だからどういうものなんだか分からないままこの年になった。 15/3/13(石川浩司)

万引きGメン(私服保安員)のおばさんが一言「忘れずにレジを通ってくださいね」と(そっと)声を掛けさえすれば、誰も不幸にはならずに済む問題だと思うんですが・・・。
どうして店を出るまで黙って後をつけるんでしょうね?
確かに窃盗を犯す人が一番悪いのは分かりますが、心の中で「行け、出ろ」と唱えている(かもしれない)万引きGメンも同罪じゃないかと思ってしまいます。
なので“幸い”一度も捕まった事がなく(犯した事もなく)ても、万引きGメンを扱った番組が大嫌いです。
先月は逆に万引きGメンが客の財布を掏(す)るという窃盗事件もありましたし、ちょっとした心のバランスの崩れで誰もが犯罪者になりうるのだと肝に銘じておいてほしいです。 16/5/14(デクノボー)

警察を退職した後にそっち系の組に所属する人もいると言うしね。
裏事情も知っていると何かと便利だもんな。優遇もされるだろうし、手口分かってるし・・・。 16/5/14(石川浩司)

ドン・キホーテのエスカレーター付近に何気なく立っていた所、おばさんが早足でエスカレーターに飛び込み、突然万引き防止ゲートの警報音が鳴り響きました。駆け下りて行くおばさんが一瞬こちらのほうを窺いました。驚いたのは、ゲートが作動しているにも関わらず、誰も店員が確認に来なかったことです。客が多く忙しい店舗は案外、万引きされ放題なのかもしれないと思いました。 16/7/12(猫のチップ)

エスカレーターを降りたところでガシッと掴まれ「はい、警察行きましょうね!」というシステムかも。 16/7/12(石川浩司)

最近増えているスーパーのセルフレジですが、万引きされないのか不安です。
先日もおばちゃんが何個かスキャンスルーしているのを見てしまいました。
その後捕まったのかはわかりませんが。
同じものを10個買ったら1個くらいスキャンしなくてもわからないような気がします。
スーパーも人が足りないから苦渋の選択なのでしょうけどね。 16/8/23(邑楽)

スーパーに取っては「万引きされても人件費を払うよりは安い」のかもしれないね。
実際のところどーなんだろうね。 16/8/23(石川浩司)

数年前旅行したベトナムで入った大型スーパーマーケットでは売り場に入るのに手荷物持込禁止でびっくりしました。おそらく単品ごとに販売・在庫管理を行うPOSシステムの使用が初めてで、レジなんかそれまでなかったものだから混乱するので、そうしたのではないかと推測されます。あと、万引き防止のため。それにしても売り場に入るときにはいかつい警備員が出入り口を厳重に見張っていて、とても買い物という雰囲気ではなかったことが印象的でした。数年経ち、今は状況は変わっているかもしれませんが。 16/11/7(波照間エロマンガ島)

手荷物を預けさせ・・・そっと中の物を抜く。 16/11/7(石川浩司)

1986年、初めてのヨーロッパ旅行の帰り。当時まだジャンボ旅客機の航続距離が短かったのでロンドンから成田に帰ってくるときモスクワに給油で立ち寄りました。1時間ほど飛行機の外に出されてその間当時のソビエト連邦の清掃スタッフが機内の清掃を行なったのですが、機内に残した貴重品を万引きされる乗客が何人もいて、帰りの機内で大問題になったことを思い出しました。わたしの友人も物を盗まれ怒り心頭でしたね。航空会社の客室乗務員は土下座せんばかりに平謝りしていました。昔はそういうことが多くあったようです。初めてのモスクワ空港は照明が暗くいたるところに銃を肩にかけた兵士が立っていて、怖い雰囲気でした。  16/11/19(波照間エロマンガ島)

俺も乗り換えでモスクワに一泊したけど何ともいえない暗い雰囲気だったな・・・。 16/11/19(石川浩司)

本を一冊万引きされると、本を10冊くらい売らないと元を取れないと聞いたことがあります。
そのため本屋がつぶれることもあるみいたですね。 16/12/16(わいわい)

それで潰れてるコンビニとかも数知れず。
ニヒル牛でも高いアクセサリーとかやられたら最悪3日間ぐらいタダ働きらしい。 16/12/16(石川浩司)

小さい店は監視カメラとか付けられませんしね。
せいぜい夜間のセコムくらいです。18/2/6(わいわい)

もしくは暇そうな老人を置いてセキコム。18/2/6(石川浩司)

150円のコーヒーを100円で入れて不起訴になった事件がありました。認知症の人も万引きとかありますし、元マラソン五輪女性ランナーの精神障害の選手も。こういう問題は今後増えて行くのでしょうね 19/2/26(着の身着のまま木の実ナナ)

この辺の問題は難しいよね。嘘か本当かわからないけど「生理前に万引きをしてしまう」という癖の人もいるみたいだし。どこまで意識なのか微妙だよね。 19/2/26(石川浩司)


王様の耳はロボの耳に戻る
石川浩司のひとりでアッハッハーに戻る