話題132 フリーターについて



現在、フリーターと呼ばれる人々が増え続けています。当事者、受け入れ側の企業、社会など、さまざまな要因がからみあっているようです。
私も大学中退でフリーター生活をしています。
貧乏ですが、したいことをするための時間がとても大切だからです。
正社員として働いている人に対しては、きちんと働き続けていてすごいな偉いなという尊敬の念と、なにか大切な感覚を麻痺させられれてしまっているのではないかという、大変そうだなという気持ちと、両方あります。
みなさんはフリーターについて、どのようなご意見をお持ちですか。03/10/2703/11/04(法螺サチル)


***レス(発言は古い順に並んでます)***


俺の頃はまだフリーターという言葉もなく、単なる「無職のバイト暮らし」という表現だったな〜。03/11/04(石川浩司)

私はまだまだ社会を知らないから大それたことは言えませんが、フリーターのいいところは「時間を好きなように使える」、悪いところは「その日暮らし」だと思っています。でも、決してまちがった道ではないのでしょうか。私の大学には25歳でフリーター生活に終止符を打って入学してきた先輩がおられます。彼は予備校をやめてフリーターになり、5年ほど関東で自分の生き方を考えながら様々なお仕事を経験し、その上でやっぱり勉強しなおそうと考えるようになられたそうです。後悔だけはしないように、一日を大切に生きてください。応援します。 03/12/1(くにゅ)

何か大切な感覚が麻痺させられて・・という文が非常に気になりますなぁ〜。社会人は単なる働き蜂なのか?
違うと思うぞ。 03/12/1(さっちゃん)

時間を有効に使える点でフリーターは良いなあと思います。一所懸命働いているのなら、正社員もフリーターも同じような気がするのですが、「子を養うのにフリーター」というのはなんだか響きが良くない気がするのは何ででしょうね。それとも私だけかしら?
ある人が同じ条件で働いていて正社員よりもアルバイトのほうが給料高いのはおかしい!と嘆いていました。 03/12/1(めめ)

わたしはとても真っ当な仕事をしています。昇給もあるし、ボーナスもあります。
仕事はとてもやりがいのある素敵な仕事だとは思っていますが、好きなときに休みがとれず、一年間の予定がびっちり決まっているのは、やはりかなり息苦しいことです。
なぜ好きなときに休みがとれないかというと、それは「自分の代わりがいないから」であってでもそれは逆に言うと「私じゃないきゃ務まらない」ことがあるわけでつまりそれがやりがいってものなんですよね。
フリーターは、他の誰かでも代わりができる仕事というイメージがあります。
だから仕事以外の趣味とかで「生きがい」と言えるものがないと、けっこうつらいもんがあるんではないかと想像します。
いろいろ書きましたが、何が言いたいかというと安定した仕事に就いていると、「将来のこと」とか「私は何のために生きているのか」とかそういうことに悩まずに、お気楽に暮らしていけますよ〜 ってことでした。
(その仕事にやりがいを感じていればね)  03/12/1(ぽんつく)

小論文で書いたコトありますー、フリーターについてどう思う?って。
フリーターは必要かもしれないが責任感を持ちにくい立場だから増えすぎると世の中から責任感が薄れるって書いたよーな。 03/12/1(勾丞)

私は普通の会社員ですが、基本的には「仕事は生活のため」と割り切っていますので、形態の違いはどうでもいいことです。仕事自体は嫌いじゃないのでなるべく楽しもうという気持ちではいます。私にとって正社員とフリーターのどちらを選択するかは、自分の時間を安定収入のために使うか、収入は少なくても自由な時間に充てるかの違いだけだと思います。ただ、結婚や引越しなどの時にはフリーターは多少不利な点もありますよね。肩書きで人間性を見ようとする人が多いという点で、日本はまだまだだな、と思ってしまいます。03/12/15(のん)

アリとキリギリスに例えるなら、アリでありたい。あの創作はここで問われている事を書いているのでしょう。そう思います。違いますかねぇ。今は冬ですよ。そしてしばらく暖かくなる気配は自分には感じられません。どうでしょう?03/12/15(T.E.E.)

フリーター、というか無職経験者です。時間を自由に使えた覚えは無いなあ........忙しかったし、不安定さが心の不安定にもなって、実家の親達に迷惑をかけたものでした。
今は多忙な公務員ですが、時間をうまく作って好きなことをするのは、それはそれで充実したものだし楽しい。
でも、長めに休暇を取って(たいていひとりで、自分の家で)遊んでいると、自分を取り戻せた感じになります。
公務員なので、身分は保証されているし、決められた日数の休暇をとる権利がある(といっても仕事は別の日に回すのですが)いっぽうで、年度の初めに一年間の出勤予定が決まってしまうということでもあります。これは、あまりにもラクな、制度に依存しかつ守られた人間だということでもあります。
考え方によって、良し悪しがあることを否定しませんが、うまくはまってしまうと便利でもあります。03/12/15(かづ)

私も一応学生ですが、フリーター経験もしたし、今もフリーターに近い生活をしてます。
それで思ったことなんですが、「働く人(特に正社員)はすごい」ってことです。ガキの頃、「サラリーマンやOLなんてかっこ悪い。社会の歯車だ」と思ってたけど、毎朝満員電車に揺られて、フラフラになって帰ってくる社会人の人々がどれだけ偉いか、最近になってようやく分かりました。歯車が狂えば、社会が狂います。労働者はホワイトカラー、ブルーカラーに関わらず皆偉人、超人です。私には労働者の皆さんみたいに真面目に働く、という能力を兼ね備えてないので、ひしひしと実感してます。
夢を追うだけじゃなく、責任も果たさなきゃなぁ。個人的な目標は25才までには定職に就こうと思います。03/12/15(たにし係長)

俺もこれからある種のフリーターだす〜。よろしく〜。03/12/15(石川浩司)

フリーター、悪くはないが聞くと耳が痛くなる言葉だ。。。

就職がなかなか決まらず、とりあえずフリーターしていた時代、軽軽しく「なんで就職しないの?」という言葉を何度かけられたか。

思い出しただけでも腹立ってきた!!

その言葉をかけてきた人のうち半分が当時の自分と同じフリーターの人間からだったし。。。 03/12/22PN.A.R

フリーターになって、お金が貯まったら放浪の旅に出る…そんな生き方に憧れます。しかし、今は良くても年をとったらアルバイトは職歴とみなされないため仕事が無くて親の年金や生活保護頼み、なんて話を聞くと定職についてた方がいいかと思います。私の場合仕事の出来るわけでもない事務員なので、将来が不安という点に変わりはありませんが。
まあ、将来なんて考えてても考えてなくても何が起こるかわからないものです。今でこそ会社員が多いものの、ちょっと昔にはいなかったわけですから。 03/12/22(うろたえ太郎)

今いいこと言った! そうだね。ほんの100年前には「会社員」なんてほとんどいなかったんだから。世の中どう変わるか誰にもわからんしな。俺の知り合いも大企業に就職して一生安泰と思っていたら、あっさり会社が事実上吸収されてなくなった。 03/12/22(石川浩司)

「何か大切な感覚を麻痺させられてる」という表現はわたしもひっかかりました。私も正社員してましたけど、夢ややりたいことは忘れたことありません。いつかやってやるとか、仕事の合間を見てどうやってその夢に近付くか、など考えてましたもん。
私も20才前後の時フリーターでした。社員になって縛り付けられるのはごめんだと思っていました。けど23才のとき母が亡くなりました。フリーターでいられたのも、後ろでいつでも見守っていてくれる人がいたからできたことだったと感じました。また、結婚したら、あるいは子供を産むと夢が実現出来ないというかたもいらっしゃると思いますが、私もそう思ってました。旦那もカメラマンという職業柄やはり同じ考えであったんですけど、大変ながらも子供を育てながら夢に向かうのもいいものだ、なんて話をするようになったし、間違った選択ではなかったと思います。 03/12/29(杏)

正社員になった経験がないからわからんな〜。というかまだ来年春までは「有限会社たま企画室取締役」という肩書きは一応公的にはあるのだが、なんのこっちゃか自分でもわかっていない(笑)。 03/12/29(石川浩司)

たくさんの方のご意見がうかがえて、おもしろく興味深いです。

「大切な感覚を麻痺させられているのでは」について。
ご指摘を受けて、はじめてこの文が、そのような不快感を与えてしまったと言うことを知りました。
正社員として働いている方にたいして、さげすむような気持ちを、私自身は全く持っていません。
自分自身、正社員として就職するために、大学生の頃、就職活動をしていました。
よくよく考えた結果、自分には、とても勤まらないと感じました。
そのため、最初の文にもあるとおり、正社員として丁寧に働いている方に対して、尊敬の念のほうが強いのです。

「大切な感覚・・・」については、フリーターの自分と、お勤めしている友人とで、お金と幸せ関係の感覚が、全く違っていてショックを受けた経験から出た言葉です。
それが、複数の方に不快感を与えることになってしまい、私としても悲しく思いました。
すいませんでした。

現在はバイト探し中のプーですが、正直とても、ポジティブに生きています。
「やりがいのある自分の好きなこと」があるからなのか、元々のんきだからなのか、わかりかねるところですが。

フリーター結婚については、私も考えることがあります。
周囲にはフリーターの知人だらけなのですが、お勤めしている方同士と比べて、時期が遅かったり、少なかったりしているようです。
うーん。。。 04/3/1(法螺サチル)

僕は結構真面目な職場ですが、おちゃらけ職員なので、フリーターの人の方が仕事が出来ます。
今後の日本はフリーターは増える一方なので、僕は頼りにしています。
職員より、フリーターの人の方が仲がいいし、遊んだりもするので、フリーターの地位の向上も今後はあるでしょう。
現に、フリーターで正社員になる所も増えてきてますよ。 04/5/4(ペロ)

フリーターになってやってみたい仕事はたくさんある。04/12/20(さっちゃん)

街角に座って、人の数を数えるバイトを一度してみたい。退屈だろうなぁ。05/1/17(ペロ)

バスに始発から終バスまで乗って乗降客調査のバイトやったことあるけど、長かった。 05/1/17(石川浩司)

交通量調査は、あれは人を観察するのに慣れるとまあいけます。
あと金払いがいいのでついやってしまいました(笑)。05/4/13(kyuuri)

コンサート警備のバイトしたいなぁ。タダで聴けるし、場所によれば観られるかもしれない。
誰のコンサートになるかは分からないが・・・。05/4/18(ペロ)

昔、夏の暑い日後楽園でジュース販売のバイトやった。つい試合を観てしまったら全部氷が溶けてホットジュースになってた。 05/4/18(石川浩司)

コンサートの警備のバイト。3daysはいるときついんですよね(笑)
大してファンでもないのに連日聞いてると「速くおわんねえかな、この曲、バイト終了まで後5曲もあるよ、おいおい。MCは短くいこうよ。とか勝手に思ってしまったり。」05/5/23(kyuuri)

さぁ〜、恒例「漢字あら探し」のお時間がやってまいりました。「速くおわる」とは、曲のテンポをあげるということだろーか。すげぇ速いバラードとか。この場合は「早く」じゃ〜っ。ワハハハハッ! これからも揚げ足とるぞ〜っ!! 05/5/23(石川浩司)

昔コンサート警備のバイトした事あります。
その時のアーティストは雪さおり姉妹・・・。
1日で辞めました。05/7/4(ペロ)

変換きっとこれは誰かの仕業に違いない(TT)
きっと妖精さんの仕業だ。05/7/11(kyuuri)

雪女の姉妹みたい・・・。05/7/11(ザムザムコーラ)

例えば将来やりたいことが有って、その夢を叶える為にお金を貯める手段としては有効だと思います。ただそうでなかった場合「若いうちは何でも構わない」と思うかもしれませんが、人間は皆、年をとります。身体もガタが来ます。若い頃のようにふらっと「バイトでもしよ〜」と思っても雇ってもくれないし、運良くバイトにありつけたとしても体力が持つかどうか。貯えもほとんど無く、病院に行くお金さえ我慢しなければならないような生活に陥ったら・・・なんて考えると、才能らしい才能もない私には出来ない生活だろうな、と思います。  05/8/3(かなめ彦)

年だけはどうしようもないのは40過ぎると実感するね。演奏とか、20代と同じことをしても出来なくなってきたり、体がついてこない時は愕然とする。 05/8/3(石川浩司)

フリーターどころか事実上無職状態になってしまった私は とりあえず死んでくればいいのだろうか。
自称アーティストだけどなんの稼ぎもないしな。 07/4/2(りあ)

一瞬、俺のことを言っているのかと思ってびっくりしまいた。 07/4/2(石川浩司)

フリーターに限らず、ニート・引きこもりも含めてですが、あまり賛成できる生き方とは思えません。現在就活中である影響もありますが。
経験を積む・やりたい夢を探すという意味のフリーター・浪人ならまだわかりますが、ただ目的もなく、食いつなぎのバイトを繰り返すだけで、20代以上で経済的に親の厄介になってるのは格好悪いです。あまり親に負担を掛けるのは後ろめたいし、人間的に一人前と扱われないし。
自分も今後、絶対にそうならないとは断言できませんが、嫌な経験があるから社会で働くのは嫌・好きな事だけやっていたいという理由で、まともに働かない道を選びたくはないです。嫌な経験も積んで「働く」という事に慣れて、マスターみたいに、不器用でも大きな人間になりましょう!マジで。 …あっ、広い意味での「大きな人間」なので誤解なく。 07/4/10(Hi-)

えっ、俺、若い頃好きな事だけやっていたいという理由で、まともに働かない道を選んだよーな・・・。いや、もちろん最低限のバイトはやってたけどね。 07/4/10(石川浩司)

24歳で実家暮らし、正真正銘のフリーターです!
出来れば働きたくないけど、借金があるのでバイトしてます。
だめですか?だめですよね(笑)。ごめんなさい(泣)。

多分ですけど、
フリーターの人は正社員の人をバカにしてることはないんじゃないかな〜。

でも正社員の人は、フリーターの人を見たら腹が立ったり、
自分の人生を否定されたような気がするんだろうな。
と思います。
なんでですかね?

フリーターだと結婚は難しいんだろうな〜、
と僕も思います。 07/5/8 (うきうき)

俺の時代は「フリーター」という言葉がなくて「バイト暮らし」と言っていたが、まぁ俺もデビューまでは完璧今で言うフリーターだったな。でも結婚したよ。妻は普通のOLやっていたから生活楽になった(笑)。 07/5/8(石川浩司)

あ、なんだ、フリーターでも結婚出来るケースもあるんですね。よかった〜(笑)。 07/5/16(うきうき)

余裕であるさー。あっはっはー!  07/5/16(石川浩司)

フリーターでも正社員でも、自分がいいと思ってたら、それでいいと思います。(簡単過ぎるかなぁ)
私はフリーターでライブ貧乏ですが、今の暮らしにそこそこ満足しています。
社員になるチャンスもあるし、一緒に働いている社員の人を心から尊敬しています!が、今はこのままで幸せなので、フリーターでいいんです。
自分がやりたいと思った時が、やる時だと思っています。
自分が「できる!」って思えば、結婚だってできるし、空も飛べるはず… 07/5/29(のっち)

俺もそう思うよ。他に自分のやりたい事がある場合は特にね。人それぞれの生き方や考え方があって、お互いそれを尊重しながらやっていくのが一番だと思うね。 07/5/29(石川浩司)

今なんのバイトもしてなくて、絵本を出版社に投稿したりしています。
フリーターどころか無職になってしまったりあちゃん。
今後の人生はどうなってしまうのか!?・・・次号に続く!  07/9/23(りあちゃん)
出版社って「本を作りませんか?」的なところに持っていっていない?
そこは単に自主制作本を作らせて儲ける会社だからね。それが悪いというわけじゃないけど、ちゃんと分かって応募してね。  07/9/23(石川浩司)

フリーターでも何でも生きていければそれでよいですよね。生活していくために何らかのお仕事してるのだろうから、生活が成り立てばなんでもいいと思います。人それぞれ、自由な時間とか安定とか重点置いて大切にしたい部分なんて違うのだろうから、自分にしっくりいく行き方していくのが一番幸せだと思います。(ことり)

まず「自分の幸せはどんな状態か」を考えて、それに近づければいいんだよね。そしてどんなことが幸せかは人によって違うから、それぞれ自分で考えるしかないんだよね。 07/12/16(石川浩司)

「人それぞれ、自由な時間とか安定とか重点置いて大切にしたい部分なんて違うのだろうから」
そのとおりだと思いますね。・・・私は自由な時間も安定もどっちも欲しいけど!!ムギー!!
「幸せな状態にちかづく」なんて、紐解いてみればこんな簡単なことなんてないかもしれない。

最近仕事が忙しくてもう疲れました。お金は維持できるけど、心が維持できん。  08/1/30(さっちゃん)

心のバランスが一番大事なんだよね。数値で出ないものだからなかなか難しいんだけどね。 08/1/30(石川浩司)

私は今大学3年生で就活の真っ最中です。
でも私はできるならばこのまま学生でいたいし、心から働きたいとおもって就活をしているわけではありません。
周りがそういう雰囲気だから自分も・・・という感じで、卒業後の居場所確保のため、という感じが強いです。
ここを読んでいたら、例えば「特に目的もないけれどとりあえず就職して働いている 08/3/10(もちろん『とりあえず』で仕事ができるほどラクではないとおもいますが)」という人と、「何か夢や目的があるからアルバイトをしながらがんばっている」という人なら、後者の方が充実した生活を送っているんじゃないかなとおもえてきました。
私にも夢がありますが、だからといって就職せずにバイトで食いつなぐ生活をする勇気もありません。
まあ、だったらおとなしく就活しなさいという感じなのですが・・・
それから、私は女なので、結婚して子供ができたら仕事を辞めてスーパーでパートでもするんだろうな、などどいう考えもあり、イマイチ危機感が持てません 08/3/10(甘いでしょうか・・・)。
アルバイトの経験はありますが、アルバイトは私にとってお小遣いを稼ぐ手段でしかなく、やりがいを感じたことも特にないし、自分が正社員として社会に出て働くというイメージもまったく湧きません。
もし運良く就職できたとしても、仕事に生きがいややりがいを感じられるか不安です。
みなさま、なぜ就職をするのか教えてください。 08/3/10(まるこたそ)

俺も就職したことないからわかんない。何故?就職した人、教えてくださいな。 08/3/10(石川浩司)

<まるこたそさん
自分自身、上記のように偉そうなことを書いておきながら、去年1年間はあまり納得できる就活ではありませんでした。ま、同級生からは「就職するより、教授とかの自営業の方が似合ってそう」みたいなことも言われたのですが…。
そこで、新しい生き方を探そうと、今留学という道を選びました。相変わらず、親のすねをかじってるままで、どういう生き方をするかが悩ましい状態が続いてるのがもどかしいです。
個人的な見解として、何のために就職するのかについては、まともに働いて独立した人が世間体として「一人前のちゃんとした大人」と見なされ、自営業であれサラリーマンであれ、社会生活上「人づきあいする価値がある」と周囲から認められるのだと思います。
ま、どういう状態が「まともに働いている」「ちゃんとしている」かにも認識上の個人差がありますが。マスターも正式な就職ではありませんが、(少なくとも僕自身の見解では)運もあって一時はメジャー歌手でしたし、どちらかといえばダラダラした方ですが、独創性や世界観で目が離せない存在ですしね。
就職しないにしても、自営業で働くという手はありますが、どちらにせよ、何らかの形で働かなくてはならないというのが現在の世の摂理でしょう。世間体でしか働いてない人も多いわけですから、あまり深刻に考えすぎるのもどうかと思いますよ。 08/4/17(Hi-)

金があったら働かない。でもライブはたまにやるだろーな。 08/4/17(石川浩司)

私も大学まで行ったにもかかわらず、卒業が就職氷河期のピークにぶち当たってしまい、フリーターや契約社員のような状態が長く続いた人間です。今までに面接した会社は数十社、もしかしたら50近くにものぼるかもしれません。こんな私が「正社員」になれたのは28歳になってからのことでした。
やりたかった保育士の仕事も、蓋を開けてみれば伝統的に新卒を採っている短大からしか正職員はとらないので、1年更新の契約社員と同じ身分、いらなくなったらポイと捨てられる立場でした。
なので、一口にフリーターや契約社員と言っても形態はさまざまです。もちろんそこに至った事情も。それに、弟も長くフリーターをやってましたが、掛け持ちをすれば、安月給の正社員よりも多く稼げます。社会保障がアテにならなくなった現在、自由に時間をやりくりするという点においては、下手に色々なしがらみで縛られてる正社員よりはフリーターの方が身軽でいいなぁと思います。
本音を一言で言えば、金があれば今すぐにだって仕事辞めたい!!
条件の良いところでやりたいことをやれる人なんてこのご時世、ほとんどいないと思います。もしそういう仕事との出会いがあったなら、大事にして欲しいなぁって私は思います。 08/6/4(梅桃ひよ子)

そうだよね。ほとんどの人は満足してその仕事をしているわけじゃないんだもんね。
なので「おっ、これ俺の仕事じゃん!」が見つかった人は大事にすべし。 08/6/4(石川浩司)

定職にはつけないだろうなぁ。
 1.好きな事以外、なるべくしたくない
 2.時間、服装なので拘束されるのが嫌
 3.仕事、などで括られてる人の集団、人間関係が苦手 あはは、フリーターが私の天職かもしれない(笑)。 08/6/12(桃玉)

いいんじゃない?死ななければ。
あとは全部瑣末事だから。 08/6/12(石川浩司)

フリーターって呼ぶのは15〜34歳までって決まっているそうですね。だから「職業:フリーター」っていう人は、35歳で定年退職。 09/8/26(DO)

えっ、その後は何て言うの?
バイトで稼いでいれば無職ではないよねえ。
俺もミュージシャンと一応言っているけど、例えばリハーサルとかが多い時だとほとんど収入自体がない月もある。
そんな時は最近話題の誰かのダンナさんのように「自称・ミュージシャン」なのかな・・・。  09/8/26(石川浩司)

SASUKEオールスターズの山田勝己さんは44歳ですが、彼の肩書きは「鉄工所アルバイト」となっています。フリーターからアルバイトに変わっていくんでしょうか。そもそもフリーターってアルバイトと同義語のような気もするんですが・・・ 09/9/13(梅桃ひよ子)

俺が学生の頃はまだフリーターという言葉がなかったからなあ。
年齢関係なく「バイト暮らし」という言葉だったな。  09/9/13(石川浩司)

紆余曲折が続いた後、ようやく就職への道をこぎつけました。と言っても、学生生活6年目で、同じ時期には2つ下の妹も就職という事態。内定をもらったのも、妹の方が先でした。このまま自分も内定をもらうのが遅れたら、家庭内での風当たりがもっと強くなっていたかもしれないですね;
正直、プー太郎状態の人は兄弟の誰かと比べられるのが一番心理的にプレッシャーになるのかもしれませんが。 10/2/8(Hi-)

俺、全然プレッシャーじゃなかった(笑)。
弟の方がとっくにまともに就職したけど「俺は俺さ〜」と思っていたので。  10/2/8(石川浩司)

高校が同じで大学も同じだった友達が(彼女は短大だったけど)フリーターです。短大の時からずっと同じケーキ屋さんでバイトしてます。シフトもかなりびっちり入れてるようですが、正社員にはならないそうです。正社員並みに働いてるのにボーナスとかなくてかわいそーってちょっと思います。 10/10/30(可南)

微妙なんだよね。正社員だと今度は別の縛りが出来る職場もあるからね。
ボーナスよりも精神的に楽な方を選びたいということがあるんだろーね。  10/10/30(石川浩司)

うらやましいです!フリーター!
私もまだまだ色んな仕事してみたいし、バイトって気楽だからホントにいいと思います!私、今の仕事はバイトから中途採用で正社員になったんですが、確かにボーナスはあるし、給料面ではいいけど、やっぱり面倒な仕事や研修や責任やらいっぱいあるし、休みも取れないからバイトの時みたいに大好きな旅行に行けなくなって寂しいです。  11/4/24(ねこ)

ま、何が一番自分にとって最優先するかだよね。
俺は収入よりもグータラを最優先させた人生。
ふぁっ〜。またひと眠りしよっと。 11/4/24(石川浩司)

大学の時の同級生が完全なるニートになったそうです。アルバイトもまともにしたことがなく、日雇いを1回やったら、「お前、全然使えなくて、話にならねえ!」と、途中で帰宅させられたと、自嘲してましたね。
そして、大学を卒業してから、法科大学院へ入る準備をしていたのですが、準備期間中に飽きてしまったとか。
この年でバイトもできないなんて、どんな事をしたんだと思ってしまいましたが 12/7/28(自分も日雇いを一度やった時、現場のチーフに怒られ、帰されそうになった事があります。何とか最後まで続けましたが)、しばらく会っていないので、今、ほんとにどうやって生活しているのか、気になります…。 12/7/28(Hi-)

親か彼女に金があるんじゃない?
親はカッコ悪いけど、ヒモはカッコイイ。 12/7/28(石川浩司)

ニートが増えている今の時代、フリーターをしている人のほうがずっとマシです。
確かに時給は安いし、福利厚生面も援助がなくて、いつクビにされてもされた側は何も言えないっていう不安定さはあるけど、健康なのに仕事をしない人よりは、ずっといいです。
どんな仕事でもいいから、働いている人はみんな偉い!!と思います。(元ダンナを見ていて思う・・・) 13/5/3(ハーブティー)

俺の場合、仕事と遊びの境界線が曖昧(笑)。
なおかつ、同じ仕事をやっても貰えるギャラが最高で1000倍くらい違うので不思議な職業だな〜。 13/5/3(石川浩司)

親に寄生して生きているニート・引きこもりよりも、コミュニケーション能力があって食い扶持を得ている分、ヒモのほうがまだましという気がします。個人的意見です。 13/9/11(元ニートより)

ヒモは全然悪いと思わない。
というか男女平等をちゃんと考えればふたりにひとりはヒモ(主夫業)でもいいはず。 13/9/11(石川浩司)

何のために働いてるか、ということを考えればその人によって答えはおのずと出てくるものでしょう。
私の好きなブルーハーツの歌にも「下らねえ仕事でも仕事は仕事、働く場所があるだけラッキーだろう」という歌詞があります。
私も要は飯を食っていける、暮らしを維持できるお金があれば働きたくないです。宝くじ当たんねえかな。 14/4/12(オポムチャン)

下品な歌うたって腹太鼓叩いて食っていく方法もあるよ。 14/4/12(石川浩司)

職業に貴賤なし、フリーター万歳です。
毎日楽しく遊んで暮らせたら良いのになあ…  14/7/13(ひのこ)

遊びを思いっきり頑張ると遊びを仕事に変化させられることもあるよ。
誰でも絶対にそうなれるとは言えないけど、好きなことは損得考えずにまずは続けてみなはれー! 14/7/13(石川浩司)

責任感をしっかり持って働いて居れば、自営も正社員もフリーターも関係ないと思います。
それぞれ違った良さがあると思うので! 15/1/16(西大路)

俺もそう思う。
お金を貰っている以上はプロ意識でやれ、と思う。
バイトか正社員かとかはこちらには関係のない話だからね。 15/1/16(石川浩司)

現在フリーターです。
今の仕事(酒屋、、)が好きなのもあるし、夢があるので、それに向かってということもあります。
だけど本音は、、働きたくない〜!一日中家で寝転がって寺山修司の本を読んでいたい!
でも、お金があると楽しいです。そのために働いています。
ニート、引きこもりでもいいと思います。
でも、働くとつらいこともあるけど、楽しいこともありますよね。
一度しかない人生。 15/4/16(ひのこ)

自分が広い意味での楽しいこと最優先でいいと思うよ。
楽しいことの為にお金が必要なら働くことも必要だしね。
ぜ〜んぶまとめて「楽しいことの為」と考えると楽になれるよね。 15/4/16(石川浩司)

わたしはいま、フリーターです。

わたしはいまの職場に入るまでずっと、人、とくに男は正社員にならねばならないと心のどこかで思っていました。

いま、レンタルCD屋で働いているのですが、バイトさんの多くが30、40代の男性です。彼等はみんなフリーターです。

彼等と話をして、今までの半生を聞いたりして、わたしはいままでいかに狭い考え方をしていたのかとわかりました。

勿論正社員のほうが諸待遇は良いですし、安定していると言われており、男性は結婚するときも正社員だと相手の親御さんも安心でしょう。
なので、フリーターを推奨するわけではありません。わたしも数年後は就職するつもりです。

でも、こんな生き方もあっていいじゃん、と視野が広がりました。

フリーターはダメ人間。わたしが心のどこかで思っていたことは、わたしが嫌いな「人は結婚するべき、こどもを作るべき」という意見とさして変わらなかったかもしれません。

今後もっとじぶんの視野が広がる出来事があるかと思うと楽しみです。 16/7/28(ひのこ)

いろんな事情によって正社員にならない人もいるしね。
アマチュアミュージシャンなんてまさにそういう人ばかり。時間の自由がある程度きくからね。
そして俺はフリーター時代に結婚した。
金銭的未来なんて何もなかったが俺はそれが保証されてから、という考え方じゃなかったから。
そもそも本当の保証なんて正社員になろうがどこにもないと思ってたしね。 16/7/28(石川浩司)

正社員は収入も安定しているし、確かに生活する上では良いことが多いのですが、大丈夫だと思っていた会社が潰れて苦労している人を何人も知っています。
会社なんて定年まで無いのが当たり前くらいの感覚でいた方が良いですね。
正社員って、いざ会社が潰れてフリーターになろうと思っても変なプライドや今までの生活に慣れていたせいで、フリーターに慣れない人が多いですね。
正社員にこだわって結局何も出来ない人が結構います。
その点、最初からフリーターの人は仕事の変化についていくのが上手いので、結果的に生活力 16/12/3(楽しく生きていく為の)がある人が多い気がします。 16/12/3(邑楽)

俺の弟も出版社に務めていて部長になったのに45歳くらいでリストラされた。
幸い次の仕事もすぐ見つかって最近は家も買ったのでまぁ良かったがそのまま職が無くなったら小さい子供もいたし大変だったろうな。 16/12/3(石川浩司)

石川さんは以前、国民年金を払ってないとどこかで言われていましたが、国民保険の方は支払っていますか。支払っていないと、病院では10割負担なのでしょうか。  16/12/10(わいわい)

国民健康保険は払ってるよ。
ちなみに病院受付バイトの経験から忠告。
保険証を持っていないと例えば3割負担で3千円のところを10割負担だから1万円かと思いがちだがそれは大きな間違い。
保険証が無いということは自費診療ということになり病院や医院が自由に料金を決められる。
俺のいた大学病院ですら30割。私設の病院なら多分もっと高い。
保険証で3千円のところを10万以上取られることがあるのを知るべし。
なので保険証だけは絶対持つべし。  16/12/10(石川浩司)

わたしはフリーターです。

今後のことで悩んでいました。
いまのバイト先はじぶんに合っていて、お給料は多くはないけどお休みも取りやすいし、人間関係もとても居心地がいいです。
就職すると諸待遇はありますが、月休み8日しかないなんて耐えられるのか…。

悩んでいたところ、2つのアイテムに出会いました。

ひとつめは、「正社員諸君はこのQ&Aを論破してみせよ!」というフリーターについてのQ&Aサイトです。
http://blog.livedoor.jp/agagagagagaga/archives/29228.html?p=3

Qフリーターは結婚できないの?
Q将来のことを考えろよ。
Q病気になったらどうするの?
Qフリーターって人生終わってない?
などなど…

このようなフリーターとしては気になる質問に対するアンサーには、少し救われました。

もうひとつは、pha著の「もたない幸福論」という本です。
著者は京大卒ニート。子どもの頃から学校に行くのがだるい。めんどくさい。家で毎日寝てたい。
そんな自分はだめ人間だと自己嫌悪に陥り、大学を出て就職したものの、「やっぱり俺にはムリ!!」と退職。

この本には彼なりの独特で新しい考えが書かれています。
「真面目に学校に行って
ちゃんとした会社に入って
働き続け家族を支えるという
いわゆる真っ当な生き方は、
世界にたくさんある
生き方パターンのひとつでしかない。
それ以外にも世界には生き方のパターンはいくらでもある」

「人生の時間軸を横に倒せ。40年働いて20年休む、生き方はそれだけじゃない。3年働いて3年休むとか、3日働いて4日休むとかそういうローテーションがあってもいいと思う」

ここで本書のすべてを語ることはできませんが、フリーター&ニート=ダメ人間、未来のホームレスという偏見はなくなってほしいなあと思います。

人との繋がりを保ち孤立することなく、じぶんが最優先したいものやことさえわかっていれば、それを軸にし、それにふさわしい雇用形態をおのおの見つければいいと思ってます。 16/12/16(ひのこ)

そうそう。俺もデビュー前のフリーターの時に結婚してるし、逆にちゃんと就職した俺の弟は順調に出世して部長になって45歳になってからリストラされたからね。
人生どうなるのかなんてわからない。
好きな生き方をしてれば失敗しても「まぁ自分の好きなことやったからな」で多少納得出来るが無理した生き方をすると他人のせいにするしかなくてそれは不幸なことだと思うんだよねー。
まぁ定職なんてそれが合う人がやればいいくらいに思うのがいいのかもねー。 16/12/16(石川浩司)

正規職員と非正規の下にもう一つ段階を作ったらいいと思います。
永年嘱託みたいなもの。総合職に対する一般事務みたいなものです。
出世はしない、幹部になれない、大きな仕事は任せてもらえない代わりに、ボーナス、交通費、退職金、社会保険等々は正規職員と同じ、栄転転勤はなく(地域採用みたいなもの)、組合にも入れて永年雇用というもの。とうぜん給料は少ないですがそれを承知した上の地位です。
嘱託はMAX五年(実質四年)ですものねえ。。。18/2/6(わいわい)

会社員になったことが生涯で一度も無いのでどういう違いがあるのかよく分かってない・・・。18/2/6(石川浩司)

石川さんは「どんな状況でも生きてていい」という考えの持ち主ですよね。
だけど中には、居場所が無いとつらい人もいるんですよ。「フリーター」「無職」「引きこもり」と職業欄に書けないとか、世間的に恥ずかしいとか。
凄い簡単なのは、放送大学や通信大学に申し込んじゃうことです。たった数万で職業「大学生」と堂々と胸を張れます。
心を安定した上で、いろいろなことにチャレンジするのもありだと思います。正職員になれたり、ミュージシャンになれたら通信大学は中退しちゃっていい。
定期以外の学割も使えます。
不安定な状況を改善するにはこういう手もありますよー! 19/1/31(わいわい)

居場所が無いとつらいのは分かるよ〜。でもその「居場所」が一般とちょっと感覚が違うだけなんだろうね。
俺も若い時にライブハウスで少しでも自分の表現を認めてくれる人がいたからなんとかなった。
そうじゃなければ生きるのつらかったかもなー。 19/1/31(石川浩司)

精神的な居場所を求める人と社会的な居場所を求めるひとでは、求める安定感も別物になりますね。私は派遣社員なのでフリーターに近い立場で、正規雇用の人が当たり前に享受している保障の類はないに等しいです。でも、その分自由が効くので私はいまの状態がわりと気に入っていて、精神的に満足出来ています。もちろん将来に対する不安はありますよー。それは精神的幸福感と引き換えにしてる感じですかね。本当はどちらも満足できる世の中であって欲しいけど。 19/12/14(美月)

どちらを重要視するか、そのバランスなども人によって違うからね。
自分なりのベストを見つけられて入れば、それはラッキーなのかもしれない。 19/12/14(石川浩司)

フリーターといっても、好きでフリーターやっている人と、仕方なくフリーターやっている人では意味合いが違うので、一括りにするのは乱暴なような気がします。
国の保障などもフリーター差別だとか色々ありますが、そこを一緒にすると余計話がおかしくなるような気がします。 20/3/31(邑楽)

そうだね。就職したくても企業が取ってくれなくて致し方なくバイトしてフリーターと呼ばれてる人も多いものね。 20/3/31(石川浩司)

「転石苔を生ぜず〈A rolling stone gathers no moss.〉」ということわざがありますけど、日本では「苔も生じないくらい落ち着きのない駄目な奴」と訳され、西洋では「苔も生じないくらい活発に動き回り常に向上心のある人」とそれぞれ正反対の意味で訳されるのが興味深いです。 20/8/18(テングザル)

駄目な意味だったらローリング・ストーンズと名付けなかったろうな~。
今だったらニヒリズムで付けるバンドもいるかもしれないけどね。 20/8/18(石川浩司)

今はパートなので、バイトと同義。
でも週5で働けないので、当面パート生活。
いつまでもつかしらこの仕事 20/11/19(ズミ天)

今年8月なんてコロナ関連もあって2日しか働いてない、働けない俺はなんなんだろう...。
時にパート、バイト以下の職業。 20/11/19(石川浩司)

フリーターです。仕事が少ないので午前中に仕事を全部終わらせ 午後にダブルチェック。
そしてあとはネットサーフィン。

もうちょっと仕事を増やしてほしいです 2023/2/9(ズミ天)

俺も基本仕事はオファー待ち。いつオファーが一切こなくなるのか、怖いよう。ブルブルブル。 2023/2/9(石川浩司)